- 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:31:08
ホームドアのない駅を時速200km近くで通過するって中々凄いな
4K / イギリス東部 GWR Intercity, Electrostar, Heathrow Express Hanwell駅, West Ealing駅, Ealing Broadway駅にて
- 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:05:00
フランスとかだと200km/hで普通列車が走ってる
日本で例えるなら宇都宮線とか高崎線が200km/hで走ってるイメージ - 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:38:23
まぁあっちは延々と平地が続くからねぇ…
こっちみたいにぐねぐね線路を曲げる必要もないし - 4二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:42:28
200km出すことよりも、ホームドアが無いことが不安な感じ?
日本だってぶっちゃけ黄色い線より内側にいれば物理的に接触なんてあり得ないんだから、向こうは客側が気をつければなんの問題も無いって判断なんでしょう - 5二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:43:45
当たれば死ぬんだから80kmも200kmも同じでしょ
- 6二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:45:26
なんならホームドアない特急通過駅くらいならまだあるっちゃある
- 7二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:45:56
鉄オタ的な発言をすると、イギリスは昔から線路が引かれまくっている上に小さい島だから、時速300kmな高速鉄道の専用線ってのが無くてその代わりに在来線を200km程度まで高速化しようって感じだったんだそうな
そして、スレ画の車両をはじめイギリスには日立が作る車両が多く走ってるんやで。イギリスから始まって極東の島国まで辿り着いた鉄道の技術が、イギリスに里帰りしているってのも面白い話や - 8二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:47:18
高速鉄道の専用線は無いって言ったけど、実はフランスやベルギーとを結んでいるユーロスターは300kmで走る専用線をイギリス内にも設けていてそれを走っているから、最近まで無かったって感じだな
ロンドンからマンチェスター方面にも現在専用の高速線を使っていて、車両は日立も携わってるそうな
- 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:49:36
まぁホームドアって設置にも運用にも金はかかる割に収入は生まれないんだから、そりゃ設置しなくて良いなら設置しないだろうね。マジで普通は要らない構造物。
特にイギリスの田舎は日本より過疎ってるイメージあるし、そんな余計な手間はかけたく無いでしょうな。