バグズ型テラフォーマーすげえ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:14:42

    感動するくらいカッコいい個体ばっかだし…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:15:25

    俺と同じ意見だな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:16:25

    少なくとも服着てるのは20年以上鍛え続けた熟練の戦士階級なんスかね

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:19:24

    バグズ型はめちゃくちゃ喋るから印象に残りやすいんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:27:42

    >>4

    連載をリアルタイムで追ってたガキッの時は分かんなかったスけどこの『じ』ってこの後に回想でカイコが出てくるあたり糸を意味してるんスね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:38:43

    >>5

    テラフォーマー達は文明を発展させる為に糸と電気を求めてるからね!めちゃくちゃアカリンは狙われるのさ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:40:42

    >>6

    あれっクモイトカイコガの絹じゃ満足しなかったタイプ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:45:52

    >>7

    と言うよりシンプルに上位互換なのとカイコが変異して異常な個体が混じり始めたから新たな糸を吐く生物を求めてる感じだと考えられる

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:55:50

    結局火星ゴキブリが手に入れた中で一番活用できそうなのがモグラなんだよねパパ
    毛皮乳穴掘りそして俺だ文化を発展させるぞルールは何でも良い

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:10:34

    >>6

    だからこそデンキウナギが手に入らなかったときブチギレたんだ 怒りが強まるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:11:23

    >>9

    ウム…結局アネックス1号メンバーから生産系のベースはハリモグラのペギーくらいでほぼ奪えなかったんだなァ…強いて言うなら水の噴射で除染が出来るテッポウウオくらいなんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:13:08

    >>9

    人間側だとハズレ枠だけどゴキブリ達からみるとあたりで生産と強さどっちも役立つんや

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:19:27

    >>8

    オオミノガの糸の方がクモよりも段違いの強度なんだよね、凄くない?

    しかも元生物は糸の長さがチンカスなのに対して、アカリはキメラ化してるお陰で生産性も抜群…!!

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:54:44

    ミッシェルvsパラポネラ型の戦いでモノローグがどっちのものとも取れる描写がめちゃくちゃ好きなんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:58:11

    頭が死んだテラフォーマーをまとめ上げた臨時現場指揮官としてお前の事を…

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:59:28

    ハゲに手術するときってめっちゃ緊張しそうっスね

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:01:06

    >>16

    と言うかだからハゲで手術個体は居ないのだと考えられる せいぜい小吉の腕を移植したり全身に他個体の食道下神経節移植してる祈る者くらいなんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:06:06

    >>14

    幾つもの想いを乗せたこの拳が星を拓くとお墨付きを与えたい

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:08:58

    >>15

    全体指揮

    教育とその為の時間稼ぎ

    戦力増強と足止めのための素体回収

    そして俺だ代理の頭目が引き継ぎするまで全部やるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:12:16

    人間対人間じゃなくて三つ巴にシフトしそうなんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:15:14

    所詮はやられ役の雑魚・・・

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:15:40

    >>21

    なにっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:18:45

    流石に人間側のハネカクシとオケラはもっと強くても良かったと思う…それが僕です
    特にハネカクシはどう考えても噴射口の位置が嫌がらせだと思ってんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:20:55

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:21:17

    通はマイマイカブリゴキだよねパパ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:21:29

    ちなみにバグズ2号メンバーのベース割り振りはこんな感じらしいよ
    秋田奈々緒:クモイトカイコガ
    小町小吉:オオスズメバチ
    ドナテロ・K・デイヴス:パラポネラ
    ゴッド・リー:ミイデラゴミムシ
    蛭間一郎:ネムリユスリカ
    ティン:サバクトビバッタ
    張明明:ハナカマキリ
    陽虎丸:オケラ
    ヴィクトリア・ウッド:エメラルドゴキブリバチ
    マリア・ビレン:ニジイロクワガタ
    テジャス・ヴィジ:メダカハネカクシ
    ルドン・ブルグスキューラー:マイマイカブリ
    ジャイナ・エイゼンシュテイン:クロカタゾウムシ
    ジョーン・ウェルソーク:ゲンゴロウ
    トシオ・ブライト:オニヤンマ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:25:05

    >>26

    ゲンゴロウが一番どうしようもないスね…

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:26:08

    >>25

    俺と同じ意見だな…武士みたいでカッコいいよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:45:41

    >>8

    もしかしてこの一見冒涜にすら見えるクソキモい幼虫もただキモいだけじゃなくてテラフォーマー的には

    「より強くより長い糸」を生み出そうとして上位種族と混ぜ合わせた純粋な科学の結果だったタイプ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:50:34

    >>29

    お言葉ですがカイコガは口から糸を吐くのに火星のウイルスのせいでカイコガが進化して糸を出せなくなった描写ですよ

    糸を作る生物がいるんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:48:36

    >>30

    あざーす!

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:49:52

    なぁ春草バグズ2号が来たのはゴキブリ側からしたらモンハンのボーナスクエストみたいなもんってほんとか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:52:36

    >>32

    ああボーナスと言うより緊急クエストだから種族の威信をかけて神に挑む祭事(カーニバル)だぜ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:53:27

    >>33

    しかも20年ぶりの復刻なんだよね 凄くない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:56:27

    テラフォーマーにとって人類は20年に1度空の彼方から降りてくる極めて生理的嫌悪を抱かせる容貌の異形の神だからね!大量の同胞の死と引き換えに打ち勝てば神器を頂けるのさ!

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:59:03

    よしっデンキウナギの神を倒してやったぜこれでデンキウナギのゴキブリを量産して電気を手に入れてやるぜ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:20:32

    他のバグズに比べて明らかに雑魚‥それがハナカマキリ型です

    やれる事が大体通常個体でも出来るのんな
    ハナカマキリの擬態能力どこへ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:21:55

    >>37

    持ち主の明明すら腕振るうだけしかなかったからマイペンライ!

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:23:41

    すごい重要なポジションなのにシュールな死に方した張明明に悲しき過去…

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:24:48

    >>38

    燈だけやたら切れ味インフレしてるんだよね凄くない?


    しゃあけど一部と二部のラスボス戦や艦長対燈みたいな重要な場面だと必ず活躍してるわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:30:30

    結局一番最初に出たアネックスに侵入して燈と遭遇した腕に縄を巻いてる個体は火星で出てこなかったゴキブリバチ型なんすかね

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:32:50

    >>37

    そもそも2号クルーの手術は全体的にわざと本来の性能を引き出せないようにかつ昆虫系で文明の発展に利用できそうな能力を移植してたんじゃねえかと思ってんだ


    まぁ 一部化け物も生まれたけどなブヘヘヘヘ

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:07:00

    >>42

    それは一般前科者スズメバチの事を‥

    それは一般ホームレス飛蝗の事を‥

    それは一般学生蚊の事を‥

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:10:54

    毎回思うけどあれはハナカマキリなんスかね…
    燈のやつはオオカマキリとかポピュラーな奴に見えるのん

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:11:30

    >>23

    ハチのオッサンなんか前腕から蜂の腹に相当する器官を作ってるんだから、もっと自由でいいと思うんだよね

    雑過ぎを超えた雑過ぎ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:12:48

    >>36

    ごめーん

    他国に技術が奪われるのが嫌で爆破しちゃった

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:17:11

    >>44

    天異変態した時は結構ハナカマキリっぽかったんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:17:36

    >>44

    火星だと明らかに緑色のポピュラーなカマキリにしか見えないけど地球での艦長戦だとちゃんとハナカマキリぽい羽が生えてたからマイペンライ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:20:22

    第一班が初日に14体中の5体のバグズ型をぶつけられてるのはドイツ班みたいに事前のテラフォ側への情報操作の結果なんすかね

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:32:40

    >>11

    ここを最後に出なくなった手だけがテッポウウオの個体はどうなったんすかね

    これ以降全体的なテッポウウオの個体が複数で来るようになったのんな

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:45:52

    というかクモイトカイコガ型をなんで戦わせたんだよえーっ
    艦長相手じゃなきゃ強かったんスかね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:55:26

    テラフォって奴は結構熱い漫画なんだな…

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:00:13

    >>51

    本来なら蚕とゾウムシで戦力分断した時点で精密爆撃支援と援軍バグズで第一班は殲滅出来てたぽいのんな


    どっかのハゲが消し飛んだから作戦自体が頓挫したのん

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:04:04

    >>53

    アドルフさん…すげぇ

    相手の作戦の要オブ要をピンポイントでぶち殺してるし

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:08:14

    あれっ援軍は?
    あれっ糸の強度は?
    あれっ足場の有利は?
    なんじゃあこのカラテ・モンスターは

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:12:21

    >>54

    ハゲが死んだ後に指揮統制頑張ってたオニヤンマと指揮官に選ばれた一般テラフォ‥神

    策を持って燈とミッシェルを追い込み狼煙をあげて友軍に情報伝えたパラポネラとマイマイカブリ‥神


    それに比べてハナカマキリお前はなんだ?

    友軍が死んだ後にノコノコやって来たのに奇襲は失敗して逆に奇襲で倒されるとか主人公の同じ能力かつ火星のバグズ型の締めを飾る存在と言えるのか

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:13:43

    >>55

    アニメ版の数少ない見どころやんけ

    回想中ずっと殴られてる蚕型はなんかシュールやけどな

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:27:05

    >>53

    >>55

    >>56

    ジョセフすげえ…というか怖ぇ… 感動するくらい単騎で4000を超える本来援軍に来るはずだった斜視ハゲの仇討ち軍団を皆殺しにしてるし…

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:18:50

    >>58

    怪物を超えた怪物

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:12:09

    >>58

    テラフォってトータル2億くらいだった筈だからめちゃくちゃ殺してるのんな

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:43:23

    >>60

    そりゃこんなもんテラフォからしたら人間は荒神なのも納得なんだよね 怖くない?

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:50:30

    >>61

    しかも最初の神と似た剣を持っている‥!

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:51:31

    >>39

    カマキリ弱すぎクソワロタ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:27:10

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:41:08

    >>9

    この毛皮って他の個体を変異させた後に生皮剥いだんスかね

    ペギーちゃんの身体には毛皮らしい毛皮が無いから他の個体由来の毛皮だと思ってるのが俺なんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:42:58

    >>65

    多分そうだと考えられる スキンヘッド個体という他と一線を画す格の指導者個体だからこそ許される贅沢の極みっスね

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:54:18

    >>66

    仲間の皮剥ぐとかやっぱし怖いっスねテラフォーマーは

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:30:03

    >>67

    まあ気にしないで ヤツらには痛覚も無けりゃ我も殆どありませんから 必要に駆られて自分からやった可能性すらあるんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:33:02

    >>56

    ニュートンのボケカスへのトドメ武器になったからマイ・ペンライ!

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:42:24

    >>19

    この定型で本当にそして俺だって言えるくらい個人で役割果たしてるの始めた見たんだよね、凄くない?

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:13:37

    >>67

    月の記憶って小説版で人の皮を剥いで自分の顔に被ったり仲間の死骸を殺した動物で飾り立てたりする主人公達に生皮って呼ばれてた変なテラフォを思い出したのが俺なんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:20:45

    >>71

    へーっそんな個体がいたんだ…(ヌッ)

    もしかしてハゲゴキが飛び抜けて人間に近くなりやすいだけで、意外とモブゴキにも個性的なやつが出現しやすいんスかね

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:10:47

    >>72

    我が薄いだけでない訳じゃないそれがテラフォです

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:20:53

    人にとって哺乳類型は弱かったけどテラフォが欲しかったのは毛皮とか乳とか得られる牛とか羊みたいな哺乳類型だったかも知れないのんな

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:46:25

    トリコ世界にも存在してるってネタじゃなかったんですか
    しかも意外と捕獲レベルが高い…
    捕獲レベル10だからガララワニより上なんだよね凄くない?

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:10:06

    >>74

    ウム…まだまだ火星は寒冷地が殆どだろうし毛皮は割とありがたいと思うんだなァ…

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:12:03

    >>75

    テラフォにグルメ細胞はルールで禁止ですよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています