思春期の娘に嫌われる父親と嫌われない父親

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:58:39

    違いはなんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:59:34

    過干渉かそうでないか

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:59:35

    普通に生活してるか(身だしなみ、言葉遣い、人への接し方の態度等)

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:59:44

    デリカシー

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:59:47

    母親の洗脳の有無

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:59:58

    全て娘の気分次第な気がする

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:00:54

    姉妹でも父を嫌ってる嫌ってないパターンに分かれるから
    父親どうこうというより、父と娘との相性でしょ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:01:23

    母ちゃんが過干渉すぎて父ちゃんにまで反抗範囲が追い付かなかった

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:01:29

    娘は父親を嫌悪するみたいな事をよくネットで見てたけど中学、高校の頃親を嫌ってた娘とか1人か2人くらいしか居なかったけどそんなにいるもんなんやろうか

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:02:11

    セクハラしない

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:03:20

    多分距離感ミスってる
    俺の親父を例にすると疲れた態度ばかりしててその上嫌がられてる接し方をやめないから嫌われてる

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:04:34

    幼少期にちゃんと関わって信頼関係を築いていて尚且つ思春期には過干渉し過ぎない
    思春期の関わり方も大事だけど、思春期は幼少期の地続きなわけだからそれ以前に信頼関係を築いてないと

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:04:43

    死ぬほど嫌われる父親は父か娘どっちかに問題ある(だいたいパッパがやらかしてるけど娘側が学校とかで変なこと吹き込まれてるパターンも少しはある)、ほんのり嫌われる父親はコミュニケーション不足(過干渉も相手が見えてないという意味でここに含まれる)

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:05:41

    子供にケアを求めない
    これは母親と息子間もそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:07:05

    嫌われない父親って存在するの?立ち位置からして無理じゃね

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:07:32

    自分の父親の場合は小さい頃にちゃんと構わなかったせいで信頼されてないし思春期に入ってから話しかけ始めててくっそ嫌われてる
    つまり供給不足と供給過多を同時にやらかしてる

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:07:37

    偶然を装って風呂に突撃しようとしない事

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:08:43

    コミュニケーションが自分本位だと嫌われる

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:09:17

    血の繋がり

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:09:44

    子供の頃に向き合ってこないで
    反抗期入り始めたら過干渉かますとか

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:10:33

    小さい頃から母親が娘に父の愚痴言ってたりすると基本仲悪いのは周りでよく見るな
    仲良い両親で爽やかなタイプの父親が娘に嫌われてるの見たことないわ

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:12:20

    思春期でやんわり自分の身体に着いて考えてる時期に
    触らないでって言われたのに、親子だからいいじゃんって触るタイプ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:12:53

    スレチかもしれんが、9歳で父親ってうざく感じるものかな?
    アイスクリーム買ってきても食べてくれない

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:15:01

    思春期に入っていきなり嫌われる訳じゃない
    だんだん自分の意思表明が出来るようになっただけ
    それまでの積み重ね

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:15:37

    >>23

    人による


    昔ってそもそも仲良い父子って少なかった気がする

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:16:45

    最近の子は寧ろ父親が好きな子が多いらしいね
    働き方が変わって家庭に積極的に関わる人が増えたかららしい

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:20:11

    母親に子供の時から暴力受ける度にいつも庇ってくれたのが父親だから、反抗期迎える前に父親は同じ敵に立ち向かう仲間とかヒーローみたいな存在になってた。

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:22:45

    子供は昔のこと以外と覚えてるものだから、言葉喋り始めた時から言動(特に下ネタ)には気を付けたほうが良い
    思春期の時に父親の言動を思い返して「アイツあんな事言ってたんだ、キモ!」ってなる

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:23:15

    >>26

    そりゃあ良い傾向だ

    俺もそんな良い父親になりたいなぁ(なお彼女歴なし)

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:24:28

    子供と関わって母親と仲良かったら然程嫌いにはならないでしょ、少なくともうちはそうだった

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:26:18

    少なくともキモい言動、セクハラ発言しなきゃ嫌われる事はないでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:27:42

    父親と仲良くて一切きもいとか思ったことなかったけど
    自分に対するセクハラ発言はもちろんないし家にエロ本とかもなくて親から性的な発言(あの女優エロいとかそういうの)一切聞いたことないからだろうなって思った
    あとは自分の進路を応援してくれて論理的に話ができる方なのもでかい…

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:47:58

    >>20

    何かと親が必要で手のかかる時期に信頼の土台を築かず、大人の入り口に立った途端に都合良く一人前扱いして逆に親が甘えてくるパターンね

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:51:15

    やっぱ父親になるの無理だわ
    ちゃんと父親できる人尊敬する

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:55:48

    1番の正解は
    正解を妻に聞いて、それで言われたことに無駄なアレンジや工夫をしないことだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:05:27

    セクハラとかはしないしめちゃくちゃ愛してくれてるのは分かってるけど怒り方が完全にモラハラのそれでめちゃくちゃ怖いので嫌いじゃないし好きだけど苦手みたいな感情に行き着いてる
    仲良くはするけど大事なこととかは全部話さないな

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:09:29

    子供の頃からしつけの際に怒鳴られてたし殴られたし反論したら不機嫌になるわで信頼度はかなり低いかな。最近はさらに無自覚モラハラとか色々ひどくなってきた。

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:12:00

    なんで父親のクソ率って高いんだ?
    教育の時点で間違ってるのかね?

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:13:18

    男に限らず毒親に育てられたら毒親になる率が高いからじゃね?俺のじいちゃんばあちゃん、俺には優しかったけどろくでなしだったしな。

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:15:51

    子供にわざと嫌がらせして反応を楽しんでたタイプの父親は嫌われると思う
    本人は子供の反応を可愛いと思ってやってるらしいが子供からしたら嫌な思い出でしかない

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:19:57

    >>38

    母親のクソ率も中々だと思う

    ソースは俺の両親(どっちも毒親)

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:23:23

    >>38

    そういうことをデータもなく軽々しく言ってはいけない

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:26:13

    >>40

    ああ…ヒゲジョリとかな…


    でも人のフリ見て我がフリ直せ案件だからみんな注意だ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:30:58

    まあ「こうしたら絶対ならない」「こうしたら絶対なる」ってのは無いよ
    全ては娘の気質と環境次第

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:32:24

    幼少期にちゃんと世話して思春期には嫌がられない程度に見守るのが大事ってことかね、あと夫婦仲も大事
    少なくとも自分は父親に対して反抗期は無かったけど代わりに幼少期にいじめてきて思春期に過干渉してくる兄への当たりはかなり強かったし未だに根に持ってる

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 03:12:54

    思春期の一時的なものなら反抗期や親離れの必要な過程でどっちも悪くない可能性もある

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 03:21:18

    めっちゃ稼ぎがよくて周りから見たら家族に良い生活させてる父親でも娘から嫌われることもあるし子供と親の相性によるわ

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 03:25:05

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 03:26:56

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 03:35:22

    >>38

    直接産む女性と違って男性は子に愛情を感じにくいとか?

    なんか幼い頃から親しくしてないと愛情を感じる脳内物質が出にくいなんとかとかあった気がする

    まあ父親がダメって言うよりどうすれば良いのかわからなくて子からの印象が良くならないってだけとか割とあるだろうし

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 03:38:57

    まあでも多少は異性の親をうざがったり嫌うようになるのも健全な成長だと思うよ
    遺伝子の防衛機能が正常に働いてる証なんだから

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 03:40:38

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 03:43:54

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 03:44:25

    娘次第、相性次第とはいうけど嫌そうだったらやめるくらいは自分次第で出来る
    あとその前に嫌なら嫌と言ってもいいって信頼関係築いてるの大事

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 03:51:19

    下着から何から服を裏返しにしたりせずきちんと着て、ケツをしっかりと拭き、こまめに手を洗い、歯磨きを欠かさず、洗濯物を溜めず、パーソナルスペースを精神的にも物理的にも守り、家事に積極的に関わって家族と話す時間を作り、家族とおしゃべりしてる時に楽しそうな顔して、相談事は茶化さずしっかりと聴いてれば嫌われることは無いよ

    くっそ難しいね

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:03:17

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:16:56

    >>56


    >>55はあくまで嫌われない条件

    ぶっちゃけ後半5個のどれかを満たして家族ごとの好かれる条件でマイナス打ち消せば好かれる

    好きだけどここはダメ、とかは普通にある

    娘がハグしたいと思えるかハグを受け入れてて、父親も同様の心境である為には日頃の積み重ねが大事だよ


    嫌われない条件全部ブッチしても趣味がピッタリ同じとかだとまあまあ仲良かったりするし

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:21:06

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:24:38

    私は割りとずっと父親好きで弟が思春期超えてほんのり父親嫌いになったの不思議に思ってたけど父親が子どもの頃から趣味が合う私ばっかり可愛がってたのが原因なのかなとこのスレ見て思った
    やっぱり幼少期の関わりって大事だよね

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:27:25

    >>5

    >>21

    これは逆パターンもそこそこ見る

    父親好きで母親嫌いの女子

    父親が母親の悪口よく言うとそうなる

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:28:53

    >>38

    少なくともお前の親は教育を間違ったみたいだな

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:29:59

    >>55

    何が難しいんだ?

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:33:53

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:39:06

    まあ結局のところ子供の成長をちゃんと認めてその時の年相応に接するよう心がければそこまで酷くはならんでしょ
    思春期に幼稚園児あやすみたいな接し方されて好きになれるわけがない

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:43:24

    >>62

    仕事が忙しいと物事を疎かにしがちだ

    父親でも母親でも余裕が無くなりゃ実行できなくなりがちなことだろ? ケツは常にしっかり拭いときたいけどな

    しかもこれは嫌われない為の条件だ。これができなきゃ嫌われるってこと

    信頼は積み重ねが大事だが、たった一回感情的になっただけで子供にしこりやトラウマを残しかねない

    ミスを膨大な積み重ねでカバーしなきゃなんねえ

    普通を普通にこなすの意外と難しいなって話

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:45:42

    >>65

    みんな生きるのに苦労してんだな

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:48:00

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:50:13

    >>67

    拭いてるよ、俺の親父はウォシュレットと乾燥だけだったけど

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:51:30

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:52:51

    >>69

    親父の尻なんかより使用後のトイレの臭いがヤベーのよ

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:53:22

    母親が息子の彼女にも、息子の友達の彼女、姉妹。
    実の娘や父の妹にもクソあたりの強い女嫌いで。
    その女誰?が口癖だから家族みんな父親が好きってのは聞いたことある

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:53:56

    >>70

    んなもん親父じゃなくてもくせーわ

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:54:49

    清潔感を保つ
    セクハラをしない
    幼少期からしっかり育児に関わる

    要は幼少期になにも面倒みなかったくせに中学とか高校に入ってから父親面するやつが嫌われる

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:55:02

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:56:50

    >>72

    ケツ拭かずにウォシュレットでビチャビチャの尻を乾くまで乾燥させるんだ

    流さないでだ

    ウンコが温風で吹きっ晒しなんだ

    通常の3倍臭いぞマジで

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:58:07

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:58:22

    離婚後に養育費未払い続いて後々に成功して金得たから高校の学費助けて貰って(未払いの養育費の方が多い)

    以降会う度に金出してやった、俺がお前くらいの頃は〜って説教される、家族仲は悪いのも再婚相手と揉めたのもお前が原因だろ子供に恨み言吐かれてヘラヘラするなや

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 06:44:12

    ワイは好きでも嫌いでも無い(感謝はしてる)し、ここ見る限り相性とコミュニケーション次第でFAでいいと思う

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:22:29

    個人的なものだけど、父親好きな理由として
    ・小さい時は遠いけど大きい公園とか連れてってくれた
    ・母親が忙しかったり具合悪いときはご飯やお弁当作ってくれた
    ・知識の幅が広い
    ・家族の好きな番組把握してくれてる
    ・子供の作品自分のパーソナルスペースに飾ってくれる
    ・店員さんとか他人に横柄な態度とらない
    ・性格やノリがあっている
    ・母親と仲が良い
    ・共通の好きなものがある etc

    他にもあるけどパッと思いついたもので

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:31:21

    やっぱ相性あるわ
    自分が小さい頃はなんとなく好かれてないな…と感じてたから成人してからすり寄って来ても「何を今更…」って思うしな
    きちんと関わってこなかった癖して今更父親ぶるなってのはある

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:38:32

    無闇に干渉しないことと適度なコミュニケーションかなぁ

    うちの父とは思春期になってもアニメゲームって共通の話題があったしからその辺は困らなかったのもあって特に父親への嫌悪感はなかったな
    性への関わり方も、発育が早かったのもあって小4くらいから父親の方から混浴を遠慮してくれてたことをしばらくしてから知ってリスペクトを感じたな

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:49:00

    両方の親からお互いの愚痴聞かせられ続けるのもキツいからな、夫婦仲良好は大事だな

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:53:30

    背伸びしたいから本心は嫌ってないけど両親に対して否定的になることで背伸びするパターンもありそう。

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:57:58

    母親と違って~って言われがちだけど大人になると母親嫌い/苦手な人普通に沢山居るよな。どっちかというと幼少期の頃は嫌いでも表明出来ない&愛されてると信じたくてバグってるだけだと思う。

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:00:32

    このスレ見てると「昔より親子仲が良い」って話をよく聞くのは子供側が変わったんじゃなくて単に親の接し方が変わっただけなんだろうなって……

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:42:56

    >>16

    こういうのってこどもが小さいころは仕事が忙しくて構えなかったけど仕事に余裕が出てきたころには思春期だったりするから難しいよな

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:47:57

    >>36

    これ言った人間だけど父親のこと聞かれたら大好きと答えるしハグもよくするから幼少期育児に携わってたかどうかは大きいと思う

    遊んでもらった記憶多いし不振者に話しかけられた時鬼の形相で庇われたこと覚えてる

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 09:33:19

    父のことは尊敬してるし大好きだけど、
    その尊敬できる部分に触れられるように仕事で朝早くて夜遅い父に毎日少しでも会えるように(早寝)早起きの習慣を躾けてくれたのは母だし、この人お話面白い!遊んでくれる!ってなるように休みの日には育児の楽しげ部分を父にまわしてたな、とも思う
    で、父が母を大事にしてるのもまた感じ取れた(記念日忘れない•子どもの前で褒める•重いものは常に持つ等)から安心できた

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 09:39:01

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 09:39:21

    違いというか
    娘との相性やろ
    一家庭同じ姉妹でも変わるやんけ

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 09:42:53

    母親の影響もでかい
    仕事が忙しくて中々父親が娘に関わる時間を確保できなくても
    お金を稼いでくる大変さとか含めて母親からしっかりフォローできればまた違う

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 09:59:02

    思春期になっても父親と不仲になったことはないなあ
    平日は仕事で残業続きだからあまり顔を合わせなかったけど私が幼稚園生の頃から休みの日は公園に行ったりして一緒に遊んでくれたからかも
    あと「夜の風呂だけでなく毎朝シャワーを浴びるほど綺麗好き」「家にいるときは母と仲良く喋ってる」というのも理由になりそう

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 10:09:11

    >>61

    煽ってるつもりならどっちも決め付けで意見してるという意味でお前も似た者同士だと思う

    煽り抜きで言ってるなら状況次第でその意見も一理ある

    子供に一切非がなく親がアレ過ぎてクソとしか思えない場合もあるからな

    それなら親の教育が間違ってるというのもその通り

    なぜならアレな親がやろうとする教育なんて間違いだらけになってもおかしくない

    それで子供が歪んでしまったり子供が親をクソだと思うのも無理ないわなと

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 10:12:32

    匂いだよ(三姉妹が口を揃えて言う)
    父親に対して言うアレじゃないかもだけど、まじで匂いが決め手。汗臭いことはあっても加齢臭しないってのは不快感に直結すると思うわ
    うちの親父は不思議なことに全く臭くないから、姉妹達は性格で噛み合わないことはあっても生理的に受け付けないってことはなかった

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 10:15:03

    >>93

    いや、どう見ても教育間違ってるだろ


    父親がクソってのが事実ならクソ親父が正しい教育してるわけないから教育間違ってるし


    子どもの方がクソでいい父親をクソ親父呼ばわりしてるなら

    それはそれでクソみたいな子どもに育てた教育の失敗

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 10:20:21

    自分のとこはめちゃくちゃ仲良かったから(喧嘩も多いけど)、
    嫌いじゃないけど財布としか見てないんだよね~とかいってたクラスメイトの存在が衝撃的だったよ
    相手のことを財布としかみてないって創作物の中だけのことじゃなかったのかって
    口でそういってるだけの可能性もあるけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています