- 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:35:59
戦後にあちこちの電気店が集まって出来た出来たのが始まりだ。
近くの工学系の大学生が電気部品を買いに来たりしていてな、それから時が経つとラジオ部品やPC部品などを取り扱う店も増えていった。
『サブカルの街』となる契機は70年代のアニメブームとビデオの普及と言われているぞ、恐らくもう誰も知らないんじゃないかと思われるレーザー・ディスクのアニメが当時のマニアの憧れだったんだ。
それからPCゲームの普及だな、秋葉原が聖地だったからPCやPCゲーム目当てのオタクがアキバに集まっていたんだ。
最近は区画整理で昔ほどコテコテのオタクを見ない小綺麗な街になってるぞ、露出の激しいメイドがキャッチまがいのことやってたりはするがな - 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:39:51
お前なんで…こんな時間に建てたんだ…
- 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:41:10
恐らく思い出を語りたくなったと思われるが…
- 4二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:42:37
タフカテで雑学スレはですねぇ…
- 5二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:43:48
伸びたり伸びなかったりだけど当たり率が高いから私は好きなんですよ
- 6二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:45:55
- 7二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:49:34
- 8二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:51:28
カードショップの客引きは可愛い女の子使ってるとこ多いっスね
あっ言うまでもなく店内はおっさんしかいないでやんす - 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:55:02
- 10二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:57:43
- 11二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:57:55
- 12二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:59:26
CDが近いっスね、映像を保存出来るレコードみたいな感じだったんだ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:00:21
- 14二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:00:43
まだパソコンパーツとかは売ってるらしいし一度行ってみたいんだよね
ザ・雑居ビルのパーツ屋とかね - 15二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:04:52
中野ブロードウェイとの違いを教えてくれよ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:08:19
- 17二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:10:41
こういうスレはなんだかリラックス出来ますね
- 18二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:12:30
いい説明だと思うっス
しゃあけど映像機器と同時にオーディオが全盛期だったことと現在はオタクに勝る量の外人が練り歩いてることにも言及してほしいわ! - 19二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:13:46
近年の秋葉原は外人が凄い買ってくらしいっスね
- 20二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:14:27
秋葉原は曜日問わず外人がいるイメージがあるっスね
- 21二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:14:32
秋葉原…聞いています
アキバと略されるからかあきばはらと言ってしまう人がそれなりの数いると - 22二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:14:55
サブカル系が流行る前から真空管とかを買い求めるオーディオマニアが集う街だったとか聞いたことあるっスね
- 23二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:16:21
秋葉原...すげぇ
終わった街だなんだ言われるけどなんだかんだまだこうして一家言ある奴がそこそこ現れる程度には愛されてる街だし - 24二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:16:47
ちなみにアニメという大枠でのオタクカルチャーは衰退しつつあるけどミリタリー系はどんどん集結してるらしいよ
昔は他の地域にあったショップがどんどん秋葉原に乗り込んでるのん - 25二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:16:50
ガキの頃はこの媒体でダンボを見てたのは俺なんだ
- 26二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:18:04
当たり前っちゃ当たり前だけど店舗構えるにはかなりのお金が必要らしいっスね
- 27二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:20:17
言われてみると中野の店は「誰が買うんだこれ…」ってものが結構売ってますね…
- 28二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:35:18
電気屋が集まった一因に国鉄が関係してるってネタじゃなかったんですか?
- 29二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:37:06
怒らないでくださいね
小綺麗になったのは再開発の手が入った極一部だけで他は歌舞伎町を悪化させたみたいな状況じゃないですか - 30二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:47:05
- 31二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:48:12
しゃあけどワシは幼いガキッの頃に見た電車男で脳にあの時期の秋葉原イメージを打ち込まれているんです
アキバはいつまでもマニアやオタクの街であってほしいんです - 32二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:51:17
たまにアキバの中古ゲーム屋に行くけど案外少ないものなんですね、ちょっと残念です。
- 33二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:53:20
今のオタクの聖地は池袋ってネタじゃなかったんですか
- 34二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:54:06
- 35二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:00:24
- 36二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:04:38
- 37二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:15:02
- 38二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:19:17
- 39二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:28:17
- 40二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:48:57
警察が居ないから普通はしょっ引かれる類の客引きが普通に跋扈しているのが秋葉原なんだ……だから……すまない
- 41二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:53:24
- 42二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:57:57
いわゆるネットの共通イメージのアキバっていつ頃にあったのか教えてくれよ
- 43二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:04:20
御茶ノ水住みスけどいわゆるオタク系の区画は別に治安悪くないスよ
悪い悪いと言ってるのは別地域と間違えていると思われるが…
本当にヤバめのキャッチが多いのは上野方面寄りのヨドバシ秋葉原側スね そっちは結構な頻度で警察が巡回してるのん - 44二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:05:45
- 45二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:32:00
突っ立ってるコン・カフェ嬢共が異常者に盗撮されてYouTubeだろに上げられたりしてキレてるらしいスね
お前らは見せ物なんだ シコられながら秋葉原を盛り上げるんだ - 46二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:35:12
昔の秋葉原は無線とかラジオのマニアックな部品を探すのに重宝したって親父が言ってましたね
今はそういうマニアックな部品も通販とかで何とかなるから
電気街が衰退するのも寂しいけど仕方ないと思うんだぁ… - 47二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:11:40
- 48二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:26:35
ワシのオトンの時はオーディオマニアの街
ワシのアニキの時はPCマニアの街
ワシの時には萌え豚の街だったのん
アングラ風俗と外人の街の時代もその内移り変わると信じたいですね…ガチでね - 49二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:28:08
親父の話だとマジでここ以外で見たことないようなラジオのパーツが売ってたらしいのん
- 50二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:29:05
中古ショップ巡りでPS2時代のゲームと攻略本を買い漁ってやりますよククククと思ってたのに店自体が減ってたのとトレカフィギュア他新しめのゲームに押されて売り場が縮小してたワシに悲しき過去…
逆にファミコンスーファミ辺りまで行くと結構な数があったんだよね - 51二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:31:33
カードの買取価格が日本橋に比べて格段にいいと聞いたけど物価と需要なんスかね?
- 52二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:32:32
始めていったときにエウリアンのことを知らずにまんまとつれていかれたんだよね
ま、中に入ってからはなんか放置されてそのまま一回りして帰ってきたからバランスはとれてるんだけどね - 53二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:33:51
- 54二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:35:28
休日のラジオ会館...糞
混みすぎてエスカレーター怖いーよ - 55二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:41:10