(違うんや龍星…)

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:04:12

    (熹一が菩薩拳覚えた時もワシは具体的な指導はしてないんや…)

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:05:18

    そういやなんか走行中のトラックに偶発的に発動したんだったっスかね

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:06:07

    だからといって教えられない訳じゃないだろうがよえーっ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:07:02

    >>3

    ………

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:07:16

    >>2

    普通車っスね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:07:31

    お前キー坊をなんやと思うとるんや

    鬼龍に蠢蟹掌を1回喰らわされただけでコピーするんやぞ
    しかも意外と禁断の2度打ち…!

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:08:08

    哀しき過去……

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:08:38

    めちゃくちゃ良い仲間に恵まれたおかげっスよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:09:09

    >>8

    うん

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:09:23

    >>3

    逃げずに慈愛の心で受け止めろとかいうフワフワした指示しかできんのや…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:09:57

    どうしてガルハー頼りうんこ君は人類最強がとっくに身につけてる技を後追いして練度で負けてるのにバカ正直に正面対決しようとしとるん?その東大理Ⅲ行ける頭脳はここで使うべきなんとちゃうん?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:10:41

    (実際あれ教えるだけで習得出来るものじゃないからしょうがないんや…気持ちが大事なんや)

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:11:06

    >>7

    キー坊の(いや血筋とかいうオカルト以前にコイツ前科あるやん…)って顔で笑うんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:11:40

    悲しき過去…

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:12:40

    もしかしてキー坊は鉄拳伝の頃から普通に化け物じゃないんスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:12:48

    >>5

    このモブのセリフ人をはねたこと自体は初めてじゃなさそうにもとれるんだよね怖くない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:13:03

    >>14

    まぁ悪魔王子に幻魔でやり返そうとしていた辺り事実だからしょうがないけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:13:58

    嘘か真か知らないが武術の指導者としては三年殺し&滝での修練で低体温症&手足ボロボロでも止めなかったキー坊の時より手を痛めるからと止めた今週のほうが正しいのではと主張するマネモブもいる

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:14:27

    実際悪魔王子戦で菩薩拳が成功したのは心からの慈愛を持てたからなんだ再現性が深まらないんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:14:58

    >>7

    言ってるオトンは血を引くどころか鬼龍とまったく同じ血なんスけど…

    いいんスかこれで…

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:15:03

    >>15

    日下部のガキ滑りは置いといてこの時点の設定でも血統才能努力環境が全部揃ってて後は経験だけだからね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:15:34

    >>11

    なんでって見ての通り灘の使い手として勝ちたいからやん

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:17:24

    >>6 >>15 >>21

    逆に言うとそのキー坊でも車にはねられかけるという死中に活を見出す経験でやっと習得できるんだよね

    正攻法だと習得しづらいんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:17:43

    >>20

    鬼龍と同じ血が入ってるからこそ未熟な精神のやつに教えたらヤバい事わかるやん

    オトンも鬼を頑張ってで抑えてる描写かなりあったの忘れてるタイプ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:19:38

    >>20

    むしろだからこそやん……


    オトンはその精神でモラリストとして自分を律しとるんやで

    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:25:21

    キー坊もめっちゃくちゃ修行しまくってタイトル回収までするような技なんだ
    そんな簡単に会得されたら困るのん

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:27:04

    >>3

    (理屈としては心身を乱さず構えることで水月のツボを正確強力に撃てる…

    ただ心身を乱さないのがコツというのをあらかじめ伝えるとかえって力むもんやから捨て身でいけとかしか言えんのや…)

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:30:59

    >>3

    それできたらキー坊の時に山中でボロボロになるのを黙って出歯亀して車にはねられそうになった瞬間「逃げるな死中に活を見いだせ」とか無茶振りしないと考えられる

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:38:39

    結局この口上が全てなんじゃねえかなと思ってんだ
    大事なのは精神性の方であって教わって身につく類のもんじゃなさそうだよねパパ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:42:12

    そもそも加納戦の時は水月のツボを突いて呼吸を止める技と解説されてたのにG-28戦あたりから心臓を攻撃して疲弊させるみたいな扱いになってるんで最初に出たのと今の菩薩拳は違う技な可能性すらあるんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:51:51

    ・かなり心身を追い込んで撃つ技な割に二度撃ち前提の「蓮華・菩薩」
    ・相手側の菩薩拳が未熟でこそ成立する「菩薩返し」
    などを考慮するに先代もちゃんとできることは少なかったのだと考えられる

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:54:19

    >>29

    ふぅん 仏になれば習得出来るということか

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:00:41

    菩薩拳は体内に波動を浸透させるっていう今週の理屈だと>>27で言うような正確性なくても所定のツボに波動が伝われば成立しそうなんだ

    謎が深まるんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:03:05

    >>24

    なら鬼を抑える修行からつけたれやあーっ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:07:40

    >>29

    やっぱり痺れるスね屈指の名場面は

    その後の展開は言うなワシメチャ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:38:11

    悪魔王子戦の決め手になった菩薩拳が茶番みたいでなんか微妙な展開っすよね
    しかもまぐれで決めたみたいな伏線があったわけじゃなくてしっかり慈愛の心込みで決めたやん…ってなるんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:41:34

    >>36

    悪魔王子戦が茶番というより今回の流れが幻魔邀撃拳の解除試みてる間に追撃きたのを咄嗟に弾丸滑りカウンターで出した結果なので菩薩拳に必要な心構えをする暇が無かったのだと考えられる

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:43:08

    >>33

    ていうかさあ

    普通に効いてない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:50:39

    菩薩拳は昔から完璧に決めるほど威力を発揮して完璧で無くてもダメージ0ってわけには見えないんだよね
    ズレ菩薩<ズレなし菩薩<ズレなし+仏の心って感じで技のキレが変わるんじゃないスか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:28:07

    >>36

    あの時は心臓覚醒して28号の精神が混ざっている状態だったからね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:32:20

    >>37

    えっ今回の不発はそういう状況や技術的な問題じゃなくて龍星がキー坊に挑発されて襲い掛かったから(だから慈愛の心を持てなかった)からですよね

    誤読してたら申し訳ないけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:25:16

    つまり不発菩薩拳でも菩薩返しはじめとしたカウンター食らう前に距離取れば反撃されないのか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:36:24

    悪魔王子戦の菩薩拳は28号の精神と共鳴して心からの憐れみがあったから成功、キー坊へは憐れみじゃなくてただの攻撃手段だから失敗ってことっスよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:42:49

    >>41

    実際キー坊側の提示した説明は仰る通りなんスけどそれを額面通りに受け取りづらいというかじゃあバケモノバケモノ煽ってるキー坊に相手の心救済する気構えできてんのかよとかそもそも一連の挑発受けて龍星がイマイチ怒ってるように見えねえなあって思った次第っス

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:50:17

    そもそも今回の戦いは龍星がアメリカに言ったら命が危ないってわかってるから止めたいって気持ちでのバトルだし
    口は悪くても技の発動条件はクリアしてるんじゃないすか

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:31:47

    そもそも不発だろうと鳩尾に跡残るほどこぶしめり込ませたら倒れると思ってんだ

スレッドは5/20 09:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。