- 1二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:07:59
- 2二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:08:27
考え過ぎて病んだってネタじゃなかったんですか
- 3二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:11:35
改めて見直すと意外と本筋については全部セリフで説明されていルと申します。
- 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:13:19
- 5二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:15:02
フィーチャーで作ってるところと考えて作ってるところがある感じなんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:17:21
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:17:32
- 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:18:19
お言葉ですが考えてますよ庵野版ウルトラマンとしてね
- 9二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:18:36
しかし…なにも明かされなさすぎて考察するしかないのです
- 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:19:56
考察…?妄想と言ってくれや
- 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:24:06
- 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:25:06
シン前に考察されてたやつはシン後でどれくらい合っていたのか教えてくれよ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:25:21
ターミナルドグマの巨人の正体に関してはライブ感で決めたんじゃねえかと思ってんだ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:25:22
アクションと演出がキレてるから内容は物好きだけ考えてればいいと考えられる
- 15二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:26:56
シンのアクションは微妙だったけどねエヴァを終わらせたという事実だけで感動するの
- 16二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:28:19
この衒学的な雰囲気含めてマジで岡本喜八のブルークリスマスなんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:29:02
作者考えてると思うけどファンが考察してるほどは考えてないと思うよ
- 18二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:30:08
- 19二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:31:32
”何も考えてない”というより”途中まで割と考えてたけど急にぶん投げた”という感覚っ
- 20二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:32:41
意味深な設定や描写の半分くらいウルトラマンか仮面ライダーのパロで説明できるってネタじゃなかったんですか
- 21二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:33:42
ゼーレも最初は生身のジジイどもが会議してたのに次出てきた時はいつもの板だから深く考えずノリと演出を味わえばいいんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:34:09
でもね俺シンのなんかエヴァっぽいやつ!ってセリフマジで好きなんだよね
今までのエヴァならなんかよくわからん固有名詞で裏設定みたいなものをリツコがブツブツ言ってそうなのをエヴァっぽいやつで!でぶった斬るのは爽快だったでしょう? - 23二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:35:26
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:37:05
バカ「元ネタはですねぇ...旧約聖書がですねぇ...この構図はですねぇ...キリストがですねぇ...」
庵野「ウルトラマンです☝️」
アホ「えっ」
庵野「オタクはさっさとエヴァの呪縛から卒業しろよ」
酷すぎて笑ってしまう - 25二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:40:20
- 26二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 15:43:39
アクションシーンとかはライダーパロとかあるけど設定で特撮パロってあんまなくないスか?
- 27二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:01:56
所々の演出や語られてないけどこれじゃね?みたいなのはあるけど確か明示されてるやつはないっスね
- 28二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:08:17
特撮好きなのはいいんだよ…
問題は13号機対初号機でそれを持ち出すなよバカヤロー - 29二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:15:44
おいおいふわっとは考えてるでしょうが
- 30二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:16:10
- 31二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:18:42
意外と知られてないけど原作デビルマンの影響も随所に感じるのんな
- 32二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:18:59
- 33二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:19:32
なんか勝手に考えてくれるからじゃそういうことでにしたらええやん
- 34二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:19:51
当たり前のこと抜かすな!
- 35二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:21:12
ビッグオーみたに設定がふわふわな事自体を面白さに繋げられたらなあ
お前は成長しないのか20年かけてやっと良い意味で設定ぶん投げる事が出来たんだよ - 36二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:21:19
スパイスとして聖書ネタを入れたと思うのが俺なんだ!
- 37二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:22:39
C教要素はデビルマンからですよ
- 38二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:23:11
庵野…すげぇ…
エヴァの設定の為に使徒の名前を大天使の名前してるし…
おそらくサキエルが主人公と一番最初に戦う理由の伏線もあると考えられるが… - 39二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:27:03
普通に思春期のめんどくさい子供やアダルトチルドレンのおっさんおばさんの悲喜こもごもを書いた名作だと思う…それが僕です
だから何も考えて無いって言われるとそれは違うだろ(ゴッゴッしたくなるんだよね
あっ神話に絡めた考察とかは…それはいらないでやんス - 40二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:30:13
最近シンエヴァ見たけど傷心状態から周りの助けを受けて前に進むシンジくんにめちゃクチャ感動したのは…オレなんだ! 特にミサトさんに息子の話をするシーン、魅力的だ
- 41二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:56:02
そもそもオタクの聖書への強い信仰はなんなんすか?
ただの昔のすごい人のライフハック集みたいなもんですよね - 42二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:03:55
「迷ってるならこう生きればええやん…」て感じ、そんな聖書を誇りに思う
- 43二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:08:30
考えてるけどそっち方面ではなかったってだけだよねパパ
別にアンチが言うような特撮パロしかない悪い意味でのオタク作品でもなく考察勢儲が言うような神話に絡めた全てが綿密な伏線と設定で編まれてるような作品でもなく庵野の自身の投影そのものだからその中に特撮やキリスト聖書的要素があったってだけなんだ - 44二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:15:39
嘘か真か知らないが先にストーリーを作って後から聖書から引用しているという科学者もいる
- 45二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:03:05
まず最終回を最初に思いついてそこから逆算して設定やら作ったってインタビューで見たんだよね
- 46二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:04:27
庵野「エヴァはロボットですね忌憚ない意見ってやつっス」
- 47二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:07:15
- 48二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:46:57
神話になれや シンジ
神になって人類を救えや