嫌われるキャラにも二種類…

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 05:07:40

    作者の想定通りと想定外…

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 05:09:35

    これはどっちなんだろうな…?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 05:11:41

    >>2

    嫌われるキャラのつもりなら流石に正義側にしないだろう…

    黒幕になるでしょ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 05:18:47

    あえて嫌われるキャラ作った結果、想定以上ににヘイト溜めすぎたケースもあるな

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 05:19:41

    想定内のキャラは製作陣への賞賛に繋がるけど
    想定外のやつがハマった時の嫌悪は解決しにくい分抜けにくいから困る

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 05:23:50

    物語の導入役と主人公に過酷な状況作る役を雑に行った結果が1の画像の奴では

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 05:30:23

    でもコイツは人気キャラだぜ?

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 05:31:11

    >>3

    でもこの博士のお陰で主人公に味が出たし

    居なかったら申し訳程度に謝らせてるしで

    少なくとも適度に嫌わせるつもりではあったんじゃないか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 05:42:28

    >>7

    コイツが好きなわけではない

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 05:43:50

    >>9

    笑わせてくれはしたけどね…

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 05:47:19

    ヒロインの兄という重要キャラだが想定外に嫌われた失敗からの別の兄キャラ登場で見事に切り捨てられたキャラもいる

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:29:47

    >>11

    スピンオフで拾われて家庭事情ややこしい三兄妹になってて草だった

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:32:58

    でもこの博士がいなかったらアイアンマンはここまで有名にはなってないと思うよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:34:11

    >>11

    いちご味扱いが酷すぎて草だった

    でも残当

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:44:33

    >>14

    「貴様を倒し自己顕示欲その他諸々を満たしてくれる!」

    やっぱり自己顕示欲だったんかワレ!

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:48:16

    >>13

    アイアンマンを名乗るんじゃないよ…!

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:50:15

    「主人公を生き返らせてやったのに何故私を嫌う異常者ども」

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:51:09

    >>17

    いやお前さんは好きよ

    票はいれねーけど最後まで好きなラスボスだったよ

    死んだときはもろ手あげて喝采したけど寂しくなったよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:51:35

    >>13

    烏滸がましいわ!!

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:54:31

    悪事相応の報いを受けなかったり
    作中で悪事の矮小化がされると後者になりやすいと思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:54:36

    想定外かつ作者の贔屓というか寵愛うけて嫌われてるキャラはかなりあれ…

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:56:10

    >>13

    もう此処でアイアンマン呼ばわりされた事だけで監督絶頂しそう

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:01:10

    それまでの積み重ねもあったけどね
    でもアニメ版のロゼはめっちゃ好き

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:37:08

    >>23

    まあ溜まりにたまった不満が爆発した形ではあったが、それでも書いてておかしいと思わなかったのかライターは

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:39:32

    >>24

    ライターさんは言いたかったかもしれないけど何も言えなかったのか

    ノリノリだったのか

    スタッフの暴露がない限り解らないだろうね

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:41:25

    嫌われるキャラとして作ったはずが
    そいつを叩く他のキャラの方がもっと嫌われました

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:43:58

    作者から明確な寵愛を受けてなお読者からも受け入れられてるの凄いと思う

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:47:47

    >>27

    寵愛が肉体精神両方徹底的に痛め付けてなおかつ殺してくれないっていう酷すぎるものだったからな...

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:53:14

    >>27

    寵愛の内容がゲイのサディストだから畜生!

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:05:13

    >>27

    許さないでくれ……

    俺は本当にどうしようもない……

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:10:14

    作者の計画通りに嫌われた悪役

    ネウロのシックス

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:12:05

    >>31

    オチが良かったから後味スッキリなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:20:30

    >>31

    ネウロならあんだけ滅茶苦茶やって実は生き延びたのに嫌われてない葛西さんの方が凄いと思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:24:48

    >>1

    メタルマンのアイドルやん博士

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:29:19

    >>4

    さすがにやりすぎだろう……もうやめてくれ……ってなった1000%社長。

    役者さんの意気込みとか知ってるとね……。

    ライバルキャラぐらいだと思ってたら、元凶にも程があるし、暴行にも走るし、この人なんなの……。

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:30:33

    逆に作者は好きでやってるのにどんどん嫌われていったキャラいる?

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:33:35

    >>36

    >>20>>23

    の二人

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:37:33

    >>37

    後者はまだアニメ版で改変されたから向こうにも良心があったとわかるんだが

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:57:58

    >>38

    改変したのはufoの社長だぞ、んほぉ〜初めスタッフたちは何もしてない

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:58:54

    >>39

    わかってるぜ

    つまりそう言う形での改変もされなかったキャラは他にあるかなって

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:18:12

    今気がついた
    想定外の嫌われ方したキャラって擁護が攻撃的だったり支離滅裂なんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:15:17

    倫理観が明らかに狂ってて
    シャレにならない数の人生を滅茶苦茶にしたのに
    作中で納得できるほどの報いを受けていない
    こういうキャラは反吐が出るほど嫌い

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:18:26

    >>42

    >>20

    の二人がその手の嫌われるキャラだと二強かな

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:19:37

    >>33

    おじさんはサイコパスだけど美学があってかっこいいからなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:23:04

    >>44

    悪役として純粋に倒されてるっていうのも大きなコイツの場合


    その倒され方も倒す側をしっかりカッコ良く描いてて面白いし

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:46:40

    >>42

    コイツの何が酷いって、息子含む幼い子供達の人生を実験で壊しておいて

    その成果がガバ脚本で不要なものになってる事なんだよね

    あんた何のために実験してたんだよ……

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:49:05

    逆に嫌われるようにわざと嫌な奴にしたのに女キャラで「ビッチそうでエロい」とか男キャラで「女殴ってそう」って一部から人気出たりするしな…

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:52:40

    >>20

    コイツ人殺しておいてそんなに悪くないんすよーみたいな空気出すわ

    コイツは甘やかすくせに次に出てきた小悪党はキッチリ断罪するわで作中倫理に一貫性がなくなったのは正直どうかと思う

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:56:48

    >>47

    二次創作でモテモテ!オーバーロードのクレマンティーヌさん!「主人公の知り合いを拷問して殺しました」

    流星のように駆け抜けて死亡!呪術廻戦の禪院直哉くん!「男の三歩後ろを歩かれへん女は背中刺されて死んだらええ」

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:57:21

    作者の想定と読者の反応といや

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:00:01

    >>20

    >>42

    どっちもVR系の世界観の作品って言う共通点


    どうにも作者側からするとコイツらの理屈も一理あるって捉えてそうなんよな

    そこが見てる側とのズレになってる

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:04:46

    >>51

    「VR世界も現実と同様に価値の有るもの」として描きたかったのなら

    現実の命を踏みにじったクズを甘やかしたらVR世界の命も同様に踏みにじってもかまわない程度の価値しかなくなっちゃうんだけどな

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:46:02

    一部のファンに好かれすぎたせいで
    それ以外の多くから嫌われたキャラ

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:53:37

    >>36

    コイツ

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:18:09

    >>53

    HACHIMANとは区別してやれ。それ以外にも嫌われる理由はあるけどな。やってることは斜に構えてる俺(序盤は特に)、だから

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:28:39

    >>50

    そいつはむしろ「作者はこいつをどう扱いたいんだ?」という困惑が絶えなかったなあ。

    持ち上げるだけ持ち上げた挙句に梯子外したから、慢心を適切に矯正できなかった鴨川ジムがとんだ無能になってしまった。

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:30:29

    >>54

    漫画版では綺麗にキャラ付けされてたな。

    作画で明確にサーカラより身長が頭一つぶん低くて「幼い」キャラだとわかるのが大きかったかな。

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:39:19

    悪役やヘイト溜めるタイプのキャラは突き抜けてればむしろそういうキャラとしての魅力が強くなるんだけどな、もちろん作中でもそういう奴として扱われてて最終的にちゃんと報いも受けるという前提の上でだが

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:31:34

    >>53

    序盤の捻くれ目線でトラブルシューティングやりつつ雪乃と毒舌漫才を交わし、間で結衣がツッコミ入れたりオロオロしてたりしてた時期は割りと好きだった。

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:07:29

    >>58

    それの成功キャラが無惨様だろうな

    で失敗キャラがこのスレであがってるあれやこれやだろうな…

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:16:36

    >>58

    呪術の直哉とかもこれな気がす

    嫌なやつ過ぎてむしろ人気だもんな

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:32:09

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:32:30

    人気だし自分も好きだけど報い受けてる感じはしない

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:34:23

    主人公倒して街を滅茶苦茶にしてクッソ傍迷惑だったけど嫌われてない男

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:57:00

    >>63

    >>64

    その二作品はあまり勧善懲悪じゃなくて弱肉強食の傾向が強いのが大きいかなあ

    逆に上であげられた北斗の拳・SAO・ToZは基本的に勧善懲悪なのにそのキャラクター達だけ都合よく罰を与えられずに善よりに扱われてるのが不快な気がする

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:54:22

    >>57

    そのままキャラデザも変えてほしかった

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 02:55:43

    >>4

    ウルトラマンだと、こいつか

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 03:41:38

    スタートゥインクルプリキュアのスタープリンセスはどうだろうか
    反省もないから自分はモヤモヤする

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:07:50

    出しゃばって荷物になる系ヒロインは前者かね
    どう考えても作者の趣味で出してるし

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:12:59

    >>53

    八幡嫌いな奴の2割ぐらいしか八幡知らない説

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:21:28

    >>70

    二次創作やファンの迷惑行動の結果嫌われてるやつだしな

    原作知ってるやつはあまりおるまい

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:02:12

    >>58

    作者の想定内のヘイト向けられっぷりだろうけど哀れな奴でそれはそれとして所業も言動もクソで突き抜けたら

    ただもうそういう奴ってなる


    だからきちんとケリつける、カタルシスの昇華は重要

    それで次作と次々作にはセージや南天というキャラ作るんだから勧善懲悪についても一つのアプローチしているなあと

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:05:35

    >>42

    そいつは支離滅裂すぎて

    もうキャラとして成立してないレベル

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:12:23

    >>66

    このくらい変わってたら、もう別物でいいかと。

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:12:44

    無惨とかいう
    最後は無視されて終わるラスボス
    僕を連れて進め からの
    私を置いていくなぁぁぁぁ!はカタルシスありますねえ

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:16:19

    >>67

    コイツやり方がクッソ陰湿で目的も「光も闇も善も悪も等価値」ってのの証明と高尚で実際はヤンホモって子供番組の敵役に向かなすぎんだよ。深夜アニメのキャラだったら覇権取ってた

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 15:01:31

    >>76

    しかも歴史の長いシリーズだからコイツの主張や行動を真っ向から否定する言葉があるっていう…

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:08:00

    >>74

    そうかな…?

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:11:06

    >>23

    この子とか某世代交代系RPGのあの人とか、一人のキャラの存在がゲームプレイしてるときの感情に悪い影響を与えることあるんだなぁって思った

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 17:27:08

    >>17

    何なら創作物の悪役で1番好きだよ

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 17:38:39

    >>53

    原作八幡自体は元々賛否両論生むの想定されてた気がしないでもない 作中でも度が過ぎてる態度や言動にはちゃんとツッコミ入ってるし 同作品で言うならスレタイに該当するの平塚先生とか姉ノ下さん辺りだと思う

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 17:41:14

    >>67

    仮面外すとぶっちゃけ陰キャモブって顔してますよね

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 17:48:51

    >>17

    悪役として人気があるのと「頼むからタヒんでくれ」と思われるのは両立するんだ

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 17:51:19

    少佐やボンドルドとかは作中で狂人や外道扱いされてるがロゼやキュルルに関しては作中で善人扱いされてるのが気持ち悪い

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:51:32

    鬼滅の話のスピード感ですら最後に倒されるまでの無惨の往生際の悪さめっちゃ腹立つから長年やってて毎回逃亡する犬夜叉の奈落とかめっちゃ嫌われそうなもんだけど意外とそういう意見は見ないな

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:53:55

    >>85

    なんだかんだで最後はキッチリ倒されるからね……

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:10:45

    >>78

    そうだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています