- 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:09:27
- 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:10:19
>>1は直接固有名詞出さなくてもいいからなんとなくでそれを教えてくれよ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:10:33
- 4二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:12:23
戦う動機も試合の枠争いって馬鹿みたいだな
- 5二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:17:22
戦うことで何かが良くならないということは
大げさな言い方をすればその戦いに価値がないということ
猿先生は何がやりたいのだ? - 6二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:18:36
試合前は盛り上がるけど結果がしょっぱいみたいなのは割とあるイメージなんだよね
まっ龍星VSキー坊は「えっ今から主人公対決するんですか」みたいな唐突な流れだから今のところその括りの中では一番酷い気がしますね - 7二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:21:14
新旧主人公の対決というとキン肉マンⅡ世の老スグルvsマン太郎とかしか思い付かないのは俺なんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:23:05
しかも意外とタフみたいな戦闘じゃなくて料理とか芸術みたいな作品出し合う系もありうる…
- 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:24:15
- 10二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:25:16
龍星に主人公力が弱すぎるのも盛り上がらなさに拍車かけてるんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:25:33
ゲームだとポケモンのレッド戦とか…?
- 12二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:25:38
すみません、キラシンのところは作品1めちゃくちゃ盛り上がっていてこんなチンカスとは比べるだけ失礼なんです
- 13二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:26:03
よしっそれじゃあキー坊に技を教わってた時期もあったから師弟対決として見てみよう
- 14二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:26:07
ぱっと思いつくのがポケモンとか承太郎vs仗助とか虎杖vs乙骨ぐらいしか思いつかないのが…俺なんだ!
- 15二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:26:29
まっキー坊の魅力も枯れ果ててるからバランスは取れてるんだけどね
- 16二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:26:34
衛宮士郎対エミヤ…?
- 17二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:26:49
- 18二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:27:46
遊戯王GXの 十代VS遊戯…?
- 19二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:32:07
漫画史上最もとかいうならこれの前に最低だったやつを教えてくれよ
- 20二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:33:10
知らないけどこれより面白くないものが存在するとは思えないのん
- 21二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:35:26
同門対決にしても結構やってきたしイマイチ盛り上がりに欠けるんだよね酷くない?
NEO坊の時の因縁もあるのになぁ - 22二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:36:42
既に今スレでぽつぽつ挙がってるのからして別媒体の多いからマジで少ないんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:37:31
トーナメントの時にやれば内容しょっぱいままでも結構盛り上がったんじゃねえかと思ってんだ
というかA国トーナメントの内容考えるための時間稼ぎにしか見えないんよね - 24二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:37:55
クロスボーンのアッシュvsフォントは盛り上がったよねパパ しかもフォントが負ける理由もちゃんとしてる…
- 25二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:40:11
そもそもの目的としては心臓狙いが見え見えの大会に龍星参加させられるかってのが発端なんでキー坊に勝てずとも狙われてやられないような強さと認識したら参加許したるわってオチも考えられる
- 26二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:43:10
- 27二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:53:28
逆に映像作品系は世界観地続きでもキャスト変更という都合から主人公交代起きやすいんスよね