最初にキノコを食べた者を尊敬する……

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:28:40

    あとフグとか牡蠣とか…最初結構な死者が出たと思うんですけど…
    納豆とかキムチとか「臭くね?」と思わなかったのか……
    エビも見た目虫だし蟹もジッと見たらなかなかキモいし……
    マジリスペクトする………

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:31:09

    人間が魚やネズミだった時代からずっと食い続けてるのにいきなり「あれ?コイツの見た目キモくね?」とか言い出したやつが異常なだけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:31:29

    毒物系はむしろ死者が出た後の奴が頭おかしい
    死んでるんだから食うなよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:33:24

    trial and errorとは言え何人死んだのか

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:35:00

    納豆って大豆が運搬中に発酵したの食ったら「いけるやん!」ってなったのが始まりなんだっけ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:36:04

    最初に伊藤博文にフグを出した者を尊敬する…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:36:31

    毒とか変なものは大体それ以外食うもんがなさすぎて仕方なく食えるように試行錯誤しただけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:37:02

    竹の子とか土に埋まってる奴を何がキッカケで食おうと思ったのかな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:38:47

    >>5

    カビたり腐ってるもんを食べなくてもいいくらい飽食になったのは数十年前だからね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:39:11

    最初に食べた奴のことなんてどうでも良いんだよ
    問題は…死人が出た後も食べようとした奴らがいる事だ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:40:58

    美味しいと言われたから…

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:42:19

    ナマコとピータンもスゴいも思うぞ、特にピータン
    絶対に腐ってると思うやん

    あと、二番目に河豚を食べた奴

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:43:01

    海老とかは、元々虫も食ってたから何も問題はないようだがのぅ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:43:55

    エビとかなんかくっそうまいけど見た目怖いのによく食べたなと尊敬する…

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:57:38

    ウニとか殺意の塊みたいなデザインなのに
    割って食べようって発想になるのはなんでなんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:18:51

    「見た目が食いもんのそれじゃないけど食える」系の奴は野生動物とかが食ってるの見て、食えそうだなって思って食ったんだろうな……って流れが想像できる

    「食って死んだ奴いるから明らかにやばいけどなんとか食えるようにして食った」系の奴はなんなんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:22:40

    >>16

    食うもんがないから意地でも食えるようにしたでほぼ説明つくっつってんじゃん

    ただし他に食うもんがある時代になってもフグ食いたがる奴は続出した模様

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:28:59

    >>17

    なんか昔から日本人はフグ食べてたし、なんなら過去にフグ食禁止されても食い続けてるから日本人を引き寄せる魔力があるのかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:31:56

    地元の郷土料理だけど、ふぐの卵巣をぬか漬けにしようと最初に考えた奴は頭おかしいと思ってる

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:55:16

    キノコは言うて美味そうな見た目してるし他の動物も食ってるし食べるよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:14:31

    他に食うもんがないから食ったんでしょ
    なにも食わなきゃ餓死するだけ。分が悪くてもロシアンルーレットにのるしかない

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:17:37

    >>6

    百姓あがりの下級武士時代に既に食ってるんじゃないかねえ

    長州藩出身だし


    明治になってからの逸話も、最初からフグ好きだったと考えると納得いくし

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:25:42

    食うものなかった、の最たるものがコンニャクだろな

    コストの割にリターンが少ない



    >芋の部分を食用にできるが、サトイモ科の多くの植物同様シュウ酸カルシウムの毒性が強く、生食は不可能。食用とするためには茹でてアルカリ処理を行うなどの毒抜き処理が必須である

    >蒟蒻のカロリーは300 g(1枚)で21キロカロリーと、非常に低い。四つ切りの蒟蒻おでんに2gの練り辛子をつけて食す場合、つけた練り辛子のほうがカロリーが高い(辛子6キロカロリー、蒟蒻5キロカロリー)ほどである。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています