クレタ島の未解読文字とかあるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:56:40

    縁のあるギリシャ神話サーヴァントならそういう文字理解できたりするんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:12:26

    境界記録帯の平穏な活用法来たな...過去の生き証人として失われた記録を知るという
    まぁ聖杯戦争じゃそんな事してる暇無いだろうが
    Requiemとかならサーヴァントにインタビューしまくってる考古学者居そう

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:13:26

    ただそれが真実だと証明する方法が無いから趣味の範囲を出ないと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:14:19

    テセウスやアステリオスの語るクレタ島の神話が
    今のクレタ島と繋がりあるのか証明がね…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:16:42

    テセウスはアテナイ出身だからネイティブでは無いのよな…
    アステリオスも文字読めるかわからないのが問題

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:22:17

    どうだろ…
    暗黒時代ではっきり断絶されてる以上読めないんじゃね?
    ミケーネの時点でアカイア人で後々のスパルタのドーリア人とかとは違う訳で
    クレタ島に至っては民族系統すら不明だし

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:22:59

    クレタ文字を使ってた民族と、ギリシャ神話を残したギリシャ人はそもそも人種も時代も違うんじゃなかったっけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:24:27

    サーヴァントはただでさえ生前の記憶が曖昧になってるところがある奴とかいるし「現代で未解読の文字は読めないよう記憶に制限掛けられる」とかがあるかもしれん

    英語勉強してた学生のころは読み書きできたしその記憶はあるけど、大人になって記憶薄れたら英文見ても意味をよく拾えない、みたいな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:19:09

    ・サーヴァントは過去を生きた英雄の影法師=本人じゃない
    ・召喚されるにあたってサーヴァントとしてクラスに当てはめられたりして多かれ少なかれ要素が選択されてる
    ・信仰心が加味されている以上純正な存在ではない

    ここら辺を踏まえると歴史の証人としてはちょっと信頼性に乏しいんじゃないかな
    でも当事者の話っぽいものが聞けるのは歴史オタクとしては夢だよなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:56:03

    >>9

    3つ目

    極端な話、非実在のヨハンナさんは生前の記憶とかないけど教皇の自覚とか聖人メンタルとか「教皇に就任して降臨する宝具」まで持ち合わせていても、あくまでも信仰によって成り立った存在で

    じゃあ古代ギリシャ人のサーヴァント召喚したとして「彼/彼女の語るギリシャ世界」と「ヨハンナさんの説教」は本質的に何が違うのかって話になってくるしな


    いやまあ最初にも書いたが極端な例なので実在したサーヴァントの話にはある程度の信憑性は担保されているとみていいとは思うが、極論ね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:02:47

    >>9

    ふと思ったけど一般の英霊が本人の魂に信仰や逸話が加わった事によって純正な存在では無くなっているとするならば逆にそういう信仰・逸話による変質のない純度100%本人の魂のみで成立した英霊って存在するんだろうか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:14:51

    >>11

    ……プレラーティとか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:56:55

    >>11

    マシュ(未遂)

    いやギャラハッド霊基と融合した結果だからマシュ・キリエライト個人というより「デミ・サーヴァントのマシュ」がね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています