- 1二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:06:02
- 2二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:16:26
それも言い過ぎ
良くも悪くもスタイルの一つに過ぎない - 3二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:26:28
書いてるけど普通に真面目なシリアス展開の方がご都合使えないし
欲望と思いつきのまま雑に突っ走るわけにもいかないから話考えるのきっついよ
どっちにせよ一話3000字以上で3桁話数書くのはバケモンだけどね - 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:27:58
不思議なことに、その雑にインパクト与える類のストレス展開はなぜか除外してのストレスフリー認定なので…
低脳勇者や王子の暴走に明らかに迷惑かけられてる追放系がなぜかストレスフリー扱い…
よく分からん定義の単語の話だよ - 5二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:43:04
女の子多い!ハーレム認定!みたいなことがストレスフリーでも起きてるのか
- 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:02:23
その手の愚弄はストレスフリー系小説そのものをバカにしているというよりもそんな小説に需要が生まれるほどストレス展開を嫌う読者をバカにしてるイメージがあるが
- 7二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:06:29
そもそも展開がどうだろうと長編書ける作者はバケモンでは
あの縛りプレイだいぶ難易度高いのは同意するけど - 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:21:56
たとえ殴られるとしても最初からわかっていたら耐えられるってよく言うじゃん?
それと同じでよくあるテンプレ展開のストレス要素ならもう読む前から知ってるから無視できるってことなんじゃねえかな知らんけど