- 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:32:56
- 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:40:29
サイコミュの小型化・集積がゼクノヴァの最低条件のひとつなんかねぇ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:42:38
サイコフレームも最初はただの小型化のつもりだった
- 4二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:43:44
サイコフレームも沢山あることで効果が上がることはチェーンが言ってるしな
- 5二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:46:47
小型集積化かつエネルギーの蓄積しやすい戦場と言う環境のシナジーが強すぎる
- 6二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:48:05
とはいえνやサザビーもサイフレの量自体はコクピット周辺の補強材程度でそれほど多くないはず
ファクターとしては意思の集積とか共振が重要なイメージ - 7二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:48:41
サイコミュを軽量小型化することで他にリソースを割けて全体のスペックが向上したヨシッ!!
なんで小惑星を動かせるんですか・・・? - 8二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:49:17
フルサイコフレームまで行くと進化までさせてくれる
- 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:51:58
ニュータイプよりもサイコミュの方がよっぽどオーパーツめいた代物だな
- 10二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:54:38
いや、サイコフレーム自体が従来のサイコミュとは桁違いに小型化してるからあのサイズでも半端じゃない出力よ
- 11二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:55:40
- 12二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:15:07
どーしてこうなった
- 13二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:16:03
なんで光ってるか我々にもわからんのです…
- 14二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:18:21
全身サイコフレームまで行くと何故か硬度も変わるし何か結晶化もする 何故ただの通信システムみたいなものが異常現象引き起こすトリガーの一つになっているのかは分からん
- 15二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:46:49
サイコフレームの共振と比べて人も少ないし
強い意思もなく突然暴走し始めたからなんなのかさっぱりわからない