【相談】アニメの取捨選択が出来ない

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:06:49

    クール毎に、そのクール見るアニメを決めるのですが、大半をとりあえず見てしまい、よほど合わないかぎり面白いと思わなくても、最後まで見てしまいます。
    新社会人になり、アニメにとれる時間が減るので、この悪癖をどうにかしたいです。

    皆さんはどうやって見るアニメを決めていますか?
    意見などをお待ちしております。

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:09:23

    好き嫌いが激しいから結果的にいい感じの数に絞れてる

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:10:37

    原作知ってるなら見ないとか

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:14:13

    面白さで決められないなら何をやっても無理では?

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:16:18

    合わなそうだけど取り敢えず見てみようみたいなことしてる?

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:17:12

    社会人になって物理的に見る時間限られるし、そんな悩む必要なくない?

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:17:55

    面白いと思わなかったら見ない!!!!

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:21:19

    とりあえずネタバレ上等でwikiであらすじ見てストーリー・主人公・他登場人物に魅力を感じない興味を抱けないなら見ない、ってやってる

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:26:23

    社会人になっても週に30本くらいアニメを観てしまう……
    つまらないなと思ったアニメでも次第に愛着わいてくるというか、やっつけ仕事で作った作品かと思いきや売りとなる面が伝わってくると一気に面白くなってしまう現象が病みつきになるというか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています