静岡県民ってみんな富士山にいったことあると思ってた

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 07:49:51

    静岡に住んでる時に聞いてみたら99割がいったことないって言ってた

  • 2 25/05/19(月) 07:54:26

    眺める山であって登る山では無いので

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 07:55:38

    当たり前だろ!!静岡県民は登山家じゃねぇんだから。

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:04:56

    学校で登山研修ってないものなん?
    他県住みだが県内の最高峰の山に登るのが県内中学生は鉄板行事だった

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:08:34

    子供の頃途中まで上ったことあるけれど
    とにかく歩きにくくてクソッタレという感想しかなかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:09:39

    授業の一環で行くにはちょっと難易度高すぎるんじゃないかな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:12:27

    >>6

    静岡じゃないけど高校のとき富士登山研修あったよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:46:44

    遠足で山中湖には行くだろ
    山頂まではさすがにいかない

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:23:00

    富士山の裾野にある青少年の家的な宿泊施設には行ったことあるけど登山はしたことないかな
    毎日見れるから逆になかなか登る発想にならないというか

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:08:21

    登頂はしないけどぐりんぱ(3合目)くらいは行くんじゃないか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:09:38

    富士山は毎朝眺めるもんだからな
    登ろうとはあんまり思わんな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:11:03

    >99割がいったことない

    ここまで誰も!この部分に突っ込んでいないのである!

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:22:38

    近所にあると逆に行く気なくなる現象

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:33:19

    久能山とかの方が割合高そう

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:21:43

    >>12

    有名なネット語録なので突っ込む程でも無いし……


    富士山はなあ麓でキャンプくらいまでがちょうどいい

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:43:52

    >>14

    真の東照宮だからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:45:35

    静岡は山梨と比べて富士山まで遠いイメージがある

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:48:41

    西部だと富士山が身近にある中部東部と違って、富士山まで遠い上にそこまで毎日見るって訳でもないからなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:12:17

    静岡県は東西に広いし富士山に行くなら同じ距離内の別のところ遊びに行くわになるイメージ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:13:58

    都民だって99割は東京タワー登ったことないだろ多分

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:15:14

    中学生の時に校外学習?で途中まで登ったわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:16:09

    いつも方角の目安にしてるわ
    それだけ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:03:58

    同期の奴らと一緒に上った
    高山病って奴を身を以て体験してきたよ
    頭の痛さで半泣きになりながら、しかも頂上までの道がやったら混んでて中々前に進まない道半ばの状態で日の出を眺めたのをよく覚えてる

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:08:19

    「今日は富士山がよく見えるのう/よく見えないのう」な距離感の人もいるわけだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:09:16

    普通に人が死ぬ山なんだよな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:09:37

    毎日富士山見えてる人からしたら特別でも何でもないだろうし
    自分も近場の山に登ったことないしな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:10:12

    日本一高い山にそんな遠足感覚で登るわけ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:16:33

    >>27

    一昔前はかなり軽装で登ってる人が結構いたよ

    スーツに革靴とかランニングシャツとか見たことあるわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:17:32

    >>20

    東京タワーやスカイツリーは交通インフラ整ったお手軽なスポットだし案外行くんじゃね?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:18:16

    >>7

    さては山梨! だろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:20:31

    墨田区民だけどスカイツリー登ったことないし
    そんなもんなんだろう多分

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:20:41

    >>28

    ジグザグの階段を踏破するだけだから天候と体力が許せば軽装いけるのはわかるけど(トレラン勢とか)

    帰り道は足首まで砂利に浸かるから安物でもブーツで行った方がいいよ

    使い捨てのつもりの履きなれたティンバーもどき(4000円)がちょうど良かった

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:23:06

    沖縄県民も泳げない、泳いだことないって人が普通にいると聞く

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:25:50

    >>24

    キナギタウンのおじいさんの逆パターン

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:29:32

    京都府民の俺でも毎日寺に行ったりとかしねーし

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:36:34

    そもそも静岡県っていう範囲が広いんだよ
    富士宮の9割9分とかやったら流石にビビるけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:37:10

    静岡県民の中には富士山見たことない人も普通にいるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:53:49

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:21:49

    静岡の西側出身だけど中学の時に学校の行事で登った覚えあるわ
    何合目までかは忘れたけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:22:45

    え、富士山は山梨のモノじゃないの?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:23:33

    高校の時に研修で登ったがもう10数年前だから今は行事そのものが無いかもしれん

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:24:07

    長野の中学生は山登るって聞いたから
    静岡の人も全員登ってるものだと思ってたわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:28:21

    登山者からしても人多すぎの俗化しすぎで周りの山から眺める方がよくなってるしな
    植生が豊かなわけでもなし

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:28:43

    今日の山梨県民暗躍スレ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:41:19

    なんでみんな地元の観光地には行かないんだろうか
    自分もほぼ行ったことねえけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:42:45

    >>6

    東部あったぞ

    天気変わりやすくて中止になりやすいけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:48:49

    小学校の雪見遠足で富士山のスキー場に行ったぐらいかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:54:17

    富士宮市民だけど登った事ない。てか登り方知らん
    ただ浅間大社は年に数回行くよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:10:33

    なぜ静岡なのか分からん。富士山は山梨県のものだろ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:20:22

    静岡県民だが小学生の頃に何度か半分あたりまで家族で登ったことがある
    真夏日に行った時は11月相当の気温で普通に寒くて後日風邪ひいた

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:22:17

    山梨県民は全員富士山に登ったことがあるのに静岡県民は遅れてるね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:42:09

    >>20

    いわゆるエモい映え写真取れるし一回くらいは行ってる人多いと思う

    周り含め自分も都民だけど結構行ってるよ

    たまにイベントやってたりするし

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:50:51

    >>17

    逆 身近過ぎて特別な行動をしようとは思わない

    まあ静岡と言っても場所により蹴りではあるけど静岡市ならそんな感じ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:53:38

    地元の名所って案外行かないもんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:59:03

    >>16

    まあ最初の東照宮だし多分家康の肉体が埋葬されてる東照宮だとは思ってる

    温暖な地域に一年置いといた遺体を運ぶより御霊分けや髪だけの方がそれっぽい

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:03:07

    >>44

    ちょっと露骨すぎてただの荒らしっぽいのが多いが

    静岡にとっての富士山は近くにある山

    山梨にとっての富士山は自分とこにある山

    って印象がなんとなくあるな


    うまく言えないが観光アピールにしても山梨のほうが「自分のものアピール」が強い気がする

    あんまり県の面積が広くなくて県自体が山の中だから富士山と自分たちを勝手に一体化しちゃうのかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:09:50

    生まれも育ちも静岡県東部出身だけど登ったことないなあ
    宿泊研修とかだと麓まで行くことはあったけど
    地味に御殿場まで行くの遠いしそっから富士山登るってなるとめっちゃ時間かかるからかなあ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:14:39

    >>56

    静岡県東部にずっといるけど正直富士山ってよっぽどのところじゃない限り何処からでも見れるし身近過ぎて有り難みが薄れるんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:20:14

    >>28

    今そういった輩は外人が多いて

    そんな輩はぶん殴って返せばいいんだよ…

    普通に死が近い山に軽装で挑むとか頭おかしすぎる

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:22:50

    長野県民も学校でスキーはやるけどそれ以外はやらない人ばっかだからそんなもんでは

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:24:31

    静岡市住みだったけど遭難だのなんだののニュースがままあったから
    余計に登る気しなかったな…あとめちゃくちゃいい天気でもない限り
    富士山なんてそんなに見えるもんでも無かった気が
    見えると圧迫感すげえの。静岡市ほどの距離なのに

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:28:46

    静岡民はナチュラルに富士山は静岡のかなーって思ってるけど他にもオススメあるからそこまで主張がでかくないんだと
    でも多分うちのですが??って当たり前に思ってるよって友達の県民に言われた

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:37:38

    富士山は背景。視界の4割くらいを占める
    富士山に行くというより富士山に既にいるという感覚。は言い過ぎだけど毎日こんなにも近くにいるとこれ以上近づくという発想にあまりならない

    むしろ車から眺めるあの綺麗な樹海の方をゆっくり歩き回りたい

  • 64 25/05/19(月) 21:04:43

    登山界隈でも富士山は基本登る山ではなく見る山だよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:10:23

    いや普通に登る
    4回ぐらい既に登ってる(静岡県東部在住)

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:16:58

    無意味に2回登ったぜ
    でも2回とも山頂到着して雨降って台風状態になったからお鉢巡りできてないよ
    準備や計画なしで富士山登るのは最悪周りに迷惑かけるからやめようね!

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:19:17

    富士山は車で行ってアイス食べるとこ
    ソフトクリーム美味しい

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:33:55

    県西部からすると静岡より愛知の方がギリ近いまであるし……

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:59:21

    宝永火口には遠足か何かで行ったことある
    山頂は流石に学年単位で行くには危険すぎるしそういう機会がないと登る気にならないからまだ無い

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:02:20

    そもそも遠州や伊豆の人達からすると別に馴染みないし

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:17:49

    >>62

    いや中部東部の人間は山梨県民並みに主張ハゲてるぞ

    静岡は横に広いから浜松とかの人口多くて興味が無い地域があるだけや

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:31:00

    小学校の時に自然体験教室だかで8合目まで行った覚えが
    流石に5合目まではバスだったけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:33:52

    全然関係ないんだけどスレ画の向きの富士山は宝永山のせいでシルエット崩れててマジで美しくなくて好きじゃない

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:39:22

    黒やっほー

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:40:19

    昔はよく園児が登ってたことニュースになってた記憶に残る…

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:45:44

    >>73

    なんだとこっちが表富士だぞコノヤロー(県民並感)

    いやまあぶっちゃけ山梨県側から見た方が綺麗なのは分かる、シルエットも綺麗なシンメトリーになってるし河口湖あたり行くと正面から見あげる形になるのもいい、どーんとしてるわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:50:43

    >>62

    静岡は名産名物名所がそれなりにあるんだけど

    他県と競ってる場合他県の方がアピールが強くて静岡の印象が弱いパターンになりがち


    富士山は山梨、東照宮と餃子は栃木、メロンは茨城、カツオは高知の全力アピールと比べるとなんか弱い

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:01:08

    西から新東名を走る時の富士のワクワク感よ

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 03:27:04

    今ならガンプラなりのプラスチックモデルのイベントやったからないわけじゃないし…
    遠州側は富士山とか見えないわけじゃないけど遠いからね…遠州灘と浜名湖に目を向けたり天竜川になるねんな…

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 03:53:34

    山頂はいかないけどここもう富士山だぞってなる事はある
    裾野市とか富士宮市とか歩いてるだけで富士山
    裾野市は行かないけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 05:03:52

    >>73

    あんだとてめーはったおすぞ!

    まあ山梨から見た方が凛々しくてキレイってのは分かる。全体的に寒色の印象

    でも静岡から見た方も裾野が広がってゆったりとしてて好きなんだ。全体的に暖色の印象

    宝永山だってあばたもエクボ。ちなみに関東から見た富士山は結構プリン

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 05:27:30

    >>73

    個人的には宝永山があった方が一癖あって好き

    この向きだと火口も真っ直ぐ整ってるし

    ラインの整ったただの成層火山なら似たようなの海外にもあるしね

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 06:06:35

    富士山は高尾山みたいなインスタントに登れる山じゃないしな
    5合目までは車では行けるけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 06:18:47

    静岡山梨の富士山戦争って実在するの?

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 07:27:16

    御殿場アウトレットの風呂はマジで行ったほうがいい
    景色だけでプライスレスな価値がある

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 07:32:42

    埼玉県民だけど十万石まんじゅうなんか食べたことないしテレビで見たこともないからそんなもんだよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 07:42:54

    登るよりも三保の松原から暴れん坊将軍OPのまんまなクソデカ富士山バックに写真撮る方が楽しいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています