擬人化都道府県異能バトロワ概念スレ その三〇五

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:15:26
  • 2二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:17:23

    ここは都道府県を擬人化して妄想するスレです
    異能バトロワなので、都道府県ごとの能力を妄想するとなお楽しいです
    都道府県ごとの関係性やらカプを妄想するのも大いにありです。すくなくともこれを書いている人はそういう妄想を待っています
    ぐう有能な匠たちが今までにでた概念をまとめてくれています。妄想したいけど、とっかかりがなくて難しいなどといった方はそちらをどうぞ
    まとめられた概念を元に会話するのもありです。いいと思った概念は積極的に語りましょう。ただし、押し付けとアピールは違うのでそこは注意してね
    当然ですが有志たちがまとめたものを絶対視する必要はありません。自由に妄想しましょう
    市町村単体概念は控えていただくか、都道府県でまとめてほしいな
    市町村単体概念が沢山増えすぎると都道府県バトロワじゃなくなるので

    説明は以上になります。さぁ、君もレッツエンジョイ!!

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:19:35

    私はキャプテン・バトロワ
    このコメを見てる君は選ばれし者
    日本一の栄光を掴むチャンスを与えられた強き者
    単刀直入に言おう
    今から全都道府県で殺し合いを始めて欲しい
    名は全日本異能バトルロワイヤル
    ただ一人の生き残りをかけたバトルロワイヤルで“都道府県に因んだ”を異能を用いる戦いだ
    もちろんめちゃくちゃ強くても構わない
    異能を使う場合、その能力に由来した逸話を書かなければならない
    捏造やトンデモ解釈などは禁止
    なぜなら万が一にも“スレ”が荒れてはいけないからだ
    なによりも“スレ”が大事なんだ
    ぶっちゃけこのスレが盛り上がればどうでもいいんだ
    “コメント”で楽しめればなぁ
    さぁ腕に自信のある者は今すぐ他県を倒せ
    他県のキャラを殺害KOしろ
    急げっ乗り遅れるな
    日本一の栄光を掴むんだ
    “異能・バトルロワイヤル”だ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:20:18

    >>3

    な、なんですかこれは

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:23:20

    俺はキャプテン・バトロワだぁっ
    まだ誰一人倒せてないなんてお前達には失望したよ
    日本一の栄光を当たり前のことやって手に入ると思うなよ
    せめて命ぐらいかけてくれよ
    そんな根性の欠片も無い君たちにいい知らせがある
    “殺し合い”というルールは撤回された
    他県との共同戦線や協力技などの使用
    騙し討ち・毒物・罠・酒飲み・グルメバトル……とにかくなんでもありだ
    スレさえ盛り上がるなら手段は選ばない
    ただし協力技を使う時は一筆を入れろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:36:34

    北陸三県今どーなってる?

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:38:01

    よーやくバトロワらしくなってきたぜ…長かったなぁオイ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:39:55

    >>6

    貴方がどこまで追ってきたかによるけど、大まかにwikiに記載されていることと変化はないはず

    北関東三県なら進展あった。詳しくは前スレ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:41:38

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:41:57

    すまない…
    ちょっと前のスレから追いついた者です…
    宮崎の能力を考えたのですが、載っけても大丈夫ですか?
    ちょっと長いです

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:42:01

    >>6

    富山は毒殺師、薬屋概念の他に幻術使い概念が新たに出た

    石川はカレー大好きお嬢様からさほど変わらず

    福井はメガネっ娘のダウナー系ダイナソー概念がある

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:42:19

    前スレの鍋島化け猫騒動の佐賀はそのまま猫耳でどうだろう
    血を舐めると爆発的に力を得て化け猫になる
    (飼われていた猫が自害した老母の血を舐めて化け猫になった)

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:42:51

    >>10

    どんどん載っけて!妄想に貴賎なし!

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:42:55

    >>12

    なるほど

    いいアイディアですね

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:43:24

    >>13

    ありがとう…!

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:44:36

    とりあえず、前スレででてきた島根県の異能をwikiにまとめました
    八岐大蛇召喚は限定である必要はないと思ったので外しましたが、問題あればいってください
    黙って編集しても何もいいません

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:44:42

    >>15

    回数分けて載せます

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:45:08

    宮崎
    鉾が本来の武装だが自ら使用を禁じており、普段は木刀を振り回すか大弓を引くかで戦う。
    鉾ならば神憑り的な技量を持つが、木刀や大弓の才覚は修羅の国基準で凡庸。修練を積んで騙し騙し使っている。そのため、木刀大弓使用時の戦闘力は他の九州勢に大きく劣る
    戦いに使うことを禁じているだけで、実は早朝の運動代わりに普通に鉾を振ってたりする

    《由来》
    鉾は下記。神憑りの由来は下記。木刀や大弓を使用する設定は宮崎県都城市で作られる木刀や大弓が全国生産量の大多数、というか生産量1位であることが由来。都城大弓は国の伝統的工芸品の指定を受けている。
    禁がなあなあなのはいっちゃが精神、あるいはてげてげといった宮崎県民の気質が由来

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:45:12

    沢山思いついたのね

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:45:59

    『能力』
    正の生命力を用いた浄化の術。器用に使い分けることができ、術は豊富。

    《由来》
    ・宮崎は高千穂の夜神楽や銀鏡神楽など、国の重要無形民俗文化財に指定されている神楽の数が全国一。神楽の語源は神座が転じたものとされる。神座は「神の宿るところ」「招魂・鎮魂の場」を意味し、神座は穢れを祓ったり、神憑りして人々と交流する神人一体の宴の場。そこでの歌舞が神楽と呼ばれるようになった。

    ・宮崎にはイザナギが黄泉比良坂から帰還した際に穢れを落とすべく禊を行ったとされる禊池がある(阿波岐原町)。三貴子(天照大神、月読命、素戔嗚尊)が誕生した場所でもある。

    ・宮崎の生命力に満ち溢れた総合的なイメージ。日照時間と降水量のバランスがよく、プロスポーツチームのキャンプ地として使われるくらいに自然豊かで過ごしやすい環境であること、国内最大級の天然林の照葉樹林があること、農業や畜産業だけではなく林業や漁業なども盛んであることなど。

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:47:08

    >>19

    正直技とか異能より由来の説明の方が多いかもしれません。由来や根拠もなく語ることが恥ずかしいっていうか、苦手っていうか、そんな感じの弱いメンタリティしてるんです、すみません

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:47:31

    小技
    【禊池】
    水に浄化の力を付与する。付与された水はあらゆる穢れを祓い、生命力を充ちさせる効果を持つ、のだが。普段は掃除洗濯や食料の保存、料理など、結構気楽に使っている。めっちゃ罰当たり

    【埴輪】
    土を捏ね、生命力を付与する。基本は宮崎に従順。宮崎曰く個体ごとに個性があるとのことだが、宮崎以外に個性を見分けることは極めて困難。簡単な雑用は彼ら任せ。

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:48:08

    >>21

    イメージの補完になるから由来細かいのめっちゃ助かる。

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:48:31

    必殺技

    【天逆鉾(あまのさかほこ)】
    もう二度と使わないことを誓った技。たとえ自分の生死が掛かっていても、九州勢が全滅しようとも絶対に使わない。
    行き過ぎた浄化。あらゆる生物や物体の情報、能力による干渉、あらゆる法則を消し去る

    《由来》
    ・別天神によってイザナギとイザナミの夫婦神に与えられた、国産みの鉾。または大国主神を通してニニギに譲り渡され国家平定に役立てられたのち、国家の安定を願い、二度と振るわれることのないようにと願いをこめて高千穂峰に突き立てられた鉾

    【金剛宝杵・天魔反戈(こんごうほうしょ・あまのまがえしのほこ)】
    天逆鉾のダウングレード技。破邪の雷をもって魔縁を祓う。

    《由来》
    天逆鉾の別名。大和葛城宝山記では天逆鉾は天地開闢の際に生まれた霊物であり大梵天王を化生したとされ、独鈷杵と見なされ魔を打ち返す働きを持つと記されている。

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:48:55

    >>21

    いやいや

    そんなご謙遜なさらずともいいですよ

    むしろちゃんと書いてくれる方が見ている方にも勉強になりますしw

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:50:33

    >>22

    埴輪の由来載せ忘れた…!

    埴輪の由来は1912年(大正元年)から1917年(大正6年)にかけて日本で初めて本格的学術調査が行われた西都原古墳群があるから、です!

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:51:26

    >>26

    はえー初めて知った

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:53:06

    >>26

    なるほど

    いいじゃないですか

    こういうアイディアは非常にありがたい

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:53:58

    宮城県あにまん民だが
    宮城県の異能が全く思いつかない

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:54:26

    ぶっちゃけ強そうな能力なら食ってかかろうと思ってたけど、ちゃんとオリジナリティあるし、これだけちゃんと由来を説明されたらなンも言えねぇっすわ…

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:54:39

    この宮崎、能力の基本が正の生命力ってことは負の生命力には力が打ち消されてしまうこともあるんじゃないか?
    とすると根の国あるいは黄泉の国があるとされる島根と激アツバトルを繰り広げてくれそう

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:55:09

    >>26

    そうなの!?自分宮崎県民だけど初めて知った…

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:57:20

    人は誰もが全てを知ってるわけじゃないからね
    興味がないものなんて普通は知らないし、教えてもらわないと分からないもんだ

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:57:20

    >>29

    独眼竜を呼び出す宮城概念はあったな

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:58:33

    >>29

    宮城県は前スレで凄い盛り上がってたなw

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:58:37

    >>29

    宮城まん民!待ってた!宮城といえばこれってのは何があるの?

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:59:05

    >>31

    むしろ根の国持ち出すと島根の天敵になると思う

    宮崎は鉾使わないし必殺技使わない無礼無礼スタイルとはいえ、別に浄化を使わないわけじゃないしな。穢れは禊池とか見ればわかるけど、本当穢れの天敵

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:59:34

    島根と宮崎がだいぶ強化されたな
    他県もうかうかしてられんね

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:01:04

    >>31

    >>37

    仮に正負トントンで無能力同士になるとして、純粋な物理だとどっちが勝つんだろ

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:01:15

    >>36

    七夕祭りですかねぇ…

    あとはやっぱり政宗公とか日本三景の松島とか

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:02:48

    東京の異能思いついたやつ載っける!

    ・三剣
    暁星、紫峰、律鳳の3つの剣を呼び出して操れる。暁星を振るえば他県は彼の命に従い、紫峰を振るえば他県は彼に裁きを下され、律鳳を振るえば他県は彼の法に縛られる
    非常に強力だが三権は分立しているため三本を同時に使うことは出来ないし他県の強い意志によっては振るった結果が変わることもある(陳情とか最高裁的に)

    東京が首都であり国家の中枢をその身に宿しているからこそ使える異能
    この異能を持ってる世界線の東京は多分ラスボスだしなんならバトロワ開始の原因がこれな説もある
    彼って書いてるのは便宜上なので気にしないで!

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:03:02

    異能を考えるのの、何が難しいって、一番は名前だよ
    能力は由来を参考に書けばいいけど
    名前はセンスが問われる……

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:03:35

    >>40

    仙台七夕祭りってやつか!一度行ってみたいと思っていたのよ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:03:35

    京都民だけど全然思いつかないので任せるわ

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:03:40

    >>41

    お、東京がきたか

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:03:50

    >>41

    おお、東京がきた

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:05:23

    >>39

    ヒント:宮崎は修羅の国の一員

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:05:36

    >>42

    自分は名前をつける時はできるだけシンプルな名前を心がけますね

    あんまりひねると、どんなものなのか分かり難いですし

    その能力のもとになった逸話の一部とかをとって使ってますわ

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:06:11

    >>39

    ショタver島根がこの宮崎に勝てる未来が見えない

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:06:17

    >>41

    今までの全能力劣化コピー(実質劣化しない)も好きだったけど、これも東京っぽくて好きすぎる

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:06:22

    >>41

    行政、司法、立法かな?

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:06:31

    今スレと、ウィキで「異能」「能力」ワードをページにのせてないかどうかというザッとした判断だが、今の所異能概念語られてないのは
    秋田 福島 新潟 石川 千葉 神奈川 大阪 兵庫 広島 愛媛 長崎
    という認識で合ってる?

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:06:37

    >>51

    せやで!

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:07:08

    >>52

    合ってると思われる

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:08:00

    >>52

    異能としては余り見た覚えはないですね

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:08:14

    >>41

    きっとこの東京は傲岸不遜な王子様タイプなんだろな

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:08:41

    グルメから異能を考えようとしたけどさ
    正直県全体でグルメを推し進めている割りに、宮城県はそこまで美味しいものがあるじゃないような気がするのよね…
    そこそこ美味しいものがちょっとずつあったからグルメランキングでも上の方になっているだけと言うか…

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:08:53

    >>24

    すみませんどーしても言わせて欲しい

    金剛宝杵・天魔反戈ってダウングレード技なのに名前カッコよすぎない!? 内なる厨二ぶり返したんだけど! ダウングレード技に心動かされちゃったんだけど!

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:14:40

    島根県の異能を提案した者です。
    少し異能の記述をいじりましたので書きます
    ・『神様が一堂を介する神在月』を『天神地祇』に変更しました
    ・10月限定技とそうでない技の区別がつきやすくする為に文章を移動させました

    何か不備があれば言ってください修正します
    もしくはひっそり編集してもらっても良いです

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:18:31

    >>57

    グルメがこうだから、こういう異能にしようって考え方もいいと思うけど、

    ふわっと想像した擬人化宮城に、どういう能力使って欲しいのかってのも、妄想のとっかかりになるかもよ

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:18:55

    >>57

    ククク……へただな、57君……妄想の膨らませ方が下手

    分かるよ……君がいいたい事は……

    私もそうだった……

    本当は圧倒的なソレで他県の人間を圧倒したいけど……

    果たして自分の県のそれはそこまで自慢できるものなのか……

    ……他県を圧倒するようなコレというものがないところはみんなそうさ……


    でも、それじゃあダメなんだ……

    せっかく、いいアイディアが思いつき、ズバっと書き込もうとしている時に、その妥協は傷ましすぎる

    そんなんで概念を書いても全然スッキリしない……心のそこのモヤモヤは残ったままだ


    ネタってやつはさ……周りの目を気にしぐぎちゃダメなんだ……やる時はきっちりやった方がいい……それでこそ次のネタへの励みになるってもんさ……

    違うかい……?

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:22:56

    カムイモシリと天逆鉾がぶつかりあうシーンみたい...見たくない?

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:23:14

    >>59

    おっつ乙

    wikiで編集したものですけど、ネタ主様が違うのに変えたのなら文句はありませんよ

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:23:20

    >>61

    57じゃないけど感銘受けました!ぶっちゃけ今まですごい人がすごくいい概念出すから怖くて出せなかったけど、今度から物怖じせず概念放出していきます!

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:25:23

    >>62

    見たい

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:25:26

    >>62

    みたい!!

    でも宮崎ちゃん使ってくれないっぽいし…

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:25:57

    >>66

    使う世界線の宮崎を引っ張り出せばよいのだ

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:27:13

    とりあえず、福岡の異能を書き込みたいと思います

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:28:28

    >>67

    おま天才!

    創造のカムイシモリとリセットの天逆鉾のぶつかり合いとか絶対画面映えするっていうかもはやそれ劇場版じゃね?

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:28:52

    >>68

    来たか…修羅の王…!!

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:29:17

    福岡県の異能

    ・異能『道を司り給ふ道主貴(ミチヌシムチ)』
    ・由来は宗像大社にて祀られている宗像三女神。道主貴(ミチヌシムチ)とは宗像三女神の別名。日本の神で貴(ムチ)がつくのは、天津神の主祭神たる天照大神─大日霊貴(オオヒルメムチ)と国津神の主祭神である大国主─大巳貴(オオナムチ)の二柱だけである
    ・宗像三女神は海北道中の守り神として信仰され、古くから外交・貿易・そして戦争という国際的な機能を果たしており、航海安全・国家安寧を国家規模で祭祀されてきた
    ・その為、宗像三女神は全ての道を司りあらゆる「道」の最高神とされ、その道は交通としての道だけでなく、産業や文化・芸能・武芸といった概念的な道にまでその力は及ぶとされる
    ・『道を司り給ふ道主貴(ミチヌシムチ)』はその宗像三女神の力の一部を顕在化した異能で、空間同士をつなげる事で人や物・情報といった様々なものを自由自在に移動させる
    道=空間と空間をつないで人や物・情報が往来するものという解釈で考えた能力です
    観念的なものまで含めるのでもっと抽象的なものにしても問題なかったかもしれませんが、分かり難くなりそうなので、単純に空間操作系の一種という形にしました

    ・異能『不言島』
    ・福岡県宗像市にある沖ノ島は、古くから「おいわずさま」とされており、島で見たり聞いたりしたものは一切口外してはならないとされ、更に島に滞在する場合、特定の言葉は忌言葉として禁じられているので言葉を言い換えて使われたという(例を上げるなら、塩はなみのはな、女はほなめ、岩や石はマリヤ、出産・死亡は赤不浄・黒不浄って感じ)
    ・『不言島』はその逸話を由来にした異能で、禁止ワードを決めて、その言葉を口にした相手に問答無用で罰を与える。離島限定で発動可能。
    結界系の異能。
    わざわざ相手が禁止ワードを喋るのを待つという呑気な能力
    離島限定なので本土では無理。沖縄でも沖縄本島じゃあ使えない
    離島でも大きな島なら罠として使えるが、小さな島だと黙って攻撃すればいいだけなので、そのままでは使い勝手はいまいち
    禁止ワードを口にすると罰を受ける能力なので、当然、当人もその対象である

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:30:33

    >>71の続き


    異能『夷賊防ぎし神の盾』

    ・由来は盾崎神社の逸話。

    ・大楯崎神社縁起によれば『まだ草木が物を言うような昔、外国の類凶暴な鬼神が北海の浜に上陸して人々を殺略した。その時、大己貴命とその妃である宗像姫大神が神軍を率いて稜威を振るい、楯を立て鼓を鳴らして夷賊を防ぎ、遂に誅滅した』という

    ・『夷賊防ぎし神の盾』はその逸話を由来にした異能で、敵の異能から身を守る置盾を召喚する

    ・その由来から日本とのゆかりが薄ければ薄いほど、盾の防御性能は上がる

    まんま盾。防御系の異能ですねw


    以上です

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:34:04

    元々天候操作だの超幸運だのクソ強かった福岡がさらにこれを使えるとしたら控えめにいってクソ ゲーでは?
    小技まで持ってんのかよ福岡ヤバ……

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:35:03

    あれ、イラスト画像直リンはアウトっぽい?
    高知姐さんのイラストクリックしたらこんなん出た

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:39:34

    >>74

    えぇ…

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:53:35

    なんかとてつもなく富山を曇らせたくなったから、
    妄想を吐き出す

    薬は治癒にも毒にも使えるという点から、富山は黒幕に要注意人物とされる。

    バトロワの前日譚で、黒幕と富山が戦う→富山敗北
    富山の体と能力を黒幕が使役するようになる。
    (この時点では、自我は残っている)

    黒幕が、富山に「人を殺す度に、大切にしている記憶を1つずつ忘れていく」という呪いをかける。
    (黒幕が、1つずつ記憶を無くすことで富山の精神を崩壊させ、富山を自我を完璧に失った戦闘マシーンとするため)

    黒幕によって、富山は北海道を毒殺させられる。
    北海道を殺したことで、石川お嬢様の名前を忘れる。

    この後も、黒幕の道具として様々な県や人々を殺めてしてう。

    大切にしていた誰かとの記憶をほとんど失い、ついに己が何者かも分からなくなり、精神崩壊→殺戮マシーンに。

    心を失ったことで、黒部ダムに毒を流し込み大勢の人を毒殺するなど、行動が過激に

    そして今殺戮マシーンの目の前に立っているのは、
    大鎌を持った可憐な少女。少女は何か叫んでいる様だが、
    彼にはもうなにも伝わらない。

    彼は、彼が愛していた者の手によってその生涯を終えた。
    彼の記憶や心は結局1つも戻らなかったが、死に際に富山だった者は一筋の涙を流していた……

    これで終わりです。
    では、黒部ダムに入水自殺しにいってきます。

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:54:54

    愛媛ちゃんの異能でも貼るわ。大雑把

    「竜神太鼓・喧」
    (リュウジンタイコ・ケン)
    香川の竜神太鼓と起源を同じとし、本来は竜神を召喚する能力。現在はこの召喚術を応用して犬神達を召喚・使役する。例えば同じ起源を持つ竜神太鼓を使う香川の一部(髪や血)を取り込めば、香川の領域内でも召喚できる。香川も同様。高知でも可能だが、愛媛の竜神召喚とは相性が悪い。
    召喚される竜神は最大50柱以上にもなり、それぞれが喧嘩早い性格をしている。ただし、50柱を一斉召喚するのは稀。効果も香川と同様最大3時間。香川の竜神太鼓が天候を操ってくるタイプの竜神なら、こちらは物理特化型。
    発動合図は
    「そーりゃ えんや えんや よいやっさ」
    召喚されれば、竜神達は容赦なく敵を潰し、飲み込む。

    (モデル:新居浜太鼓祭り 日本三大喧嘩祭りの一つ、起源は香川県のちょうさ祭りと同一とするのが有力。総重量2.5トンになる太鼓台は圧巻。)

    画像は新居浜太鼓祭り

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:56:23

    姐さんver高知のイラストってなんスレ目にあるー?

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:56:53

    >>77

    追記

    香川ちゃんの竜神太鼓を提案した者だけど、香川の竜神太鼓のモデルの紹介兼追記。


    竜神太鼓のモデルは香川県観音寺市の

    「琴引八幡宮大祭」、愛媛の新居浜太鼓祭りとは太鼓台の造形が異なり、それらより、ゴツい。

    総重量は3.0トンを超えるものが大半で、新居浜の太鼓台と区別して「観音寺型」とも呼ばれる。


    画像が観音寺太鼓祭り

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:57:12

    >>76

    富山さんもうやめて!!

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:58:28

    なんでどいつもこいつも書き終えると身投げしようとするんだ(困惑)

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:58:40

    >>77

    >>79

    四国勢の龍召喚は至極壮観なんだろうなぁ

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:58:59

    >>76

    うわあ……うわあ……

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:59:25

    >>81

    吐き出した概念の罪深さに耐えられないから、かな…

    (火口ダイブマン)

  • 8557の宮城まん民22/04/02(土) 00:59:35

    俺は駄目だぁ!妄想力が無さすぎる!
    あれから異能を考えたけど
    政宗の花押の逸話をアレンジして
    眼帯を外したらありとあらゆる物事を無かったことにする『鶺鴒の魔眼』が使えるくらいしか思いつかねぇ!

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:00:29

    >>85

    仕方がなかったってやつだ……

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:01:53

    >>85

    わかるよ…

    自分の出身だからそりゃあ強くしたいけど、だからって根拠なく強くしすぎると共感を得られない。このジレンマがあるから妄想放出って難しいんだよね…

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:02:07

    香川が天候を操る龍
    愛媛が物理的に荒ぶる龍
    高知が災害の龍

    徳島はいまは阿波踊りの異能としか語られていないが、これはきっと龍に関するアレなんやろなあ。渦潮→渦巻く龍みたいな

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:02:50

    >>82

    微妙なダジャレを言うんじゃなないよ

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:05:48

    >>88

    四国勢の統一感めっちゃ格好良いなオイ

  • 9157の宮城まん民22/04/02(土) 01:06:15

    あとは焼肉屋で牛タンしか食えなくなる呪いとか
    枝豆が強制的にずんだになる呪いしかない…

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:08:10

    >>91

    それは普通に嫌やな

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:10:35

    >>91

    えーと、とりあえず神社仏閣から異能を考えたりしたんじゃダメなのか?

    昔話とから考えてみるとか……

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:11:47

    >>91

    特産物が県の能力に影響するなら

    高級牛や枝豆が抑えられるから地味に厄介

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:11:49

    >>87

    ぶっちゃけ、強さより使いやすさが問われるからね

    強いとそれだけ妄想を広げれないし

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:12:00

    香川の竜神太鼓についてなんだけど、ハッキリとモデルを提示した現状、前までの「唄」だと召喚の際のリズムが極端に悪くなるから愛媛に合わせたいんだけど大丈夫?誰かにお願いしたい…申し訳ない…

    (前)「やーとまーたい——-」
    (修)「ちんのさいよ!」

    なんなら、竜神太鼓の技も考えたんだけどいる?

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:12:26

    >>96

    いるさ

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:12:46

    宮城か…
    仮面ライダーの生みの親、石ノ森章太郎の出身地。ライダー俳優がその地を訪れて子供に仮面ライダーが好きかきくと、「仮面ライダーは津波のときに助けに来なかったから嫌いだ」と言われた
    みたいなエピしかしらん

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:16:56

    七夕祭りあるんだし短冊とか願い事から…
    これじゃあ七夕そのものになっちゃうな
    他県の異能を考えるのは難しい

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:18:01

    >>78

    その十六夜

    瞳が県章なのを覚えてたから「県章」でレス検索、その後ページ内検索

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:18:17

    >>98

    ……子供だからな

    しかし、「石ノ森萬画館」の仮面ライダー像が話題になってた気がするんだけど

    確か震災を受けても仮面ライダー像だけは流されなかったとかなんとか

    ……ここから妄想を膨らませるなら、とりあえず防御系の能力かな? 敵の攻撃から身体を張って守るみたいな感じの

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:20:17

    >>100

    サンクス

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:22:47

    それと宮城ならサン・ファン・バウティスタをうまく調理できればよさげな感じになりそうだが……
    そのまま召喚するかw

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:24:55

    丁度震災のときに放送してたOOOの主人公が震災を受けて「自分の手の届く誰かを守って死ぬ」予定を変え「皆と手を繋ぎどこまでも届く手を手に入れ生きる」ってしたから、ヒーロー像の転換期だよなぁ震災

    最新の映画は知らんです

    >>98

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:34:10

    香川県、愛媛県北部は地質学的に中国山地の延長線、山は浸食された火成岩でできており災害が少ない。
    対して、中央構造線以南は海底起源の堆積層で、徳島南部や高知県は非常にもろい地層で災害が多い。

    だから四国を龍で揃えるなら(というか揃えたい)、ポジティブで制御可能な龍の香川愛媛と、ネガティブで制御不能な徳島高知にしてぇ〜〜〜

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:36:55

    竜神太鼓

    召喚時:九豪雨宮参(クゴウミヤマイリ)
    召喚と同時に辺り一帯を暴風雨で覆い隠す。川があれば氾濫を引き起こし、辺り一帯に壊滅的打撃を与える。海もまた大時化の如く荒れ狂い凡ゆる船の航行を許さない。

    砕打(サイタ):九柱の竜神の尻尾により、大地を均す。敵に対して行われる場合は太鼓のリズムに合わせて敵を竜神達が尻尾を使い連続で地面に叩き付ける。質量こそ正義の技

    煉廻(ネリマワシ):竜神達がそれぞれ、高速で回転を行い竜巻を引き起こす。竜巻に触れたら斬り飛ばされる。

    九竜讃留霊王・奉納(キュウリュウサルレオ・ホウノウ)
    あらゆる技が絶え間なく叩き込まれ続ける。最終的に上空まで吹き飛ばされた後、竜神達が尻尾を使い、上空から敵を地面に向け叩き落す。落下箇所に豪雷が落ち、奉納となる。

    喧禍太鼓(ケンカダイコ):一時的に異能などを使用せず、物理特化になる形態。異能による悪天候が無くなる分、竜神達の攻撃力・移動速度が上昇する。何処まで逃げても追いかけて来る。

    こんな所かな、技名は祭り内の用語から。かなり盛った。まぁ、竜神だし、これくらい出来る。
    技名の漢字は当て字

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:37:46

    >>106

    えげつない……バイオレンス

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:38:35

    >>106

    この香川を敵に回したらヤバいっすねこれ

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:49:49

    >>88

    >>105

    軽く調べたけど、徳島の吉野川は「龍」の形をした川で、長年に渡って徳島に大規模水害を齎してきた…と。

    いけるな、徳島の龍召喚。しかも、かなり危なそうな奴

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:12:13

    >>109

    吉野川の龍だと、封印所在地が高知になっちまう〜

    早明浦ダムっていうんですけどね。「四国はひとつ“ではない”」と高知が思うに至るアレ

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:16:26

    岡山の異能考えてるけどどんどん数が増えていく
    全部使うわけでもないしいいかなぁ?

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:17:32

    >>111

    テーマ絞った方が見栄えが良いと俺は思うが、あくまで1意見です

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:36:17

    福島県文学少女概念を妄想してる

    詩人・草野心平の詩の特徴である蛙と大蛇である沼御前を掛け合わせた異能とか…草野心平の詩で「ヤマカガシの腹の中から仲間に告げるゲリゲの言葉」ていう蛇に食われる蛙の視点から詠んだ作品があるんだけど、召喚された沼御前が対象を呑み込むことでステータス異常を引き起こすみたいな
    草野心平は自然を愛していたし、他に福島由来の文学者と言えば高村光太郎で智恵子抄「あどけない空」が有名なので、その辺を絡めた異能も考えてみたいんだけどまとめるの難しい~~~
    他県との協力技ありなら、それこそ親交の深かった宮沢賢治の出身地である岩手と何かないかな…岩手の異能の効果範囲を広げたり、持続時間を延長させるサポート技とか?草野心平は宮沢賢治の作品の紹介・普及を惜しまなかったから

    セーラー服に桜模様の羽織姿の文学少女の影を地元に見てる。でも学ランに赤べこカラーの羽織姿の文学少年な地元も捨てがたい
    とにかく地元~~!!!好きだぞ~~!!!!

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:48:35

    高知の龍は高知の異能じゃない概念、だったら徳島の龍も徳島の異能じゃなくてよくね?香川愛媛が共通の異能なんだし、徳島の龍の封印地が高知でもよくね?
    まで考えて徳島から高知へ与えた影響が村潰して利水率4%しかねぇじゃん…文化的つながりとかねぇじゃん…
    になってしまった。廃藩置県で最初同県だった香川のがよっぽど徳島と繋がりあるわ。ばぶれて愛媛に統合されて、またごねて独立したけど

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:59:48

    >>110

    『水は一つになったが、他のことはまだ一つになっていない』

    高知は他の三県と水事情が違いすぎる…

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 09:38:35

    >>113

    ついに出た福島概念がド直球に刺さってしまった…

    文学少年少女いいよね…好きだなぁ…

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 10:34:10

    >>115

    「四国は一つになるべき」も言って他3人を支配しようとする闇堕ち高知姐さんってこと…!?

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 10:42:43

    神奈川の異能いくつか思いついた!

    ・The Port
    自分が触れたものを吸収し、それと等価のなにがしかを放出する。例えば剣から剣を、金から銃を、火弾からレーザーを
    川崎、横浜、横須賀の三つの大港湾を抱える神奈川は日本最大の貿易港として働き日本を支えてきた。その面を異能にしてみたのがこれ

    神奈川の象徴といえば港っしょ!
    この異能使う神奈川は頭良さそう

    ・鉞担いだ金太郎
    金太郎由縁の地ということで熊を投げ飛ばせる程度の剛力を出せるようにする異能
    発動時はどこからともなく鉞出てきて格好は金太郎そのものとなる

    ・八方除け
    発動した相手の思考、行動の袋小路を打破し物事を好転させる異能

    多分思いついた異能の中でいちばん厄介
    ナンバー2神奈川に相応しい異能かも?
    かの有名な寒川神社の八方除けより

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 10:43:12

    >>117

    いいな闇高知……

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 10:52:08

    座敷わらし岩手ちゃん。男装時も女装時もあり本当の性別は不明
    東北の面々と仲が良い(東北地方に座敷わらし伝説が多い)
    危機察知能力に優れており「逃げて逃げて」と訴えてくる(座敷わらしで有名な宿が火事になった時、逃げるよう声がした話)
    大人には見えないのでツルガバな東京から認識されない

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:16:19

    佐賀県の異能概念


    ・異能『化け猫』

    ・由来は佐賀の鍋島化け猫騒動

    ・主君鍋島光茂によって我が子を殺された母親が飼い猫にその悲嘆と憤怒を語ったあと自殺し、その血を舐め尽くした飼い猫が光茂の愛妾お豊の方を殺して化けて成り代わり、夜ごとに苦しめたという

    ・『化け猫』はその逸話を由来にした能力で怒りと悲しみが深ければ深いほど猫化し、完全に猫の姿になったあとは身体を大きくしていく。また血を舐める事で回復するが、その血の主との絆が深ければ深いほど力が増す

    ・余談だが、対して怒ってない時などは猫耳と尻尾が生えるだけで、少々感情的になっても猫耳と尻尾に目が変わるだけ。その為、平時はただの猫耳モード

    変身系


    猫耳モードという個性を手に入れた佐賀県w

    アイディアをだしてくれた>>12ありがとう!

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:32:14

    宮崎はケモ耳好き……佐賀の化け猫モード……うっ頭が

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:46:30

    >>122

    宮崎はいわずと知れた畜産県

    佐賀は全国3位の小麦県

    家畜の餌には小麦はよく使われる……

    つまり、佐賀が宮崎に食われるのは、しょうがないね❤️

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:53:31

    徳島って、今出てる概念だと男だっけ?
    …徳島視点の四国ってめっちゃギャルゲーぽいな…

    お酒大好きな皆んなの姐さん 高知
    優しいけとドSの雰囲気がダダ漏れ 愛媛
    属性モリモリの元気ロリ娘 香川

    最初は、the大人な女性な東京に憧れてたけど、成長するにつれお隣の香川と仲を深めていく徳島概念…

    つまり徳島はロリコン(風評被害)

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:04:05

    >>124

    今のとこ出てるのは黒一点な男だね


    女性陣に囲まれ肩身の狭い徳島かヅカ系ヤクザの兵庫県さんとずっぽりな仲になるというのも良いと思います

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:35:10

    >>117

    なるべきっていうか…

    「四県全員でやるから尊いんだ、絆が深まるんだ」「すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。」とは思えなかった高知姐さんの諦観というか…

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:02:23

    >>120

    座敷童子岩手ちゃん……←うんうん

    ツルガバな東京には認識されない←いや草ァ!!

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:04:21

    >>123

    テクニシャン宮崎にぐずっぐずにされる猫耳佐賀ちゃん概念じゃないか……えっっっっっ!

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:05:04

    >>125

    いい…

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:07:29

    せっかくなので奈良の異能考えてみた
    【以和為貴】
    十七条憲法由来で効果は一時的に全ての武力または他人を害する行動を無効化する
    琉球として独立国だった沖縄とアイヌ系の北海道には若干効力が薄いのと自分も攻撃不可なのが弱点
    あとあくまで一時的なもので永続不可
    【正倉院】
    文字通り正倉院由来で効果は正倉院に収納されている/いた宝物を自在に取り出して操ることができる異能
    奈良時代に地方に置かれていた正倉に入っていたものも効果範囲に含まれる

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:10:28

    >>130

    技巧派っぽい奈良にふさわしい異能

    護身術十七条拳法(十七条憲法)とかも使いそう

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:12:19

    >>130

    ついに出たな九州特攻。暴力を封じられた暴力装置共はどうふるんだろう?

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:16:02

    >>130

    あと異能名思い浮かばなかったけど召喚系で

    【】

    古墳群や現存するまた絶滅した地などを由来にした召喚術

    神獣の鹿を始めとして狼や四神獣を召喚できる

    現存している鹿の召喚が1番コストが低くて絶滅した狼や神秘性の高い八咫烏や四神獣などを召喚するときには体力がかなり奪われる

    四神獣はそれぞれ木金火水を操る力をもつ

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:18:38

    >>131

    最終兵器飛鳥文化アタックが頭をよぎった…

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:19:49

    山形県はおしんのイメージがあると思うから、色んな困難に遭遇し耐える感じがする。(さらに曇りそう)
    タンク性能はピカイチだと思う。

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:22:25

    >>133

    召喚系の対決になると絵的にも映えるから盛り上がっていいね

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:32:48

    >>132

    島津とかいたところだし知恵も回るんだよなぁ…

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:35:24

    我、以前熊本と鹿児島の異能を晒した者
    名前を考えたので出しても宜しいか?

  • 139二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:37:32

    >>134

    最終兵器飛鳥文化アタックは草

  • 140二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:38:51

    >>138

    いいぞどんどんおくれ

  • 141二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:41:25

    鹿児島
    【桜灰(おうかい)】
    灰を生み出し操るだけの単純なもの。しかし、極限まで鍛え上げており、もはや災害。平たくいえば意思持つ火砕流

    『由来』
    桜島の火山灰

    熊本
    【火國】炎、水、大地の複合属性。平たくいえば意思持つ活火山。それぞれの属性を分離して使うこともできる
    『由来』
    名前の由来は熊本(旧肥後国)の雅称。能力の由来は阿蘇山。分離して使える設定は、炎は名称の由来と同じ、水は熊本が名水百選の選定数日本一であることと熊本市民の水道水の100%を地下水で賄っていることから、大地は阿蘇山そのもののイメージ、または日本第2位を誇る阿蘇の大カルデラなど

  • 142二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:43:56

    >>141

    名前かっこいい!

  • 143二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:44:46

    >>141

    暴力装置らしいシンプルさでめっちゃ好き

  • 144二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:50:03

    >>141

    あ、熊本の能力の読みは(かこく)です

  • 145二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:55:49

    「美男美女の多さ」「方言の可愛さ」が自慢な県
    福岡が両方とも一位だった

    つまり、福岡は自分は滅茶苦茶美人で、喋っても可愛いと思っている……?

  • 146二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:01:09

    >>145

    自己肯定感バリバリの福岡ちゃん概念…?

    カワイイけど、熊本さんと相性悪そうなのもなんかわかるな…

  • 147二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:07:47

    >>145

    うわぁ…うわぁ…自己肯定感が眩しっ!!

  • 148二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:24:49

    神奈川の「八方除け」高知の「忘れられたる頃来る」みたいな能力好きだな
    何タイプって言えばいいんだこれ。確率操作系?運命操作系?

  • 149二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:48:29

    結構前に群馬概念の一つを上げた者ですけど、異能の具体的な説明を考えたので上げてしまっても大丈夫でしょうか?糸の異能が説明不足に感じたので

  • 150奈良まんみん22/04/02(土) 14:52:00

    割と地元の能力出てるのでちょっと追加
    禁足地
    明治まで立ち入りを禁止されてた日本最古の大神神社とか今も立ち入り禁止の陵墓からの派生能力
    一定時間自分や指定した相手を物理または近代兵器による攻撃を無効化する
    書いてて思ったけど奈良なんか攻撃よりタンク向きなんか?

  • 151二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:53:38

    >>150

    バフとかタンクの方が得意っぽいね

    まあ正倉院とか大仏落とし使えば火力も足りるだろうが

  • 152二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:54:46

    >>151

    そら大仏が落ちてきたら色々最強かもしれんが…奈良さん結構攻撃に関しては脳筋?

  • 153二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:56:30

    >>149

    大丈夫ですよじゃんじゃん落としていって下さい

  • 154二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:58:15

    >>152

    北は色々使う技巧派でも南はもともと武力で明治まで独立してた十津川郷士たちだし…結構物理には訴える

  • 155二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:03:41

    蛇足になりそうですが
    『官営模範製糸工場』
    【能力】"いと"を操る
    【効果】洗脳/撚糸操術
    日本初の官営模範工場としてフランス人技師の指導の元建設された富岡製糸場。そこで作られる高品質の糸は群馬県に大きな富を齎した。
    日本全ての機械製糸の模範となった事により、ありとあらゆる「いと」を操れるようになった。この力を利用して無限に伸びる糸を指先から出す事も可能であり、不可視の糸を括り付ける事で人間の意図──思考を操る事も出来る。しかし不可視の糸を使うには制限があり、自身の身体に眷属である蚕蛾が触れていないと使用できない物とする。

    『未来亡き蟲の紡ぐ糸』
    【効果】現実改変
    ロワン・フェリシテ。
    未来の無い者がその先の営みを紡ぐ。というのが養蚕業における蚕の在り方であり、ほとんどが成虫になる前に死んでしまう。これは無垢なままに利用された蚕達の悲嘆と未来への切望、そして人間達の『オカイコサマ』に対する感謝と敬意が融合し出来た奇跡のような力である。
    この力は群馬の持っている異能を担保とした現実改変能力である。現実改変の規模に比例して代償は大きくなり、世界規模となると群馬県が丸々歴史と地図から消え去る事となる。
    しかし効果の割にリスクが大きい為実用的では無く、群馬もこれを使うことは無い。

  • 156二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:03:51

    >>148

    神奈川の「八方除け」は運命操作系っぽいな

    神社の説明見ると、『地相・家相・方位・日柄などに起因するすべての禍事・災難を取り除き家業繁栄・福徳円満をもたらす』ってなってるし

    確定していない事象を操り、自分の都合のいい事象を導く感じのイメージだな

  • 157二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:13:33

    古いラブコメ主人公な愛知
    地味系巨乳の後輩岐阜ちゃんに告白された事をきっかけに幼馴染み巫女三重にも告白される
    二人の事は好きだが親愛に近く「両方俺の彼女になれよ!」と発言してWパンチをくらう
    愛とは何ぞやと愛知が考えている間に愛知の別人格の名古屋が岐阜と三重にスマートに迫り、愛知(名古屋)・岐阜・三重の謎の四角関係に
    誰が成立するにしても最後は盛大な結婚式で幕

  • 158二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:24:57

    >>148

    「忘れられたる頃来る」は諦めなければ夢は叶う、ピンチはチャンス、初恋はかなわない、努力すれば報われる、みたいな物語補正?を能力化したようなやつと同じ分類のイメージだったから、運命操作でいいと思う

    「備えあれば患いなし(ガチ)(ただし高知が毎回ちゃんと備えられるとは言っていない)」みたいな

  • 159二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:32:28

    >>113

    文学少女概念がツボったのでwikiにてまとめました

    異能はまだ未定のようですけど、とりあえず沼御前召喚は成立してるっぽいので異能概念にてまとめておきました

    問題がありましたら、修正をお願いします

  • 160二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:40:26

    >>157

    基本スペックは高そうなのに

    余計な一言言いまくって、日常的にボコられてそうな愛知だな!


    愛知県民は普段倹約気味の生活しつつ、冠婚葬祭でパーッとお金を使うイメージがある

  • 161二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:41:56

    >>160

    愛知もなんだ、うちの県もそうだわ。冠婚葬祭で使う

  • 162二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:42:33

    >>157

    愛を知らない愛知!名前負け!だがそれがいい!

  • 163二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:43:47

    >>128

    男性なら、二つの意味でネコになる佐賀

    うーむ、妄想がはかどるなw

  • 164二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:44:52

    来てみたら地元が天逆鉾持ってて草

  • 165二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:47:09

    >>126

    愛媛・香川「「我々に砲弾を撃ち込んでおいて何を今更…喧嘩なら買うぞ。」」

  • 166二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:48:57

    >>132

    奈良と福岡が手を組んで、絶対に笑ってはいけないを開始!

  • 167二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:05:34

    >>165

    まあ高知姐さん早明浦ダムが徳島の治水と香川の渇水解決のために予定より大きくしなきゃいけなくなった弊害で建設地として3百軒以上水に沈めてるから。ほぼ見返りナシで

    さらに金問題(高知は財源がないのでどうしようもない、他3県と国に任せるしかない)で揉めに揉めたらしいからね

    早明浦建設では一つになれなかったと思うのもしゃーないね

  • 168二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:07:44

    香川の衣装はこれがいいなぁ、空海の出身地だし

  • 169二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:08:20

    >>165

    いや、『四国はひとつ』じゃないと高知以外の三県は渇水の危機がまた……特に香川は早明浦の水止められたらうどんも茹でられんぞ


    交通や利水では色々あったけど今は四国間でテーマを決めた観光列車を走らせる【ものがたり列車】やってたり、仲良く四県で観光盛り上げようと頑張ってるんすよ

  • 170二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:09:41

    >>159

    ありがとうございます!

  • 171二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:11:08

    >>157

    ライヘンバッハされてそうで草

    最後はハッピーエンドなのはいいなぁ…

  • 172二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:18:17

    >>169

    四国4県は本質的に仲は良い筈だし、嫌い合ってるのは年寄りぐらいじゃないかな、四国道州制議論だと過半数が賛成してるし。今じゃ、四国内での交流の方が本州との交流より倍近く盛んだしね。


    四国はこのバトロワだと、何処が殺られても危機的状況になるな…

    真っ先に狙われそうな香川か愛媛が殺られると高知姉さん逃げ場無くなるじゃん…

  • 173二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:18:20

    >>171

    残念ながら、これ、バトロワなのよね…

  • 174二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:23:56

    四国山地挟んだ瀬戸内海式気候と太平洋側気候の違いが……四国にとって海と山が良くも悪くもデカすぎるんだ

  • 175二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:24:37

    そういえばまだ仏教ネタがでてないよね
    神道や特産品とかはでてるけど……

  • 176二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:27:11

    >>175

    一応奈良の大仏落とし?は仏教と言えなくもない

    それでええんか仏教

  • 177二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:27:33

    そういえば踊念仏で有名な時宗の総本山は神奈川にあるんだ
    神奈川も強制踊りフィールドを展開することができるかもしれない

  • 178二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:29:26

    >>174

    気候だけでなく、実は大地の成り立ちも違うんよね。正直高知を他3県が見捨てないでくれてるのは、利水率クソ低でも土地潰して水瓶になれるのが高知しかいないからと思ってるわ

    あと太平洋の水産資源地下資源

  • 179二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:36:23

    四国勢意外とド・リシアスで草
    でもバトルには発展しそうにないな。膠着状態からの均衡保たれてるってこういうことか…

  • 180二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:37:14

    >>177

    ダンスバトロワなら神奈川は活躍しそうだなw

  • 181二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:38:41

    >>176

    というか奈良は本人自体お坊さん概念出てるから存在が仏教概念でもある

    正倉院も東大寺のものだし十七条憲法と飛鳥文化アタックの聖徳太子もガチガチの仏教者だし

  • 182二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:39:54

    >>176

    >>181

    さらっと飛鳥文化アタックと大仏落としが正史になっとる…

  • 183二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:41:05

    >>128

    そういえば、宮崎には愛のスコールってネタがあったな

    カルピスソーダーに先行して発売されたとか……


    まさか宮崎がここまでドスケベ県になるとは思わなんだ

  • 184二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:42:10

    四国は個人的には親友同士だけど、県としては遠慮出来ない的な関係だと好き。本来は戦いたくなんかないし、話合いで済むならそれに越した事はない…みたいな

    どっかの大統領が個人的には新日だけど、国家としては日本を敵対視してる的な感じ。

  • 185二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:45:11

    >>178

    なんだかんだ言っても陸続きが自分とこ含めても四県しかないから、頼るのも頼られるのも他の三県になっちゃうからね。因縁も恩義も両方ある


    え?本州と繋がる橋ができた?しかも列車も通れるのが?四国山地越えるよりそっちの方が移動時間短いし利便性も良い?

    ……人も土地も移ろい変わるものよな

  • 186二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:45:14
  • 187二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:48:01

    まーた、四国がドロドロし出してる…
    ここは一旦落ち着いて、香川ちゃんを岡山に差し出そう。

  • 188二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:48:37

    >>187

    そんな生贄みたいな……

  • 189二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:49:15

    >>186

    広島の異能考えたいけど思い浮かばん

  • 190二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:50:14

    >>189

    厳島神社からなんとかならんか?

  • 191二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:51:07

    >>187

    徳島「NTRやんけ〜〜〜!!!」

  • 192二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:51:56

    とりあえず埋めとくか
    厳島神社は鹿で奈良と被りそうなんよなヤクザとお好み焼き?あと原爆ドームと呉とか

  • 193二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:52:44

    >>192

    呉良いな!色々考えてみるわ

  • 194二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:52:59

    >>189

    広島なら毛家利ネタとかはダメなのか?

  • 195二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:55:28

    広島なら、階段状地形とか、真砂による土砂災害の多さとか…?

  • 196二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:56:06

    広島は他の県が戦っている背後から銃で撃ち抜いて
    「背中がガラ空きじゃ。」って煙草蒸しながら言ってそう

  • 197二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:57:01

    うめつつ
    ネタになるかは分からんけど広島の人のコープ熱と大阪の人のタイガー熱すごいイメージが他県だとめっちゃある

  • 198二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:59:39

    >>197

    カープでした腹切ってわびます

  • 199二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:00:32
  • 200二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:01:58

    200で都庁がトランスフォーム

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています