それよりキー坊 アミラーゼ構文って知ってるか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:30:40

    意外と読めない奴がいるぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:33:13

    ↓この辺にセルロースとは構造違うから全部正解ヤンケとか言う屁理屈モブ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:34:18

    ひっかけ問題ヤンケシバクヤンケ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:34:20

    前提知識があるからわかるけどよくわからない単語″いっぱい撃ち”されると混乱しそうなのは俺なんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:34:36

    ①じゃないんスか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:34:49

    1…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:35:28

    流石に①ッスね
    忌憚の無い意見って奴ッス

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:36:42

    やばっバスクオムの台詞思い出したように見える

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:37:07

    アミラーゼ〜するがまでの説明文いらなくないスか?あーっこの時間に出されると余計こんがらがるーよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:37:51

    制限時間10秒とかだと焦ってミスるかもっスね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:38:13

    >>9

    前提が無いと問題が成立しなくなるヤンケ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:38:21

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:39:36

    なんやそれ わしシラネーゼ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:40:19

    アミラーゼはですねえ
    すごい数のグルコースが集まって出来ているデンプンは分解できるんですよ
    あっ、セルロースはすごい数のグルコースが集まって出来てるけど形が違うから対象外でやんす
    …で、セルロースは何と形が違うんですか?

    つまりこういうことなのか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:40:33

    こういう雑に読むと間違いやすい文章って詐欺の契約とかに使われてそうっスね

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:41:55

    ふうんアミラーゼはセルロースを分解できないということか

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:43:30

    読解力弱き者……聞いています
    “アミラーゼ”“形が違う”“セルロース”みたいに一部分だけを抜き出して判断して結果読解出来ないと

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:45:06

    ふぅんつまりセルロースとデンプンは同じグルコースからできているがセルロースとグルコースは形が違うと言うことなのかぁ!

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:45:43

    この問題はまだいい方で数学の確率の問題文とか少しでも読み間違えたら大変なことになるんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:01:55

    >>9

    お言葉ですがあえてそういう悪文にしている問題ですよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:04:29

    >>9

    こんがらがった結果読み解けない奴を炙り出す為の問題だと思われるが…

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:05:36

    確かに実際には選択肢のどれもセルロースとは構造が違うけどね
    説明文ではデンプンとセルロースの違いしか言及されてないから説明文だけで確実に正解だと断言できるのは1個だけなの

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:08:43

    これはまぁ引っ掛かるやついるのは分かるけど
    Alexの方の正答率はちょっと信じられなかったんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:08:46

    こういうのは単語の関係性を対比とか並列とか脳内整理しろって現代文の先生に教わった記憶があるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:09:26

    アミラーゼはデンプンを分解できてもセルロースを分解することはできない
    これは差別じゃない
    形の違いだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:12:58

    機能的非識字とかそれっぽい名前をつけると単なる馬鹿でも救われるべき存在のようでリラックスできますね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 05:03:51

    >>9

    「この文脈において」という一文があるので重要なんだ

    理系でも国語力が求められるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 05:14:17

    でもね俺これの答えがデンプンなの嫌なんだよね
    セルロースと対比するんならグルコースかアミラーゼの方が語呂がいいでしょう

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 05:15:16

    間違える人はでんぷんだけ聞き馴染みがあって化合物名と捉えづらいのかもしれないね

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 05:21:12

    グルコースの名前が余計にあるせいで混乱させられそうですね
    アミラーゼという酵素はデンプンを分解するが、形が違うセルロースは分解できない。だったら誰も間違えないでしょう
    まぁ実際のテストでマルトースとかマルターゼが介入してきた記憶があるからこれでもマシな方だと思うんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 06:52:56

    同じ内容でも

    アミラーゼ…糞
    デンプンと同じグルコースからできとる癖にセルロースは分解できないんや

    とか書いてあったら間違えないだろうし文章が悪いっスね

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 06:59:52

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 07:01:02

    デンプンでいいのん?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 07:22:35

    >>2

    この文脈においてって部分が見えてない時点でネタのつもりで言ってても文盲確定ぇだと思われる

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 07:26:45

    「同じグルコースからできていても」の意味が全くわからないのが俺なんだよね

    なにが同じなんだよ!?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 07:30:52

    >>35

    両方とも大量のグルコースが結合して出来た物質なんだよね

    まあデンプンの方はαグルコース、セルロースの方はβグルコースで出来て構造が違うからバランスは取れてるんだけどね

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 07:40:19

    とにかく生物の体内では物質の構造っていうのは思ってる以上に大切な物なんだ
    鏡写しの関係になってる物質で片方は睡眠薬だけどもう片方は妊婦の腹の中のガキッを奇形児にする物質だったなんてこともあるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 07:41:42

    >>31

    もしかして語録改変文章であらゆるものを書いた方がわかりやすいんじゃないスか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 07:42:35

    普通に①としか読めないからどこが引っかけのポイントなのか本当に理解できないんだけど誰か解説してくれよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 07:43:44

    悪文云々とか言う奴に夢のねえこと言うの嫌なんだけど
    ちょっと文章の形を変えたくらいで理解できなくなるのはルール無用の日常生活を送るのが大変になるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 07:48:13

    デンプンってグルコースとかセルロースの総称だと思ってたのが俺なんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:07:54

    文脈を読み取るタイプの問題…聞いています
    頭の中の一般常識や知識に邪魔されて解きづらいと

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:14:13

    悪文の定石だ…
    流し読みしやすいから読み違えやすかったりする…
    C国製品の機械翻訳みたいな説明書の方が全部読む必要があったりして読みやすかったりする…

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:14:49

    >>42

    うむ…

    仮にこれが「オフチョベットはテフがつながってできたマブガッドは分解できるが、同じテフがつながってできていても形が違うリットは分解できない」って文章だったら幾分か読みやすくなるだなァ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:04:29

    >>39

    (アミラーゼ派のコメント)

    セルロース"は"分解できないってことはセルロース"には"アミラーゼみたいにデンプンを分解する力がないってことやん


    (グルコース派のコメント)

    ほうアミラーゼ構文か

    どれ俺にも問題文を見せてくれ

     ■■■■■、■■グルコース■■■■■■■■

     形が違うセルロースは■■■■■■。

    ふうんグルコースとセルロースは形が違うということか


    (酵素派のコメント)

    酵素=アミラーゼ

    セルロースは酵素と違う形なんや


    おそらくこういうことだと思われるが…

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:43:01

    >>31

    この語録改変でも前提知識無いと「アミラーゼ=デンプンと同じグルコースからできとる」と読まれかねないのは文章の組み立ての難しさを感じますね

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:06:21

    >>44

    な、なんですかあこれはァ

    >>1と構文は同じなのに読みやすさが全然違うですゥ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:11:26

    答えはデンプンなんスか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:15:24

    問題として出されたら間違えないだろうけど 日常生活上だと普通に読み違えルと申します

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:18:07

    >>49

    大事な文章でもなきゃいちいち文章の構造を整理したりしないっすよね

    むしろそういう文章を書いたら怒られるんだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:28:48

    >>28

    セルロース(ポリマー)

    グルコース(モノマー)

    アミラーゼ(酵素)

    だから対比させてはダメなんだァ……

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:30:04

    こういう問題は大っぴらに解いておけよ
    ここまで露骨な引っ掛けはないがSPIの言語問題はこれの文章量を3〜4倍にしたものを僅かな時間で解かせるからな

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:35:22

    >>52

    この程度を引っ掛けなんていってたらSPIなんて解く土台にも立てないと思われるが・・・

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:40:11

    "悪文を読み解く能力を測る問題に向かってこれは悪文だと指摘する"みたいな論理は俺には理解不能

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:52:50

    これ「理系がカンニングできるだけの国語のテスト」っスね
    忌憚のない意見って奴っス
    国語力強き者なら化学の用語だとか酵素の作用機構を知らなくても文脈から解けるようになってるんだよね
    もちろんその辺知ってる人間はそんなもん無視して正解を選べるんだなァ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:55:22

    >>28

    語呂を気にする犬はデンプンをアミロースとでも読み替えろよ


    とにかく炭水化物は同じ組成でも分子構造と酵素活性の違いでエネルギー源と食物繊維に分かれる面倒くさいカテゴリなんだミノタウロス……

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:57:09

    >>17

    友蔵心の俳句…?

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:00:52

    「グルコースがつながってできた」の部分がないだけで読みやすさが全然違うのん

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:04:20

    まあ気にしないで
    この程度も読めない奴が匿名掲示板を利用するとも思えませんから

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:51:43

    30秒くらい考えてようやくデンプンだとわかる
    そんな糞みたいなワシの読解力をチリに思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:54:40

    >>59

    そうですね…そう信じたいですね

    ちなみにAbemaではコメンテーターのタレント陣が普通に間違えてたらしいよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:56:05

    >>55

    リーディングスキルテストだからね

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:06:54

    普通に落ち着いて読めば普通に解けるけど「10秒で答えて!」とか「走りながら答えて!」とか言われたら正しく答えられる気がしない それが僕です

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:09:18

    >>61

    う…うそやろ

    全問正解だと番組がつまらなくなるからタレントが空気読んだと信じたいですね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています