70代近くで霞打ちできるのは凄くない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:53:53

    目にも留まらぬ打撃
    喰らった者は打たれたことにも気づかず昏倒する
    瞬発力が要る技をこの年齢でできる…ワシめっちゃ尊敬するでっ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:55:02

    アンタは強いよ
    きっと昔はね
    でも今は確実に衰えてるんだ
    本人は気づいてないけど老化とかで劣化してるんだ
    (うろ覚え悪魔王子書き文字)

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:55:04

    鬼龍を70代とか考察するのには致命的な弱点がある
    尊鷹がそれを超える人外魔境の怪物になってしまうことや

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:55:48

    えっ 鬼龍って還暦付近じゃないんですか

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:59:12

    >>4

    キー坊が1993年で16歳

    龍継ぐが2015年が舞台

    おとんが鉄拳伝で40代後半〜50代

    双子の鬼龍も同じような年齢


    まあ70近いんスかね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:59:25

    >>3

    灘神影流マジックよ 80代でも作中最高クラスの実力を保つ技がいくつかある

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:00:06

    >>4

    鉄拳伝が1980年代〜90でキー坊17歳くらい、オトンが30代って考えると単純計算で70代にはなるんだなァ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:00:36

    バーストハートや老化の弱体化がキツすぎるだけで、まだまだ鬼龍は強いと思うのは…俺なんだ!
    まっ 戦った相手が鬼龍よりかなり上なせいで無様を晒しているからバランスは取れていないんだけどね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:01:41

    >>5

    龍継ぐは龍継ぐで2022年代くらいのリアルの事件が起きてるから龍継ぐ内でも7年くらい流れてそうなんスよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:01:57

    参ったなあ鬼龍が70代なのを知ると急に勝てそうな気がしてき

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:02:48

    鬼龍が弱いって言いたいやつに夢のねえこと言うの嫌なんだけど、鬼龍は今でも普通に強き者なんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:02:52

    あの5vs5マッチの年齢層って…ま、まさか…

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:04:24

    >>12

    80代、70代×2、40代、20代になるんスかね…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:04:54

    >>11

    アイアン木場でも虎に勝ったのに今更ゴリラに負ける奴が強いわけねぇだろっゴッゴッ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:07:24
  • 16二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:08:23

    >>14

    はいっ蛆虫確定

    ぶっ論破します

    そもそもあの虎は凶暴性を引き出すために飢えた状態だったんだよ…怒らないで下さいね、どんな生物も飯食わずに力を出せるわけないじゃないですか

    それにね、おじさんはゴリラ相手に灘の技不使用だったり、あえて攻撃を食らったりと明らかに舐めプしてるの


    一面だけを見てキャラを語るのは愚か者のやることや

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:11:05

    >>16

    でもマーフィーに苦戦したのは擁護できないでしょ

    暗器まで封じられてワンチャン負けてたような描写

    はっきり言ってめちゃくちゃよえーよ

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:11:52

    不思議ですね、あんなに魅力的だと思ってた喜一さんが40代と聞いてからはめちゃくちゃ微妙に見える

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:14:39

    >>18

    おうそのワシの20代〜30代の頃を台無しにしおったのがそのおっさんやで

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:19:13

    TOUGHの鬼龍は25年間も尊鷹に騙されていたと語っているから大体40歳くらい
    龍継ぐ過去編がその数年後(ガキッのキバカツが車の免許取得できる年齢まで成長)
    龍継ぐ本編がさらにその10年後だから今の鬼龍は大体60歳くらいじゃないっスか?
    鷹兄は+10歳、キー坊は-20歳くらいのイメージなのん

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:20:55

    まあそもそも猿先生が明確に設定せず散らかしてるせいでこうなってるんだけどね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:23:00

    まあ晩節を汚してるのは認めるけど“強さ”とは何の関係もあらへんからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:23:05

    >>21

    しかし……明確に設定しない方が上手くいくことが多いのです

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:23:45

    >>17

    何を言ってるこのバカは?

    マーフィーにはワンチャンも無かったよ

    あの時のおじさんは恐怖を植え付けるのは俺の専売特許とか言って攻撃を食らってただけでその気になれば回避も余裕なんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ

    霞打ちを耐えたのと針を止めた描写は確かに評価できる…それだけだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:33:49

    >>8

    ゴリラ強すぎ伝タフ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:33:59

    >>24

    >あの時のおじさんは恐怖を植え付けるのは俺の専売特許とか言って攻撃を食らってただけでその気になれば回避も余裕なんだ


    あの強い弱い抜きにして…70近いうえに持病持ちのジジイが取っていい戦法じゃないと思うんスけど…いいんスかこれ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 07:05:41

    >>25

    ひょっとしてあの一撃に腕一本で済んだ鬼龍はタフなんじゃないスか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 07:11:16

    実力はまだあるのかもしれないけどゴリラしかり作中の見せ方が悪すぎるんだよね 酷くない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています