- 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:46:07
- 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:46:38
そうだよ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:47:48
その作品も相手がどんな人間か分かりあった上で殴り合うしかねえなってなったやつらもいるんで
- 4二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:48:22
- 5二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:48:44
納得
- 6二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:50:34
この作品、会話では埒が明かないこと多いからみんなで頭の中見せあおうぜ!って言ってるようなものだから…
- 7二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:51:43
分かり合うには途方もない苦労と共通の目標が必要なんだ ガンダムが好きなこと以外共通点がないのに苦労してまで分かり合う必要もあるまい
- 8二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:51:59
そもそも映画後「幼年期の終わりの劣化コピーじゃん」とか「こんなのガンダムじゃない」とか「種以下のゴミ」とか言われてたぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:54:14
イオリアさんも結局、人類は一度共通の敵にボロボロにならないと一つにならないって結論に至ったわけだし、やはりある程度の痛みがないと変わらないんだろうな。
- 10二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:55:34
痛くなければ覚えませぬって言うしな
- 11二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:56:52
リアルタイム世代は争い続けたのをよく覚えている
ダサクオーとかタケノコガソダムとかずっと言われていた - 12二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:57:23
互いに対話する気がなかったら意味がないのです
なのでELSに対話意思がなければ人類が滅ぶんですね - 13二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:57:52
トランザムバーストで強制対話したり人類そのものが変質したり宇宙生命体が突っ込んできたり……って好条件が揃ったからなぁ
「これくらいしなきゃダメ」って言外に主張してるからかなりシビア - 14二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:58:30
- 15二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:59:17
- 16二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:59:32
イノベイドの人権が気になってる
- 17二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:59:57
ぶっちゃけ刹那は解脱出来たからああなったが、あれは元から全てを失って捧げることに己の価値を見出せる立場だったからでもあり
誰もが解脱して彼方の時空へ旅立てる訳じゃないから
お釈迦さま「皆苦行の果てに解脱さえすりゃ全部片付くよ」
パンピー弟子「皆が皆アンタみてえになれねえんだ」
これに集約される - 18二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:03:16
そんなんあったんか…自分はスメラギさんにトチ狂ったブログサイトで爆笑してたわ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:04:42
それぞれの人間の考え方って全てを分かり合えるほど単純ではないからな
- 20二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:04:56
対話の機会あっても分かり合う気がないリボンズとかサーシェスいるし無理よね
- 21二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:05:18
- 22二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:06:31
- 23二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:14:05
言葉が通じるかと話が通じるかは別問題だからね……
- 24二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:16:28
わかり合えない奴はわかり合えないって散々ガンダムシリーズ全体でやってるもんな…
- 25二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:18:16
- 26二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:19:21
分かり合うにはとことん譲歩すれば良い。それさえ出来れば簡単なことだとこの身をもって体現する。
その為に自分は存在していた。自分にも生きている価値があった
刹那という人間がそれを見出した過程としては綺麗にかっちり完結しているが、そんな人身御供染みた真似を
一般人が真似出来るのか、と言えばそれは別の話である - 27二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:19:59
- 28二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:22:20
衝突が不可避ならせめてルール作って非殺傷で衝突しようぜGガンダムルートと、相手に殺されない強さと許す優しさを持とうぜAGEルートもあるぜ!
- 29二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:22:27
お互いに相手に歩み寄る意思がなければどうにもならないのである!
- 30二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:23:45
なぁに後50年もすれば分かり合う事が出来る
- 31二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:20:12
- 32二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:21:46
なんならガンダム最新作はリアタイだと絶対面白半分にあれこれ屁理屈こねて叩かれると思っていいからな
今だとジークアクスもいろいろ言われてるけどああいうのは八割方最新作で話題だからあれこれ言いたいだけのだと思っていいと思う
- 33二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:22:32
俺は映画見に行った日はダブルオーの映画おもしろかったなーリリカルなのはの映画もおもしろかったなーって2本連続で見て満足してたわ
- 34二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:25:12
正直ガンダム界隈に限らず最近と見てもゼロ年代から2010年代中盤くらいまでネットはそういう世界だったというのがでかい
直前のSEED周りも酷いもんだったしガンダム以外でも原作キャラこき下ろしてオリ主に踏み台にさせる系二次創作とかいっぱいあったからな…どっかのISでのワンサマーがどうこうとか
- 35二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:25:23
無理じゃない?異なるものへの忌避感や闘争はある程度本能に根差したものであるだろうし
- 36二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:25:42
ELS来るちょっと前までテロが横行して
宇宙怪獣ヤベーな、力合わせようぜ!
なんとか説得して帰ってもらって、かーらーのードンパチ再開!! - 37二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:26:20
- 38二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:30:58
- 39二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:32:49
- 40二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:33:01
- 41二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:33:07
- 42二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:34:30
鉄血も水星もガンダムじゃろがい!!と一致しないだけで、対話が不可能なんだ…
- 43二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:35:53
ここ数年で水星or種自由orジークアクスからガンダム興味持ったんだけどどれから見ればいいですか!?ってスレちらほらみたけどけっこうな頻度でおすすめされてたよ00
- 44二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:36:38
- 45二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:36:51
鉄血水星は人に勧めないが00は普通に勧めるぞ
- 46二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:37:51
×凡作
○優等生
綺麗に終わったんであんま叩けるところがねえんだわ - 47二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:38:29
- 48二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:40:36
Zで結論出たテレパシー人間をまた持ってきてるし自分としても凡作判定ではあるけど、勧める奴は見掛けまくるので合ってない
ガンダムシリーズ未履修(というかZ未見)ならアクションはビシバシ動いてるし悪くない
- 49二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:42:21
2期はちょっとダレるが劇場版まで含めて全部観てもらいたい作品だ
- 50二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:44:07
これ、自分も新規にはあんまり勧めない人だけど面白くないんじゃなくて全部見てほしいからこそ(いきなり全部見ろはハードル高くね…?)となって二の足踏む
- 51二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:44:32
- 52二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:46:37
見てない人間がイメージで凡作だの名作だの言うのが愚かやぞ
- 53二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:48:03
いいから、トランザムは使うな!
- 54二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:48:05
好きな作品ではあるけど別にあれを見て俺達も刹那みたいになれるなあとは思えなくない?
- 55二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:50:58
そもそも今日びのガノタは〇〇見たほうがいいよ!なんて言い方はしねえぞ
長年散々押し付けがましいオタク仕草を揶揄られ続けたんでオススメひとつ勧めるのも及び腰だ - 56二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:51:05
あとは視聴手段の問題かな
最近アマプラに入ったのでチラホラスレが立ってるのはそのせい
ファン母数が圧倒的に多い宇宙世紀と種
ロボカテのきっかけになった水星
このあたりに比べるとスレ見かけないのはしゃーない
- 57二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:51:36
- 58二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:52:11
- 59二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:53:58
最近はその手のオススメスレで「しかしねぇ…〇〇はオススメするにはハードルが高いのだから…」とか
オススメ聞いてるのにあれはダメこれもダメ言ってる奴は毛嫌いされる流れになってるのいい時代になってきたよね
聞いてもないのに特定作品を知らない人にいらん偏見刷り込むの見るのは良い気せんからな
- 60二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:54:23
ガンダムにドップリ浸かる気があるなら、00と合わせてWをTV版、バトルフィールドオブパシフィスト(漫画)、エンドレスワルツと履修して見比べてみて欲しい
ガンダムシリーズの平和論アプローチ今昔って結構語れるテーマだけどこの2作が軸って感じ
あとZとGとAGEな! - 61二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:54:57
- 62二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:55:42
個人的な最初の印象はウイングを当時の現代風にした作品って感じ
段取りとバックアップがしっかりしてるオペレーションメテオ
まあ計画が練られすぎてたあまりなんか思ったより混沌とした方向に向かっていくんですが
二作品を続けて見るのも面白いと思うわよ - 63二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:57:11
グレメカや模型誌等、設定の開示が散らばってるが一貫性はあり纏まってるのもあって
語ろうと思えば幾らでも語れる
だが初見にそんなどっぷり浸かった部分まで披露せんからな - 64二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:00:12
- 65二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:00:34
何気に最初の2分の完成度がシリーズ最高だと思う
「今作におけるガンダムの立ち位置は……"神"です!」って綺麗に叩きつけてくる - 66二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:01:47
- 67二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:02:59
金属宇宙人が死ぬほどやってこないと
人類同士で分かりあうなんて無理無理 - 68二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:03:33
「俺がガンダムだ」の意味を視聴者が懇切丁寧にわからせられる、いいよね
それはそれとしてシュールな笑いにも見える球を投げてくる - 69二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:05:04
- 70二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:13:42
- 71二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:20:43
- 72二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:22:04
- 73二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:23:18
- 74二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:24:22
鈍重で車両の延長感醸し出してる鉄人や糸繰り人形のような骨骨フラッグのようなメカメカしい戦闘兵器と対照的に、
磁石の斥力で滑るかのような異質な挙動のガンダム
とかあの辺の対比的な描写とか、ガンダムにおける演出として画期的な作品だったな。と見返すたびに思う - 75二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:36:44
- 76二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:41:04
刹那が殺した母親とマリナの声が同じ、というのは本編だと小ネタの範疇だが小説版ではそこに言及していて
「小説版のようにがっつり強調しろよ!大事な部分だろ!強調しないから台無しだよ!!」
とか声高に叫ぶ連中は割と居た
だが、本編において刹那が重視していたのは母親の声よりも
刹那が心の底で求める穏当な手段での平和実現、という理想を真正面から唱える人間が現れたのに、
そいつはその理想を実現する力が無いというもどかしさや憤りであって、
母の声要素を強調するとそこが一気にぼやけてしまう
そしてその平和実現の手段の違いを重視していて、マリナに理想を投影していた姿勢が、ラストでの「君が正しかった」という台詞へと集約される
こういう相違点を追っておくのも面白い - 77二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:45:20
- 78二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:45:51
PS2のガンダムマイスターズではセリフのみで流されていた刹那のティエリアの連携フォーメーションの詳細が描かれていたりとか
各媒体に散らばりまくってる情報を拾っていくのも結構楽しい
まあ大変だがね - 79二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:02:18
逆にいえば特定の話題について触れなきゃ荒れずに語れることも多いんで水星については語ることすら許されなくなった呪物になった!扱いは言い過ぎってのを否定する材料にはなってないんじゃね?
まあここ00スレなんでそもそも水星について延々話すのがそもそもスレ違いになりつつあるんでそろそろやめとけ
- 80二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:09:39
- 81二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:21:48
言い方は多少悪いがそもそもそういう人間が進化して誤解ないように分かりあえますって夢物語で終わるよう都合のいい設定とアイテムをちゃんと作って
最初から最後まで既定路線楽しく綺麗に走ったからできた創作だから出来ることで
現実でそんなことできるわきゃないってのは当然ではある
それこそニュータイプ同士が全員わかり合えないのと同じでイノベイターになろうが理解不能な相手なんて絶対本来はいるわけで
そして現実には人はニュータイプにもイノベイターにもなれないし - 82二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:41:39
理解力は低いのに妄想力だけは高い厄介なヤツっているから、同じ物見てもも意味不明なこと言い出すヤツが絶対に湧くんだよ
好意的解釈と言えば聞こえは良いが、行きすぎて話ねじ曲げてるヤツとか
ラブコメなんて特に酷い、自分がそのキャラ好きって感情と主人公の感情ごっちゃにして語るし - 83二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 03:02:37
自分の意見に合わない反論に対して自分が間違いなのでは?とか疑わず
「自分に対して反論してくるのは自分の意見が気に食わないからだ!」とかまったく的外れな理由を勝手に妄想で決めつけてレッテル貼ってきたりしてまったく話が通じないんだよねえそういう手合い…
- 84二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 03:05:49
掲示板でのレスなんて一番「自分はこう考えてるけど、あなたはそう考えるんだね」ができるはずなのにね
創作の設定で見落としや認識違いがあっても人は死なないよ - 85二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 03:11:45
というかそこはサーシェスとリボンズで描写しつつも倒してすっ飛ばしちゃったからな
複雑な政治劇やろうとした1期から、分割2クールの利点として方針転換してキッチリ劇場版まで人気保たせたけど
裏返しの欠点としてエンタメに徹する代わりに難しい問題はスキップして誤魔化した感はある
- 86二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 05:38:48
まあそこらへんの難しい問題は明確に描き過ぎると「アニメでまで現実のめんどくささを説教臭く描かれても…」ってなる層が出てくるから娯楽作品との相性が悪いし下手に触れると炎上沙汰になるのよ…
たとえば刹那の出生国・クルジスタンとその滅亡とか現実のクルド人周りと絡むととんでもねえ火種になるし
だから「わかる人が考えたらすげー作り込まれてるけど本編中ではそこまで掘り下げない」も選択肢のひとつではあるんだよね - 87二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 06:49:44
テレビシリーズと劇場版だけ見てめちゃくちゃ満足してしまって
Gジェネでガンダム熱が再熱して最近やっと設定を見るようになったけど
2ndシーズンから劇場版の2年間で100回も武力介入やってるって公式設定にびっくりした リボンズいなくなっても連邦が纏まっても人は簡単に変わらないって00製作陣も分かってるんだなって
でも他作品のように「もう十分戦ったしやめようよ」って少しも思わないのが00作品のテーマが終始一貫していて、どのキャラもそのスタンスを見せてくれた大好きな理由
でもちょっとは休んでね... - 88二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 06:58:25
将来的に対人間に対話とかできる訳ねーし異種族相手とかもっとできる訳ねーしそんな環境でイノベイターが発生しても使い潰されて終わりだろカス
じゃあ人類の大半をイノベイターに押し上げてカスである前提を破壊すればええやん………という納得しかないイオリアの結論 - 89二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:14:52
- 90二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:21:46
少なくともCBが自分達のテロを棚上げして
対話対話と言ってるので説得力がないと感じる人間もいるから
絶対的な模範教科書ではないだろう