- 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:21:21
- 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:24:33
ライブベアラーも良いネーミング
なんというかライブベアラー感が凄い - 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:25:37
↓このへんにモーヤンシャイシャイ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:25:41
グルメDJのぽんこち好き
そのうち逮捕されそうな商売してるし - 5二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:28:11
本人の名前からして光年だからな
木多康昭が自分がどんだけ事後承諾で違法食材JK食った話いじっても怒らない名前の通りとんでもない大きな心を持ってるって言ってた - 6二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:28:31
変な名前って言ったら悪口みたいになるけどでも不思議と覚えやすいんだよな
- 7二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:30:29
トリコもあんまり人名っぽくはないしな
サブ主人公は名字なのか名前なのかわからない小松だし - 8二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:31:10
美食會の支部長も見た目思い出せないけど名前だけはほぼ覚えてる
- 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:44:36
基本的に名前の由来が想像つかないけどトリコの悪魔の色がトリコロールと関係ありそうだし皆由来あったりするのかな
- 10二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:45:38
ユダはJUDAじゃなくて湯田説がある
- 11二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:48:19
初手でウーメン梅田のインパクトよ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:50:28
Cってコードネームでキャラクターと読ませて
その理由は安藤がそれらの人物になるのに使うから
ってセンスが爆発してるバーバリアン編 - 13二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:52:04
マジで名前の考え方を誰かインタビューしろよ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:52:18
珍師範だけは絶対3秒くらいで思いついたろ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:54:37
ポコミチンの話も咥え入れろ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:15:44
- 17二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:16:26
- 18二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:20:24
- 19二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:21:17
オサレ師匠と対談してほしい
- 20二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:32:09
字面より音とかリズム感重視の気がする
- 21二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:34:23
ギャグとシリアスの良いところ出てると思う
- 22二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:37:10
トミーロッド、ボギーウッズ、バリーガモンのトリオ好き
- 23二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:51:54
スタージュン→スター
グリンパーチ→グリン
トミーロッド→トミー
本名は只者じゃない雰囲気にしつつ実際に呼ぶときは短くて馴染みやすい愛称にしてるの好き - 24二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:10:40
トミーロッドのトミーロッド感
グリンパーチのグリンパーチ感
スタージュンのスタージュン感 - 25二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:11:42
足マン
- 26二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:15:31
- 27二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:18:30
久保先生とはまた違う読みやすさ
声に出したいとかタイプじゃなくて、1発でスッと頭の中に入ってくる名前が多い