打ち切りにならない為にオテルが気をつけねばいけないこと

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:41:09

    アイギルにギンカみたいにならない為に何を気をつけねばならないと思う?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:43:11

    敵との因縁

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:44:09

    性癖に素直になりすぎない

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:45:03

    魅力的な敵役と話のテンポ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:45:05

    >>2

    それはアイギルにもリッチという明確な敵が居なかったか?

    どんな奴らだったか覚えていないが

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:46:27

    >>5

    覚えてない時点でダメやん

    打ち切り漫画でも魅力的な敵は覚えてるもんだろ

    正統後継者とか

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:46:42

    >>4

    でもテンポが良くても打ち切られるんだよね

    ギンカのテンポはそこまで悪くはなかったし

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:47:36

    >>6

    なんか人類の敵みたいな感じだったことは覚えているんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:49:28

    ケイドロをしない

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:49:39

    >>7

    ギンカは逆にテンポ重視し過ぎたパターンかな

    展開進めやすいように最初からほぼ最強

    魔法も何でも出来て設定説明とかもやらない

    ストレスフリーだったけど印象の重さもフリー

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:51:24

    デカ女キャラを沢山出す

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:52:21

    メロンのように解放しすぎない

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:52:28

    >>3

    1話から手遅れなんだよなあ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:53:14

    >>11

    やめた方が良い例では

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:53:58

    同じファンタジーでも魔男のイチは成功してるけど
    両者の明確な違いって何だろう?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:54:38

    >>15

    デカ女の有無

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:56:30

    >>15

    魔法が生き物ってキャッチーさかなあ

    あとはイチが社会倫理から外れた狩人なのがキャラとしていきてる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:57:24

    テンポの良さと読者を置いてきぼりにしない設定開示やキャラの紹介かな
    個人的にジャンプはキャラさえ良ければ売れるからそこが一番大事

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:58:00

    >>17

    精霊の形態や炊事番を上手く扱えるかか

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:58:02
  • 21二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:00:41

    >>20

    画力が高くても平気で打ち切られるぞ

    堀越もファンタジー描いて打ち切り食らった過去有るからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:38:52

    可愛い女の子をたくさん登場させる

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:40:37

    修行パートがケイドロ並に長くて面白く無いのだけはやめてくれ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:41:23

    意外と恋愛成分をほどほどに入れることじゃないだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:44:17

    >>15

    まだ始まったばっかだろうが

    俺覚えてるぞ

    一話でイチがめためたに叩かれてたの

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:49:32

    イチですらここじゃ叩かれてたけど
    他誌でファンタジーよりの作品で大成功してるっていう信頼感とキャッチーでわかりやすい世界観じゃないかな
    あとはそれでやってきた読者をキャラで掴む技術力

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:50:26

    ギンリューもそこそこカラーは貰えてたからなオテルもカラーは貰えるかもな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:01:40

    何かわかりやすい爆発力は必要かな
    ただ起爆出来るかどうかは実力というより運の要素が大きいのが語りづらい

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:03:44

    ジャンプからファンタジー羽ばたいて欲しいから応援している
    今のところド正統派

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:06:44

    >>26

    やはり因縁だろうか

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:17:07

    >>3

    フィルギャと隊長はまあ大分ニッチなタイプだけど、英雄の所で出てくるであろうヒロインがある程度王道なタイプだったら幅広く対応できるという点で逆に作者の性癖がプラスに転じると思う。

    後はもう言われてるけど因縁だな。現状の立場はまだ戦争従事者の一人でしかないから、両親ないし精霊関連の因縁が出てくれば少なくともファンタジーとして薄味になることは無いと思う。

    ケイドロだけは本当にするなよ。

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:20:08

    読者の想像を裏切るけど期待は裏切らない展開を続ける

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:24:03

    エンバBナイプリと既存作を超えられない爆死が続いている
    オテルには期待してるから頼むぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:29:22

    ギンリューは優等生感が凄かった
    もう少し前のドロンドロロンみたいな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:34:41

    >>25

    まあ序盤は判断するには早過ぎるからともかく、鮫とかキノコ辺りで掲載順落ちてたりしてたのは事実だしな

    そこからのリカバリーが流石入間くんの作者だったけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:36:41

    どうやらカグラバチの時のように海外で火がついてるっぽい
    画力はあるから余計な回り道や設定を追加しなければ順当に人気作になれそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:36:52

    ネームバリューが大して無いと、無難のストーリーでは他に埋もれてしまうので、思い切って自分の色を出していって欲しい

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:39:03

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:39:49

    編集者ごっこしても仕方ねぇ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:41:03

    ごっこ遊びは楽しいぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:41:48

    画力
    王道のファンタジーバトル漫画はこれ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:42:22

    >>38

    現状オテル周りの大人がなんだかんだいい人揃いで少なくともマイナス印象はないから、「英雄」がいい塩梅のキャラ付けで起爆剤になってくれれば全体のキャラ魅力が上がると思う。

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:53:18

    魅力的なキャラと使いやすい語録

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:54:54

    ファンタジーはガチで手探りになりすぎる
    読者ですら何が面白いのかわかってないからなんとなく毎週の展開をふんわり話すしかない

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:49:35

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 03:10:48

    ギンリューもアイスヘッドも何というか順当に話が盛り上がらなかったのと全体的にキャラデザや必殺技のノリのダサさが足を引っ張った感⋯⋯

    後、絵面的にずっと雪景色じゃ画面映えしないと言うか、飽きが来る

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 03:15:31

    とりあえずタイトルを覚えてもらうこと
    5話くらいの時点でもまだ「ジャンプで始まった新連載」扱いだとかなりきつい

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 03:17:22

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 03:19:33

    >>47

    オテルはなんか間違い易い感じ

    たまにテオルだっけとか思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 03:42:29

    >>49

    俺はオルテで読んでた

    精霊フィルギャも覚えにくい

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 05:01:52

    ファンタジーなら世界観の広がりを持たせるというか、興味を惹かせるようにするのもいいから舞台が閉塞的にならないようにすることかね
    上でも挙げられてるイチとかだと初っ端から「世界中にこんな化け物(魔法)いるぜ」って説明でまだ見ぬ魔法達が絵でも見せられたのはワクワクした
    序盤のうちはキャラでもなんでも「先が読みたい!」って思わせるものがあるといい

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 05:12:21

    鵺と同じ現象なんだけど、戦闘シーンが多分デジタルじゃないと見づらい

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 05:19:55

    アイスヘッドギル面白かったようなただ親しみはわかなかったが
    オテルも親しみはわかない今のところ画面もゴチャゴチャしてるし

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 06:18:42

    イチよりも注意しないといけないのは
    ワンピースだろ同じ題材だから
    魅力的なキャラだして
    オリジナリティ有るストーリー出さないと
    無難で地味では生き残れない

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 06:34:48

    >>54

    同じ?

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 06:40:16

    >>55

    今はワンピが北欧ネタだから

    逆にネタとして宣伝できるから都合いいと思うのだが

    内容次第ですが

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 06:58:41

    >>56

    北欧ネタにしてもワンピが古の海賊ヴァイキングでオテルは国同士の戦争であり戦記物だから大分違うような

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 07:13:46

    テンポを気にしすぎると展開が進んでるかの要素にしか目がいかなくて
    設定やストーリーの流れを見落としてしまう一例かと

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:13:03

    固有名詞を多用しすぎないこと
    分かりやすさって令和の漫画においてすごく大事な気がする

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:56:44

    シンプルに面白さで殴ってくれ!!

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:50:12

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:29:10

    面白いけどアンケ入れるほどではないってなるのが一番恐ろしい
    これを覆すのが一番難しいのよな

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:02:49

    オテルは今のところいい奴ではあるけど
    オテルじゃなきゃダメまでは来てない感じ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:04:21

    >>62

    最近?だとグググがこれだった気がする

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:06:08

    続いて欲しいと思う奴、まずはジャンプを買え、そしてアンケを入れろ
    掲載順が高ければ興味を持ってくれる奴が出てくる

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:06:17

    >>15

    目標の置き方が丁寧

    魅せゴマが上手い(コミックスラストの引きとか)

    師匠だけにならず主人公の特徴と強みがしっかりと活かされている

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:06:55

    マジで今のところなんとも言えない…
    逆にこのなんとも言えないという感情が続くならヤバいだろうなって
    分かりやすくムカつく敵が出てきてオテルが即ぶっ飛ばすくらいやってくれないかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:06:55

    タイトルに名前が入ってるのはいいな
    オテルとしか略しようがないから覚えやすいや

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:08:28

    異形ヒロインのフィルギャを刺さるところに刺すように押し出してみてほしい
    エロくなくてもいいからお洒落させてくれ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:09:47

    >>59

    今回『侮蔑の柱』とかは出てたけど

    次のコマでめっちゃわかりやすく噛み砕いて説明してくれてるから

    そういうのは大事よな

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:10:07

    魔男のイチに関しては原作と作画の両方に実績がある

    ファンタジーはどれだけ設定に読者を引き込めるかが重要だ
    前評判の影響は大きい

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:13:33

    >>59

    ハンタみたいな難解なモノ以外は出来るだけ作中用語使うの控えたほうがいいよな

    オテルは作中用語の説明をする+現実世界の名詞知ってりゃある程度分かるようになってるが

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:17:30

    わかりやすい漢字にルビで用語名ってのは続けて欲しい
    単なる北欧用語だと意味不だけど日本語さえあればパッと見でああそういうもんなのねってわかりやすいし説明も飲み込みやすくなるし

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:31:34

    >>70

    一コマで

    ①その道具の説明②危険性③対処法

    を言及してて分かりやすい

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:42:55

    >>74

    一番重要な台詞(精霊の氷は精霊の火でしか溶かせない)を大きくしてるし理想的な防御力の高さしてるな今のところ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:53:24

    >>64

    グググは割と順当だと思うけど……

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:58:53

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:53:18

    毎週毎週背景が真っ白雪景色がヤバいのは間違いない
    世界観的に問題なくてもなんか工夫した方がいい
    あんまりヴァイキング物語に拘らないで火山洞窟とか魔法の森みたいな定番ファンタジースポットに行けばいいと思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:07:00

    >>78

    北欧の定番だと黒い森とか、トールキンファンタジーなら地下世界とかだな

    大海原に出るのも有りかな

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:23:13

    すごい失礼なこと言うけどさ
    人気出て何十話続いたとしてもずっと前の打ち切りの影が足を掴んでくるんだろうなって思える

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:28:09

    >>80

    いやここが特別粘着質なだけで基本的には無視よ

    前作がコア人気あったけど打ち切りなった、とかならポジティブな意味合いで覚えてる人はいるけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:28:25

    >>80

    病気

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:28:56

    >>20

    画力よりストーリーのが大事でしょ

    長寿作品で今では絵が上手いとされてる人も第1話見ると結構下手だったりするよ。

    村田とか堀越みたいなバケモノは除く

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:29:46

    >>35

    8週前のアンケがそのまま反映されてると思ってるタイプ?

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:30:30

    画力とストーリーどちらもじゃね
    一定の画力ないと読まれる段階にすら至らない
    ストーリー面白ければ読まれるかもしれんがハードル高くなる

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:31:00

    処女作のレッドフードからあのオチだと真っ向からストーリー作ってくれるのか不安になる

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:31:23

    >>80

    あにまんでもそろそろケイドロ擦りウゼーと言われ出してるくらいなのに…

    足を引っ張ってくれって思ってそう

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:44:21

    とりあえず次欲しいのはヒロイン枠とか仲間だな
    フィルギャは相棒枠だし

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:20:26

    >>72

    用語とか名詞は結構北欧系から持ってきてそうだけど北欧知識有る読者が少なそうなのがネックに感じる


    フィルギャとかそのまま精霊とかの事だったと思うけど知らなきゃ馴染みのない名前でしかないんよな

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:23:40

    俺は嫌な予感がしている
    それは前作で「流石に薪割りで鍛えたはナイ」と言われすぎて、「修行編をがっつり設けるべきだったかぁ…。」という反省をしてしまっていないか、という嫌な予感だ

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:26:58

    >>80

    令和打ち切り四天王までカウントされたから仕方ない

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:48:10

    >>80

    ヒット作を出せば大多数の人間が打ち切り前作なんて気にも留めないから大丈夫だろ

    ヒロアカを当てたホリィにバルジや逢魔を延々と擦るやつがいるかって話だし

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:50:21

    >>80

    バルジ

    ハングリージョーカー

    ポロにオレゴラッソにアメノフル

    どれも新作の序盤に触れられただけで何十話も影を見られることはなかった

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:36:26

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:14:13

    アメノフルは先輩出るのがもう少し早ければ、、

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:14:32

    すごいえらそう

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:21:15

    >>15

    比較対象をレッドフードとすると

    魔男のイチは話のテンポをはやくしつつも読者が一話の中で把握する必要のある情報は少なく、エピソードを極端に長く続けないように注意してる、週刊誌の特性を理解してると思う

    レッドフードは週刊誌としてこれができてなくて読者が離れちゃった


    オテルは現状これがしっかりできてる

    情報は多すぎないし、登場人物も少なく絞りながら丁寧に読者に印象付けてきてる

    がんばれがんばれ

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:21:34

    まぁ色々読者として言いたいのは分かるが、描くのは漫画家ぞ?

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:34:38

    >>98

    そして我々は読者であり、評価を出すのは読者なんだ...。

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:35:23

    >>98

    我々読者はがんばれと祈ることしかできぬのだ

    いや読者アンケート出せよってそれは本当にそう ジャンプ買うか

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:41:53

    >>97

    画面がゴチャゴチャしてるのはストレス

    イチはそういうゴチャゴチャ感はない

    妹が病気なのか元気がないだけなのかよく分からないバランスが悪いかも情報の

    修行しに行けと言い出したのも唐突感ある

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:43:09

    >>101

    いやレスせんでよ

    何言ってんだ横から

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています