ドラグーンとかいうドラグナー世界のジム

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:13:38

    主人公達の話の裏でナレーションで圧倒的数と性能でギガノスボコしてた印象がある
    実際性能的にも汎用性的にも最強クラスだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:44:55

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 11:47:35

    こいつもミサイル跳ね返したり出来るのかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 11:54:36

    むしろこういう設定は増えていいと思うけどな強い量産機が出て前期主人公機は型落ちになり
    その対策として主人公は強化なり乗り換えで量産機より強い機種に変更する方向

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 11:56:28

    一応ジムもセンサー有効半径と機動性能はガンダムより上だったりする
    ビームライフルはナーフされてるけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 11:56:31

    D2成分の肩キャノンは外したり両肩装備にできるからいいけど胸のD3成分は固定にする必要ある?と思った
    どうせレーダー追加装備でD3以上にできるなら

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 11:57:45

    >>4

    サイコミュとかニュータイプみたいな便利な設定があるガンダムとか尚更現実準拠の高性能量産機とかやりやすそうなんだけどね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:15:09

    カッコいいからもっと取り上げられて欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:24:14

    >>7

    サイコガンダムの最終的進化点をドーベンウルフあたりと考えるなら兵器として使い勝手が改良された量産化は達成されてないかな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:34:55

    >>1

    あいつジムというより量産成功したジーラインのポジションの機体だから…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:21:52

    ガンダムというよりマクロスのVF-0とVF-1みたいな関係かな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:22:38

    確か接収したギガノスの工廠でそのまま作れるんだっけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:42:15

    (あれっHGのD-2リフターが出たあと、カスタムが来る前にHG化ワンチャンある??)

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:20:52

    オーガスⅡもオーガスより性能の高い量産機だったな
    まぁオーガスは試作品というより偶然の産物みたいな機体なんだけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:04:07

    >>12

    そうねギガノス製メタルアーマーと構造・パーツの共通化をした事で

    接収したギガノスの工廠でも生産可能だから安定した性能を安定して量産できるもんだから

    メタルアーマーの有無で優位性を取ってたギガノスはガンガン押し返され始めた

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:06:18

    基本スペックは量産機の方が強いけど武器とかは主人公機の方が強いとか出来そう
    強いけど扱いづらいから量産機の武器には向かないとかで

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:49:09

    >>15

    ギガノスのメタルアーマーの開発に関わっていた人物(プラート博士)がいたからできる芸当だよなあ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:51:36

    しかしロボアニメの作劇的に「敵のトンデモ兵器に撃破されるやられメカ」は絶対に必要だから
    あんまり量産機を強くしすぎるとストーリーに弊害が出てくるんだよなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:20:32

    >>17

    新世代機の開発データと実機全部ぶっこ抜かれて逃げられちゃったもんなぁ

    残った開発陣では既存機種の改良が精一杯っぽかったみたいだし悲惨だよな

    何とか頑張った結果がゲイザムとギルガザムネだけど……高性能には違いないけどかなりアレだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:33:48

    スパロボAでNPCで出てくるけどECMみたいなの詰んでるからお互いにカバーしててなんか最後まで生き残ってた

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:07:56

    >>18

    とはいえ露骨にやりすぎると「主人公機以外役立たずの足手まといなのになんで戦線維持できるんだよ」となるからやり過ぎるのもアカンよ。量産型VS量産型ならちゃんといい勝負をする、それでもエースパイロットや特機が相手だと負ける、ぐらいのバランス感覚が大事かと。

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:07:39

    >>21

    ケーンたちにいいようにやられてたウェルナーたちプラクティーズもケーンたちが異常なだけでドラグーン相手には無双出来る程度には強いっていうの良いよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:15:34

    >>20

    あれ普通に強いから作中で言われているドラグナーの完成系って評価の説得力が凄いんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:33:00

    ジムも生産に不向きなマテリアルと実戦テストで取捨選択された装備に纏まってるから真っ当な量産モデルなんだけどね
    コアファイターの変形合体も大気圏突入装備も要らないし、生産性重視のスプレーガンでも普通のMSはワンパン可能だし

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:39:26

    >>10

    ジーライン言うたらモロに「ガンダムそのまま量産」って事なんだが・・・

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています