- 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:24:17
- 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:11:29
社長として有能かどうか描写あったっけ
財閥をなんの問題もなく経営できてる時点で優秀ではあるんだろうが - 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:14:23
母親がバスケやらせてくれてなかったらどうなってたんだろうな
- 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:02:48
もうちょっと早く僕司が出てきたんじゃね
- 5二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:26:48
なんか暗殺教室の理事長みたいなイメージあるわ赤司父
- 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:30:29
なんでもいいけど赤司は突然前髪自分で変なふうに切って当時なんやこのヤバさの表現はって思ったその前か後で鋏振り回したのよりそれが印象に残ってる
- 7二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:12:45
正直有耶無耶になったけど父親との関係変わってないから社会人になったらまた人格分裂すると思ってる
- 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:19:12
- 9二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:42:01
- 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 04:52:09
辛くても反抗せず副人格作って耐えることを選ぶあたり私情で逆らうことはない気はする
会社の経営がおかしくなってて解決するには追い落とすしかないならやりそうだけど
あと根本的に父のこと嫌いになれなそうな印象がある、父に否定されたくないからこそあそこまで追い詰められたんだろうし
- 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 05:03:55
まぁでもなんか恨みとか不仲ってわけではなさそうなんだよね
養子だけど海馬社長みたいなパターンではなくて - 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:00:43
父親が不器用で赤司も中学生だから期待に応えようとしすぎた結果な気がする
- 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:12:59
一応WCで負けたことを伝えると渋い顔をした
ってくらいらしいから思うほど厳しくはないのではなかろうか - 14二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 11:28:41
- 15二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:19:08
>>7色々経験した赤司なら普通に解決しそうな気がするけどな
- 16二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:51:02
没案(黒子と赤司が生き別れの兄弟)が採用されてたら今よりやばい人物になってたな赤司父
- 17二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:18:13
父は息子が優秀過ぎるが故に加減がわからなかったし、息子は息子で期待に答えようとし過ぎたんだろうな
- 18二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:05:00
スポーツ推薦だし主将だし、辞めるにしてもしがらみ多すぎるから高校の間は部活続けさせてもらえそうだけど、必ず挽回しろくらいは言われてそうだなと思った
WC以降家からの束縛強まってないといいね… - 19二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:20:31
僕司が緑間に言った「勝利を欲するならもっと非情になれ」がそのまま赤司家の教育方針だったのかなって
感情は度外視で有用な駒なら使う、逆らうなら息子でも殺す。そして息子にもその姿勢を求める。俺司は非情になりきれない自身との乖離に悩んで理想の息子である僕司を作り出した、みたいな
唯一心を預けていた妻が亡くなって傷ついたからこそその教育が加速したんだろうし、赤司親子は揃ってカウンセリング受けたほうが良いと思う - 20二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:03:32
キルアオに出てきた名家のボンボンキャラが「由緒正しい家系の人間とはそこらの金持ちとはワケが違う
金などあって当たり前、知識教養礼儀あらゆるものを身につけ家名を汚さず支配階級として絶対ナメられない強さ高貴さがなくてはならない
親の望む高いハードルを常に越え続けなければ人間扱いされない世界」って言ってたから赤司もそんな感じなんだろうな - 21二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:04:33
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:05:35
父親も妻無くしたショックで息子に虐待のような教育をしてしまって赤司も天才だから全部こなせちゃったというだけの話だからな
普通なら息子に何かあって止まれたはずなんだが - 23二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:09:41
奥さんが亡くなったからこそたった一人の息子を立派に育てないとって方向に行ってしまった可能性もある
しかし途中まで黒子と兄弟設定残ってったっぽいからそれが没になってなかったらなかなかのクズになってたなこの人
- 24二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:11:31
父親が赤司と同じかそれ以上に敗北を知らない何でも出来る人間なんだと思う
だから赤司に課してる教育量やハードルがおかしいことに気づけない
妻の死後の父親の対応を見るに彼の人生で妻の早逝が初めての越えられないハードルだったんじゃないかね - 25二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:12:24
プロバスケ選手になっても引退したら会社継げる年齢か
- 26二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:48:15
赤司は将来自分がスポンサーになってチーム作って自分も時々そこに選手として参加できる環境を作ってそう
- 27二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:46:46
どっちかっていうと煽ってくるより無表情で威圧しそうなイメージある
赤司の「よくわからんがウィンターカップの結果は気に入らなかったっぽいよ」的な憶測っぽい発言とかから嫌味とかじゃなくて会話しなさそうというか