- 1二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:10:08
- 2二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:10:49
アメリカではW、中国ではSEEDが初めてフル放送されたガンダムらしい
- 3二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:11:03
Wはアメリカで最初に放送されたガンダムシリーズだからアメリカ人気が高いと聞く
- 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:13:40
Wはアメリカにとっての精神的1stと聞く
今回EGに選抜されたのもそれが一因かもしれない - 5二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:16:21
- 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:17:51
- 7二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:19:15
逆にOOはアメリカ受けが悪めって噂
中東出身の主人公がアメリカと戦ってるってところが受けない理由だとか - 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:20:41
欧州の方だとどうなんだ?
- 9二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:22:53
- 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:23:45
xはアメリカ人が好きなポストアポカリプスロードムービーだからとっつきやすくて初心者向けとかいう話は聞いた
- 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:23:53
っていうか海外じゃカートゥーンネットワークで日本アニメが放送されてたんだけど、Wしかやってなかったんだよ
だからWだけ知名度が飛びぬけている - 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:25:42
イギリス人「Oh,Transformers!!」
Just when you thought speed climbing was frightening enough, you now need to impress a Transformer too at <a href="https://twitter.com/hashtag/Tokyo2020" target="_blank">#Tokyo2020</a>! 👀🤖 — BBC Sport (BBCSport) 2021年08月05日
- 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:26:25
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:27:18
- 15二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:28:32
00についてはネット上の盛り上がりが見えにくいってだけだと思うわ
男女問わず人気出て今なおファンフィクション作られまくってるWやここ最近の視聴環境の充実で後押しされた鉄血や水星や種自由と比べると微妙に間が悪い - 16二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:28:52
シリーズ全体で見るとガンダムは割と海外人気が無いって聞いて驚いたんだよね
英語圏ではトランスフォーマーが強いのが元凶だろうか - 17二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:33:53
00はタイミングもだが現実の国家を想起させるというかそのまんまだから今後も大々的にプッシュというのはどんどん難しくなってくような気もする
- 18二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:36:43
- 19二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:37:49
- 20二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:40:05
それぞれ1stガンダムが違うの面白いね
- 21二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:49:09
- 22二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:49:12
アメリカはまずガンダムより先にロボテック(マクロス)がウケたってのもある
- 23二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:51:16
この手のだとアジア圏における合体ロボの原体験がダ・ガーンってのもある
だからダ・ガーンの人気が異様に高い - 24二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:13:17
「シャアってゼクスに似てるね」って逆転現象は日本でもアメリカでもそこそこあったらしい
クルーゼであまり聞かないのはテーマカラーが違うことや本人のアクの強さゆえか - 25二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:15:00
SEEDはアジアで大人気のイメージがある
既に出てる中国もだけどタイもそうじゃなかったっけ - 26二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:28:19
- 27二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:53:34
元のおもちゃは人が乗り込むロボットだったし、ビークルモードで乗り込めるヘッドマスターがいるからなぁ(海外設定だと明確に有機生命体がスーツを着ている)
- 28二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:54:48
ベテラン105ダガー部隊も出てくるからな
- 29二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:55:58
Gガンは結構人気なイメージある
- 30二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:58:16
- 31二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:10:23
- 32二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:13:29
- 33二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:14:52
UCは中国でSEEDと同じくらいかは分からんが結構人気って話は聞いた
- 34二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:16:28
- 35二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:25:07
- 36二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:33:22
もう4年も前の記事だし有料部分だから読める人限られるk度中国で種が30代に人気あってアメリカで00が20代に人気あるって言及した記事もあったりする
「ガンダム」売り上げ1500億に向け始動 SDGsや北米展開に本腰日本を代表するIP(知的財産)の1つ、「機動戦士ガンダム」シリーズ。2020年度にはバンダイナムコグループ全体で関連事業の売上高が950億円を記録した。次の目標は売上高1500億円。それに向け、デジタルとフィジカルを融合した新たな遊びの提案、SDGsへの取り組みを掲げ、IP戦略をさらに推進する。xtrend.nikkei.com - 37二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:35:26
- 38二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:38:12
- 39二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:41:03
- 40二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:42:45
- 41二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:42:54
中国はアストレイが滅茶苦茶人気あるって話もあるね
SEED人気あってそのシリーズ作品でもあるうえに
・中国のイメージカラーのひとつである赤色の機体が作品の看板機体
・フレーム部分とかがバッキバキにモールドが多くて中国の人らごのみな情報量多いメカになってる
・派生形メカがめっちゃくちゃ装備盛ってるのが多くてゴテ盛り系好きなあっちの人らに刺さる
とかなんとか - 42二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:43:00
某海外の反応感想集だとめちゃくちゃ詳しい奴がいる
- 43二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:44:13
まずアメリカって国家自体が宗主国から独立に成功することで成立した国家だからね…
ようは大成功したジオン公国とかプラントみたいなもんだからそこらへんが悪役扱いされるのは自分らのアイデンティティ否定されるような印象になっちゃうんよ
- 44二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:44:46
調べてみたが、Gセイバーはカナダ産らしい。
海外のサイトで調べたが、トランスフォーマーに負けたとはいえ、Wは結構人気だった。
けど、Wの次にアメリカに放送されたガンダムはファーストで、ファーストのほうは受けが悪かったらしい。コメントでは、アニメーションが古臭い(20年前)かストーリーが遅いなどがある。
後、9/11事件の影響で、ファーストは早めに打ち切られたこともファンの中では話題になった。一部のファンでは、それは言い訳に過ぎず、不人気だからやめただけでは?という説もある。
- 45二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:45:33
- 46二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:47:24
- 47二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:48:09
ガンダムユニバースって大きめの完成品トイが海外向けに大型・頑丈な商品になってるんだけどこのへんのラインナップがだいぶ海外向け意識されてるとこがあるとか
いわゆるアナザー三部作のとくにW系が多くラインナップされてるのそれでなのよね
- 48二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:48:10
- 49二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:48:24
これ見るとなんとなく戦争映画風味があるのが人気なのかなと思った
- 50二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:49:26
はっきりとした海外人気は分からんが鉄血は作中でエドモントンが出た時に向こうのファンは盛り上がって現地の新聞でも取り上げられたのは見たな
- 51二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:49:29
あっちだと立体物やロボットのデザインはともかくストーリーそのものに触れる媒体は思想弾圧がね…とくに独裁的な相手を悪党としてそれに立ち向かう系はその…
- 52二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:53:21
- 53二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:54:24
アメリカ…W
中国…アストレイ
ぐらいしか知らない - 54二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:56:13
実はそれも割と誇張で実際のバンダイの今の世界向けの展開は概ね宇宙世紀シリーズがベースだよ
ネトフリガンダムにしてもまだ詳細わからないけどハリウッドガンダムにしてもそう
中国でも宇宙世紀関係の限定キットは沢山出てるからガンプラ人気はまたアニメの人気とは別っぽいし
- 55二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:43:02
この手のは売れない言い訳が広まってるだけも多い
有名なのが向こうじゃトランスフォーマーの合体戦士は人気無い説
だったらなんでまた合体戦士リメイクしたり、ゴッドファイヤーコンボイが人気だったりするんだよと
- 56二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:50:21
まあ宇宙世紀は海外でも人気はあるがそれはそれとして宇宙世紀とオルタナティブで日本国内でのファン層とはちょっと割合が違う程度なもんかね
- 57二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:52:26
参考になるかわからんがエターナルのZガチャで海外(多分台湾)ストア1位なこと考えると普通に人気だよな
- 58二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:54:22
GジェネがストフリやZで海外セルラン一位取ったらしいし人気なんじゃない?
- 59二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:56:30
Zの序盤のカミーユの英語の当時の日本の時代背景を絡めて考察した長文がバスってたけど
それニュータイプ能力でカミーユがジェリドの悪意まで一気に読み取っただけやで…と伝えたくなった - 60二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:30:26
- 61二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:32:10
フリーダムの立像建てるぐらいだし中国辺りは種人気のイメージが強い
- 62二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:38:28
アメリカが独立した側って他にも宇宙世紀の場合独立しようとする側が民主主義ではなく独裁者が統治してたりするから考えてみると色々と異色ではある
- 63二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:39:49
- 64二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:47:12
seedはキラのコスプレでフィギュアスケートやったり中華系のコラをよく見た
- 65二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:31:06