- 1二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 07:30:11
- 2二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 07:40:34
ケイドロがダメっていうか身内の力比べに時間かけすぎて本筋が圧縮駆け足展開になったのがダメっていうか…
- 3二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 07:41:38
展開が遅すぎてアンケ下位にいたところにぶち込んだのがダメ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 07:46:20
週刊連載における情報の出し方が下手だった
新キャラたちをまとめてどんどん出すのは読者の記憶に残りづらく
ケイドロのルールと状況の見せ方が一話づつで見ると今何やってるのか伝わりづらい
自分はキャラやエピソードごとに見るとすごく好きなのに
ケイドロの勝敗って視点ではぜんぜん面白さを受け取れないままだった
普通に敵と戦う話をやってほしかった - 5二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 07:50:26
主人公が修行したり試験受ける展開はダラダラやるべきではない
あとおねショタバディ物を期待していたら…って読者もそこそこいたと思う - 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 07:52:38
- 7二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 07:53:07
- 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 07:56:13
誰も鬼滅の話はしてないが急にどうした?
- 9二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 07:56:18
何が見えてるんだ……
- 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 07:59:45
見えないものを見ようとして……?
- 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:15:33
様々な試験のうちの一つがケイドロで1話で終わればよかった
- 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:18:17
ケイドロ自体がダメなんじゃなくて尺が長すぎたのがダメだった
村を出るまででウダウダ、ケイドロ始まってからもウダウダじゃそりゃ読者離れてくよ - 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:18:42
今やることか?これだけページ割いてやることか?
これに尽きる - 14二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:19:03
展開悪いんじゃなくて1に書いてあること以外の無駄を削ぎ落とす技量が当時の作者になかっただけ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:24:50
- 16125/05/20(火) 08:32:13
- 17二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:33:20
既読者だけど
ただケイドロやるならまだしも余計な展開が多かったと思う
やりたかったのは分かるけどアスクレピオスVSリーマンみたいなやつまではいらなかったと思う - 18二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:35:15
それとメタフィクション展開っていうか『上の存在を楽しませるために物語を作っている』って明示した結果、それで思いついたのがケイドロなのかよって余計にケチをつけられてしまうって指摘してた人もいた
- 19二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:38:05
アメノフルの時も思ったけど入隊試験自体が余程面白くない限り今はもう鬼門だと思う
- 20二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:38:08
生き残ってる最近の漫画と比べると反世界の魔法 双城厳一 藤乃代葉みたいな序盤にアンケ取れそうな印象的な敵が欲しかった
- 21二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:40:02
- 22二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:40:20
問題の提示として分かりやすいから単語として浸透してるだけよ
あと上でも言ってるけど単行本で読むとまた印象が変わるんだけど週刊連載でやるのはかなり致命的に話が入ってこないのよ
エピソード単位は良いんだけどケイドロというゲームの中で今何やっててどんな状況なのかって部分が伝わって来なかったように思う
- 23二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:41:39
前後の流れを無視して単独のエピソードとしてケイドロ良くなかった?って言われると確かに分からん
でも俺はグリムがカッコよくバケモノ倒すのに期待して読んでたからケイドロはどうでもいいエピソードとして見てたよ - 24二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:41:43
物語の本題はそこじゃないっていうも大きいんじゃないかな
最序盤のハンターみたいに試験に合格することがその時点での本題ならまだしも、本題は怪物と戦うことであって試験はただの通過点でしかなかったわけで、そこをダラダラやられてもって感じ - 25二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:42:14
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:43:41
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:45:56
ケイドロで出てきた訓練生たちのキャラはすごく良いのよ
世界観出てたりこの作者の癖出てるなってそれぞれ魅力あってほんと好き - 28二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:46:09
良くなかった点が語られる漫画は見込みがあったって事だと思う
語られないものは改善の余地もないので - 29二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:46:52
スレの主旨とはズレてると思うよ
- 30二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:48:55
掲載順も終わってきたタイミングで広義で言う内ゲバ展開に何週もかけたらそら言われるって
- 31二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:51:13
スレ主は連載時読んでたの?それとも後から単行本とかでまとめて?
本誌連載はパイの奪い合いかつ次の話まで一週間あるから
そのなかでこれでは勝てなかったよね、って話をしてるところに
いやまとめて読んだら悪くないんだけどなぁ
って言ってもそれは話が違うよってことよ - 32二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:51:49
序盤の内ゲバって作者からしたら連載前に考えてた思い入れのあるキャラでの内ゲバなんだろうけど
読者からしたらほとんど知らないキャラの内ゲバだからなぁ - 33二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:52:07
- 34二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:54:02
- 35二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:54:20
- 36二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:55:00
デカイ異形が蔓延るオープンワールド見せられてこういうの読みたかったと期待してたら
すぐ閉塞空間に閉じ込められてケイドロはめちゃくちゃガッカリしたよ俺は - 37二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:57:39
これで生き残って人気漫画になってたらもっと擁護されてたと思うけど
やっぱり打ち切りって結果がね・・・ケイドロ以外を描いてほしかったって読者もいるからなおさらじゃないか - 38二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:57:52
週間連載としての展開の悪さが良くなったら
川口先生の世界観には大いに期待している - 39二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:57:55
- 40二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:58:36
ダメだった理由はケイドロだけじゃないから
- 41二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:58:48
- 42二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:58:56
- 43二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:00:23
進撃の巨人で調査兵団にも入らず新兵訓練だけ延々やってたらどうなるかって話よ
- 44二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:00:30
- 45二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:01:54
- 46二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:03:27
ずっと内ゲバやってるって言われるワールドトリガーは先に敵の侵攻時に活躍した仲間を描いてたからなあ…
- 47二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:03:58
もうちょいキャラ絞って短くやってればまた違ったかもね
確か乗船からケイドロ開始までは1話くらいしか無かったし - 48二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:05:31
- 49二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:08:44
- 50二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:08:57
頭脳戦とか狩る狩られるみたいな話をしたかったんだろうからケイドロそのものは悪くなかったと思うけど
・話がスローペース(移動訓練で3話、ケイドロ6話)
・キャラ描写が下手(爺さんが何もなくリタイア、ケイドロ内でモブ同士がバトル、キャラ多すぎ)
と中身に問題が多かった - 51二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:09:24
上ででたワートリは怪我しても死なないし後遺症も絶対ないからな
だから訓練、なんだったら本番でも負けられる
でもそうじゃないと訓練で怪我させらんないからな…ここら辺の塩梅むずいね - 52二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:10:53
流石にワートリは外れ値とは思うがな。例として出すにはあまりにも特殊過ぎる
作品の構造も、作者の技術も、支えてるファン層も独自すぎてなんも参考になんねえ… - 53二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:11:00
- 54二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:11:53
ワートリも遠征って大目標がある中である意味内ゲバ続いてるから文句言うような人もいるからな
- 55二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:12:48
ケイドロがだめっていうか
結論としてそれをやるのがダメというか
それよりやるべきことを放置してやることじゃないというか - 56二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:14:45
フリーレンの1級試験みたいな感じだったら良かったのかね
- 57二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:17:51
村を出るのも2話で出るくらいで良かったと思うし
味方の能力や性格紹介もかねてを考えたら中身そのものは悪くないけど如何せん2,3週間で纏めるべきだった
打ち切られたからその味方紹介も無為に帰した… - 58二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:18:21
フリーレンの試験編、常時命がかかってる状況ってのは明示したうえで
「まあそれでもフリーレン居たら大丈夫っしょ」
って思わせて、からのコピーフリーレン登場は緊張感爆上げの滅茶苦茶上手い展開だったな - 59二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:19:54
ワートリは別だよ
バトルより準備と反省会が好まれる漫画なんてあれぐらいなんだから - 60二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:20:31
ケイドロ自体は色んなキャラ出てきてるの好きだからこそ
雑にケイドロが悪いって言ってるのは嫌い - 61二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:20:59
ナルトの中忍試験編って任務の合間に修行挟んで下忍で経験積んでメインキャラ大体掘り下げましたってとこで隣国も絡んで新キャラ大量投入で始まったからワクワクしたな
レッフーケイドロまで何してたっけ?最初の人狼倒すのにやたら時間かけてた記憶はあるけど - 62二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:21:57
- 63二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:22:18
ケイドロっていういかにも「実力試すためのお遊びですよ」感が強いやり方とネーミングも良くなかった
この試練を乗り越えられないなら戦わせられないから殺してあげる方が優しさぐらいの修羅っぷりならまた話が違った - 64二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:23:49
- 65二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:24:53
よく「ハンター試験はハンターハンター以外がやると死ぬ」って言われるのはそういう理由よな
資格を取る必要があって試験を受ける=合格までは展開の停滞と捉えられやすい
かつ「試験」のため緊張感を欠くことになると読者の熱量が一気に落ちていきやすい
ライセンス獲得が大目的だから停滞にもならず道中をちゃんと面白くできるハンターがハズレ値というか - 66二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:26:12
最序盤は主人公とヒロイン+α(友人やライバル枠)程度の紹介で済ませて
その他仲間A〜Eなんて顔見せ程度で能力は後々で良かった
例えば鬼滅の入隊試験やブラクロの入団後の団員顔見せみたいな…?
まあレッドフードはそこまで来るのも結構寄り道してたのも痛いかな - 67二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:30:46
スタートダッシュ失敗気味であかんって言ってうち一人死亡っていう衝撃を持ってきたのが呪術だっけか
- 68二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:30:57
ナルトの中忍試験編ってすごかったんだな
ガチで格上と命がけの戦いした後に同期の新キャラ集めて「試験」って展開なのに
全然勢い落ちなかったどころかあの辺で安定して看板クラスになったもんな - 69二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:31:52
試験なら試験攻略
キャラ紹介ならキャラ紹介とある程度軸を絞るべきだったて話だよね
あとは序盤の負債かなあ - 70二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:31:55
試験編(敵との戦いではないバトル)多いヒロアカでも最初の入学試験は主人公単体でサクッと終わらせてキャラの紹介が進んでから体育祭や期末試験で段階的に各キャラの深掘りしてく形だったね
- 71二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:32:33
ハンター試験は1話でゴンがカイトというハンターに憧れたのでハンター目指すと動機がはっきりしてるんだよな
その上で別目的で目指したりハンターについて語るクラピカレオリオを出してるから「ハンターになりたい」が動機としてわかりやすい
化物退治のために試験やって入隊して…は目的として足踏み感はあるから面白く書かないと厳しいよね
- 72二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:34:05
まぁ3巻打ち切りで1冊丸々試験やってる作品をみたら「コイツ何やってるんだ」となるのはわかる
- 73二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:36:10
1話で期待された物が出せなかったってことに尽きる
そこで期待させることが出来なかった作品はこういう風に語られることも無いし - 74二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:36:11
ワートリはそもそも2巻で組織が遊真を倒しに来てるし入隊前に黒トリガー争奪戦があるし入隊したらすぐ大規模侵攻があるからな
作者も序盤アンケート厳しかったから三輪隊襲撃を早めたらしいのでかなり考えられてるぞ - 75二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:36:30
- 76二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:37:43
ケイドロ展開がワクワクする要素いっぱいとか言われてもなぁ
ただでさえ低調なのに本筋と関係ない話やったらそりゃ言われるだろ - 77二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:38:15
- 78二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:39:17
- 79二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:41:42
- 80二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:42:03
ケイドロ自体受け付けられなかった
ただでさえなかなか村を出なくてフラストレーション貯まったのに
お遊び感覚でケイドロとかふざけてんのかよと - 81二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:42:48
なるほどこのネーチャンが化け物をぶっころす話なのね
↓
ん?師匠ポジなの…?
↓
なんか幼女がデフォになった…
このズレてく感じが悲しかった当時 - 82二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:43:01
ナルトも思い返すとすげえ強敵との戦い終わり、主人公らの関係性掘り下げも終わり
さてそろそろ他にどんな奴らが…?
ってタイミングで出されてんだよな。やっぱ試験編そのものが問題じゃないんだと思う - 83二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:45:33
今見たいもの/見せるべきものはそれじゃないって場面よね
序盤の試験はそうなることが多いってだけで いやケイドロはケイドロ単体で他に難点もあるんだけど - 84二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:46:54
まあレッテル化したからこのスレがたったってことじゃないの
期待してたことがお出しされないタイミングで来たから文句が言われたはずなのにやってたことの名前だけでケイドロ連呼するから空洞化して試験内容がケイドロであることそのものに問題があったかのように聞こえだすいつものやつ - 85二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:51:43
- 86二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:52:42
試験編ってある程度関係性の説明を終えたキャラ達が戦う分には良いと思う
メインキャラの掘り下げには向いてない - 87二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:53:38
ケイドロとか既存の遊びを用いる事で細かい説明不要で試験開始できるのは利点
なんか鍵檻手錠なんかもそれだけで説明になってほぼ説明不要なのに割と説明多くない? - 88二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:55:54
まあだから序盤の試験は新キャラ紹介は程々にシンプルにどう合格するかだけでよかったって話だと思う
- 89二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:57:17
ハンターハンターはハンターになるのが目的でハンター試験も細かい試験、試練の繰り返しだから話が違うんだよね
- 90二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:58:09
細かい説明不要でさくっと終わらせられるのが利点なのに逆のことやるのはまずかったよなあ
長くなればなるほどなんで(しょせん)ケイドロにこんな時間かけてるの?って読者が正気に戻ってしまう - 91二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:00:28
- 92二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:02:52
例えると鬼滅の入隊試験で後のメインキャラも含むとはいえ合格者全員の活躍描き始める様なもんやろ
試験そのものは肩書や今後の活動に繋がるから最序盤だろうとやること自体は忌避することは無いよね - 93二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:04:17
ナルトの試験編と比べてる人いるけど全然違うだろ
戦争してた他里の忍とか大蛇丸の暗躍が示唆されてるから緊張感が違い過ぎる
ケイドロと比べるならカカシとの鈴取りの方が近い - 94二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:05:27
例えば後のメインキャラの一人の超強い人とかとあたって速攻で倒される
とかだったら意味もあったけどその辺取捨選択できなかったのがな - 95二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:07:51
- 96二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:09:16
- 97二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:14:12
作者がやりたかったのはナルトの試験編なんだろうけど
読者側の感想としてはナルトの鈴取りにしか過ぎなかったその差はなんだったんだろうね?って話だろう - 98二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:29:55
- 99二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:30:02
ケイドロは尺長いとは思ったけど、内容そのものは悪くなかったと思う
レッドフードがダメなのはそこに至るまでの村に何話も居座った方だから - 100二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:37:19
HUNTER×HUNTERの大目標ってジンに会うことじゃねーの?
- 101二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:43:03
新キャラを纏めて紹介するには悪くない
新キャラの紹介してる場合じゃない - 102二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:46:51
ごめん俺馬鹿過ぎて>>100が何言いたいかわからんわ
- 103二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 11:26:56
- 104二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 11:28:50
- 105二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 11:47:05
- 106二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 11:54:10
だから比べるならカカシの鈴取りじゃない?って言ってる
そもそもレッドフードにはキャラの下地どころか物語の主軸となる下地もなかったよ
狼と狩人の話かと思ったら違うし真実の本関連のメタ展開も7話時点で伏線は既にあったけど出てくるの終わり際
ただでさえどんな物語かあやふやな状態なのに更に関係ないケイドロとかやり始めたらそりゃ馬鹿にされるわ
- 107二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 11:54:27
結局のところ人を傷つける側はなんの意識もしてなくて傷つけられる側がめちゃくちゃ意識しているのはよくあること
- 108二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 11:54:50
- 109二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 11:58:13
元祖のハンタ試験編は幽遊白書を完結させた冨樫先生が
どんな物語を見せてくれるんだろうと読者がワクワクしてた状態だから受け入れられたのかもしれないね
読者が物語に引き込まれていない状態でやってもうまくいかないことはもうはっきりしてるように見える
- 110二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:09:32
- 111二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:11:11
駄目な展開はして欲しくないがやらかすのは仕方ないんだ
打ち切り宣告されたからって投げ出すな - 112二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:11:29
明らかに馬鹿にしてる意見を参考にするな
- 113二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:16:24
作者どこかでそんなこと言ってたっけ?
- 114二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:19:20
ケイドロ絡みに関してはまず前提としてこの前に、1話でした村での人狼退治を何故かもう1回するグダリがあったことを忘れてはいけない
つまり話が緩んでる状況で更に怪物狩りですらない人VS人の試験を数話かけてやってんのは明らかに異常よ
単行本一冊船の中で試験してるんだぞ
ワールドトリガーですら序盤にそんなことしてないわ - 115二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:23:40
まあ積み重ねよな
読者から大して信頼もされてない、ファンも獲得できていない新人作家がやるべき展開ではなかったわ
というか、もうこの段階では殆ど読者離れてたんじゃないか? - 116二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:27:18
- 117二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:58:06
サム8にしてもタイパクにしても倫理観が終わってるんだよね
悪役とかが言うようなことをさも当然のように主人公側が言うんじゃないよ - 118二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:00:51
- 119二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:02:44
たまに幼女化しても良いけど基本デカつよお姉さんのグリムと主人公の化け物討伐二人旅だけである程度はアンケ稼げたと思うんだけどな
- 120二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:14:35
- 121二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:15:37
人狼を狩るための力と資格を手に入れるための訓練の一環で出されるにしてはケイドロを通して人狼に対する何が鍛えられるのかぼんやりしてる
教官の片割れはルール無用で殴り倒してきてもう片方は大火力で突っ込んでくる
人狼に手錠のような持ち運びが出来て一目でわかる弱点があるとは明確にされていない
そんな中で金と暴力で戦力を確保するオッサンとかどう見ても自業自得な経歴持ちとか意味わからん菌使いが登場して世界観がますますわからなくなる
ケイドロが長くても個人的にはそんなに問題無かったんだけど「これを経て人狼狩れるようになりましたね」とは思えないしなんとなくぼんやりと強くなったねやったねと言われて喜べる段階はとっくに過ぎてたのでまぁ…長くてダレたってのは1つあるね - 122二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:57:01
ジャンプ作品として連載されてる時点で一定の見込みはあったって論法には誰も文句言ってないだろ
2次創作持ち出してだから見込みはあったとか言い出すのは感覚ズレ過ぎ
作者違う二次創作とかその時点で誰がどう見ても全くの別作品で見込み以前の問題
擁護したいならせめて作者の読み切りとか前作持ち出してこういう展開が得意とか長所だからもう少し時間さえあれば〜とかにしろよ
- 123二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:57:13
ケイドロやってたからダメだったんじゃなくてダメな漫画のとどめにケイドロがあったという感じではある
- 124二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:07:01
- 125二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:14:19
逆になんて言ってほしんだろうな
「町を出ろ」と「ケイドロ」で要約できてると思うんだが
その二言にまとめるな、ちゃんと言えっていうなら、それってボロカス貶されるだけじゃない? - 126二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:19:06
まぁレッドフードのデカい欠点として村焼きの遅れとケイドロが出ちゃうのは仕方ないと思うよ
ひとまず目立つ欠点ではあるじゃんこの二つ - 127二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:20:22
ケイドロはダメじゃなかったと言って欲しいのか
ケイドロと簡単に口にするなと言いたいのかイマイチ分からん
内容自体は評価して欲しいってことなのかな - 128二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:51:49
このスレの中でも微妙だったと思ったポイントが人によってバラバラな時点で
とりあえず口にすれば馬鹿にできる魔法の言葉みたいにされてるのが嫌 - 129二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:53:56
>>16を読んでやれ
スレ主個人としては楽しんでたのに厳しく言い過ぎじゃね?って話だ
- 130二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:54:26
バラバラか?大体集約されてね?
- 131二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:59:58
「作品として面白い、評価できる」って言いたい人の感情はわかるんだけれど、大抵ケイドロ持ち出される場面って
「週刊少年ジャンプで連載して生き残るには」
っていう話をしてる時なんだよね
単一作品としてまとめて読んだ時にケイドロが面白かろうが、週刊連載としてはそれはウケなかった
この違いを理解せず、「うーんケイドロしたらアンケは厳しくなるよね」っていう話をしてる所に「ケイドロ含めて面白かった!」って噛み付いてるようにしか見えない
繰り返すけどまとめて読んだら、作品として評価した時にケイドロは気にならないよっていう意見を言う人が存在するのはわかる
でも大体は「週刊連載でアンケートをとる」話なんだよここで話される場合って - 132二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:10:36
ケイドロが悪くないっていうのはただの逆張りだろ
面白かったなんて個人の感想言われてもな - 133二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:15:23
少なくともジャンプのアンケートとしては面白くない派が多数派だったということにはなってしまうからなあ
自分は面白かったという感想まで否定するべきではないが、それはそれこれはこれ - 134二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:25:42
このレスは削除されています
- 135二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:27:54
ケイドロケイドロウゼーよってはっきり言えば良いのになんで余計なごちゃごちゃ付け足すのか
- 136二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:30:27
別にケイドロ編を面白いと思ってることは否定しないけど
打ち切りへのトドメになったのは事実でしょ
その上で打ち切られる漫画がやりがちなことをケイドロ編であらかたやったからケイドロの一言に集約されるんだよ - 137二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:31:10
ジャンプの新連載って他所の漫画から票を奪わないといけないのよ
看板、中堅、同時期に始まった新連載がやれ因縁のライバル!伏線回収!最強が動く!敵の襲来!ラスボス顔見せ!
ってやってる横でケイドロやって票が奪えますか?っていう話をしてるのよ - 138二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:35:54
- 139二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:37:41
- 140二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:38:38
つまり面白くなかったから奪えなかったんだな
- 141二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:38:44
修行の総仕上げ→そもそも人狼を倒すために何が必要なのかが曖昧でなんとなく強くなりましたでしかないものの仕上げと言われてもパッとしなかった
新キャラ達のお披露目→倫理や設定がおかしいキャラ多すぎてキャラが増えるたびに世界が変になっていく
デボネア&グリムの圧倒的実力→グリムが凄腕だと感じ取れる描写がそれまで無かったので訓練生を圧倒しても印象が良くない、デボネアは良いキャラしてたけど試験で発揮する火力じゃない
チームワークと作戦で攻略したり→ヘタに対立させたのもあって急にリーダー面するベローに素直についてくることへの違和感、手錠というルールに守られている上での総攻撃という特別感の無さ
ケイドロ編を良く思わない理由はいろいろあったけどやっぱ「まずキャラを好きにさせてくれない?」が一番デカいかもしれない
活躍するキャラが好きなんじゃなくて好きなキャラが活躍するのが楽しいのでその段階で偉そうなだけで微妙なグリムと特別コレという理由を抱えてると思えないベローの状況をまずは変えるべきだったのにダラダラした展開続きなのも併せて「それやってる場合か」的な不満が多かったかなケイドロ - 142二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:41:06
レッドフードって18話中6話ケイドロの話やってたんだぞ
ケイドロ面白かったら打ち切られてないだろ - 143二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:55:51
あの時点でドドーとナラオイアに時間かけすぎてテンポが悪かったから悪い空気になってて
こんな時にケイドロ始めやがったって印象がそのまま継続してるイメージ
ケイドロって言葉のインパクトが残ってるのはドリトライの正統後継者と同じようなもんじゃないの - 144二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:01:52
もうケイドロ肯定したいだけになって作品むしろけなしてるのは草でしょ
- 145二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:21:26
ジャンプは初速が大事だからなほんと…
- 146二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:57:55
結局は序盤に時間をかけすぎて失敗した
作者もそれを理解しているからこそ今作はテンポが早い - 147二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:04:37
序盤のテンポは大事
最近のファンタジー作品で魔男のイチとかだと氷鮫のエピソードを今のバクガミくらいのペースでやってればボコボコにされたと思う - 148二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:29:40
- 149二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:46:13
- 150二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:47:18
まあ他の漫画とかで『テンポ』とか出てくるのもちょっとそういう気分になることはある
- 151二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:49:45
確かにとりあえずケイドロケイドロ言うような人はいるかもしれない。この作者の漫画だけじゃなくて何かを叩きたいときに特定のワード使ってるだけの人っているし
しかしそれはそれとしてこのスレでも具体的に言われてるけどケイドロダメ論自体はかなり具体的に固まってる理屈でもあるんだよな - 152二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:51:36
村出ろとかも話の流れ無視して使われたりするしな
- 153二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:53:50
- 154二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:58:15
そら言うだろ
- 155二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:01:28
打ち切りになった時点でケイドロ自体があまりよろしくなかったのは残念だが当然の事実ではある
それとは別にいい加減に擦る奴もいる - 156二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:07:05
読み切りが光りすぎてた
あんなに光ってた読み切りはそう無いってくらいには - 157二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:11:41
波の国行く前に中忍試験始まったって例えが本当にそれよ
- 158二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:38:07
主人公のことすらよく分からん内にカンニング試験始めてるようなものか
- 159二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:43:57
このレスは削除されています
- 160二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:44:17
アンケしっかり取れてて読者の心を掴んでる上でのケイドロ展開だったら話は違うんだがな
実際はこのアンケでこの流れでケイドロやんの…?ってなっちゃったんだが - 161二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:50:53
レッドフード序盤は「村を出ろ」通り越して「村を焼け」だったからな
笑ったよあれは - 162二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:52:44
- 163二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:26:03
このレスは削除されています
- 164二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:27:37
みんなしっかり読んでるんだな…
- 165二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:10:32
ワンピースですら最近は一章が長くて「週間キツいわ単行本にしよ派」がいて、そういう人たちは当然アンケ入れない。でもワンピースは既に大人気漫画で大量のファンを抱えてるから多少アンケが下がっても気にされない
でも新規連載が「週間で追うのキツいわ単行本にしよ」されたらそれはもう読者が居なくなると同義だからね