改めて設定読み返すと

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:32:16

    主人公やヒロインが乗る機体じゃないだろお前

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:32:50

    どう考えてもゲームのラスボス機体だよこれ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:33:21

    主人公が乗る前に人殺してる事故MS

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:34:04

    EXAMのほうがまだ可愛げある

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:34:45

    デストロイモード、設計段階の時点でパイロットが操縦すること想定してないからな。

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:34:45

    模擬戦で大惨事起こした時点で封印しとけこんなもん
    3機も作るな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:36:52

    忠犬だとか言われてるけどたまたま気に入った子供にベタベタ纏わりつく魔獣が正しい

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:37:41

    ブルーデスティニーよりマシだろくらいしか擁護できない

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:38:35

    一応大規模な戦いはない平穏な時期にどういう風に運用するつもりだったんだろうな連邦は
    NT-Dは万が一ぐらいの気持ちで通常モードで無双を期待の高級機?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:40:03

    設定的にはEXAM系列のNTぶっ殺しシステムだっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:41:20

    >>6

    3機目のフェネクスは連邦軍がアナハイムに対抗するために勝手に作ったやつだから

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:42:11

    >>8

    むしろEXAMと同レベルのやらかしを正常な動作で起こしてるから最悪だぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:42:41

    >>10

    強い精神波ならなんでも検出してマリオンちゃんを精神的リョナして暴走させるガバガバなEXAMと比べるとキチンとNT特有の波長を絞り込んで殺しにかかるからだいぶ精度は上

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:43:46

    >>5

    人殺せる兵器で気軽にフルオートにするんじゃねえ!

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:44:15

    >>12

    攻撃するかニュータイプがいない限り暴走しないからガバ発動のEXAMよりはマシ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:45:37

    >>12

    設計思想はカスだけど正常動作で意図した挙動な分マシ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:46:02

    所でパイロットがNTなんですが判定は?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:46:02

    >>14

    失敬な

    確実にNTを仕留められるようにパイロットをサイコミュ受発信装置の肉人形に変えて機械が操縦を担当するんだぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:46:58

    >>17

    システムのくせにダブスタ決める仕様だから

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:47:46

    むしろこう言う設定だからこそ主人公機なんだろ!?

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:48:12

    こいつの本来の能力は強化人間乗っけてNT殺戮するマシーンだからな
    けどバナージが言うように道具は使い方次第
    バナージが乗ると忠犬希望マシーンに変身よ
    なおバナージのことを気に入りすぎてたまにあっち側に連れ去ろうとするけど許してね?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:48:29

    >>9

    霊体が正気だからわかりにくいが、連邦的には一番本命であるフェネクスの正規パイロットだったリタが強化しすぎておかしくなってたから、長期運用は考えてなかったんじゃないかね

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:48:34

    理解のある光のNT好青年がスーっと効いて…これは…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:50:18

    >>20

    そうだね

    役目が終わったんだからそろそろ本気で解体しようね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:53:21

    >>24

    バナージの一声でサイコフレームの端材から組み上がってきそうで怖いんだよなぁ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:54:59

    >>7

    そういう風に書くとなろうでよくみる俺だけ例外って感じの奴みたいだな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:56:38

    パイロットを同化という唯一無二の個性。しかも全部人類の技術でできているのに…!!

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:56:43

    >>24

    解体出来ないというか解体してしばらく目を離してたら勝手に戻ってそうなんだよな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:57:27

    >>26

    なろうというか大昔から不特定多数には危険な怪物を一人だけ手懐ける展開は手垢ついてるぐらい沢山あるから

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:59:20

    >>29

    設定はありふれてるのになろう系と下に見られるのは単純に

    書き方の問題か

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:00:45

    まぁバナージはこれの操縦に耐えるための訓練という虐待(真面目に死ぬ可能性がある)を幼い頃にやらされてたから…

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:04:19

    >>31

    母親が拒否ったら諦めたから…

    なんで再会したら積極的に乗せたんです?

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:04:20

    バナージ君が処女&童貞だから問題無かった、相対した処女じゃないギルボアさんやマリーダさんは酷い目にあった

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:07:26

    >>7

    まぁ非処女とバレたら容赦無く殺す一角獣だしな……

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:07:42

    バナージの訓練はユニコーンの為じゃないだろ
    単純に素養覚醒だと思うよ
    ユニコーン時代に16歳だから大雑把にZガンダム頃(9年前)?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:09:01

    パパはサイバーコミックの大ファンで息子にコスプレさせてただけかもしれない

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:09:46

    >>22

    よく考えなくても最低すぎない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:12:37

    >>9

    そもそもプロバガンダ用なので…

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:13:21

    >>33

    アンジェロも処女じゃないけどそんな酷い目にあってないぞ!

    セカンドレイpされたけけた位で

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:14:02

    見た目が一番厳ついバンシィくんは控えめの超常現象しか起こさないし特に反抗もせず解体を受け入れるので視聴者から三兄弟の中で優等生評価されてるの草

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:14:10

    >>38

    プロレス用の敵役NTは何処で調達するつもりだったんだろうな

    ネオジオンもジオン共和国も持ってなかったぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:15:35

    >>18

    もう兵器ですらねえただの悪趣味なガラクタよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:16:49

    そんな3体もプロバガンダ用機体作るなら切羽詰まってるロンドベルないしアムロにもっと援助するべきだったと言っちゃ駄目?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:18:20

    >>43

    UC計画は「NTをNT抜きでぶっ殺す!」がキモなのでニュータイプが率いるロンドベルを支援するわけにはいかないのです。それはそれとしてニュータイプベースの強化人間を使うけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:18:26

    メカニック「なんか光ってる…まぁええか」
    よくねぇよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:19:12

    全くガンダム作品と
    関係無いけどユニコーン君
    虹ヶ咲の一期最終回で場面に
    よってモードチェンジしてたのは笑ったな

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:19:46

    そのうちバナージがユニコーンガンダムに変身し始める

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:25:14

    >>43

    そもそも計画始まったのもサイコフレームの何の光ィ!?なアクシズの件あったから、ビストが本気でお金出したからな

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:25:15

    >>40

    サイコミュの逆流でマリーダさんやリディ少尉の頭おかしくしてるから十分サイコマシンなんだけどねバンシィ…

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:27:37

    >>45

    「なんで光るのか(開発したシャア含めて)私達にも分かってないんですよ」

    危険性未知数だけど精製自体はかなり簡単な部類なんで作り置きしときますね(ばら撒かれたナラティブC装備の予備サイコフレーム等)

    アスベストか何かで?

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:58:21

    サイコフレーム自体はハイストリーマーでνガンダムまでの間に何機も作ってテストできるぐらいには簡単に作れる

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:59:55

    >>50

    MSのムーバブルフレームにサイコミュの基礎機能だけもったチップを練り込むだけでいいからね

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:03:28

    >>35

    この過去を見たから最初マリーダはバナージを強化人間と勘違いしたんだよな

    でもその後アンジェロとの戦いで強化人間では出せない数値の感応波を放出してバナージは紛れもないNTだと判明した

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:04:51

    >>15

    EXAMは同じEXAMを搭載してる機体が近くに居るだけで「あれNTじゃね?」判定して暴れるからな…

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:07:40

    後の時代の作品見るとサイコフレーム封印に成功してるすげえよ
    これから作られる作品でどうなるか知れたものじゃないが

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:12:05

    >>55

    他の科学技術のレベルが上がった結果相対的に価値が下がってくれて良かったよ本当に

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:15:03

    1号機に関してはバナージが凄すぎただけというか、ユニコーンとオードリーにとってバナージが運命の人すぎただけというか......ガンダムNTでバナージはジンネマン達と共にオードリーの私兵ポジだけど、何かもう呼ぼうと思えばユニコーン飛んできそうだし、虹の向こう側に行きそうだったヨナを先達として回収(リタ達から託された感もあったけど)もしてるし、世界の守護者につま先突っ込んでるしな

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:46:06

    もはやユニコーンという一種の生物なんじゃない、これ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:49:03

    >>10

    後付けかもしれんがアルフ・カムラがユニコーンの開発に関わっていることになったからな

    設定的にもEXAMの親戚ではある

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:50:40

    >>58

    ……まだ繁殖で個体増やさないからギリセーフ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:52:06

    そのうちどっかで呼んだら虚空から登場するとか空割って出て来るとかしさえしないうちはまだガンダムの範囲…

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:55:26

    その推進材とかなしにヒュンヒュン飛ぶビームガトリングや下手なMSなら一撃で腕がお釈迦になるビームマグナムは何なんですか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:57:52

    >>61

    ∀がワープするからユニコーンもワンチャンある

    一生大人しく封印されてて欲しいのはそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:59:52

    よくカミーユが乗ったら一瞬で結晶化するとか言われてるけど結晶化どころか緑フレーム自体がバナージのメンタルが具現化した様な物だから多分カミーユが乗っても赤フレーム止まりか多分別の色になる

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:02:22

    まあネオジオングも多分UC2辺りで別に作ってねえのに向こう側からぬるっと出て来そうだしユニコーンが勝手に封印破るくらい許容範囲許容範囲

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:35:13

    >>55

    封印はされてない定期

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:38:28

    >>55

    アナハイム製のサイコフレームが自主的封印されただけで、木星帝国製サイコフレームとか、サナリィ製サイコフレームとかじゃんじゃん使っております

    MSの構造体にサイコミュ機能持たせたのがサイコフレームなんで、構造体全てが超巨大なサイコミュなこれは実質サイコフレームの塊でございます。


    シャクティがメインルームにも入ってない&女王マリアも入ってないのにどうして光ってるんです?

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:40:18

    しかしねぇ…そもそもユニコーンとは凶暴で傲慢であり
    憤怒の象徴としても語られる怪物なのだから…

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:43:27

    >>67

    もしかしてエンジェルハイロゥを最後に吹っ飛ばしたウォーム・バイブレーションってフェネクスとかと同じサイコフィールドの斥力なのかも…?

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:00:53

    ガンダムにはいろんなMSがいるけど「よくわからなさ」だけならトップクラスかもしれない。ELSクアンタの方がまだ理解できる(理解できないものは宇宙生物由来とできる)気がする。

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:27:52

    >>68

    処女以外は殺すからな

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:11:58

    でも純白のビジュアルと一本の角が2本に変形するギミックはすごい好き
    これってユニコーンのモデルとされるアラビアオリックスの「真横から見ると一本の角に見えるが、正面から見たら2本の角だった」という形態をモビルスーツに落とし込んだものだよね?
    初めて知った時は仰天した

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:34:03

    超常現象の影に隠れてるけど、実は「コックピットがNT-Dに対応していない」という割と大きい問題を抱えていたフェネクス

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:00:08

    >>27

    ヨナ「リタじゃない…」

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:30:35

    G-フェネクスの建材になった漂着したサイコフレームってナラティブの残骸とミシェルがばら撒いた奴なのかね?
    フルサイコフレーム機を作れる量が宇宙空間にぶち撒けられたのってその一件しか無いし

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:21:50

    ユニコーンが大人しいのはおとんが取り憑いて息子護ってるのが強い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています