- 1二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 11:27:19
- 2二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 11:51:09
- 3二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:51:03
ダーウィンズゲーム
グリードと呼ばれる侵略者に対抗すべく強力な能力者を戦力として増やす為
最終的に主人公とゲームマスターが協力する展開は結構珍しい - 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:57:40
- 5二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:57:16
マガジン一時期デスゲームジャンル多かったよね
- 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:04:47
ゲームダンガンロンパ
1
学園に監禁されてデスゲーム強要
→
実は絶望というテロリストにより世界が荒廃していて主人公達は学園をシェルターにして逃げ込んでた
絶望の首領格か紛れ込んでて学園の設備をハッキングして記憶操作技術を使って仲間なのを忘れさせて殺し合いさせた
デスゲームを全世界に配信させてまだ世界で戦ってる人達を絶望させたかった - 7二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:13:29
誰かソウシリーズ解説して欲しい
- 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:23:44
SAWはジョン・クレイマー(ジグソウ)という末期ガン&脳腫瘍持ちの老人が人生に絶望して自殺を測るも死.ねず、雑に生きてる人間に生を自覚させることが使命と命をかけたゲームを仕掛けてる感じ
ただ作中で死亡して後継者に入れ替わってからそういう開催意義とか形骸化した
- 9二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:40:44
ダンガンロンパ2
南の島に軟禁はされてるも平和→デスゲーム開催
主催者は前作の絶望のボスの人格、能力を再現したAI
そもそも南の島はヴーチャルシュミレーション世界でAIがシステムを乗っ取った
実は主人公達は前作の時間の時に絶望テロリストに落ちてた
記憶操作技術を使って落ちる前の記憶にして更生させるのが本来の計画だった
しかし絶望オチしてた主人公達は黒幕のAIを持ち込んでいてデスゲームに
黒幕AIの目的はデスゲームを配信して前作の主人公たちを呼び寄せてリベンジすること
- 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:43:52
GANTZ
他星の宇宙人が侵略者を撃退して
次にその侵略者が地球を狙っている事を知り最低限の軍事技術を地球にデータで送った
日々の宇宙人狩りはその侵略者が来るまでの軍事訓練のため - 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:50:31
- 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:53:45
- 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:57:28
- 14二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:01:20
例として足を切断すれぱ命だけは助かるとか
- 15二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:08:48
- 16二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:12:14
ウェルベルム
主催者の願いは自分の死
優勝した者に一度だけ何でも願いを叶う力を与えたら自分の能力奪って殺す奴も出るだろうと思ってデスゲーム開催した
デスゲーム三回目が終わってもなんか予想外の事を願われて空振りに終わったが、四回目のでやっと主人公が死なせてくれた - 17二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:39:35
- 18二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:03:15
ダンガンロンパV3
単なる創作であったダンガンロンパシリーズが人気過ぎて「超高校級の才能を持った高校生」という架空の記憶を植え付けた現実の人間達を殺し合わせるリアリティーショーが出来た
黒幕はリアリティーショーの制作会社であるチームダンガンロンパとダンガンロンパシリーズの視聴者達 そして記憶を植え付けられる前の参加者達であった
と見せかけて黒幕の言ってることもどこかおかしく矛盾があるので今言った黒幕や開催理由が正しいのかすらよく分からないまま話が終わる
でいいんだっけ?(うろ覚え) - 19二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:49:54
- 20二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:00:57
- 21二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:39:06
パラショッパーズ
番組放送兼能力の投資市場 - 22二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:27:33
ゲイングランド
なし
状況としてはSAOとほぼ同一だが、原因はコンピューターの暴走による偶発的事故で何者の作為も含まれていない - 23二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:32:12
ソードアート・オンライン
自分の理想の異世界をヴァーチャルリアリティで作りたかった
デスゲームした理由はゲームじゃなくてこの世界でリアルに生きて欲しい
どう考えても狂人のりくつ - 24二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:35:22
ラブデスターの最大の特徴は運営が何もしてないのにする必要もないのにマーダー行為する怪人たちが沸いたりや想定外の挙動するモブのゲスさによって惨劇が起こるところだからな……
確かにデスペナは設定したが運営が見たいのは恋愛リアリティショーであってデスゲームやないねん、と終始ツッコミしながら読むことになる。
- 25二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:58:23
- 26二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:32:12
- 27二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:34:09
ぼくらの
人間の命を動力源として巨大ロボットを動かし平行世界の地球人と競い合わせる
負けた方は所属する地球ごと消滅する
増えすぎた平行世界の剪定のために発生する単なる自然現象であり、主催者の意思などは存在しない - 28二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:36:45
- 29二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:52:32
神様ですげぇむ
各ステージごとに参加者は神様(とは言うが妖怪や化け物の類もいる)と勝負し、
負けたものは死を許されず拷問され続けるか、それに近い扱いを受ける
極限状態に置かれた人間はもはや祈るしかなく、強制的に祈らせることで信仰を得、神体を維持するのが目的
一応神の神的な主催者がいるため無条件に襲って拷問はできない - 30二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:57:48
ぼくらのはデスゲームではなくね?
- 31二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:01:50
ゲームマスターが消えたほうが人が多く死ぬの意味わかんなくて好き
- 32二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:37:41
- 33二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:06:31
シークレットゲーム (サスペンスADV)
政財界上位に影響力がある金持ちの組織が運営するカジノ船の最人気コンテンツ
命懸けの人間模様は何度も開催する需要があるらしい
組織は江戸賭博を起源とし現在は国を跨いで警察と政府に蔓延っているトンデモ設定。複数ルートのうち参加者が帰還する場合には痕跡を一切抹消するなど権力の根深さだけがフワッと提示されている
(上記より余程重要なあらすじやゲーム性は割愛。PSP版等では観客と同様に生存者予想でチップのベットが可能だったり) - 34二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:16:31
有名デスゲームの初期作品だからか以外と堅いというか地続きよな
- 35二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:30:17
だからこそ因果律が逆転してるクラインの壺なんだよね
それを解決するために「ダーウィンズゲームそのものの消去が必要だった=原因が発生する前にデスゲームを終了」を取る必要があったっていう
デスゲームを正当化せずに原因消去して黒幕もぶっ飛ばして終了、ってのはすごくスッキリする結末だと思う