- 1二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:53:26
- 2二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:56:08
確か茅場からの報酬みたいな感じじゃなかったっけ?
- 3二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:56:59
死んだよキリト
- 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:57:03
心意システムみたいな挙動したんでサービスされた
- 5二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:58:44
茅場が2人と話をしたいと思って殺さなかった
- 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:58:45
心意発動して勝ったからオマケ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:19:59
心意(おもい)はプログラムを超えるんだよ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:28:24
復活アイテムあったからその有効時間までの死亡は一旦保留されてるとかじゃね
- 9二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:33:23
- 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:42:01
そりゃがんばってゲームをクリアしてくれた二人を殺せないだろ
茅場は最初からゲームを遊んで欲しかったのであって人殺しがしたかったわけじゃないし - 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:42:25
明らかに10秒以上経ってそうだけどな
- 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:59:34
そもそもあそこで勝っても負けても茅場はキリトとアスナと話をするつもりだったとしか言いようがない
忘れがちだがゲームマスターなのでそこら辺はいろいろ出来ると思われるので、元から見破ったキリトも、心意を発動させてシステムを超えたアスナもそりゃねぇ - 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:03:04
茅場はオンラインゲームのGMというよりもやっぱりTRPGとかのGM気質なんだと思う
だから機械的な処理よりフレーバーやロールプレイを優先するしちょっとシステムを逸脱してでも融通を効かせる - 14二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:04:39
あの決闘前に現在生き残ってるプレイヤーの生還がリザルトみたいな話してたし、死亡処理を一旦止めてた可能性はある
- 15二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:51:07
未だにナーヴギアで心意発動したの良く分からんわ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:12:32
茅場は本気で楽しんでもらうためにデスゲームにしただけでわざわざ殺そうとは思ってないから
- 17二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:16:53
そういう通常では考えられない現象をおこしてくれたから死なせなかったんじゃなかったっけ?
- 18二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:30:29
心意システムもよく分かってないんだよな
気合いの問題なのあれ? - 19二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:31:47
システムを超越するシステムなんめよく分からない扱いでいいと思うぞ……
- 20二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:37:46
アンダーワールドの心意はシステムの仕様を悪用したグリッチみたいなもんだからSFとして理解できるんよ
ナーヴギアはそもそも仕様違うから心意も糞も無くね? - 21二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:08:45
根本として「ザ・シード規格」のVRワールドでは起こり得るシステムで
ナーヴギアはアミュスフィアと違って高出力だから起こり得る現象なのよ、だからナーヴギアを使ってる場合ならむしろその前提はクリアされてたりする
逆に言えば一般的なインターフェースで発動させるにはナーヴギアレベルの出力がないと出来ない
アニメでエイジがアミュスフィアでアンダーワールドで心意発動させてたのがむしろ例外事象でこれも旧SAOサーバーが補助したことになってる