スポーツとか漫画で成功して億万長者になるのは夢があるけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:57:05

    いくら金持ってても引退したり連載終了したらお金は減っていく一方なわけだから意外と精神的余裕みたいなのはないのかもな

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:58:18

    漫画家は印税あるしスポーツも解説者とかコーチとか次のポジションはあるから別に減る一方ってわけではない

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:58:23

    大谷翔平…

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:58:32

    だからどんな成功者もセカンドキャリアを探すんですね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:01:18

    漫画家は印税があるからそんな困らないだろうけど
    スポーツ選手はまじで怖いだろうな MLBのスーパースターでも引退したあとに破産しちゃう人は今までに何人もいる

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:05:47

    セカンドキャリアとか資産運用とか考えなかったか苦手な人は引退後一気に落ちぶれる事あるしな
    金回りいい頃の生活から抜け出せないとか
    その辺りおおらかだった昔と違って知識と悪い例が広まった現代は気にしてる人も多そう

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:06:38

    いや漫画家も連載終わればすぐに最終巻出て
    そこからは定期的に買ってた太客が
    書い終わって居なくなり収入急激に下がるから
    次の連載までやはり結構焦るらしい

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:07:49

    >>7

    アシスタントの面倒見なきゃとかもあるだろうしな

    よほどの売れっ子でもない限り連載終了後の印税なんて大したもんじゃなさそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:09:46

    >>8

    打ち切りは会社倒産と同じらしい

    円満終了でもそれは同じなんだろうね

    次の連載いくまでアシスタントやらなんやら拘束するのは負担あるだろうし

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:14:21

    >>2

    スポーツ関係の仕事は引退した選手の数より圧倒的に少ないぞ

    うまくその席手に入れた先人は簡単に席ゆずらんし

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:14:35

    ずっとスポーツ漬けだったのが引退後に色々解放されて散財ってパターンは昔からあった
    最近は引退後のための講習とかで界隈も対策してるけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:33:02

    10億あったら年利1%で運用しても年収1000万だからなあ
    人並みの暮らしじゃ減らないしそんなに不安になることはないような

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:34:19

    庵野秀明は稼いだ額で不動産買って定期的に金が入るようにしてカラーを安定化してたみたいね
    ユーフォーテーブルも同じことやれば良かったのに1億円脱税してたわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:54:18

    大きなヒット作の無いベテラン漫画家は半分隠居してる大御所のたまに描く描き下ろしの時のアシスタントに動員されるって話は聞いたことあるな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:00:28

    漫画家って超絶大ヒット作家以外はそんな儲かってなさそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:15:08

    連載中は人気そこそこでも結構儲かる
    無駄に金をため込む様なつまんないやつは売れない
    と散財しがちで貯蓄があんま無いのも多い

    家とかは信用がないので全額即金で買う

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:28:02

    そんな不安吹っ飛ぶくらい稼げるんだよ
    なお消費も貯金吹っ飛ぶほど激しい模様

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:33:06

    >>5

    選手としての才覚があれば億稼ぐを達成できたとして

    豊なままいるには意外と赤貧か別の才覚またいるからね・・・

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:39:59

    2010年代半ばまではろくな金融商品なかったからねえ、ゴールドとか一部除いて本当に少なかった
    怪しい投資話がわんさかあってそれに騙される層も当然いた

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:20:50

    >>15

    インボイスで騒いでるような漫画家はそうだね

    年収が1000万超えてなくて免税対象でヒット作がないからスタジオ作らず個人事業主をずっとやってたわけだから

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:23:46

    億万長者レベルで稼ぐ漫画家は、もはや「稼ぐために漫画を描く」んじゃなくて「漫画を描くために稼ぐ」人も多そう

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:26:11

    スポーツ選手が引退後破産しがちなのは収入が減るとかではなくスボーツしかしてこなかった金持ちという存在に悪いやつが群がってくるからです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています