- 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:56:20
- 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:00:06
漫画もアシとかいると給料やらなきゃいけないから思ったほど稼げないのん
- 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:01:45
ウム…ラノベで一発当てても途中で打ち切られたら終わりなんだァ
儲からないって言ってた人の平均値が大体年収300万弱だったからかなり夢がない部類なのかもしれないね - 4二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:02:12
待てよアシ代とか作業場代とかいらないから出せさえすればそんなに当たらなくても食っていけるんだぜ
まあその出すのが難しいんやけどなブヘヘヘヘ - 5二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:02:15
昔は新聞連載持つだけで家が立った話があったり、流水みたいにメディアミックス無しでデビュー1年サラリーマン生涯年収2つ分を稼いだりする奴がいたはずなんだけどなぁ
お前は成長しないのか? 今はどこも懐事情大変なんだよ - 6二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:05:13
- 7二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:06:36
そもそもよっぽどの売れっ子でもない限り専業でやる職種じゃないんだ世知辛いんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:07:51
漫画家の方が500億倍夢があるのは人生の悲哀を感じますね
アカ先生ェの言葉を信じるなら宝くじ1等数回分のお金もらえるっぽいのんな - 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:08:25
あたぬか!
そもそもラノベ作家は有名作家でも兼業が多いんだ 安定感を高めるんだ
専業が出来ないほど過酷な漫画家の方が博打度は高いと思われるが… - 10二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:11:42
ラノベ抜いた大衆小説作家とか今専業率どれくらいなんスかね?
作家の仕事の範疇にもよるけど2割いってないぐらいな印象なのん - 11二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:14:45
- 12二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:27:23
- 13二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:28:26
ウム…小説家は誰でもなれるからね
- 14二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:28:45
なにっクソスレ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:37:25
そういえば漫画って
0から初めて商業レベルに到達するまでどのくらい時間かかるんスかね
才能にもよるだろうけどね、パパ - 16二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:42:02
そもそも漫画家は絵が下手だったら大抵の人はそこで諦めるのん
- 17二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:43:00
- 18二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:44:16
賞とれなかったらガクチカにもできないしね、パパ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:44:54
趣味で書いてるだけだから何でもいいですよ。当たれば儲けもんの宝くじ気分なんだァ
というか一本で食っていくってのび太パパAA並みの猿発言じゃないっスか? - 20二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:45:23
その時間をバイトや就活に使った方が100%安定して収入が得られるのは悲哀を感じますね……なあオトン、漫画家も小説家も実家がバカ太くないとキツイんとちゃうかな
- 21二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:46:54
- 22二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:47:08
一行の文章と一枚の絵では情報量が違う これは差別ではない差異だ
素晴らしい小説があっても漫画と比べて発見は困難なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ - 23二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:48:30
自分の文章力に気付かないまま一冊書いてやねぇ
実費出版してやねぇ
もしかしてなろうみたいな途中で他人のコメント読める形態は良かったんじゃ無いスか? - 24二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:49:31
この情報高速化社会で小説に賭けるのはお変クにもほどがあルと申します
- 25二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:55:11
嘘か真かデビューした小説家が1年後も現役で活動している割合は10%程度とする学者もいる
- 26二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:57:12
- 27二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:57:35
漫画家と比べてヒットした場合の天井が低くて話になんねーよ
- 28二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:01:06
- 29二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:02:31
- 30二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:07:31
- 31二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:08:11
何作もアイディアが湧いてくる有名作家がお変クなだけで、一作に自分の理想を詰め込んで満足する人が大半なのかもしれないね
- 32二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:08:28
平日のこの時間のあにまんには現実逃避するためにモラトリアム延長中の人が沢山いるのかもしれないね
- 33二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:10:58
どうしてワナビのレスバが続いてるの?
- 34二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:11:02
なんで好きなことあるやつが夢見ちゃいけねーんだ
やりたいこともなく惰性で生きてる方が悪いんだろーが
逆に謝ってもらいたいぐらいだぜ - 35二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:14:56
リソースを割いて新しいスキルを身に付けるのではなく文章を書くという誰でもできることで金を稼ごうという発想自体が楽な道に逃げてることに気付くべきだよねパパ
- 36二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:18:29
ワナビは俺も「〇〇志望」の意味で使われてるところしか見たことないんだよね
普通に新人賞送ってるのもワナビだしラノベに限らず純文系に送ってる人間もワナビ自称してたんだ
まっ10年くらい前の文芸サロン板の印象で語ってるから意味の変化はあったかもしれないけどね - 37二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:20:17
リゼロの作者ですら現役でスーパーの精肉やってるってネタじゃなかったんすか
- 38二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:20:48
- 39二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:22:10
漫画だと一年がかり、アニメだと制作までに4年かかるような長い物語を低コスト個人で作れるのが小説の強いところなんだァ
- 40二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:23:29
えっ年齢がデバフになるアスリートと違って20代後半だろうと30代40代になろうが50代60代でもデビューしてる前例がある小説家で期待値の話をするんですか
生きてるかぎり試行回数が増やせるんだからむしろ期待値なら上がり続けますよね
まっいつまでも夢を追い続けられるって点では残酷すぎるんだけどね - 41二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:23:56
文学系とか大きな賞取れないまま数作でフェードアウトしてる人よくいるイメージなんだ
- 42二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:24:01
リゼロレベルだと流石に趣味とかその類でやってるんじゃねえかと思ってんだ
- 43二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:27:27
- 44二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:29:42
- 45二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:33:50
お言葉ですが小説も才能ですよ
- 46二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:35:31
- 47二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:50:52
小説は短いページ数で情報を詰め込める分基本一巻で完結なのも稼げない理由だと思ってんだ
しかも単巻の売り上げすら漫画に負けてるっ!
(小説は大ヒットの基準が二万部 漫画は十万部) - 48二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:57:49
お言葉ですが小説なんて近代以前からインテリの小遣い稼ぎにしかなってませんよ
なあオトン...なんで医者だの記者だの教授学者は小説を書きたがるんやろな - 49二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:01:55
もしかして作家の死後も普通に作品が本として印刷されていく連中は
メチャクチャ作家として上澄みなんじゃないんスか? - 50二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:02:29
作家一本だと生活が不安定だからやん…
- 51二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:31:39