- 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:42:49
- 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:48:37
ググればXで注意喚起してる人とかそれこそmastercardのアナウンスとかあると思うよ
以前何か忘れたけど「何とか庁のなんやかんやで~」ってSMS来てなんやろと思ってXで検索したらその省庁の公式アカウントで注意喚起のポストしてたし - 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:55:02
- 4二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:02:28
よくある手だよね
Amazonでご利用のカードが認証されてなくて決済がどうたらこうたらやって偽装リンクを踏ませようとするのとか - 5二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:37:20
メールだと送り先のアドレスが送り先の名前と全然違ったりしてバレバレのやつもあるよね
- 6二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:52:08
以前に比べてAmazonからのメールはだいぶ減ったけどその分いろんな証券会社から来るようになった
- 7二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:53:29
そもそもurlよく見りゃ一発で詐欺だと分かる
- 8二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:54:49
こんな大事なメッセージをSMSで送る会社はない
…と思いきやヨドバシのカードとかこれで送ってくるんだよなあやめてほしいわ - 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:57:51
イオン、楽天、master、セゾンみたいな有名なのから無名なのまでめちゃくちゃくるぞ
Amazonやヤマトの配達通知もきやがる、本当に邪魔くせぇ - 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:26:15
- 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:42:30
送信元アドレスがめちゃくちゃだったり日本語が変だったり半角にするべきところが全角だったりそもそも登録アドレスと違ったりしてすぐわかる
- 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:33:41
Amazon名乗ってる迷惑メールで俺の名前がメールアドレスの@より前のやつそのままなのは騙す気ねえだろと思う
メアドが仮にaniman@〜だったらaniman様って送られてきてるの雑すぎる - 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:35:31
あーあ
1終わったな - 14二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:36:33
楽天は実際に使ってるからメールはちょっと身構えた
件名から微妙に違和感あってアドレス見るといつもの詐欺メールだった - 15二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 06:37:57
面白かったのは株式会社Aですって言いながら1番下の会社欄がBでその後20行くらい空白ののち更にCのメアド変更用の案内が出てくるやつ
雑過ぎるだろ
なおCは転職サイトの模様 - 16二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 06:39:01
こういうメッセージやメールが来た時はネット検索とXで検索するようにしてる
- 17二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 07:04:25
昔はこういう詐欺はメッセージ内容がめちゃくちゃな文章だったからわかりやすかったけど昨今はAIにそれっぽい文章作らせてるから自然な感じらしい
加えてURLも〜amzon.comとか一見まともなURLに見せてるから尚更タチ悪い - 18二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 07:11:51
「gооgle」みたいにパッと見判別激ムズなのもあるから注意だゾ
小文字だとа、е、о、р、с、у、хあたりは騙されやすい
前半の文字列ほぼ完璧に偽装してくる例もあるから注意だ
【フィッシング詐欺】URL偽装の手口を解説!【うえもトーク #12】
送られてくるURLはクリックするな
大事なサイトはブックマークしてそこから行け