- 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:43:45
- 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:46:05
わかる、ファミコンとかスーパーファミコンとかは即off出来たし
- 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:47:08
そんな困ることないがどういう状況想定してんの?
- 4二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:47:50
間違えて足で蹴ったら消せる
- 5二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:57:03
スリープモードの操作にそんな手間かかるんか?
- 6二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:58:45
- 7二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:58:53
電源を切る時間も惜しむとかそんな秒単位の生活してんの?
あにまんにスレ立てする時間はあるのに? - 8二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:03:49
- 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:05:03
スリープモード使えよ…
- 10二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:06:35
よく知らんけど機体に良くないらしいぞそれ
- 11二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:06:58
電源引っこ抜けばええやん…
- 12二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:11:14
電源切る処理は時間かかろうが電源切る操作なんてボタン数回ポチポチするだけだろ寧ろ昔のは本体スイッチ押さなきゃだったからいまのが楽じゃない?
それともわざわざ本体スイッチで電源切って電源切れるまで眼の前で待機するタイプ? - 13二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:12:59
本体まで近づかないといけなかった昔のほうがめんどくさいだろ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:13:21
- 15二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:13:46
今の電子機器って基本的に電源落とさないほうが良いぞ
だから何処もスリープはしやすく作ってる - 16二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:14:13
そんな物壊したいんやったらぶつ切りすりゃええやん
- 17二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:15:17
コンセントプラグ引っこ抜けばええやん
- 18二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:18:30
ps5やSwitchならモニターのスイッチ切れば自動でスリープになるだろ
一世代前のゲームは最近のとは言わんぞ - 19二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:19:56
スリープモード=隠れて使えないがよく分からなかったけどDSやPSPはスリープする度に音が鳴ったなあと思い出した
- 20二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:19:59
イッチ君絶対車の免許取るなよ
そんな時間に耐えられないんだったら絶対煽り運転するしカチキレして他人様に迷惑掛けるから - 21二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:20:44
- 22二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:21:10
- 23二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:38:12
- 24二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:44:18
電源落としは下手したらセーブデータ消えるから今のスリープモードありの方が嬉しいよ
- 25二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:32:59
初期のゲーム機であるファミコンとかスーファミは電源即切りするとソフトのデータ消える可能性があるから非推奨だったけどな
- 26二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:08:00
昔のハードはリセットが楽なのはいいよね。ソフトリセットとかもあったし
今はホーム戻ってソフト落としたりしないといけなかったりでちょっと面倒