- 1二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:09:43
- 2二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:10:26
あーっ月を欠けさせてくれよ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:11:29
なんか…刀身長くない?
- 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:13:13
- 5二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:13:44
- 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:16:13
しゃあけど…"ファルシオン"の響きには曲剣ぽさが含まれとるわっ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:20:35
…で実際のところスレ画みたいな形の武器はなんて名前なんです?
- 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:21:33
どうしてファルシオンで黙らせないで骨の拳に持ち替えたの?
- 9二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:22:01
- 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:22:51
しかし画像検索ではスレ画系の見た目ばかり出るのです
- 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:23:10
実物のファルシオンって要するに鍔がついたマチェットってことでいいんスか?
- 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:51:14
しかし…シミターは切先が尖っていて刺突も可能そうな形状なんです
- 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:52:38
- 14二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:56:33
- 15二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:57:45
キリジ
ファルシオン
グロスメッサーだ
フロムゲーの中でもほぼ同一デザインでコロコロ名前が変わるぞ - 16二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:58:06
グラスメッサーと山賊の湾刀に枠取られたからね
- 17二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 14:58:13
- 18二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:01:41
ググった感じだとエルデンのが1番それっぽい形をしていルと申します
マチェット型か鎌形が一般的だと出てきたんだぁ - 19二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:03:32
そもそも語源が鎌なんだよね
- 20二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:13:41
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:08:57
- 22二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:12:40
- 23二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:19:29
アカネイア等のFE世界ではその用語がたまたま神器の名前だっただけだと考えられる
FFやドラクエなんて現実世界とは全く違う世界なのになぜか現実準拠の神話の神々や歴史的遺物が伝説の武器や幻獣の元ネタとしてでてくるんだから理由がわからねーよ
- 24二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 06:27:51
- 25二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 06:38:21
- 26二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 06:39:43
あれっ共鳴ファルシオンは?
- 27二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:27:54
- 28二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:33:10
は…話が違うであります
ファルシオンは龍神の牙を加工した武器のはずであります - 29二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:35:49
ファルシオンとフランベルジュ…聞いています
フロムが毎回強性能かつ序盤で拾えるようにして知名度向上に努めていると 自社ブランドの月光剣よりよっぽどんほってると - 30二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:39:15
FEのせいでグラディウス=槍、オートクレール=斧の幻魔を植え付けられてたのが…俺なんだ!
- 31二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:03:45
フランベルジュで出血付与するなら他にマシな武器がいくらでもあるのは大丈夫か?