- 1二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:21:32
- 2二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:24:23
- 3二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:30:44
初代からいる敵もシャッツォだのブロントバートだのと妙にかっこいい
- 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:50:32
ワドルディですら由来からなんかオシャレ
それに比べてデデデ大王は - 5二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 09:58:01
- 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:03:02
クラックツィートとか何考えてたら浮かぶんだろうな
- 7二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:06:19
作品の知名度の割に敵の名前がほとんど知られていないと言われるけど
オサレすぎてキッズには覚えられなかったのでは…
マリオで言うクリボーポジのワドルディでさえほとんどアニカビのキャラとしての知名度だし - 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:09:22
- 9二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:32:41
なんか急にIQが上がる時があるよな
- 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:46:17
ジャハルビリーバとかアンガーマスカーとかフローティング・ザ・セルコアとかスタアラはかなり行ってた気がする
- 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 11:23:52
かと思えばMr.チクタクだのファイアーライオンだの急に小学生が考えたみたいなネーミングセンスになる
- 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 11:51:22
ガルルフィというかっこかわいい名前好き
エヌゼットという意味深な響きの名前好き - 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:10:18
ワドルディ→グランディ
バウンシー→シスターバウンド
みたいな上位種系も好きよ - 14二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:59:26
バイオスパークはデデププの漢字で書くとこれ?ってネタの印象が強いw
- 15二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:13:27
天才かよ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:27:56
アンコウ→あんこ→スイートスタッフ(甘い詰め物)もあるぞ
- 17二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:34:30
英単語のもじりみたいなシンプルな名付けが多いけど持ってくる単語自体が洒落てるよね
- 18二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:36:37
3文字続くあれはあれでポポポ(カービィの没になった名前)、プププランド、ロロロラララと並んで開発段階からの名残と思うと良い
- 19二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:37:44
なんか雑魚の方が凝ってて中ボスとかはシンプルなイメージ
- 20二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:39:55
- 21二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:43:53
アーボック形式の命名ってこいつとギップとアクロの他にもいたっけ?
- 22二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:55:44
- 23二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:07:26
エスパー+ネスで
ネスパー - 24二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:05:48
9割の人が卑猥ワードに気を取られてMummyかつZombieという典型的アンデッドである事を見抜けないマンビーズ
- 25二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:29:57
>>1に上がってる奴らは一頭身でもかなりカッコいいので分かる
ブロントバートはちょっとカッコ良すぎる
- 26二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:56:35
ちなみにブロントの意味は「雷鳴」