JRA平地G1の格付け

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:31:13

    SS ダービー
    S JC、有馬
    A 皐月、秋天、オークス
    B 菊、桜花、春天、宝塚、エリ女
    C 秋華、大阪杯、高松宮、安田、スプリンターズ、マイルCS、チャンピオンズC
    D NHKマイル、VM、フェブラリー
    E 2歳G1

    こんなもん?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:32:00

    何基準?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:33:31

    菊と宝塚はAでいいんじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:34:10

    菊と高松宮安田はもう1つ上かな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:35:14

    桜と樫は逆だろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:35:48

    なんでもえーわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:37:04

    何の基準で格付けしてんのか分からんからまるで語れへん
    てめぇの好き嫌い語れってんならいくらでも語れるが

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:38:22

    レースとしての格の高さじゃない?
    だとすればまあ一部のランク上下はあるだろうが概ねこんな感じ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:38:23

    8大競争は最低でもAはある

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:38:25

    格下だろうと好きなレースは秋天と安田記念

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:40:10

    大阪杯と高松宮、安田記念が同じランクはちょっと違和感

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:40:45

    レースとしての格の高さつってもさ
    例えば繁殖価値とかJRA賞とかで記者の受けが良いだとか
    レーティングが高いとか強い馬が活躍しやすいレースだとかファンの注目度が高いとか
    色々あるだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:41:44

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:41:55

    S JC、有馬、ダービー
    A 皐月、秋天、オークス、桜花賞
    B 菊、春天、宝塚、安田
    C 秋華、大阪杯、高松宮、スプリンターズ、マイルCS、エリ女
    D NHKマイル、VM、フェブラリー、チャンピオンC
    E 2歳G1

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:42:38

    創設したときの格で言うんならそれでいいんじゃないの

    現代の馬産価値とかレベルとかのそういう話なら有馬1位JC2位秋天3位だろう

    世代戦だとダービー>皐月>菊>桜花賞>秋華賞>オークス>NHK>2歳G1

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:43:26

    >>15

    有馬1位は無い

    JC>有馬>秋天

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:46:11

    単純に見てて面白いのは有馬記念とかかな
    やっぱり分かりやすいお祭りでテンション上がるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:47:31

    ダービーJC有馬はレース自体の盛り上がりでは甲乙つけ難いけど
    やっぱり競馬界の起点になってるって意味ではダービーはちょっとレベルが違うと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:49:29

    自分もダービーはダントツ一位だと思う
    欧米でもこれは同じだし何よりJC有馬のために走る馬はいないけどダービーのために走る馬は大勢いるっていうのがでかい

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:52:52

    ファン視点だと有馬は一番盛り上がるレースだけど一番価値あるかと言われるとって感じはある
    あにまんはグランプリ至上主義だから否定されるだろうけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:54:08

    SS ダービー
    S JC
    A 有馬、皐月、秋天、安田
    B 菊、春天、宝塚
    C 大阪杯、スプリンターズ、マイルCS、桜花賞
    D NHKマイル、VM、フェブラリー、チャンピオンC、高松宮、オークス、秋華賞、エリ女
    E 2歳G1

    これでFA

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:56:38

    >>21

    安田Aは無いかな

    高松宮と一緒にB

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:56:46

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:58:28

    有馬とダービーは新規向けには良い

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:00:05

    古馬G1の中ではJCは普通にダントツで価値あるでしょ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:01:47

    牡馬牝馬共に三冠で唯一同じコース走るのが府中2400だし
    そこを舞台に海外馬も呼んで大決戦ってのを考えたらJCは古馬戦の中では一番上かな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:02:31

    価値は年によって違うと思う
    現役でトップに活躍してる馬達が走るレースが1番価値あるみたいな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:02:57

    あと盛り上がるレースや好きなレースも年によって変わる

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:03:15

    >>22

    高松宮がBが一番ねーわ

    あってC

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:03:55

    >>3

    菊Aとか1番ないやろ

    三冠かかってない限り大物だいたいスルーじゃんここ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:05:17

    >>29

    皇室の名前冠してるし2000mG2時代も考えればBはあると思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:06:13

    >>25

    いや別にそんなことないけど…

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:07:42

    >>14

    これの桜花賞オークスを1つずつ下げた版が1番しっくり来るかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:09:18

    >>31

    どういう基準やねん…

    スプリントG1にそこまでの価値は無いし距離が違うからこそもう高松宮杯と高松宮記念では別だろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:10:03

    日本の2歳GIとかクラシックってそんなに価値が高いとは思えないんだよな
    5歳まで走るのが普通だから古馬GIではGI馬含む重賞馬がゴロゴロいるけど、クラシックってオープン以下の馬がゴロゴロ出てるやん?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:10:17

    >>25

    繁殖における価値っていう点で言えばそうかもしれんけどメンバーレベルとか盛り上がりとか結局大体有馬に負け越してるから良くてトップタイだろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:11:06

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:12:30

    でも有馬記念勝ったブラストワンピースは種牡馬入りしなかったからなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:12:48

    桜花賞はVM以下だしオークスはエリ女以下だと思ってるんだけど俺だけ?
    牝馬三冠ってレベル低い時ガチで低いじゃん

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:12:56

    繁殖価値っていう点で言えば2歳G1やクラシックはみんな高いんだけどメンバーレベルとかも入ってくるとちょっと不利なんよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:13:35

    >>39

    レースレベルの話なら是

    繁殖価値の話だと否

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:13:44

    SS天皇賞 春 秋 日本ダービー
    S オークス 菊花 桜花 皐月
    A朝日杯 阪神JF
    B安田記念 有馬記念 宝塚記念
    Cエリザベス ジャパンカップ マイルCS
    D NHKマイル フェブラリー 高松宮 チャンピオンズカップ ヴィクトリアマイル
    Eホープフルステークス、大阪杯
    歴史主義者
    G1に格付けされた順で84年に一気にされた競争は創設順

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:15:06

    メンバーレベルとか考えだすとそんなの年によって変動するし
    シンプルにそのレースが競馬界でどれだけ重要かが一番大事だと思う
    ダービーが頂点じゃなくなるのは競走体系の白紙改定でもない限りあり得ない

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:15:16

    >>37

    有馬とダービー以外のレースはニワカならだいたい全部知らんやろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:15:28

    >>41

    繁殖価値なんてG1勝ってればどこでも大して差はないし牝馬限定世代戦の価値が高いとはどうしても思えんのだよなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:16:32

    有馬とダービーは騎手で言えば武豊みたいなもんやろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:16:46

    あにまんってなんか有馬はやたら評価するのにクラシックとかJCは評価しない人多いよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:17:17

    >>30

    とりあえず菊花賞に価値がないって言いたそうだけど近年で避けられた21年22年は阪神開催ってのも考慮しとけよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:18:04

    川田が「ダービー馬やダービージョッキー、ダービートレーナーとは言うが他のレースでは言わない」と言ってるし
    やっぱダービーは頭2つぐらい飛び抜けてる

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:18:16

    まずクラシックはどうしても価値もレベルも盛り上がりも何もかも牡馬>牝馬だからそこはどう足掻いても覆せない

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:18:30

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:18:46

    これメンバーレベルと種牡馬価値どっちなん?

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:19:27

    >>37

    天皇賞からみたら有馬は歴史もないし名前もダサい

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:19:44

    >>48

    23が珍しいって言われるぐらいには元々大物が出る方が少ないだろ菊は

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:20:20

    SS ダービー
    S JC、有馬
    A 皐月、菊、秋天、オークス
    B 桜花、春天、宝塚、エリ女、安田
    C 秋華、大阪杯、高松宮、スプリンターズ、マイルCS、チャンピオンズC
    D NHKマイル、VM、フェブラリー
    E 2歳G1

    こんなもんだろ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:20:43

    >>52

    メンバーレベルだとダービーSSや皐月オークスがAなのがおかしい

    種牡馬価値だと大阪杯・安田・スプリンターズ・高松宮記念が同列なのがおかしい上にオークスや桜花賞がそれらより上なのがおかしい

    だからよく分かんねえんだよな>>1からして

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:21:11

    そもそも何基準の格なのかどうかでまず変わってくるでしょこれ
    馬産的な面で見ると有馬よりはJCのほうがダービーと同舞台ってことで価値あがるだろうし

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:21:21

    >>55

    オークスがそんな高いわけないと思うわ

    歴史以外全然あかんやん

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:21:44

    >>55

    菊と宝塚逆では?

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:21:57

    >>58

    その歴史がレースの格に影響してんだから当然でしょ

    八大競走やぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:22:05

    >>51

    別に格も注目度も高くないけどな

    去年2着だったワープスピードも全然話題になっとらんし

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:22:09

    何をもって格とするのかがわからねえしな
    競馬界全体的な意味なら世界一売れてる有馬か代名詞のダービーだと思うけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:22:36

    >>56

    種牡馬/繁殖牝馬としての価値なら14が個人的に共感できるんだよな

    けどレースレベルを混ぜると多くがプラマイゼロみたいになってクソ表ならね?と思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:22:47

    >>61

    そりゃ日本とオーストラリアじゃ全然扱い違うわ

    海外視点だと有馬も「へーそんなレースあるんだ」レベルだぞ

    何ならJCの方が知名度ある始末

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:23:09

    >>62

    有馬は「ダービーみたいなレースを中山でもやりたい」が創設理由だし

    その点ではダービーよりも位置付けは下になると思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:23:54

    >>60

    レースの格なら春天もっと上だろ

    メンバーレベルもオークスより下になるわけないし

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:24:32

    >>54

    23年が珍しいのは皐月賞馬とダービー馬が揃って出たことだわ

    多くの場合片方が怪我で消えたり皐月賞馬がマイル路線に行くからな

    別にマイル路線に行くのも適性の問題であって価値がないから行かないわけでもないし

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:25:11

    >>60

    格の根拠に八大競走持ってくるんならせめて桜花賞とオークスは同列にして春天はオークスと同等以上にしろや

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:25:58

    >>64

    別に俺は有馬の格があるなんて思ってないよ

    そりゃJCのが上でしょ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:26:42

    格ばっか考えずにもっと競馬みて楽しもうぜ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:26:44

    メンバーレベルがーとか言いだすと毎年変わるから格付けどうこうとか決めれんし
    有馬は勝ってると評価高いだろうけど馬産的な価値だと断然ダービーと同じ舞台のJCだろうし
    何をどういう基準で格付けするのか定義されてないと自分が嫌いなG1をsageて好きなのをageるだけにしかならなくね?

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:27:45

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:28:29

    >>68

    桜花賞は八大競走とはいえオークスの前座的な扱いだし1ランク下は妥当では?

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:28:49

    こういう格付けだの順位付けだののスレ定期的に立つけど結局どういう基準と定義でなのか示されてないやつ多すぎ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:29:16

    SSジャパンカップ
    S宝塚記念 有馬記念  天皇賞・秋
    A安田記念 皐月賞 日本ダービー
    B大阪杯 マイルCS チャンピオンズカップ 天皇賞・春
    Cフェブラリー NHKマイル 菊花賞 スプリンターズ 高松宮 エリ女
    Dヴィクトリアマイル 秋華賞 オークス 桜花賞
    Eホープフル 朝日杯 阪神JF
    3年のレーティング平均でtier作った

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:29:22

    2024年馬券売上
    1位有馬
    2位ダービー
    3位宝塚
    4位JC
    5位秋天
    6位春天
    7位安田
    8位皐月
    9位菊
    10位ホープフルS

    これ見て思ったけど去年のホープフル高くね?

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:30:09

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:30:35

    >>54

    ちなみにここ10年の春2冠勝ち馬の菊花賞出席率


    24 皐月賞馬:× ダービー馬:〇

    23 皐月賞馬:〇 ダービー馬:〇

    22 皐月賞馬:× ダービー馬:×

    21 皐月賞馬:× ダービー馬:×

    20 二冠馬:〇

    19 皐月賞馬:× ダービー馬:×

    18 皐月賞馬:〇 ダービー馬:×

    17 皐月賞馬:〇 ダービー馬:×

    16 皐月賞馬:〇 ダービー馬:×

    15 二冠馬:×

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:30:58

    >>75

    宝塚こんな高いっけ?って思ったら135がいたわ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:31:04

    売り上げ、歴史、レーティングの3択じゃね?合わせると基準がめちゃくちゃになって終わる

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:31:10

    >>72

    有馬がずっと最強で2位がダービー、3位宝塚が定位置だよそれだと

    4位以下が年によって変わるだけ

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:31:32

    金が全てだろ!ってことで有馬記念

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:32:22

    >>82

    売上だけで見れば世界一格の高いレースは障害のグランドナショナルになるがそれでええんか?とは思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:32:43

    有馬が1番格が高いならブラストワンピースが種牡馬入り出来なかった理由がつかないぞ

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:32:48

    >>78

    そんなにいなかったっけ?

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:33:06

    競馬の成り立ちを考えた時にダービーが一番格あるに決まってるくない?
    ダービーの格と価値を否定したら競馬終わりでしょ

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:33:22

    >>84

    格と種牡馬価値は=じゃないです

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:34:04

    >>75

    桜花賞オークスが低くてNHKマイル宝塚は高いなと思うわ

    まぁ宝塚はタイホイクイノと現役最強馬がちゃんと出たのが大きいか

    あとCCって以外と高いんだな

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:34:18

    >>86

    だれもダービーには口出ししてないやろ

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:34:23

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:35:05

    >>88

    すまん、これあくまで自分の体感だから根拠とかは突っ込まんでくれ

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:35:29

    >>89

    いやダービーは所詮世代戦とか有馬が一番みたいなやつわりといるくね?

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:35:45

    The Emperor's Cup基準だと天皇賞が最も歴史あるレースになる事実

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:36:28

    レーティングだと3歳クラシックが不利になるし
    歴史だと有馬JCが不利になる

    ファンから見たらG1馬いっぱい出てくる古馬戦が上に感じるだろうけど競馬関係者はクラシックの価値に重きを置いてるし

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:37:49

    >>92

    格については言ってないやろ

    んなこと言わんでも分かってるんだからいちいち言ってくんな的なことも含まれてるだけ

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:37:59

    >>87

    競馬は強い馬作るためにやってんだろ

    もはや格ってなんだよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:38:04

    >>83

    それ年に寄るからな

    基本有馬のが売れてるぞ

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:40:21

    売上うんぬんだと一般人にも圧倒的な知名度あって普段買わない人も年の瀬の祭りってことで買う人も多い有馬有利すぎん?

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:41:35

    個人的に桜花賞はA以上かな
    実質3歳牝馬春における最強馬決定戦だし
    のちに古馬戦で活躍する牝馬もこの時期は桜花賞を目指すからレベルも高い

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:42:19

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:44:21

    競馬をよく知らない人も馬券を買うってのも格を示す根拠になり得るからまあありじゃねえの

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:47:06

    >>42

    秋華賞クビになってて草

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:48:04

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:48:06

    格付けでダービー以外がトップはなくね?
    売上がどうこうとか世代戦だからどうこうとかいうけどダービーを目指すための競馬なんだし

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:48:30

    有馬記念はある意味格がない
    勝ったところで繁殖価値があるわけではなく、勝ち馬が必ずしも現役最強馬として評価されるわけでもない
    出走基準も実力が直結する賞金ではなく人気優位なファン投票だし
    格式高さよりもお祭り感が強い

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:49:28

    天皇賞 日本のチャンピオンを決めるために作られたレース
    日本ダービー 4歳(現3歳)に対しての最高の能力試験であることが原則にあるレース
    ジャパンカップ 世界一の競争 競馬のオリンピックと評されたことのある競争
    どうなってんだ…

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:51:03

    >>102入れ忘れたこのtier表やとDやね

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:51:19

    まず日本競馬のシステムがダービーを軸に整備されてるからな
    ダービー翌週から来年のダービーに向けて新馬戦が始まるし、有馬やJCもダービー含む春クラシック走った馬の秋の選択肢として創設されてるし

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:52:32

    というか金と格って全くイコールにならないと思うんだが

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:54:05

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:54:29

    金と格はイコールにならないが金が格を支える要素ではあるだろ

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:54:42

    賞金の高さならサウジカップ>ケンタッキーダービーだが誰もそんな事思ってないでしょ

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:57:13

    ダービーは単独トップかトップタイ
    他が上になることはあえりえない

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:57:56

    それ言い出したら競馬の体系が中心に組まれてることと格がイコールにはならんしな

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:58:13

    てか今日まで日本馬が凱旋門目指し続けてるのも金よりも格を重視してるからやんけ

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:58:47

    >>114

    馬鹿かお前は

    競馬体系の中心レースに格が低いなんてありえるかよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:59:25

    2歳G1だけで格付けすると朝日杯とホープフルどっちが上なん?

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:59:59

    >>117

    そりゃ朝日杯でしょ

    ホープフルはG1昇格して日が浅すぎるし

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:00:55

    >>117

    朝日杯じゃね

    どっちも格とかランク上は差がない気がするけど優劣だと朝日杯かと

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:01:11

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:01:20

    >>116

    逆にお前がバカだろ

    なんで低いって早合点してんだよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:02:32

    >>121

    そんならどういう意図で言ってんだよ

    高い一択じゃねえか

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:03:00

    >>117

    その2つなら朝日杯じゃね?

    ホープフルとジュベナイルFどっちが上かと聞かれたらわからんが

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:03:14

    ホープフルに関しては世界的に2歳で2000mのG1ってのがレアすぎるからな
    歴史とかも考えたら朝日杯より上になる事は多分ない

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:04:03

    >>122

    1位じゃなきゃ全部低いのかよお前

    0か100かしかないのか

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:04:53

    何が何でも1位じゃないと許せない人いるよねたまに

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:04:59

    >>124

    皐月賞ありきの添えもんぐらいのポジだよな

    ホープフルの格の半分ぐらいはコントレイルが担保してるような危うい存在

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:05:03

    そもそも有馬記念の格が高いって言われ始めたのはレース賞金じゃなくて馬券売上だが

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:06:23

    お祭りになるのもまたレースの格を証明しているだろうよ
    だからメルボルンカップがオーストラリアの最高格のレースになってるんだろうし今のイギリス最高格のレースがグランドナショナルになってんだろ

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:06:57

    >>115

    格というか意地

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:07:26

    有馬記念は昔から古馬レースでの格はトップだよ
    ダービー除外すりゃまあ大体はトップ
    グランプリから逃げるの大部分は有馬を指してる

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:08:17

    >>115欧州で一番高い賞金のレースが凱旋門だからってのもあると思うよ。だからクラブ馬とかも挑戦してるわけだし

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:08:41

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:08:48

    >>129

    イギリスのレースの格で言えば王室主催のキングジョージに勝てるレース無いけどな

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:10:05

    >>134

    最終的に女王すら勝てずに平地1位の売上で歴史充分かつ全てのダービーの原点である英ダービーが平地G1で最高だろ

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:10:31

    >>133

    つってもダービーが単独トップかダービー有馬のツートップじゃね30年前だったら半エクストラステージだったJCもありだったが

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:10:35

    クラシックは牡馬はダービー>皐月>菊花賞

    牝馬は桜花賞>オークス>秋華賞

    グランプリは有馬>宝塚

    天皇賞は秋>春

    の順だと勝手に思ってるんだがみんなはどんな感じ?

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:11:23

    全てのホースマンの夢とも言われるダービーを差し置いて有馬のが格上って言う奴ってどういう勢力なん?

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:12:04

    >>137

    秋天と春天は事実上前哨戦G1だからあんま変わらん

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:13:05

    >>137

    天皇賞はほぼイコールじゃね?

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:13:11

    日本競馬の始まりは天皇賞の前身レースから

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:13:19

    >>138

    有名が全てに勝るって発想じゃね

    まあ言いたいことはわからんでもない

    俺は違うってだけで

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:14:00

    >>140歴史は一緒だけどレーティングに大分開きがある

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:14:29

    >>137

    概ね同意だけど

    オークスと秋華賞逆かな

    ダービーと同じ距離同じ舞台だからといって格もそれ相当かというとそうじゃない気がする

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:14:37

    >>137

    桜花賞はオークスと同じだと思う

    秋華賞は明確に下だろうけど

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:14:50

    >>137

    ダービー>>>皐月>菊花賞

    有馬>>宝塚

    秋天≧春天

    って感じかな

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:14:50

    >>143

    レーティングとか知らんわ

    じゃあダービーも格下だわアホンダラ

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:15:59

    >>147おんなじ歴史、おんなじ目的始まったレースなんだからレーティング以外格のつけよう無いだろ

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:16:23

    >>144

    >>145

    割れる意見…

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:17:07

    >>148

    レーティングはあくまでそのレース単体でのパフォーマンスの指標であって

    レースの格どうこうには直接関係ないぞ

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:18:20

    >>149

    桜花賞とオークスは旧八大競走でクラシック競走だけど

    秋華賞は違うからな

    どう考えても春の2つより上になる要素は無い

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:19:23

    >>150単年のレーティングならそうだけど平均して上ならまた話変わってくるだろ

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:21:16

    >>152

    そもそも天皇賞は秋天がI区分、春天がE区分だから

    レーティングだけ持ってきて比較は馬鹿の一つ覚えだろ

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:21:42

    まあ実際数年間の平均レーティングを並べると概ね世界でもレベル高い格が高いと言われるレースが上位になるから単年レーティングは当てにならんけど数年間の平均レーティングは当てになると思う

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:21:42

    少なくとも日本競馬体系で
    秋シーズンに秋天を最大目標にしてるような馬は格が低い

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:22:23

    核で言ったら優駿牝馬って名前がついてるんだからオークス>桜花>秋華なのでは

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:22:26

    >>153

    それに関しては秋天をE区分からI区分に変えた時代のときEが既に時代的に型落ちってだけかと

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:22:59

    というか牝馬クラシックはどう足掻いても秋華賞が一番格下やろ
    レースレベル以外大体他に負けてる

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:23:23

    >>157

    秋天がJCの前哨戦に落ちぶれただけだろ

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:24:29

    天皇賞と名乗ってる以上今でも京都が天皇のお住まい≒日本の首都であるからして春天の方が上でっしゃろ?(過激派京都民)

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:24:36

    秋華賞は如何とも擁護しづらい
    エリ女といつひっくり返るかわからん

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:26:05

    >>160

    日本の中心は東京なんだよなぁ

    まあ天皇賞はものは言い様の世界で大差ないと思う

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:26:28

    ダービー>皐月>菊花賞

    有馬>宝塚

    中山大障害>グランドジャンプ

    全員が納得する格付けはここら辺だけでは…?

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:27:57

    >>163

    JC>秋天も確定させていいと思うわ

    秋天2000の誕生経緯がこれだし

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:29:50

    やたら過小評価されがちなオークス
    牡馬クラシックで言えば菊花賞ぐらいの格はあると思うんだが

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:31:02

    ダートの2戦フェブラリーSとチャンピオンズCはどっちが上になるんだ…?

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:32:20

    >>166

    芝スタートは論外やろ

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:32:33

    >>166

    チャンピオンズCだろ

    記者の扱い的にもファンの扱い的にも前身的にも

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:32:34

    というかオークスってなんの役に立つのかわからんが牝馬の目標度としては高い方
    ただダービーが絡んですっぽかすのも目立つから低く見られる感じだと思う

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:32:37

    >>166

    チャンピオンズCの方が上じゃないかな

    元々ジャパンカップダートだったし

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:33:27

    フェブラリーSだけ勝った奴とチャンピオンズC勝った奴だと最優秀ダート馬は後者になるから認識はチャンピオンズCの方が上やろ

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:33:58

    ダートに関しては本場のアメリカですら冷遇されてるマイルの時点でフェブラリーはどうしようもない

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:34:02

    >>137

    牝馬クラシックはオークスが最高格だと思う

    それ以外は同意だけど、正直ダービーは別格として扱うべきだと思ってる

    順番としては間違ってないけど

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:34:52

    >>166

    ダートは東京大賞典、チャンピオンズC、フェブラリーSの順じゃね?シランケド

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:35:54

    ウオッカがダービー勝った時点で、オークスの格は失墜したと思うわ
    三冠狙える桜花賞馬とダービーだと勝ち目のない馬が出走するレースでしかない

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:35:59

    天皇賞→ダービー→ジャパンカップ大まかな流れはこれだったけど今は何を最重要視してるとか無さそうよな。全部条件違うしそれぞれが担う者も違うって感じで

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:36:46

    >>171

    そりゃフェブラリー出る馬は中東行かない馬だし

    フェブラリーとチャンピオンズカップの差ってただの開催時期の差で、両レースの格の差とはちょっと違うと思っちゃう

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:36:50

    >>175

    ダービーに挑戦する牝馬がウオッカ以降毎年出てるなら分かるが

    現状数年に1頭ペースな時点で関係ない

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:38:23

    >>177

    中東がポピュラーでもなかった時代すらその節あったし別にそうでもないやろ

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:38:53

    >>176

    天皇賞は最初に誕生したけど

    シカトされたり前座に成り下がったりで勝手に格落とした感じ

    つか古馬レースに関しては一年の集大成ポジに居座ってる有馬記念がずっこい

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:42:15

    >>1

    概ね同意だけど

    宝塚、安田、マイルCSはちょっと変更の余地有りな気はする

    この三つ合わせてBとCの間って感覚

    安田、マイルCSが秋華賞と同格イメージはちょっと無いかな

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:46:08

    >>180

    最初に誕生したのはダービーだよ

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:46:12

    天皇賞は時代に左右され過ぎてるんだよな
    勝手に堕ちて行ってる感

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:48:45

    >>183

    外要因に影響されるっていうのは最も格が落ちるよね

    JCも到底勝ち目がない時代に比べて大分落ちてるし

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:50:22

    1200はスプリンターズS>高松宮記念でいい?

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:51:27

    >>182天皇賞の名前になったのはダービーより後だけどルーツの帝室御賞典と優勝内国産馬連合競走はそれより前に行われてたんよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:51:59

    牝馬クラシックの3戦でさえ意見割れるんだから20以上のレースを格付けなんて無理では…

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:54:11

    >>185

    そこら辺はマジでわかんね

    マイルの方が上ではってなりそうなところが特に

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:55:09

    >>185

    一概に上とも言い切れん気がする

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:56:12

    >>185歴史はG1になった後と距離の変更を考えるとスプリンターズ、レーティングはだいたいスプリンターズ、売り上げは年によるけどだいたい一緒。流石にスプリンターズかなぁ?

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:56:24

    牝馬クラシックは特に議論すら起こらずでオークス筆頭と思ってた

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:59:00

    >>185

    最優秀スプリンターという肩書きが出来てから秋のスプリンターズS勝ち馬選ばれてるからそっちのが上なのかなぁと思うが、あれはただ単に投票者の記憶に残ってるのが秋のスプリンターズSってだけかもしれない…

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 04:00:53

    ラッキーライラックの子供の募集額見るに牝限に価値ないってのはウマカテ民の幻想なんだろうなって思う

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 04:02:26

    >>192

    秋の方が有利なのは間違いないと思う

    春不調でも秋の活躍でチャラになる

    逆はチャラにならないイメージ

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 04:10:27

    >>193

    牝限に価値ないってのは混合に比べたらって話だぞ

    そしてそれは仕方ないことである

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 04:16:28

    牝限だろうが2歳G1だろうが
    勝ってる馬は勝ってない馬より上なのは間違い無い

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 04:17:12

    >>195

    その価値の低さって別に繁殖価値に反映されないなら有って無いようなもんじゃね?

    例に出たラッキーライラックに限らず牝限ばっか勝ってる繁殖って混合ばっか勝ってる繁殖と同じで上位種牡馬にしか回って来ないっしょ

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 04:25:29

    >>193

    そら文脈の中で意味が違うでしょう

    価値無い訳ないじゃん

    エリ女とJC、秋天

    VMと安田

    桜、オークス、秋華賞と皐月、ダービー、菊を比較してって事じゃないの

    どっちをより上とするかって話をしてるんでしょう、多分

    メンドクサイから端折ってるんだろうよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 04:26:06

    JRA平地G1って制限がなければ

    ダービー>>>>>日本馬未制覇な海外レース>>>賞金に旨みがある海外レース>ダービー以外の国内G1

    って感じに見えるっちゃ見えるけど、ぶっちゃけ関係者は外野みたいな熱量で各G1の格とか気にして無いと思う(ただしダービーは除く)

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 04:26:24

    基準が意味不明だが
    ダービーと有馬はどの視点からでも別格だし
    牝限は基本それだけで格下だし
    天皇賞春・秋間は格差ほぼ無いはずだし
    短距離やマイルも王道距離に比べ落ちる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています