隠れた神ゲーを語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:44:02

    ジャンルは何でもok
    あまり知名度が無いのにコアなファンからは評価されていたり光るものがあるゲームを語りましょう

    ゲーム性でもストーリーでもキャラ人気でも何でもok

    私はソウルサクリファイルは未だに光るものがあると思ってます!

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:47:49

    レイジングループかな
    未だにあんまり知られてないと思う
    この手の人狼系でストーリー重視のものだと一番よく出来てると思う
    結末に賛否あれど

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:50:28

    キャプテン翼rise of new champions
    原作愛溢れるキャラゲー、細かい分岐がすごい
    世代の人からするとファミコン版の存在が大きいみたいだけどこれがキャプ翼ゲーム初めての身としてはサッカーゲーム部分もしっかり楽しめた
    あと各チームの専用bgmがカッコいい

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:51:23

    女性向けみたいに思われてるバディミッションボンドはめっちゃ面白い

    マジで女性向けだけみたいに思われてるのがクソ勿体無い

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:53:25

    シャンティシリーズ
    名作だけど全然話題を見かけない悲しみ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:55:20

    >>1

    このゲームまだ知ってる人いたのか

    マジでちゃんとリメイクしてPCで出したら売れるくらいの逸材だと思ってる

    特にシナリオや設定の面が数あるダークファンタジーモノの中でも飛び抜けてると思うし

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:55:41

    >>1

    敵キャラの物語とか場所の伝承読んでるだけでも

    楽しかったよねソウルサクリファイス

    ストーリーも良かったし


    俺は無限航路を推したい

    宇宙戦艦はカッコいいのばかりだし

    ストーリーも壮大だしでかなりハマった

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:57:57

    >>1

    インキュバス

    ははぁ…なんかモテ過ぎて道を踏み外した男が

    魔物化したのかな…?と思ったら

    金のために仕方なく描いたエッチな絵しか売れない

    本格派志向の画家が魔物になった話…ってのいまだに憶えてるわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:58:01

    >>2

    終盤除けば名作よね、色々と投げっぱなしすぎるのが残念。

    自分からはこれ、討鬼伝。ちゃんと育てれば大きなipに成ってたんじゃないかなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:04:21

    >>9

    vitaはコレとソウルサクリファイス、ゴッドイーターみたいなモンハンに寄せた狩ゲーが豊富だったけど機種が不人気で短命だったし全滅したというね

    勿体無い

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:05:09

    マジで誰も知らなさそうな良作貼っとく

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:06:31

    エクストルーパーズ
    ストーリー70点
    キャラデザイン90点
    ゲーム性100点
    音楽5000兆点

    個人評価だけどこのくらいの名作だ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:09:05

    知ってる人多いかもしれないけどかなり硬派な逆裁って感じのゲーム
    最終話のラストはうへあってなった

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:11:17

    >>1

    コレはガチの傑作だがマジで誰も知らんと思うから貼っとく

    どんでん返しのever17のとこのやつだが個人的にはever17超えてコレが最高傑作

    シナリオの完成度と重みが凄すぎてシナリオゲーのトップやと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:12:26

    >>11

    マジで見たことも聞いたこともないゲームだ

    ギャルゲー?もっと情報くれ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:15:01

    シャドウハーツ1・2
    続編の2が1のバットエンドの続きだったのが当時驚いた
    そして2のグッドエンド見た後にまた1をやりたくなった

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:18:13

    >>13

    コレは名作 逆転裁判と違って硬派ながらしっかりとした作りで楽しめる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:19:16

    知らん面白そうなの知れて良スレだわ
    神ゲー特集とかおすすめゲームまとめとか見ても同じようなのばっかだしな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:21:22

    戦国無双で一番好きなんだ
    アクションと戦略性のバランスがすごくよくて楽しい

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:21:51

    >>9

    作中のキャラ評価とこっちのキャラ評価が合わないのもね

    能里清之介さんとか嫌なやつみたいにしたいんだろうけどずっとまともで良識人で一番好感度高いし

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:22:28

    >>11

    マジで知らないのきて草

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:29:13

    >>11

    これ好き

    なんか主人公の性別関係なく仲良くなると口説いてくるチャラ男いたよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:31:02

    隠れた名作の中ではメジャーな部類
    あにまんでも類似スレでちょいちょい名前を見る

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:32:38

    >>13

    >>17

    裁判員裁判ってどういうものなのかを知るにはうってつけのゲームよねこれ

    裁判の題材も色々あるし各裁判員も個性あっていい

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:32:55

    自分の撮った写真をカードにして戦うカードゲーム
    写真の出来次第で体力や攻撃の数値変わるから必死になって最高の瞬間狙ってたなぁ
    しかもモンスターの出す技によっては体力が少ない方がいいものもあって
    わざとブレた写真をデッキに入れたりと戦略性があった
    まぁこの仕様上仕方ないがお世辞にもバランスはとても取れていなかったけども

    リメイクはもう諦めたけどせめてSwitchでやらせてくれ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:33:09

    ゲームシステムに癖はあるけどそこが良い

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:33:46

    ワンチャンリメイクか移植無いかなあって思ってるやつ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:34:10

    >>16

    あれエンディング複数あったの?

    1と2、1つずつしかしてない

    1は覚えてないけど、2は実はヒロインが主人公の母親だったで終わりだっけ?

    結局主人公も死ぬ。

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:35:03

    >>22

    いとこ殿今でも好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:35:17

    >>10

    最近だとフリーダムウォーズが復活したしなにかの拍子にまた出てくるかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:35:24

    PCFXのガチで隠れた名作

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:37:14

    >>14

    SFゲーでいうと未だに最高傑作レベルなんだよね

    KIDの中でも異次元というか別枠って感じの話の重厚感だった

    エバセブみたいな大ネタはそんなもんでもないけど全体としての話の完成度がずば抜けてる


    そして誰も知らないw

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:38:05

    >>7

    本格的なリメイクしてくれねーかな~

    設定資料集買うくらいには好きだったんだよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:39:54

    >>1

    エロゲだけどゴアスクリーミングショウ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:40:12

    3DS版のモンスト
    かなり売れたらしいのになんかイマイチ存在感ないやつ
    子供向けだが428の人がシナリオ書いてるだけあってなかなか面白い
    当時の本家にはなかったストライクショット時のアニメ演出があるのも良い
    終盤の難易度調整がバグってるのだけは玉に瑕だけどそれまではバトルもちゃんと楽しい
    わりと普通に良作だと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:40:34

    ニンテンドーDSが発売してちょっとぐらいしたところで発売されたパズルゲーム
    シンプルながらいろんな星の状態に合わせて組み立てかた考えなきゃいけないから結構頭使う

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:40:41

    >>25

    スナップキッズ出そうとしたらもう貼られてた

    当時はアックスとスパイク中心のS偏重デッキでしか勝てなかったなあ

    属性パとか組んでみたいからどっかでまたやりてえなあ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:45:07

    >>26

    これとかトリックロジックはミステリー小説やサスペンスファンにやってほしい

    pspはADVゲームやる上ではめちゃくちゃいい機種

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:45:09

    日本一のシカトリス
    育成からのキャラビルドを楽しむゲームで育成とスキル構成を適当にやるとイージーでも苦戦するしよく考えてやれば最高難易度でも理不尽感はない良調整な戦闘が売り、ストーリーも青春学園もので結構いいよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:46:45

    ク・ゲー扱いされてるフリューのゲームはシナリオだけなら面白いのが多い
    モナークカリギュラクライシリーズとか

    ゲーム部分だけ変えてシナリオそのままなら神ゲー扱いでもおかしくない

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:51:13

    >>28

    1も2も二つあって、2の主人公が死ぬエンドはグッドエンドで主人公が死なないで記憶をなくすのがバッドエンドよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:52:57

    ネットハイを挙げたい
    逆裁フォロワーで一番好き
    今の世にこそ刺さると思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:54:12

    >>40

    ゲームシステムもやりたいことは分かるし作り込んだら面白かったと思う

    でも開発の規模や技術的にこれ以上は出来なかったんだろうなって感じがあるんだよな

    予算とかがもっと潤沢にあればなぁ…と思った

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:56:02

    マインド0とか尻切れトンボで次回作考えてたんだろうなってのもあるし追加シナリオでちゃんと終わらせてくれてたらってのもある……
    キャラもいいの揃ってたのに……

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:56:37

    >>42

    https://store.steampowered.com/app/2983140/Trials_of_Innocence/?l=japanese


    中国の逆裁ゲーおすすめだよ 最近翻訳のアップデートされてるし

    逆裁ファンにもめちゃくちゃ評価されてて軒並み絶賛されてる

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:59:08

    >>42

    時事ネタはちょっと古く感じたけど面白かったな

    この令和の世にやるとノスタルジー感じそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:59:23

    境界領域
    スマホのフリゲーだけどちょっと前にswitchに移植された
    が移植前も後も知名度はほぼない
    低予算感はすごいけどシナリオがとてもよく、普通に楽しめるADVって感じ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:59:36

    海に潜って生き物を愛でたりお宝掘り出したり色々やるゲーム
    大いなる海の神秘と恐怖と浪漫が入り混じったストーリーがまたいいんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:03:08

    >>9

    昨日ストーリーをクリアした俺にタイムリーなレス

    少年漫画的なシナリオで面白かった

    2もやる予定


    出てないのだとラストランカーを押そう

    ランキングシステムが好きだったけど他のランカーと戦ってもあんまり意味なかったのはちょっと残念だった

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:05:43

    >>9

    極はストーリーの盛り上がりも含めてめちゃめちゃ面白かったんだけどなぁ

    BGMも世界観もいいのに…なぜ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:11:40

    >>20

    能里さんの場合、作中キャラの大半が閉鎖的で保守的な村民だから彼らからは嫌われるポジションで、部外者たるプレイヤーには好かれるように描かれてると思ったんだが…

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:12:39

    これはくりきん ナノアイランドストーリーかな

    キンを育ててバトルするゲーム

    DSのタッチ機能やマイク機能を上手いこと使ってたシステムがすごく好きで、ストーリーもキャラも良かった

    開発会社がもう倒産してて続編もリメイクも期待できなさそうなのが悲しい

    だからこそキャラデザ担当した会社がたまにイラスト関連の情報出してくれてるのがありがたい

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:23:24

    >>52

    少年マンガみたいなキャラデザで展開されるクソ重いストーリーが印象に残ってる

    DSの作品として唯一無二って感じの作品だったなぁ…

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:23:47

    >>19

    4エンパもトモコレみたいで面白かった

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:24:21

    やっぱこれよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:26:05

    >>9

    狩りゲーでは、珍しくNPCが普通に強いっつーか、プレイヤー無しでも勝つ時がある

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:46:49

    隠れた部類でも知ってる人はそれ也にいそう
    はなまるの子がイイんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:51:59

    >>57

    普通に知らんな

    敵しかいなさそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:01:43

    これはffオリジン
    仁王やニンジャガイデンを作ったチームニンジャと野村哲也によるFF1の前日譚的なハクスラアクションゲーム
    ff15までのナンバリングをモチーフにしたステージや、シーフや格闘家、魔導士といったお馴染みのジョブを使い分けて豪快に戦う
    ストーリーは序盤意味わからないけど、終盤でそういうことだったのかってなる
    DLCの追加コンテンツでハクスラが一気にやりやすくなったし、ビルド次第では無敵を維持できるから初心者にもおすすめできる

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:04:25

    個人的にはフォーエバーブルーよりこっちのが好きなんすよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:07:24

    >>55

    ずっとやってたわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:07:30

    PSのミザーナフォールズ
    ツイン・ピークス好きな人は刺さるやつ
    常に時間経過して自分の足で色々回って操作しないとイベントも見つけられないシビアなとこがあるけどキャラやBGMに田舎の雰囲気がポリゴンも相まってすごく良かった

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:09:03

    >>15

    男女選択式の主人公なのでギャルゲーであり乙女ゲーでもある

    各キャラちゃんと男女別にエンディング用意されてて一粒で2度美味しいゲーム


    >>23

    同日発売だったガンパレに話題持ってかれて当時はあまり語られてなかったなぁアホみたいに周回してたは・・・


    どっちもリメイクして欲しいなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:10:16

    ガーディアンズクルセイド
    多分みんなやったことあると思うけど、これ楽しかったよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:18:51

    このジャンル好きだとそこそこ知名度あるかもだけど
    両手いっぱいに芋の花を
    3DダンジョンRPGとしてストーリー、ゲームバランス、UI全部綺麗にまとまってて美しい

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:20:22

    隠れてない…はずなのに日本だと完全に隠れてしまった名作

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:21:28

    >>62

    今は亡きヒューマンの作品なんかこれ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:37:10

    まだコレの名前がでてないとは意外だ

    超操縦メカMG
    小学生の頃友達から借りてどハマりして2日で全ステージノーマルクリアして返却
    即ゲオで中古カセット探して自分も買った

    音楽もキャラクターも良かったし何よりメカがカッコよかった
    いつかリメイクとかされないかなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:50:21

    >>58

    確かにパッケージのデザイン的に敵に見えなくもない

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:02:32

    >>1

    ソルサクはマジでリメイクでいいからPS5で出してほしいと思っている

    アダブティブトリガーで生贄の重みを体感したい

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:10:36

    当時ドラクエくらいしかRPG経験のない自分にとって可愛いキャラデザでかなりシビアな世界観は衝撃だった
    初音ミクも出てたけど近未来的な雰囲気があって良き

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:20:52

    紹介しよう、オメガブーストだ

    まずはOPを観てほしい。それだけで伝わるはずだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:21:45

    >>23

    >>63

    ベアルファレスはガンパレの影に隠れたけど、それでなくともパッケージが地味なのが良くない

    このゲームが面白いって事前情報がないと中々手が伸びないわ

    アーカイブスでやれるから全あにまん民やれ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:00:55

    隠れてるかどうかわからんが3DSのカルドセプトは個人的にめちゃくちゃ楽しめた
    少なくとも周りでやってる奴は1人もいなかった

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:09:18

    個人的なDS最高傑作
    switch等にも出てるけどDS一択ってくらいDSの機能を最大限活かしてるバトルが目が回りそうになるほどおもしろい

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:18:36

    東京鬼祓師 鴉乃杜學園奇譚
    九龍妖魔學園紀が好きな人におすすめ
    九龍をマイルドにして取っ付きやすくしてると思う
    確か開発のスタッフが一緒なのかな?

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 04:16:38

    エンドセクター
    ノベルゲームの合間に
    自分でデッキを組んだカード引いて
    リアルタイムバトルの対戦が挟まるゲーム
    ノベルの出来は良いしカードの収集も楽しかった
    友達との対戦も燃えたしアーカイブス化して欲しかった

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 05:25:00

    (エロに隠れた)良ゲー
    少女おしおきRPGといういかにもなお色気バカゲーと思いきや凝ったストーリーとちょっと変わったコマンド選択式の戦闘システムで程よい難易度
    徐々に心を開いていく女の子たちもかわいい
    なおえっちなミニゲームもちゃんとあります

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 05:35:50

    >>71

    ナナドラは初代からポップな絵柄に反して世界がえげつなくて好き

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 05:55:10

    PSPの逆裁フォロワー系といえば遠隔捜査
    黙秘で溜めてからの証拠揃えて反撃するの気持ちいいぞ

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 07:05:51

    ノー・ストレート・ロード
    リズムに乗って戦うアクションゲー
    BGMに合わせて放たれる敵の攻撃を自分の耳を頼りに回避する体験はクセになる
    海外ゲーだけど音楽ヨシ、演出ヨシ、翻訳ヨシ、アクションヨシのヨシヨシづくし

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:02:53

    PS1のガンダム逆襲のシャア
    ボリュームは決して多くないがストーリーのブリーフィングやアニメ・ムービーは新規作成のフルボイスなのでファンなら観る価値はある
    原作付きガンダムゲーでは珍しくBGMはほぼ全てオリジナルだが滅茶苦茶質が高いのでOSTが無いのが悔やまれる

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:56:51

    >>82

    なわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:25:19

    >>73

    パッと見でどんなゲームか全然想像つかんもんな

    好きなフリゲ(Ruina)のインタビューで作者が名前挙げてなかったら存在すら認識しなかったと思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 11:55:02

    >>9

    討鬼伝はミタマがどれも良いデザインしてたのが良かった

    数少ない老若男女美男美女を200人以上揃えてる作品

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:57:00

    俺的神作はやっぱコレよ
    時間が無限に潰れるわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:19:11

    >>78

    vitaでリメイクと続編が出るくらい好評だったのに色々あってシリーズが完全に死んだの悲しい

    2の設定資料集にお色気ゲーらしく下着のデザイン載ってるの好きだったな〜

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:24:29

    所々粗はあるけど妹可愛いし世界観と戦闘が最高なんよ
    続編をいまだに待ってる

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:02:28

    >>1

    ソルサクは狩りゲー内限定ならモンハンすら上回るレベルで世界観とストーリーの造り込みがヤバいんだよな

    無限ループ脱却までの道筋に至る全てが必要な事だったって繋がるのがヤバい

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:53:44

    信じられないほどの自由度

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:17:51

    隠れた名作だとは思うがめちゃくちゃ人を選ぶから広まらないのもわかる作品
    それがサーカディア

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:31:51

    大昔にすでに出ていたRPG版モンハンこと
    フロンティアゲートを推します
    依頼を受けてモンスター倒したり
    素材集めたりするゲームでボリューム満点
    キャラクリも楽しい

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:06:46

    ハイファイラッシュ
    1990年代のロックが流れるノリノリのリズムアクション
    最近に発売されて無茶苦茶面白いのに、全然人気なくて泣きそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:13:24

    >>93

    イナザワチェインソウ懐かしすぎてフイタ

    ナンバーガール使われてるなら遊んでみようかな…

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:35:52

    >>91

    アーカイブスでやってた

    1人味方にすると1人敵に回るってのが辛くて最終的に誰も仲間にしたくないってなった…

    史学お兄さんがしょっちゅう敵に取られてた記憶

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:08:18

    >>94

    PS5かPCで遊べるぞ!

    ナンバガ以外も名曲揃いでオススメだ‼︎

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:11:13

    >>93

    急に出てきてすごい完成度だったからビビったわ

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:13:10

    >>75

    続編もブランク開きまくってること以外完璧な正統派続編で良かったね....

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:18:48

    名作…とまでは言わないけど佳作くらいはある
    箱以外にも展開してたら2作か3作くらいは同じシステムや雰囲気のゲーム作れたんじゃないかと今でも思う

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:20:56

    >>76

    うわぁ懐かしい!隠し札も集めて全クリしたよ!


    >>78

    女の子たちの過去もまぁ色々とあるにしても

    まさかVitaでは教官までヒロインにしたのはびっくりしたわ


    デュープリズムは隠れた名作でいい?

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:23:27

    PS2で出てたOz
    オズの魔法使いモチーフのアクションゲームで、仲間と3人1組で敵をお手玉しながらステージを進んでいくゲーム
    やったのだいぶ前でもううろ覚えだけど、キャラクターやシナリオが好みでハマってた記憶がある
    キャラ同士の掛け合いも面白かったなぁ

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:46:54

    だいぶ忘れ去られてしまったであろうPSソフトのデュープリズム
    当時のスクウェアらしいポップな雰囲気の王道アクションファンタジー
    キャラも雰囲気もストーリーも好きだったんじゃ…
    あと未だにバカでかい靴を履いているイラストを見るとワクワクする癖を植え付けられた

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:53:24

    >>23

    このスレタイ見て即コノゲーム思い出したわ

    ストーリーもアクションも行けてたし何より仲間事のエンドがあったのは痺れたなぁ

    強くてニューゲームがあれば俺にとって神ゲーと言えたくらい好き

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:05:06

    shinobi
    シンプルかつスピーディーな操作感で加速していく殺陣と極めればボスキャラをも一撃必殺できる爽快感
    このゲームでしか得られない栄養素

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:12:08

    1小節か2小節くらいの音ネタ繋げて曲作って
    その曲をバックに流しながら
    海中や宇宙を泳ぐイルカを眺めるゲーム
    アンビエントやチルアウト系の音ネタ多くて癒される

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:25:03

    KHAZAN
    老舗MMOアラド戦記の世界観を元にしたハードコアアクション
    ゲーム性はソウルライクというより仁王ライクなハクスラ&ステージ制で主人公である大将軍カザンの復讐の旅を追うゲーム
    武器の種類は刀斧・槍・大剣の3種類のみだが豪快なアクションと多彩なスキルで武器種の少なさを感じさせない
    何より声優が豪華
    主人公カザンの森川智之以外にも相棒枠のブレードファントムは速水奨、親友のオズマは堀内賢雄など豪華声優陣としか言えないぐらいに豪華
    難点はストーリーが復讐してスッキリ!というものではなくとにかく主人公が曇らされまくることぐらい

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:33:31

    >>1

    ソウルサクリファイス好き

    声優は有名じゃないけど演技力ある人使ってるし、伝承をモチーフにしたフレーバーテキストとかすんごい面白い

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:46:14

    アルノサージュ
    滅茶苦茶好きなゲームで友人から勧められてやったらドハマリしたよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:58:45

    >>93

    もともと箱のゲームだからどうしても知名度がね⋯

    折り紙付きの傑作だがな!

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:31:22

    >>11

    PSアーカイブスで買ったけど個人的に好きだった!

    隠しキャラ攻略してなかったからVita引っ張り出してまた遊ぼうかな

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:40:49

    隠れてるか知らんけど、闘姫伝承、venus&braves、ブリガンダインは面白かったな

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:42:18

    >>102

    あの靴とか末端デカくするデフォルメいいよね…

    未だに街の音楽思い出せるわ

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:01:06

    ソウル・サクリファイスいいよね…… ストーリーもリブロムも怪物のルーツを辿る感じも全部大好き
    好きな魔法二つがそれぞれ救済と犠牲だったからお手々どうしようか悩んだけど

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 05:59:07

    紛うことなき神ゲーなんだけどプレイするための障壁がね…

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:33:23

    Blaze&Blade

    ハクスラアクションRPG

    グラは固定だけど8クラス男女16キャラを口調選んでキャラメイクできる

    最大4人プレイ可能

    シーフは鍵開け、ダッシュ、ドロップ宝箱の罠解除

    ハンターはハーブで回復や異常治療と獣道を発見できるとかの能力がある

    魔法職はオート詠唱とマニュアル詠唱があって

    オートは確実に発動できるけど予めセットしたのだけで魔法ごとに相応の時間がかかる

    マニュアルはコマンドミスったら発動しないけどオートより早いしセットを切り替える必要がない


    >>59

    オリジンいいよね

    触った人はDLC3のラストメインミッションまで確実にやってくれと思う

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:41:00

    うむっ、緊急連絡だ
    スレタイには必ずR-TYPE TACTICSを挙げると決めてる
    IPの知名度だけが弱点の骨太でクオリティの高いシミュだった
    リメイク版が待ち遠しいよ、またグリトニル攻略戦で1ターン足りないをしたい

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 09:17:42

    両方出てるから言っとくとシカトリスはクリミナルガールズのシステム的な後継作なんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 09:35:11
  • 119二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 09:38:39

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 09:41:43

    魔壊神トリリオンが好きだったな。色々と粗はあったけど、超強力なボス相手に女の子を使い潰しながら攻略を探っていくシステムとストーリーが、
    残酷だけど上手くハマってて良かった。真エンドでスッキリさせてくれるし。

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 09:42:15

    何だかんだ言って百英雄伝は100時間くらい遊び倒した
    キャラクターの組み合わせがめちゃくちゃあるゲームは良いゲームだと思ってる

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 10:16:52

    >>114

    VR2で出来なくて草生えたんだよね

    VR1どこで調達しろと

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:31:00

    Grim Fandango Remastered

    90年代に発売されたポイント&クリック系のアドベンチャーゲームのリマスター版

    メキシコの死者の国がモチーフで、生前善行を積んだ者に発券される永遠の眠りまでの特急列車のチケットをめぐる陰謀を追うストーリー

    主人公は基本的にいい奴だけど目的のためには手段を選ばないところもあるので「このアイテムそこで使うの!?」「このアイテムそうやって使うの!?」「この問題そうやって解決するの!?」というプレイヤーの想像の斜め上を行く解法を楽しむゲームでもある

    Steam版は日本語対応してないから注意!

    https://www.playstation.com/ja-jp/games/grim-fandango-remastered/


    Lorelei and the Laser Eyes

    ホテルの中を大量の謎を解きながら探索するゲーム

    問題の種類は算数問題から間違い探しまでそれなりにあるのでシックでノワールなレイトン教授みたいな感じでもある

    最初は主人公の正体も目的も分からないままがむしゃらに謎を解いていくことになるが、ホテル中に散りばめられた情報を集めていくと次第に様々なことが判明し、大量の謎と関係があることが分かっていく過程がゾクゾクする

    Steam以外にはSwitchなど遊べる機種が多い

    Lorelei and the Laser Eyes on SteamThe stage is set. Imagine an old baroque manor, perhaps a hotel or a museum, somewhere in central Europe. A woman wanders in search of answers.store.steampowered.com
  • 124二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:39:32

    Spiritfarer
    ざっくり説明すると三途の川の渡守をしながら魂たちに寄り添い向き合い旅立たせる終活ゲー
    音楽とグラがとてもいい
    キャラも一癖も二癖もあるけど、かえってそのクセがあるからこそ終活が彩られていく
    けどやっぱり認知症の描写はクるものがあったよ…

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:53:53

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:54:41

    ブレスオブファイア5はめっちゃ面白かった

    SRPG要素とトラップ誘導の雑魚敵と必殺(文字通り)モードの切りどころを考えるボス戦のバランスが良い
    初周1/4を達する前にPS2を捨てちゃったからまたリマスターしてくれんかなぁ

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:32:24

    >>126

    隠れてない

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:15:20

    色々迷ったけど、多分結構マイナーなやつー

    自分でだんじょん潜りつつお店も開くのがええんよ…


    >>77

    めちゃくちゃハマって周回しまくったわ。ロゴス/パトス/ネイチャー? だっけ?

    メガテンみたいなアライメントで話が分岐してくんだよなー 好きだったなー


    >>91

    うおー懐かしい。女の子ばっかり仲間にしようとしても中々巧く行かなくて敵になる悲しみ

    ある周回の仲間がある周回で敵とか、近年グノーシアやってた時に連想してたなあ

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:52:41

    そんなメジャーじゃないけどイースシリーズどれも面白いんだよね

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:55:35

    これ
    やってると紅の豚見たくなる
    紅の豚見るとこれやりたくなる

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:39:38

    粗削りでBGMとか会話音とか一部怖い部分もあってたけど個人的にトマトアドベンチャーは神ゲー
    バトルシステムの関係で目や指が疲れたのもいい思い出
    ボスだとブリッキ&ゴリッキが一番好き(最後のバトルの後の結末は寂しかったけど)

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:47:05

    勇者30はいいぞ…

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:59:29

    >>81

    すごくおもしろかったけどラップだけはリズム取るのに苦戦しまくったな…

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:25:21

    ドリームキャストで出たナップルテール

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:26:18

    カオスシード。ダンジョン造りが楽しかったなぁ

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:26:38

    Crypt of the NecroDancerの音ゲーRift of the NecroDancer
    日本じゃあまり話題になってない気がする
    この画像3レーンで簡単そうでしょ?このゲームのノーツ押すと別レーンに移動したり一拍おいてまた突っ込んできたりすんの
    他のレーンに移動するノーツと長押しノーツと持ってる盾の枚数分押さなきゃいけないノーツに対応しつつ2マスずつ進んできて押した後一拍置いてまた押すノーツをさばいたりすんの
    要は3レーン版Cyipt of the NecroDancer
    音ゲーというよりもはや脳トレだけど視覚情報に惑わされずにリズムに乗れるようになるとすっごい楽しいし変なテンションになってくる
    あとリズム天国オマージュのミニゲームもある
    少し前にPizza Towerのコラボも配信されたぞ!It's Pizza Time!ももちろん収録されてるぞ!

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:27:20

    キャラクターが魅力的だったブレイザードライブ
    キャストも豪華だった

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:31:02

    面白かったんだけど、単発で終わってしまったのが残念

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:43:18

    手塚治虫ゲームだとゲームボーイアドヴァンスの鉄腕アトムやPS2のどろろはたまに話題になるが
    これはあまり挙げられる事が無いと思う

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:37:38

    有名になりきれない良作というとこのへんだろうか

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:53:50

    >>140

    RTAイベントで見たことあるけどいいよね

    国内外のRTAイベント(RiJ、GDQ等々)は知らないゲームを知れる側面もあると思う

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:11:14

    どきどきポヤッチオ
    戦闘無しのスローライフRPG的なやつー はたらけはたらけ馬車馬のようにー

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:47:21

    ヴィーナス&ブレイブス
    女神から予言者を託され不老不死になってしまった男が大災厄の予言を回避するために100年間戦い続けるゲーム
    ストーリーも自分だけの傭兵団を作れるシステムも楽しい

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:31:10

    >>42

    これ好きだったわ。2でないかなと思ってたけど当時のPが辞めたから諦めた

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:01:21

    >>128

    エンドセクター知ってる人居て嬉しいわ

    これ系のスレ見るたびに紹介してて

    初めて知ってるってレス貰えたwww

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:06:14

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:15:06

    エンドセクターはやりたかったけど手に入れられなくて攻略本だけ持ってて
    吸血鬼?の絵が悪魔城でよく見た人だったりこのカードの絵あの人だな…ってのがちらほらあったな

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:30:36

    >>132

    30秒でステージクリアするってコンセプトが明快だし、試行錯誤が楽しい作品だよね

    キャラごとにジャンルが変わるのも良かった

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 13:08:21
  • 150二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 13:11:59

    ジルオール インフィニティ(PSP)
    自由度が高くてエンディングも多い
    少し違う道を行っただけで、シナリオが大幅に変わるのも面白い
    PSストアから消えてるみたいで、Vitaでプレイできないの悲しい
    一応PSPもあるけどソフトの起動時に異音がするのと、記録用のカードが壊れてそうで中々プレイできないの悲しい

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 13:23:44

    >>140

    初めてVitaでプレイしたゲームだ!

    面白いよね

    続編が据え置きでしかできなかったのが悲しい(未所持)


    GBでも良ければ『アルルの冒険 まほうのジュエル』

    ぷよぷよでは無く戦闘は基本カードの魔物

    カードにジュエルをどう設置するかで攻撃方法も変わるので戦略方法が幾つもある

    ダンジョンも、色々な乗り物を乗り換えてギミックを攻略していくのが面白い

    わりと真面目にDSのVCに来てほしかった作品

    キャラもみんな良いんだ

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:57:56

    >>116

    いいよね……味方が正当(?)R機で

    敵がBシリーズ機でっていう直感的にわかりやすい分類だし、それぞれの系統ごとの機能みたいなのが活きてた

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:31:35

    >>145

    確かに人に話題で振って相手が知ってた試しがないわー… 良いゲームなんだけどねえ

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:33:21

    >>130

    去年なんの前触れもなく急に復刻されて

    慌てて買ったわ雰囲気良いし楽しいよねスカイガンナー

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:49:13

    >>154

    OPアニメめっちゃ再生してたわ


    ミスティックアークまぼろし劇場

    SFCは有名だけどこっちはそんなでもない

    好きな人は好きな雰囲気だと思うんだよね

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:59:49

    >>150

    いいよねジルオール

    自分の選択次第で展開が大きく変わるっていうADVみたいなシステムのフリーシナリオRPG初めてで衝撃だった

    Steamなりで再販してもらえないかとずっと思ってる

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 05:00:55

    >>140

    ストーリーが適当すぎるのとアクション性が1からあまり進化しなかったのが痛いなぁ

    コンセプトは唯一無二なんだけどね

    戦ヴァルとかと同じ廃れ方

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 07:41:06

    Cozy Grove
    どうぶつの森ライクで、クマの姿をした地縛霊の未練を解いていくゲーム
    釣れる魚や採集できる虫や苗はリアル季節ごとに違ってて一年まるまる遊べちゃう

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 07:49:33

    >>157

    廃れも何も続編出ないのは完結したからだろ

    本当に遊んだのか

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 07:56:21

    >>75

    ボス戦の演出は二画面同時戦闘のDS版の方が好き

    ティグリスカンタス戦とか完全に上下で分担して戦うから滅茶苦茶苦戦した

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:56:14

    DSでなければならないバ神ゲーで一般知名度があまりない応援団
    検索したら会社無くなったっぽい…?

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:23:30

    エバーオアシス

    エジプト神話モチーフがたくさん取り込まれてる

    なかなかアクションが手強かった

    https://www.nintendo.co.jp/3ds/bagj/sp/index.html?nt_redirect_referrer=https%3A%2F%2Fduckduckgo.com%2F&rd

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:51:26

    ルートダブル -Before Crime * After Days-
    複数キャラの物語が1つの結末にまとまっていく流れが気持ちがいい
    好感度調整システムと終盤の主人公無双っぷりは賛否あるけど全体的にキレイにまとまってる
    完全版がSteamやSwitchで販売されてるけど日本語なし…

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:24:25

    ゼルドナーシルトが好きだった

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:48:25

    ファイアーウーマン纏組
    自分史上一番好きなギャルゲ、異様な自由度の高さと声優の豪華さとギャルゲなのに強くてニューゲーム出来たりする(隠し要素)無法さとか色々好きだったんじゃよ

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:24:48

    >>1

    >>163

    なつかしすぎて草 福島のせいで発売怪しかった奴

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:25:18

    >>1

    ソルサクはリブラムが最高のキャラだったな

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:51:54

    あまたの賞を受賞&ノミネートされた傑作
    ⋯だけど2Dアクションなのでそちらの愛好家にしか知名度がない

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:02:26

    シリーズの中だとマイナーな方かな

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:09:28

    続編待ってるよ…
    アストラルチェインも面白かったし任天堂から販売されたSwitch単発ソフトはもっと評価されていい

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:59:41

    ソーマブリンガー
    音楽がめっちゃくちゃいい
    キャラクターもよかった

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:33:52

    ヴァンキッシュかな
    最近ベヨネッタと同梱版で売られたけど
    俺は続編が見てえんだ

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:25:59

    自分はプレイしたこと無いけど、昔PSPのおすすめゲームを紹介するスレで必ず一度は『JEANNE D'ARC』が紹介されてたな

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:30:40

    フルボイス化と色んな調整した完全版だけど他の機種に移植されることなくリメイクされそう
    最近回避上げたユリアが強いって話を聞いてやってみたらソロでナイトメア強化親父倒せるくらい強くて笑った

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:37:24

    ラジアントヒストリア
    バッドエンドの多さに驚いたw

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:55:57

    少し前だったらゼノブレイドクロスと答えていた
    圧倒的なフィールドを人型ロボットで探索する男の子が好きなやつ
    最近リマスター版が発売されたのであまり隠れているとは言えないが…

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:21:30

    >>138

    続き作りそうな雰囲気ありありだったのにな

    またあの棒読みを聞きたい

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 05:06:57

    ChainDive

    ハイスピードエアロアクションと銘打たれた横スクアクション

    ステージセレクトないし合間のイベント長いしストーリー演出も紙芝居だが

    ステージをビュンビュン飛ぶのも敵をガッシャンガッシャンいわすのも楽しい

    何気に声優が豪華で、あとBGMが良い


    ラスボスが友情>恋愛なのか最終戦闘前のセリフがアレなため

    実況を見ると大体驚かれている

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 08:01:58

    >>1

    懐かしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています