- 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:34:22
- 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:35:26
恐らく光の当たり加減だ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:36:34
あごクイ目線…?
- 4二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:40:31
確かにこれなら神崎蘭子には見えなくてリラックスできますね
- 5二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:42:34
monoには致命的な弱点がある
三人ほどIQ溶ける声をしてることや - 6二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:42:52
シネフォト部…すげえ
猿空間に消えてるし - 7二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:43:41
なにがシネフォト部だ
お前は漫画のネタ取材部だ - 8二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:43:47
魚眼パースは麻薬ですね…
映像化でさらに動くようになったし… - 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:44:53
- 10二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:50:09
魚眼パースか
理屈はパースに合わせて描くだけだぞ
(おそらく)魚眼パースについて|watarohお試し pic.twitter.com/LBVRR7ofTy — いめい (@imay3927) January 7, 2025
まえがき(いらない) 上の投稿がたくさんの人に見ていただけたのですが、わからん・何やってんだ・絵で数学すな、というお声をいただきました。 正月休みの自由研究ですが、せっかくなので共有できたらと思います。数学の知識も要さないと思いますので、お暇ならお付き合いくださいね。 (追記)当方procreateを愛用しています。意地でも。 ○点透視について まず単純によくみる透視から話します。私もよく分かってなかったのですが、なんかこういう解釈に落note.com - 11二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:54:37
- 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:03:44
シネマフォト研究部だから研究しつつネタになれてるんやん…
- 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:12:50
頭空っぽで見てられるってことやん…
- 14二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:14:12
ストーリー…まあ面白いけど無難 映像…神って感じのアニメなんだよね