- 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:55:51
- 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:57:27
序盤はやや突っ込み所もあるけど安定して面白いっスよ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:58:11
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:58:50
面白いけどトダーあたりから別ベクトルの面白さになった気がするんだよね
NEO坊とかめっちゃワクワクしたし - 5二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:00:01
暗黒武術は面白いよね 暗黒はね
しゃあけど格闘漫画だったはずがロボットや犬やサイボーグやら出てまともに読むのがアホらしくなるのは事実だ - 6二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:00:23
愚弄ポイントはクソほどあるけどそういう所含めてちゃんと読める漫画なのは確かなんだよね
まぁそれでも人には勧められないからバランスは取れてないんだけどね - 7二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:02:19
つまんなくはないけど面白いとは言えない…それか僕です
- 8二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:02:19
タフシリーズは一部の闇の猿展開以外は割と好き…それがボクです
ガルシア返還は許すな ゴリラ展開はいいよ - 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:04:21
犬は現状で好きなキャラを言えよ
ワシ序盤の龍星は普通に好きやったし - 10二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:07:06
- 11二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:08:01
序盤は田代さん時空さえ無視すれは割と面白いんだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:10:04
絵がうまくて感動するんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:11:09
つまんねーよな展開を猿展開でなにっなんだあっさせて誤魔化してルと申します
- 14二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:16:35
ちなみに龍継ぐは16巻までは帯に大重版ってあったらしいよ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:16:55
13巻あたりからは読まなくていいぞ!
語録遊びしたいなら別だが - 16二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:20:18
途中から明らかにストーリーの質落ちるよねパパ
- 17二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:23:14
0か100かで語る奴が多すぎると思ってんだ
>>1が面白いと感じてるならなんでもいいですよ。
- 18二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:29:32
少なくとも連載が続いてる以上は集英社の利益になるだけの売り上げはあるし惰性含めて買い続けてる人が居るんだ
ボロクソに言われがちなエリア51以降も面白いと思ってる人が居ると思った方がいい - 19二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:40:34
聖域化してるかどうかはともかくまだ続いてるってことは需要があるってことっスね 忌無意
- 20二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:42:33
ワシTOUGHも鉄拳伝も読んだことないけど普通に面白いと思うんだよね
過去作はこれより面白いとかそんなんあり? - 21二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:47:27
- 22二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:47:33
デカい声の内輪ノリ勢なんか信じなくて良いですよ
面白いものは面白いで良いんだァ - 23二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:54:03
- 24二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:55:13
- 25二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:02:08
- 26二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:22:33
- 27二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:24:38
- 28二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:26:26
トダー登場から雰囲気がサッパリとしだして好きなのは俺なんだよね
- 29二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:32:36
- 30二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:33:42
ロボ展開はいいんだよその後の無様を晒しまくる龍星でかなりキツくなるんだ
- 31二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:34:19
トダーあたりからはそういう漫画として読めば普通に楽しめるよねパパ
たまに幻魔展開とかネタにもできない虚無が混ざるけどそういう漫画として読めば満足できる部類に入る - 32二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:59:34
最新刊の悪魔王子展開も好きなのが俺なんだよね
- 33二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:07:31
真影流潰しについては序盤だけならキー坊闇堕ち展開やってるからそれなりに意味あるしちゃんと幽玄系の技使ってるからそこまでは割と許せなくもないのは俺なんだよね
- 34二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:09:21
どう見えるかだ
- 35二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:09:39
タンカー編以降は絶対に通すな
- 36二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:11:36
ガルハー龍星でぐろう系展開で話題になったあたりで参入してきたのは…俺なんだ!
- 37二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:16:54
もうおもろない
- 38二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:17:09
- 39二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:18:03
ムフフフ ストーリーは置いといてちゃんと格闘漫画をやってたのはタンカー編まで、それ以降はシュールギャグ漫画に変身するの
- 40二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:18:05
ワシは高校鉄拳伝から読み始めたんスけど
犬が壁突き破る所で読むのやめちゃったんスよね - 41二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:18:33
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:20:09
タフワールドの在野の強者がワラワラいる世界観も結構好き
それが僕です - 43二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:21:54
少なくともたまにやってるような無料公開での範囲内の話はちゃんと面白いと思う
それがボクです - 44二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:23:18
色々言われてるけど個人的にはR国編がけっこう楽しかったんだよね
- 45二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:24:21
- 46二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:24:37
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:24:50
TOUGHもだけど週間で見るのがきついだけでコミックで追えば面白いんだよね
ワシ幽玄編もすんなり入ってきたし - 48二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:30:20
あにまんでタフ知って読んだけどまとめ読みだからネットでツッコまれてる所もたいして気にならず読めたのが俺なんだよね
- 49二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:31:42
ドラゴンハウス以外おもしれーなと思って読んでるのが俺なんだ!
- 50二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:45:09
ブッカーのケイが裏社会の気のいいアンちゃん感があって好き それが僕です
- 51二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:52:42
まあまあ悪くないとは思うんだけど時系列めちゃくちゃは許されないんだ 悔しくも無いし仕方ないんだ
- 52二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:04:47
待てよ 物語はここからつまらなくなるんだぜ
- 53二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:52:26
最近龍継ぐが面白いから感想スレ荒らしに粘着されてるのが残念だーよ
主人公対決は盛り上がるし、ここで灘の技の高度さが描かれるのめ読んでて嬉しーよ - 54二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:59:52
龍星殺した28号を主人公にしてクローン人間の悲哀を感じさせる漫画にしてたら猿先生得意の人情モノ系格闘漫画にできたのに
未だ龍星に愛着持てないのが俺なんだよね - 55二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:01:27
- 56二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:02:38
米軍が絡みだしてからつまんねーよになるけどドラゴン・ラッシュは結構面白いんだよね
- 57二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:03:19
鬼龍は何故ゴリラに戦いを挑んだのか
明らかに4mを超えてそうなゴリラは何者なのか
森の賢人と言われるほどに臆病で平和主義者のゴリラはなぜ鬼龍をボコボコにしたのか
というか、そんな危険なゴリラを管理できる動物園が一番ヤバいと思われるが
謎は深まるばかりなんだ - 58二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:04:42
- 59二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:06:34
- 60二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:07:51
ドラゴン・ラッシュは正直キャプマスのインパクトが面白かっただけで話の流れとしては微妙だと思うんだよね
- 61二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:08:07
ガルシア保護した辺りから笑えない方の猿展開が顔を覗かせてくるんだよね
- 62二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:08:31
龍継は敵が基本蛆虫かエージェント相手だからシリーズ特有の戦闘後仲良くなる展開が姫次・王さん・リカルドくらいしかなくて悲しいのが…オレなんだ!
馮さんは和解できたと思ったのになんであんな事になったんスかね… - 63二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:10:12
ならTOUGHが合うかもしれないね 鬼龍の衒学趣味や幽玄編とかは哲学風味があるのん 人間ドラマ要素は中盤以降は評価が分かれるものの前半は貶すマネモブを見たことがないんだよね
- 64二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:11:47
嘘か真か知らないがガルシア28号とneo坊の最強対決が終わったら龍継は読まなくていいと主張するマネモブも居る
- 65二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:12:04
犬は自分の感性を信じろよ
- 66二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:13:08
- 67二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:14:15
ガルシア28号が攫われて自殺までの流れとロボ展開は割りと好きだから 素直に宮沢家で一時保護して暮らしてたみたいな流れにしてほしかったのが俺なんだよね
- 68二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:14:27
ぶっちゃけ格闘漫画っぽいことしてるから評価してあげたい気持ちはあるけど格闘描写や灘の技もワンパターンで昔より大分劣化してるから盛り上がりにくいんだよね
龍星が灘の技使ってもどれもこれも覚えるまでの過程ないから全然感慨がわかないんだ、コピースキル持ちのキャラが味方キャラの技使ってくるぐらいの感覚なんだ - 69二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:14:36
ククク…となったりすることもあるけど
そうやっそれでええんや!って展開もあるし
ツラいものではないんだよね読んでて
まあ絵は上手いしマネモブにとってのコー
ランになるのも納得な
んや - 70二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:16:20
ところでスターバックさん
人の心が分からない姫次はどうなったの? - 71二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:17:15
戦力外だから消えろっ えっ
- 72二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:18:00
嘘か真か
リアタイするとイライラするから通しで読むべき漫画という科学者もいる - 73二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:19:47
頼りにならんけど時々いい事を言うオトンは結構理想的な年寄りキャラじゃないかと思うね
愛嬌もあるしな - 74二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:20:33
一時期は本当に幻魔とリアルフェイスばっかなぁ!
でウンザリしたのんな - 75二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:21:10
- 76二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:26:46
少なくとも序盤はまっとうに格闘漫画してて幽玄編よりは素直に話が楽しめると思うんだよね
まぁぽっと出の新主人公や旧主人公の悪堕ちとか続編としてのマイナス要素もあるんやけどなブヘヘヘヘ - 77二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:28:04
- 78二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:29:41
- 79二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:30:11
しゃあけど…一番読者が盛り上がるのは鬼龍が死にそうな時やわっ
- 80二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:30:59
- 81二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:31:45
- 82二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:53:26
- 83二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:47:26
今の戦いが終わったら龍星がバケモノという名の再闇堕ちして今度こそ完全な悪役ポジになるかもしれないと心配してるのが俺なんだよね
せっかくここまで読んだんだからバッドエンドはいやなのん - 84二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:26:56
正直ココで愚弄されてるほどつまらなくないんだよね
ストーリーはイカれてるけど単純に漫画が上手いんだ読みやすいんだ
まぁ他人にはお勧めしにくいけどなブヘヘ - 85二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:28:22
正直闇落ちキー坊は興奮したんだよね
- 86二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:41:05
コマ割りと構図がさすがベテランって感じで滅茶苦茶うまいからスルスル読めルと申します