デュエマには致命的な弱点がある

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:08:19

    ふざけんなよボケが





  • 2二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:09:53

    SRで増殖するGを刷るコンテンツやん 小中学生切り捨てて大学生だけで元気しとん?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:10:17

    カードパワーの暴力でワシの好きな青緑ハイパーエナジーはボコボコに殴られ犯され死ぬんや

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:10:54

    ファイヤーバードを握れ…鬼龍のように…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:11:00

    禁断のハチ公40度打ち

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:12:46

    ドラゴン娘とかvtuberとかよりまず根本的な所を直してくれって思ったね 

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:13:02

    ガイアッシュとアルカディアをそいつらと並べるのは無理ですなんだかんだ千円ちょいの時がありましたから

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:13:30

    >>2

    いいや増Gに幽鬼うさぎとティアラメンツ効果をつけたものということになっている

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:14:30

    まあ気にしないで 現役最強の焼き鳥は3ペテンシーより安いですから

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:15:08

    やっぱりゲーム性を求めるなら遊戯王よりデュエマだよねパパ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:15:12

    シングル価格が高すぎてまともにデッキ組めねーよ
    勝ち負けを置いたファンデッキ作って遊ぶって文化もないしどうすればいいんやっ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:15:30

    脳に決闘を埋め込まれた異常者はこれ言われると入れないデッキを挙げるけど
    好きなデッキタイプで闘いたいだけで安いデッキで勝ちたいワケじゃないんだよね

    あとデドダム4投20000円払うことを当たり前だと信じていた本物の決闘バカだから頭のネジが緩んでて話にならねーよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:15:38

    別に最新弾かつトップメタのペテンシーが高いのはいいんだよ
    問題は…ずっとコントロールデッキに需要があり続けてるのにまともに収録されたことのないブルーインパルスだ
    こいつだけは絞り方が本当に頭おかしいんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:16:59

    色とデッキタイプによって必須カードが違う上に4枚必要なのが原因だというデュエリストもいる

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:17:03

    >>12

    こっちはカッコいいドラゴンや怪物で戦いたいのにゆめかわ鳥とケモロリとクソキモ落書き軍団で戦えとかバカみたいじゃないですか

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:18:38

    >>15

    ボルシャックでもやってりゃええやん…

    もしかしてそれも高いって言うタイプ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:18:53

    知り合いでにじさんじからデュエマ入ってきた人が月のみとデッキ作ろうとしてアナカラーのひっどい値段に絶句してて可哀想だったんだよね
    代用カード教えてあげたけど流石になんとかしてあげるべきだと思われる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:20:10

    アーテルもガイアッシュもそこそこ再録してる印象あったんすけど全然高いんスねこれ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:20:22

    正直MTGや遊戯王よりよっぽど殿様商売やってると思ってんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:20:52

    >>17

    無理です

    ペルフェクト再録ですら無理矢理とかそう言うこと言ってる意味分かんない中古価格の釣り上げにしか興味ない連中ですから

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:21:41

    >>19

    その2つと比べると知名度に劣るから仕方ないを超えた仕方ない

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:21:57

    >>16

    普通に強いデッキ作るとちゃんと2万円くらいかかる癖に環境で勝てないんスけど

    まさかデュエマ脳になるとこれが安い判定ってワケじゃないでしょ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:22:53

    >>22

    えっ環境クラスの中でも安いですよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:23:15

    カードが高いのは良いんだよ…問題は高いカードが軒並みフィニッシャーじゃないことだ
    切札級のカードなら多少高くても我慢できるけどね、スレ画みたいな繋ぎのカードばっかり高いんだから話にならねーよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:23:53

    遊戯王には劣るだろうけどそれでも相当数パックは剥かれてるはずなのになんであんなに高いのん?
    デュエマは4積みで枚数いるとはいえおかしくないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:24:29

    流石危険度90%を誇るアフ.ガキ愚弄文化の発祥地デュエマですね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:24:53

    >>25

    高くても買われるからやん…

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:25:22

    >>23

    それはまともな返しになってないのん

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:25:28

    別にシングル価格が下がったところで公式の利益には関係ないだろうし素人考えだと需要あるカード再録すればボックス売れてユーザー嬉しくてwin-winヤンケって気がするから再録を渋るという概念自体がよくわからないのは俺なんだよね
    もう出回ってないようなボックス産なら何一つデメリットない気がするんだァ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:26:02

    >>25

    中古カードショップが強いから市場価格いくらでも釣り上がるんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:26:19

    >>23

    お客さんポケモンカードや遊戯王は環境トップでも1万円代で組めるんですよ

    特に強くも無くて安いデッキが2万円なのおかしいと思った方がいいですよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:26:29

    >>7

    怒らないでくださいね

    1000オーバーはそれなりに調教されたmtg民でもたけーよハゲ案件なんです

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:26:31

    >>21

    知名度ないならプレイ人口増やす為に殿様商売は辞めろよバカヤロー

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:26:53

    カードパワー=高さをどうにかしようとしてシクにも力入れてるはずなんスけどイマイチ繋がってない感じしますね

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:27:42

    デドダムに4000円払って払えない奴をアフ ガキ扱いしてたゲームだからね
    2万円はとても安いし払えない奴はアフリカのガキなの

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:27:52

    >>33

    と、殿様商売しないと利益が出ないのん…

    パック買ってもらうにはそうするしかないんやっ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:27:56

    とはいえワンピやら他のTCG見てると少数側はむしろ安い遊戯王の方じゃないスか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:28:35

    >>29

    ショップがな…大変なんだよ

    MTGで再録しようとしたらショップからの対抗が強すぎた結果再録禁止なんて概念が生まれたんだ常識が通じないと思ったほうがいい

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:28:48

    アドレナリンパックあんなゴミみたいな売り方してるうちは無理です

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:29:10

    貧乏人は遊戯王でもポケカでもやってればええヤンケ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:29:43

    パックの品切れも多いしもしかしてそこまで規模が大きくないタイプ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:29:55

    >>37

    ポケカはどうなんスか?

    もちろんワシめちゃくちゃにわか

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:30:24

    いきつよ無改造で大会勝てるパターンもあるし頑張っているとは思われるが…

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:30:30

    >>42

    ポケカもレアリティにこだわらなければ安い側っスね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:31:39

    >>40

    アフ ガキの本場がそれ言うのん…?

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:31:41

    >>42

    汎用カードはレア度を分けてる上に上級カードは4投しないからかなり安いッスね

    というか遊戯王もそんな感じだし汎用カードをSRにブチ込むデュエマがおかしいの

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:31:58

    うーん超天編でカジュアル層が壊滅したから仕方ないを超えた仕方ない

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:32:09

    >>11

    勝ち負け置いた勝負の文化がないは流石に言い過ぎヤンケ

    デュエマフェスがまさにそうヤンケ

    まぁもしかしたら地域性によっては競技勢の試運転とかあるかもしれないからそういうことならごめんなあっ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:32:20

    >>41

    国内での業界4位だからこれでも規模は大きいと言えるはずや

    あっ海外市場はゼロだから世界で比べると急に落ち込むでやんす

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:32:38

    まぁ昔から高いからね仕方ないを超えた仕方ない
    高すぎるのを是正しようとも思えないならデュエプレをしたほうが余程いいと思われる

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:33:44

    コロコロは売れて無いしアニメはやめちゃったし萌えイラスト出しまくるしにじさんじとコラボするし本当にガキッを切り捨ててるとしか思えないんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:36:08

    >>51

    それはしょうがなくないスか?

    今のご時世にガキッ売りは正直キツいものがあるのん

    かといって遊戯王みたいにアニメ漫画をイメージしたエモいカードは作れないし、萌えとかVみたいなキャッチーな対象を囲い込むのは悪くないと思うんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:37:48

    ガキッ向け展開というわけではないけどドラゴン娘でYouTube展開してるだけまだガキッ向けの導線としては頑張ってるほうだと考えられる

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:38:05

    >>52

    勝太カツキングを安易に紙アートでメスブタにした時こいつらキャラ商売下手くそすぎぃ〜〜〜って絶望したんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:38:09

    ファンデッキを作るのに基本1万以上かかるのが終わっていルと申します

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:38:10

    >>52

    お言葉ですが弾を揚げて背景ストーリーやってるようなもんなんだからむしろアニメ路線だと有利ですよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:38:35

    待てよ ジョニーは人気なんだぜ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:39:55

    >>52

    >>遊戯王みたいにアニメ漫画をイメージしたエモいカードは作れないし

    今までの悪因悪果を呪え

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:41:24

    >>51

    同じコロコロでポケカとかいう遊戯王でも勝てない強者が現れてガキッ層を根こそぎ持ってかれたんだなァ…

    大友向けに舵を切るのは仕方ないを超えた仕方ない

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:41:53

    というかこの際最新弾のペテンシーが高いのはまあ良いけど何を売りにするにしても中途半端なんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:43:37

    >>58

    漫画に関してはコロコロの時点で限界があルと申します

    勝舞編のアニメ展開に関してはおおっ…うん…

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:44:17

    他のTCGは安くてキャラ売りができて面白いってんならそっちやれば良くないスか?
    わざわざしがみついてまで愚弄するのは何故?

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:45:58

    >>62

    なにムキムキになっとんねん

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:46:07

    ポケカと遊戯王はもうIPが強すぎルと申します

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:46:22

    lostはマジで誰得なんやろなぁ
    大先生の絵で可愛い女の子描かれてもおおっうんやしアニメは更新が不明すぎルと申します

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:46:39

    >>62

    独自の面白さがあるから…

    ぶっちゃけ遊戯王よりはちゃんと対話してる感じがするのが俺なんだよね

    他は知らない特にやってないから知らない

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:47:51
  • 68二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:49:07

    >>64

    正直ポケカや遊戯王みたいな化け物コンテンツとコロコロ発のオリジナルカードゲームが比べられてる時点でようやっとるを超えたようやっとるだと思うのは俺なんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:49:08

    バロムデッキ売って漫画に黒城出しながらデュエルさせないのは逆張りが過ぎルと申します

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:49:26

    ポケモン遊戯王はアニメ漫画が人気だからゲーム性あんま関係なくそもそも買われるんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:50:11

    >>70

    待てよ

    ポケモンのブランドに胡座かいて大して売れてないゲームなんて山程あるんだぜ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:50:39

    しゃあけど残念ながら最強は鳥なんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:50:40

    鳥握れば良くないか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:51:05
  • 75二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:51:10

    >>66

    お言葉ですがデュエマは押し付けが強いゲームなんで対話要素はほぼありませんよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:52:14

    >>63

    シンプルに気になってるから聞いただけだろうがよえーっ

    ワシめっちゃインパルス使いたいのに5000円とかふざけんなよボケがってなってるけど別に他のTCGに移るほど興味は無いし知識もないんだよね

    そんなに良いTCGがあって詳しくなるくらいやりこんでるならデュエマに関わる必要なくないスか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:52:18

    >>75

    環境デッキでもリソース伸ばしたり除去だけしてターンエンドとかざらにあるしそこまで行き過ぎてないと思うのが…俺なんだ!

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:52:54

    MTGのおこぼれでもいいからもう一回世界に挑戦してみてほしいのは俺なんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:53:05

    むしろピカチュウやブルーアイズ相手によくやってる方なんだ
    だから…すまない

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:53:44

    >>77

    それを対話扱いできるかは人によルと申します

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:54:07

    >>54

    神アートってそういうコンセプトだから仕方なくないスか?

    何回か再録されてるスけど勝太いないじゃないですか

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:54:41

    今までSトリガー以外に相手ターンに動けるカードが少なかった中で特に制約もなく無料で投げれる手札誘発が増えたんだ、満足…しゃあけど限度をしれと思ったね

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:54:54

    ポケカと比べてるけどIPパワー段違いだからこれでも頑張ってる方じゃないスか?

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:55:25

    カードゲーム発タイトルのキャラ売りで言うとヴァンガードとかかなり上手い方だけど売り上げ的には割とチンカスなんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:55:45

    >>81

    何事にも聖域は欲しいってことなんじゃないスか?

    本人じゃないから違うかもしれないけど伝タフ

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:56:29

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:56:31

    >>76

    デュエマが好きだからやん…

    好きなものだからこそ不満なところも出てくるんや

    好きなものだからって100%肯定意見しか言わないのはワシはしないのん あっファンスレとかはちゃんと弁えルと申します

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:56:32

    そもそもカードの値段とキャラ売りなんて関係ないのにわざわざ持ち出してるあたりとにかく愚弄したいだけなんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:56:41

    >>80

    除去してテンポ取ったりハンデスでリソースの綱引きしたりするのは対話だと思うのが俺なんだよね

    もちろんめちゃくちゃ人による

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:56:46

    ポケカ遊戯王のワンツーは不動だからあんま比較しても感あるんだよね
    それよりワンピに負けないかが不安なんだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:56:56

    >>84

    あれは禁断のいきなりスタン落ち2度撃ちした結果だからまたちょっと違うと思ってんだ

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:57:02

    でもワシ、ブルーアイズまでにはいかなくともボルシャックやバロム、アルカディアスあたりをそれに近い存在にできたとは思うんだよね
    なぜ20年もあぐらかいてたんやろなぁ…

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:57:41

    >>84

    ヴァンガはですねぇ 禁断のスタン落ち2度撃ちで取り扱いショップが消えるッしたんですよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:57:59

    >>75

    待てよこれでも最近の新規カードゲームは大体デュエマライクになるぐらいゲーム性は優れてるんだぜ

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:58:19

    >>88

    なんで遊戯王やらIP強いTCGの値段が安いか忘れてませんか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:58:22

    >>92

    というか直近のストラクや看板見る限りそういう扱いをしたいようには見えるんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:58:37

    なんでこんな露骨にパワカ刷られてるのにあの鳥インフルは生きてるのか教えてくれよ
    プレイングですべてを超えていくなんて去年のマジックと変わらないんだよね、ひどくない?

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:58:47

    >>92

    結局のところ漫画から生まれたカードゲームじゃなくて販促のために生まれた漫画だから切り札がコロコロ代わるのは仕方ない本当に仕方ない

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:58:53

    >>90

    そもそもワンピも世界的IPやんけしばくやんけ

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:59:18

    >>94

    夢のないこと言うの嫌なんだけど優れたゲームシステム故にパクられやすいってのは商売的にはハンデなんだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:59:19

    >>95

    禁断のデドダムGRカツキング等などN度撃ちでプレイヤーが完全に慣れきったから…

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:00:20

    >>92

    ジョー編になるまで主人公やライバルの切札がコロコロ変わりすぎを超えた変わりすぎ

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:01:05

    >>101

    それはデュエマが高い理由やないケーっ

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:01:14

    >>95

    そこら辺はカード自体が弱くても買ってくれる層がいるからで性能至上主義のデュエマじゃ無理なんだ

    だから……すまない

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:01:29

    なんにせよもっと安くなってほしいですね…ガチでね

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:01:52

    ポケカのスターター 遊戯王のttd汎用ばら撒き こっちもいきつよで新規参入を促す流れだったのに何をやってる最近のこの馬鹿は

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:01:54

    25年遊戯王の顔やってる偉大なる龍の存在もでかいと思ってんだ

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:02:20

    >>95

    その理屈には致命的な弱点がある

    デュエマよりキャラ売り出来てないカードゲームのシングルの値段を比べないと立証出来ない点や

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:02:24

    しょうもない改悪を繰り返して殿様商売続けてるから己の悪因悪果って感じなんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:02:33

    勝太編ワシも好きだけどもう14年前のシリーズのキャラクターだからキャラ売りも限界あるんじゃないスかね
    ウィン君はよくやってルと申します

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:03:30

    これに関しては遊戯王のアニメパワーが強す

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:03:48

    >>109

    うむ…

    なんでじゃーっなんでSRの数増やしたんじゃーっ

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:04:43

    そもそも現状安定して新規取り込めてるのポケカくらいヤンケ

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:04:49

    キャラ売りはキャラ売りでバトスピの弾さん優遇とかも一時期ひどすぎてめっちゃ嫌われてたし塩梅むずくないスか?
    いやっ聞いてほしいんだ人気あるから他シリーズより売れるってのは知ってるんだけどね

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:05:13

    来年スタン落ち&アニメ開始するバトスピはどうなってしまうんやろなぁ

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:05:42

    最近のデュエマは最強デッキ=超高額の法則が通じてないの不思議なんだよね
    サガマジックバードってみんな組むから安いんスかね

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:05:43

    デュエマプレイヤーは強カードを神格化することが多いから値段が釣り上がると思う。
    デドダムを使うためにアナカラーにしたり5cにしたり、相性や噛み合い関係なく突っ込む風潮があるから諦めて安いカードでワンチャンス狙うデッキ考えよう。

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:06:00

    >>106

    お言葉ですがいきつよ自体は腹切るぐらい破格なんですよ

    いきつよで再録しなかったカードの値段が値段吸って高騰するのは反則っすよね?

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:06:10

    >>112

    欲しいカード出やすいようにSRの種類減らします=神

    プレイヤー目線をしっかりと持ってる証拠なんや

    特に理由も言わずにSRの数元に戻します

    はーっジャワティージャワティー

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:06:30

    >>104

    はいっ!その通りですよ だからキャラ売りと値段は関係性があるんスよ まっレアリティ固定なり再録渋りなりもあるんやけどな ブヘヘヘヘ

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:06:32

    >>117

    君はどこから来たんだ?

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:06:44

    >>117

    その語録を教えてくれよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:06:44

    >>118

    うーん市場原理としては当たり前の現象だから仕方ないを超えた仕方ない

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:06:52

    遊戯王ってなんか1箱買えばそこそこ戦えるみたいなデッキ最近出てなかったスか?

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:07:26

    >>107

    そもそも初代のパワーが強すぎを超えた強すぎ

    遊戯だの海馬だの城之内だの、ブラックマジシャンだのブルーアイズだのレッドアイズだのはデュエマしかTCGやったことないワシでも知ってるのん

    というか20〜30代のオスブタならみんな知ってるレベルやっ

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:07:50

    >>116

    うん デザイナーズが強すぎたからね

    今まではインフレで規制せずにすんだけど特異点を迎えてしまったんだなぁ…

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:09:05

    >>124

    安心して、いきつよも普通に戦えますから

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:09:12

    >>116

    マジックバードはデザイナーズデッキで特定のパック剥いてればデッキになるから撒かれれば剥かれるだけ安くなルと申しますなんせ過去の資産が必要ありませんから

    遊戯王が安いのはこういうのも理由スね

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:09:39

    >>126

    待てよ

    モルネクとかGRとかはデザイナーズなのにクソ高かったんだぜ

    封入率が糞…?

    ククク…

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:09:52

    ブランディングの差っスね
    ブルーアイズやブラマジにレッドアイズ…とまではいかなくともボルメテウスホワイトドラゴンは近いポジション狙える器だったんだ

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:10:16

    >>114

    バトスピ知らないけど書き方的にそれ優遇されたのが問題なんじゃなくて他の奴らにスポットライトが当たらなかったのが問題なんじゃないんスか?

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:10:18

    >>129

    まぁそうっすね

    箱一確定は強いのん

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:10:32

    強さ以上の価値を生み出せないのが痛いと思ってんだ
    なんだかんだ売れてるゲームはコレクション的な当たりがあるけどデュエマの金トレジャーって今となっては女ってだけじゃそこまで値がつかなくて結局強いカードかつ女じゃないと値上がらないんだよね
    最近でもないけど最近で性能関係なく値上がったのゼニスアイドルくらいじゃないスか?

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:10:55

    >>133

    おいおいにじさんじコラボがあるでしょうが

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:11:06

    >>124

    タクティカルトライデッキの事スね

    去年3種売ってメスブタコンビテーマ 黄金アンデットテーマ アニメでも人気の機械ドラゴンテーマが発売されて今週末新しく2種類出るのん ちなみに緊急車両風テーマとシスターテーマらしいよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:11:47

    薄々気付いてルと思うんスけど遊戯が安い理由ってデザイナーズ、テーマでデッキが組めルからなんスよ
    DMもマジックやバードで味わったんだぁ…しゃあけどパワーバランスミスってるわ

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:11:50

    >>130

    勝舞君大して切り札コロコロ変わって大してボルホワのイメージもないのが俺なんだよね

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:12:52

    遊戯王はデッキの1/4以上、下手したら1/3が最近ばら撒かれてる安い汎用で埋まるのがでかいのん 高額カードもEXなら基本一枚で済むしな(ヌッ)

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:12:52

    毎回毎回値段愚弄スレ立てては聞いてもいない遊戯王ageに繋げるのきめーよ何故かポケカの話は誰もしないしな(ヌッ)
    ワシはキャベツ組みたいのにvtとインパが入ってきてクソとかペテンシーバース面白そうなのにペテンシーだけじゃなくブラキオとかいう伏兵がいてクソとかそういう話がしたいんじゃあっ

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:13:06

    >>133

    例外として封入率極低なカードもあるんすよね

    見てみぃこのキャラトレウェディングを

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:13:15

    >>130

    ジャンプで人気になった漫画ありきのカードゲームはなんの参考にもならないんだよね

    すごくない?

    むしろドラゴン娘のYouTubeだろの登録者数に困惑してるのが俺自身なんだよね

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:14:03

    >>131

    うん

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:14:19

    >>139

    うむ…

    カジュアルに楽しむには友達とやるかデュエパに走るくらいしか解決策ないんだよね

    辛くない?

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:14:29

    >>136

    文明グッドスタッフよりカテゴリーデッキの方がカードパワー高くなるのは当然な上にデュエマのゲーム性にカテゴリー売りが合ってないんだから仕方ないを越えた仕方ない

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:15:27

    そもそもポケカ遊戯王の次って今はワンピじゃないのん?

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:15:54

    >>139

    どうしてtcgカテに行かずにこんなところに来たの?

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:16:03

    >>139

    ワシのポケカのイメージは転売ヤーに人気でパックが買えないで止まってるのんな

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:16:40

    SRの数戻すにしても間とって10種類ぐらいにしとけばまだマシだったんじゃねえかなと思ってんだ

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:17:51

    まあここの運営は3歩進んで2歩下がるっていうのを続けてるんスよね

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:18:04

    >>145

    というかポケカワンピースの二強でデュエマ遊戯王って感じっスね

    デュエマは競技勢が活発だからカドショでよく見るんだあ

    遊戯王は若干減ってるようには見えるけどyoutubeでアニメやり出してからまたちょっと増えてるように見えるっスね

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:18:24

    売り上げ伸ばす方向がにじさんじってのが何かズレてるよねパパ

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:18:43

    SRを増やしてやねぇ銀トレに再録被り入れてやねぇシク枠潰してやねぇ

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:18:48

    >>139

    お言葉ですがポケカの話題もちょくちょくありますよ

    ただあにまんにはポケカユーザーがなぜかあまり居ないんだなァ…TCGカテ行けば分かるのん

    タフカテにも当然話題にする人が少ないのん

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:18:50

    >>145

    わかんねーよ

    デュエマの売上探したけどタカラトミーの決算ジャンル毎にまとめてないから売上がわかんねーよ

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:18:53

    >>145

    前見た時はなんか月ごとでコロコロ変わってたんだよね

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:19:03

    まあSRは十王編みたいに使えるのは使えるけど使えないやつがマジのクソ/ゴミじゃないだけマシなんじゃないスかね
    新弾のやつペテンシーが値段吸い取ってるけど割りかし平均打率は良くないスか?

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:19:08

    >>150

    去年の売り上げだと

    ポケカ>>遊戯王>>ワンピ

    じゃないスか?

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:19:45

    >>151

    待てよ カジュアル層を取り込むという意味ではかなり真っ当な戦略なんだぜ

    コラボ先の相手がカードに理解がある面子が一定数いるのもデカいしなっ

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:19:45

    >>139

    落ち着けケンゴ!

    お前に必要なのはカード資産ではなく初日確保の重要性の認識だ…

    ブラキオもペテンシーも身内ならプロキシでもええやろ

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:19:58

    >>145

    簡単にググったら2023/4〜2024/3範囲だとデュエマの方が国内売上は1割ほどワンピに勝ってるらしいスね

    しゃあけど前年比でワンピの売上は3倍なのにデュエマは微減だからいつ抜かれてもおかしくないわっ

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:20:03

    >>139

    ブラキオなんてこないだまで今の半分ぐらいだったのにCSで活躍したら欲しくなるとかただの馬鹿ヤンケ

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:20:12

    ヨビニオンの時も運営がいくら運要素を推そうとしても「嫌だ、確定にしたい」ってプレイヤーがほとんどなんだよね、感覚ズレてない?

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:20:13

    >>153

    ポケカテにはいないんすか?

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:20:20

    >>146

    そもそもデュエマのスレなのに遊戯王の話はどうでもいいって言ってんだろうがよえーっ

    犬は組みたいのに組めないデッキを言えよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:20:21

    >>157

    概ねそう思うんスけど残念ながらポケ>遊戯+ワンピ+デュエマですよ

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:20:28

    そもそも上四つとそれ以外ってレベルで市場別れてるんだから4強になったんだと思ってるのが俺なんだよね

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:21:03

    デュエチューブきめえよ
    あんな改悪したのにどの面下げて動画に出てるんだって思ったね

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:21:05

    >>157

    あうっ そうなのかあ

    ワシの体感だったから申し訳ないのん

    近隣のカードショップや難波のショップの遊戯王コーナー縮小傾向だからそう感じてたんだよね

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:21:13

    これが幽玄のトレカ売り上げ
    ポケカと遊戯王の次はDMなんだ

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:22:23

    海外進出2回もコケてるのが痛すぎルと申します

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:22:29

    >>169

    おいおい無断転載禁止なのに堂々と貼るのはマズくね?

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:22:50

    懐古ジジイをラッシュに封印しつつインフレを楽しませる姿勢…見事やな

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:23:09

    >>162

    ヒラメキの前例があるのにどうして運要素に頼ると思ったのか教えてくれよ

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:23:21

    >>170

    うーん複合種族が面倒くさいし(ナイトとか)仕方ないのかもしれないね

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:23:28

    >>164

    もちろんメチャクチャジョーカーズ

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:23:33

    >>150

    欺瞞だ

    流石のワンピも遊戯王にはダブルスコアくらい付けられて負けてますよ

    それでも比較的新しいTCGでここまで売れるのは化け物っスけどね

    ワンピのIPが強い証左なんだなァ

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:23:38

    >>170

    ボルバルザーク無修正で出してるような猿展開だから話になんねーよ

    そもそもコロコロ基盤のカードゲームって向こうで流行るんスかねコロコロ売ってないでしょう

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:23:39

    >>170

    ククク…3度目を見せてやりますよ

    でも台湾でCS開いたりしてるらしいのんな

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:23:43

    >>171

    著作権侵害こえ〜

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:24:23

    ちなみに台湾とかでパック買えるらしいよ
    日本語版だけどね

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:24:45

    >>177

    ギャザの弟分を名乗れば売れるんじゃないっスか?

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:25:18

    >>169

    それは一系列の店舗の売り上げじゃないスか?

    まさか業界全体の話ではないでしょう?

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:25:28

    >>169

    一サイトの一月の売上とか信用できるんスか?

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:25:39

    100パー日本産なのに勝手にルーマニアからプレイヤーの情報が送られてくるんだよね、こわくない?

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:25:48

    というかポケカが頭抜けてたのってもう結構前の話じゃないスか?
    今は遊戯王とそんな大差ないけどマネモブっていつの話してるのん?

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:27:03

    >>185

    うーんタフカテにこんな時間までいる奴がそんなこと知ってるわけないから仕方ないを超えた仕方ない

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:27:16

    ポケカは値段落ち着いた~みたいな話を前に聞いた事はあるけどエビデンスは覚えてないんだよね

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:27:24

    >>163

    カードゲームの話題はほとんど見た事ないスね

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:27:25

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:28:07

    逆に遊戯王は終わったとか言われてたのに復活してるのはなんでなんスかね?

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:28:22

    おそらくポケカ全盛期に貼られてたこれを未だに擦っていると考えられるが…

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:28:49

    ググったらこんなデータが出てきたのん
    ユニオンアリーナが前年比6倍とは見事やなっ
    デュエマの売上微減なのやばくね

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:29:03

    >>190

    15年くらい終わった言われてるけどずっと1位〜2位にいますよ

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:29:10

    >>190

    別に終わってなかったからやん…

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:29:19

    >>160

    ワンピはまだ生産が追い付いてない節はありますね

    追いつき始めたらデュエマを抜きそうなのん

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:29:47

    なんだかんだみんなデュエマ好きなのん

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:29:49

    まあ気にしないで、多分また特殊弾テーマが環境ぶち壊しますから

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:29:58

    >>190

    お前遊戯王をなんやと思っとるんや

    世界で一番売れたカードゲームやぞ

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:30:03

    >>192

    "2023年"に"民間調査"!?

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:30:13

    >>190

    お言葉ですがオワ.コンなんて終わってないコンテンツにしか言われませんよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています