- 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:13:23
- 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:14:48
雪解け手毬なら温存カードを多めにとってデッキがなくなったら総合芸術とイメージの基本を連打なさい
- 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:36:31
1じゃないけどアノマリーって温存→強気の切り替えが強いんじゃなかったの
毎ターン強気から始まるメリットってなに? - 4二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:37:42
強気カードを使わなくとも強気になれるのがメリットにもデメリットにもなる
- 5二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:39:23
手札が完璧だと手毬はターン開始時強気→温存→強気→温存で1ターン3枚カード使えてめっちゃ圧縮できる
そんなに強くは無い - 6二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:45:41
1ターン目に専用使うと体力消費8が辛すぎるからターンが短いレッスンでは使わないようにしてたな
- 7二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:52:25
手毬はミジンコプロデューサーの自分がSS+取れた唯一の配布アイドルやから慣れたらいけるいける
- 8二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:52:46
もしかして雪解け手毬は扱いが難しい系のアノマリーか
なるほどなぁ - 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:10:19
温存が解除された時に行動回数が+1されるのでターンの終わりに温存にしておくことで行動回数を増やせる
今までは早くに圧縮できてもアノマリーだと恩恵が薄かったけど今日の追加カードでなんか変わるかも - 10二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:11:39
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:11:52
Youtubeにいっぱい解説動画あるよ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:14:48
とりあえず研修を…流石にやってるか
- 13二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:12:01
圧縮たくさんしてハピハピということか...
中々難しい - 14二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:11:08