- 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:42:29
- 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:44:40
(多分秀才と天才の)スナッフィーとミック
ミックのファミリーネームはムーン
バルサミックムーン…細くて弓のような形をした月
新月から始まった月は徐々に膨らんで満月を迎え、再び新月に向けて欠けていく
バルサミックの「バルサム」とは鎮静という意味で、月のサイクルの終わりを心静かに迎える段階
カイザーとネス
カイザーは月に手を伸ばしている場面が、ネスは太陽光を逆光で背負うカイザーをそれぞれ過去編で見ている
あと個人的な感覚でしか無いが、魔術師や魔法使いは月のイメージがある
玲王と凪
玲王は光になりたがっており凪は玲王を眩しいと称している
またエターナルサンシャインではヒロインのクレメンタインの愛情を陽の光のようと例えられていて、主人公ジョエルはそれを必要としている
来月のエピ凪は(恐らく)また玲王と顔を合わせる回だがタイトルはエターナルサンセット - 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:45:16
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:46:06
烏と乙夜
烏は古来太陽神との結び付きも強く、中国の神話にも太陽に住んでる三本足の烏が金烏と呼ばれている
恐らく八咫烏の元ネタ
乙夜は名前に加えて忍者(闇に紛れる者)の末裔
冴と凛
冴が凛を突き放した回が「ナイト」スノウ
番外
潔と蜂楽(チームZ)?
一次試験の潔の蜂楽とのコンビプレーの際のモノローグが「このチームの光になる」だった
潔と馬狼
ライバルリーグで馬狼が生み出した闇を潔が食って光に変える
その光を喰らう悪役にでもなってやる
U20戦 潔が作る光を利用して馬狼にしか見えない闇を探す
光と闇(影?)、あとは0→1、1→100周りはある程度以上作中法則として重要と思われる - 5二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:49:46
烏と乙夜って秀才と天才なん?
- 6二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:50:58
白宝は太陽と月はもちろんなんだけど太陽と星でもなんとなく当てはまってる気がする
凪は玲王が見つけた夢の象徴であり一番星みたいな
星も太陽に照らされて輝く - 7二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:52:02
秀才だって例えばカイザーはレイダークに、潔は絵心に見つけて貰わなかったら埋もれて終わりやんって思う
ブルロ理論ってなんか大体秀才側に都合良い感じだよな - 8二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:52:30
- 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:54:10
烏秀才は知っとるけど乙夜わかんねぇな
ネスは天才明記あったっけ - 10二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:55:08
乙夜ゴリゴリの秀才タイプだと思ってた
天才なんか - 11二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:56:00
冴も秀才だと大体の読者から考察されているだけで実はまだ秀才とは明言されてない
- 12二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:57:50
ネスも天才って言われたことはあるけど、天才って言われたことあるキャラが天才型になるなら秀才予想されてる冴も天才型になるからな……
- 13二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:59:15
あにまん名物思い込みを公式設定とガチで勘違いしてる人か
- 14二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:00:24
天才と秀才に作中で二重の意味持たせてるからややこしんだよねぇこの話題
- 15二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:03:36
やっぱり天才秀才ってネーミングが誤解を招いてるよ
感覚派理論派って言い換えた方が分かりやすい気がする - 16二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:03:45
天才秀才の区分を曖昧なままにやってたのは確か すまんな
ただカイザーネス、白宝は秀才天才のコンビだと思うよ - 17二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:04:20
ネスを天才って評価したのって氷織以外誰がいるっけ?パッと浮かばん
- 18二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:04:51
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:05:07
- 20二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:05:47
- 21二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:06:22
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:07:45
ポエム?
- 23二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:07:54
- 24二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:07:59
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:08:00
Xでやろう
- 26二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:08:02
- 27二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:09:15
ミックスナッフィー一番最初に入れてるのに未確定入れ忘れはちょっと苦しいよ~
- 28二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:10:38
キングはスナッフィーがたとえとしてあげられてた
あと凛は秀才には天才が必要って話で潔って流れじゃなかった?もちろん冴も該当するから1対1ではないと思う - 29二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:11:34
天才がアカデミアで新技術を論文にして秀才が新技術で企業するみたいな関係?
- 30二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:12:09
- 31二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:12:13
- 32二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:13:00
カイザーそもそも自分のための駒として利用してただけで創造性封じてたくらいだから世界への証明とは真逆だぞ
- 33二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:13:12
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:13:32
あと誰も秀才天才1対1固定とは言ってない
- 35二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:13:36
むしろ逆じゃね?
天才という圧倒的光を受けてそれを反射するのが秀才じゃない? - 36二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:13:52
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:14:23
ちょっとこじつけ感あるけどよく調べたね
- 38二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:14:54
フランス戦で全ての可能性を平等に信じたから最後に潔が勝ったのに、なんで関係性限定する流れになってんだ?
- 39二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:15:28
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:16:05
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:16:13
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:16:58
たまには本編読み返すのも大事だと学ばせてくれてありがとう
- 43二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:17:51
潔とユッキーもある程度は該当する?
シャルルロキはむしろ逆っぽい - 44二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:18:54
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:19:40
- 46二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:20:21
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:20:58
関係性尊いが先にきてない?
- 48二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:21:53
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:22:40
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:23:05
理論とコンビの良し悪しは関係ないだろ
- 51二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:23:35
- 52二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:23:52
- 53二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:24:14
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:24:14
コンビの良し悪しっつーかそもそもコンビなんてあったか?っていうか…
その時々で化学反応やらペア描写はあるけどサッカー漫画なんすよブルロ - 55二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:25:21
ちなみにこれは潔の言う天才秀才でいいのか?
この漫画人によって使ってる単語の意味が違う気がする - 56二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:25:28
まぁ太陽と月って題材がエモいのはわかるよ
なぜあにまんで?とは思うが… - 57二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:25:33
以前も無理あるわ
- 58二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:25:38
サッカー漫画だけどペア対比多いのがブルロだと思うけど
- 59二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:25:42
- 60二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:25:43
- 61二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:26:03
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:26:30
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:26:33
- 64二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:26:57
すまんけど秀才=太陽、天才=月だから何なんだ?ってなる
それ踏まえても今後の展開予測とかもできないし - 65二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:27:16
なんか2人ばかりでプレイするとかコンビ好きがとか見えないもの見ようとして叩いてる奴多くね
そんなのどこにも書いてないのに
否定の仕方がズレてる - 66二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:27:47
- 67二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:27:50
なんかエモいの思いついたから教えてくれようとしたんだろ
あんま虐めるなよ - 68二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:27:54
カイザーネスはうえで出てる通りかろうじて見つけたくらいでネスは潔のほうが該当する
- 69二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:27:55
それ以上に拡大解釈してるやつの方が多いけどな
- 70二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:28:36
馬狼はスナッフィーがイメージで出てるで
- 71二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:28:44
片方が既にお亡くなりになっているスナッフィーとミックの描写が増えるかどうかだな
- 72二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:28:56
コンビ推しをぶっ叩ける材料だから嬉々として叩いてるだけ
- 73二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:29:57
ちゃんとこれ読んでないやつ多いだろ
- 74二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:30:01
スナッフィーとミックは素直にそうなんや…って思った
よく調べたね - 75二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:30:25
別にそんな叩くようなもんでもないけどなんかエモいの思いついた!なんかかっこいい言い回ししよ!て感じでちょっと空回ってる感
- 76二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:30:40
- 77二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:31:07
どこにもないのに1:1前提で話したらそりゃツッコミ入るやろ
- 78二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:31:22
- 79二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:31:24
スレ画の内容をカッコよく言い換えました〜ってだけで理論でもなんでもないな
- 80二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:31:25
発表場所ちょっと間違えちゃった感
多分Xとかnoteでやった方が好感触だけど時間帯にもよるのかな - 81二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:31:43
潔と馬狼がライバルリーグとU20戦でやってる
- 82二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:32:13
たぶん凛と潔との対比で天才秀才は関係ない
- 83二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:32:30
多分Xで発表した方がエモいってウケると思うよ
- 84二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:32:39
太陽と月を明確に示唆してる作中描写を出してくれるなら分かるけど
光と影とか言い出したらなんでもありやん - 85二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:32:47
- 86二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:33:48
あにまんで先出ししちゃったらXに逆輸入もできんぞどうすんだこれ…
- 87二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:33:59
カイザーは月に手を伸ばしている場面が、ネスは太陽光を逆光で背負うカイザーをそれぞれ過去編で見ている
最低限このレベルの作中描写を各キャラに持ってきてくれないと全然納得感ないよ - 88二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:35:24
- 89二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:35:29
- 90二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:35:37
正直太陽と月で表現したからなんだって話だからな…
- 91二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:35:50
- 92二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:37:01
いい考察思いついていい反応貰えるやろなぁとウッキウキでスレ立てたスレ主を考えるとちょっと可哀想だな
まぁ今のマガカテがどういう空気なのか考えず投げた方も悪いんだが
スレ主いるなら今からでもXの方に投げときな - 93二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:37:31
カイザーの月描写はreach for the moonの意味合いじゃないか
叶わない夢を望むとか達成困難な目標に挑むとかそういう感じの言葉
ダブルミーニングもあるかもしれんけど - 94二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:37:38
- 95二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:38:32
空のないブルーロックじゃ月も太陽も出て来ないし、月と太陽と言われてもちょっとピンと来ない
- 96二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:39:06
- 97二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:39:45
というか天才秀才系のスレを見てたらこういうスレ立てようと思わないと思うんだが
全然管理もしてないしどっかからコピペした内容で荒らしが立てたのかと思うレベル - 98二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:39:49
- 99二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:40:15
スレ見る限り天才=影で秀才=光のがいくつか描写あるからそれっぽくできるかもな
潔と馬狼はもう言われてるし凪と玲王がもう一つのブルロの光と影ってのも(多分もう一つじゃない方は潔と凛でこっちも天才と秀才)
凪が潔のサッカーに光を見るシーンとかもあるし - 100二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:40:33
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:41:31
- 102二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:41:39
拡大解釈してコンビ叩きやスレ主叩きをしてる奴は論外として早々に管理放棄して今のマガカテがどういう空気なのか考えずに投げたスレ主も悪い気がする
- 103二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:42:44
スレ立てするなら半年ROMってくれ
- 104二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:43:34
- 105二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:44:34
凪の才能に玲王が気付いてサッカーに導いたのが正に作中で語られてる天才と秀才の関係性って話なら分かるけど、月と太陽って言われても作中のワードとして出て来た事ないし…
- 106二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:44:59
まるで天才が脳筋プレーしかしてないみたいに捉えられちゃうよなこの分け方
- 107二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:45:53
カイザー秀才枠未だによくわからんから(天才秀才ハイブリッドに見える)どう取り扱えばいいのか正直難しい
そこに更に違う概念ぶち込まれると誰か俺を助けてくれってなる - 108二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:46:04
スレ主天才秀才理論理解してないから話にならんよ
- 109二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:46:09
月と太陽だからなんなんだ?って話に尽きる
秀才は天才を見つけるってすでに言われてるから新説でもなんでもないし - 110二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:46:48
多分月と太陽の枠組みベースに新しい天才秀才概念を提唱してるんじゃないか
作中の天才秀才とはまた別の概念だと思う - 111二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:47:56
秀才が天才を見つけるって部分を月と太陽に言い換えただけだよね?
- 112二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:47:58
作中以外の新説をだす理由とは?
- 113二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:48:08
もうここまで来たら考察じゃなくてここだけスレにしたら良かったんじゃないかな
- 114二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:48:17
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:48:50
考察として出すならそりゃいわれるわ
- 116二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:49:02
そうだとしたら上でも書かれてる通りエモい考察にしたくてイキった言い回しで空回りしてる恥ずかしい人やん
- 117二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:49:09
一度輝いた天才は秀才の光なくても輝けるからちょっと違うのでは
凛とか単独で輝いてるだろ - 118二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:50:15
- 119二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:50:26
多分二次創作としてこの概念出せばエモいって評価されただろうけど、説として出すなら言い換えただけだよね?としかならんくないか?
- 120二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:51:02
あにまんで評価されんのはエモい言い回しじゃなくて単純で分かりやすい言い回しの見てて気持ちのいい考察だぞ
- 121二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:51:05
原石から磨かれたダイヤモンドは輝き続けるみたいな?
磨いてくれる人がいなかったら石はずっと石のまま
磨く人も磨く対象がいなかったらその仕事には就けない - 122二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:51:06
月の描写全然ないからなんもピンと来ない
- 123二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:51:21
つーか太陽と月ってんなら太陽の光(天才の価値)をうけて地球の裏側に光を届ける月(世界に伝える秀才)の方がまだわかるけど、これもしっくりこないから難しいな
- 124二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:52:15
最低でも月と太陽の描写がないと成立せんやろ
無から生み出されても - 125二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:52:30
オタクはシンプルなことを難しい事に例えて逆に物事をわかり難くしがち
- 126二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:52:45
- 127二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:53:52
- 128二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:54:57
例えば凛とか凪のサッカー知る前の描写に月が出てくるとかならまだ分かるけどそんなこと全然ないし
てか月自体ほぼ出てこないから表してるといわれてもなにが?ってなる - 129二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:55:06
天才に脳焼かれてんのが秀才な気がするからどっちかというと太陽は天才じゃね
- 130二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:55:45
- 131二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:56:08
スレ主が候補として挙げてる中で月の要素が出てくるのがミックとカイザーだけだし、こじつけでは?ってなる
- 132二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:56:22
いうて語気荒く闘争本能むき出しにしてるレスは管理削除でいいと思うよ
スレ主本人は気にしないからっていうのはわかるんだけど多分スレ主の話したいこととズレてるだろうし無駄に空気悪いの継続するし - 133二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:57:34
光イコール太陽でもないやろ
- 134二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:57:37
そもそもなぁ
ぶっちゃけスレ主の言ってることって原作での出来事を言い換えてるだけで考察でもないって言うか
スナッフィーの部分はなるほどって思ったんだけどそれ以外はん?って感じだし…… - 135二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:57:55
ありがとう、取り敢えずはコンビ固定とか1対1とかのレスは消しておくわ
- 136二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:57:58
凪と玲王以降は月と太陽じゃなくて「光」の話だからこじつけ感が凄い
凛と冴はもはや夜ってだけだし - 137二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:58:10
- 138二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:59:43
烏の八咫烏の部分はごめんだけどこじつけにしか感じなかった
そもそも烏のモチーフって本当に八咫烏なん?
普通の烏モチーフじゃないの - 139二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:59:56
- 140二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:00:07
そもそも基本的に空が出て来ないブルーロックじゃ月と太陽ほぼ出て来ないし、全然メタファーとして成立してないやん
- 141二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:00:13
光と影の話見てると黒バス思い出す
- 142二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:00:57
- 143二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:01:02
そもそも天才秀才確定してないところ持ち出してる時点でコンビ関係を優先してない?
- 144二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:01:13
ついでに言うと天才の才能を理論化するのが秀才ってとこも別に見つけるのが絶対必要要素ってわけでもないよね
最後に潔がfastestでネスに誰より早く適応する前振りとしてカイザーが凛に適応して対処したってとこもあるし
あくまで理解不能な天才をロジック化して対抗するのが秀才の戦い方と言う話 - 145二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:02:49
普通に見つけられなくても元気にやってる天才もいるし
- 146二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:02:50
- 147二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:02:59
てかそもそも太陽と月みたいな関係にしたいなら逆じゃないの
天才は個人のロジックでルールなどを変えて秀才はそれに適応して新たなロジックを生み出すって言われてんだからどう考えても逆な気が
ぶっちゃけ太陽と月ってのもそんなにしっくり来ないし - 148二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:03:25
U20日本代表のシンボルが玉兎になってる時点で八咫烏あんまり関係なさそう
- 149二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:03:27
- 150二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:03:40
か、カイザー…
- 151二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:04:49
空がないブルーロックに太陽と月の象徴があったらエモい的な考え方もあるから…
まあでもこれ散々言われてるけどエモさ全振りであってその根拠とできそうな太陽と月の描写が全然ないから考察とかにはなってないよね
こうだったらエモいなあであって
- 152二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:04:58
- 153二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:05:30
潔はどうやって勝つんだろ
- 154二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:05:47
烏と乙夜はちょっとだいぶ苦しいというかいきなりジャンル変わったな!?ってなったんだけどどうしても入れたかったのかスレ主的に重要な要素だったのか
- 155二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:06:55
乙夜は別に天才って確定してるわけでもないし
最低限確定情報をもとに考察してくれ - 156二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:07:24
まぁスレ主は説と言ってるから自分でも考察というには苦しいなと察してるんじゃないか
ムー大陸存在説だと思え - 157二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:09:03
- 158二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:09:28
光って表現は何度か出て来たけど、月と太陽って名称すら出て来ないからただのこじつけじゃん…ってなる
- 159二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:09:50
これ言ったらあかんかもだけど烏のエフェクトのカラスくん足二本だから別に八咫烏じゃないと思うよ
- 160二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:10:51
- 161二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:10:59
そもそもサッカーに光見出してるやつは多いけど秀才本人に光見出してるやつそんないなくね?
- 162二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:12:03
というかその理論だと絵心さんがブルーロックの太陽になるな
合わなすぎてちょっと面白い - 163二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:13:33
- 164二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:13:37
- 165二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:16:12
不乱蔦とかレイダークとかも太陽か、合うような合わないような
- 166二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:16:15
実際絵心さん誰よりも才能見出してる側ではあるからな
まあ別に見つけてるの潔とかもいて天才に限った話ではないし>>144で言われてるみたいに秀才が天才を見つけるってのは別にこの話の肝ではないから天才秀才理論とは関係ないだろうけれど
- 167二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:16:41
海外の考察垢がXでツリーにしてそうな説だなと思った 英訳したらイケるぞ
- 168二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:16:58
この理論だと闇の者ほど太陽になるね
- 169二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:17:32
「絵心太陽説」のがウケそう
- 170二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:18:10
- 171二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:21:09
補強というより天才秀才理論の一部では?
- 172二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:22:15
サッカーが太陽で天才が星で天体観測してんのが秀才エモくね?
- 173二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:22:22
サッカーの烏なら将来的に八咫烏になってもおかしくないけど今の烏のエフェクトは八咫烏じゃないから微妙
- 174二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:24:28
- 175二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:24:57
それならこれから烏は八咫烏になるんじゃないかっていうネタ考察スレ立てたらおもろそうと感じてしまった
責任取れ - 176二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:27:30
実際サッカー漫画で烏ってネーミングは強そう感あるよな
- 177二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:28:14
- 178二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:28:28
名前が旅人だからネーミングに関しては意識してはいそうだな〜とは思う
ただエフェクトはノーマル烏、U20代表のシンボルが兎なのが若干ノイズ - 179二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:31:22
まぁ無理やりこじつければウサギも玉兎っていう月の兎がいる
ちなみに金烏(太陽の烏)と対 - 180二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:32:14
俺はおもしろかったぞ
- 181二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:33:39
カイザーが月を掴む描写に不可能概念があることとバルサミックムーンの話は参考になった
- 182二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:05:13
足をもう一本生やしてサッカーをする烏!?!?
- 183二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:37:54
月と太陽って聞くと天体関係とか宇宙イメージする
ビッグバン?とか言ってるキャラいなかったっけ
なんならなんでも飲み込むブラックホールがいてもおかしくない - 184二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 03:23:26
このレスは削除されています
- 185二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:43:12
- 186二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 11:25:44
才能の原石たちは星扱いっぽい
潔の一等星、凪の超新星とか - 187二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:00:32
そういえば凪ってイメカラかなんかが宇宙イメージだって原作者が言ってた希ガス
どこで言われてたっけ - 188二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:20:03
凪と玲王の才能を世界に知らしめた舐岡が太陽
- 189二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:31:16
このレスは削除されています
- 190二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:32:10
- 191二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:34:46
めっちゃ宇宙だな
- 192二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:58:45
大人しく光を照らされたいと思ってるエゴイストなんか監獄にいない気がする
- 193二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:25:40
映画で凪のオーラの宇宙感が増していたからキャラカラーの黒じゃなくて宇宙なことに意味があると面白いな
- 194二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:35:23
宇宙の話でここまで惑星ホットラインなしだと!?
- 195二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:38:53
- 196二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:25:33
うめ
スレ復活した - 197二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:44:02
もう特に話すコト無いし残してても一覧が見づらくなるだけだから埋めて落とすか
- 198二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:08:56
うめる
- 199二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:24:49
うめー
- 200二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:28:37
うめた