【超閲覧注意】初見感想吐き出しスレ2

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:52:39

    老若男女あらゆるキャラを性的に消費していくスレなので注意
    なんの前触れもなくキャラの性的消費、下ネタ、キャラ×自分または自分×キャラの夢、公式非公式問わず男女男男女女女男全てのCPネタ、男キャラの女扱い(ヒロインなど)、女キャラの男扱い(巨根など)が出る
    真面目な感想言えないので感想の主成分はCPと性欲です

    スレ画は二番目にエロい目で見てるキャラ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:53:22
  • 3二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:54:27

    ◯乳好きか

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:59:07

    分かるよ、どっちもえ〇いよね

  • 5スレ主25/05/20(火) 18:03:18

    マンダレイは人妻キャラのような色気があるのに人妻じゃないし冬美ちゃんは母親キャラような母性があるのに母じゃないのすごいよね
    合法人妻と合法母親

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:06:16

    このレスは削除されています

  • 7スレ主25/05/20(火) 18:16:29

    これは映画というか声優の感想だけど、エンデヴァーからもエンデヴァーの声がして驚いた
    全体的に声がぴったりすぎないか?

    かっちゃんと轟の声だけは実はまだちょっと慣れないけど違和感があるわけではないのでそのうち慣れることでしょう

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:26:32

    ヒロアカアニメのキャスティングいいよね
    大体のキャラがしっくり来る

  • 9スレ主25/05/20(火) 18:34:51

    >>8

    すごいよね個人的に梅雨ちゃんびっくりした

    梅雨ちゃんが悠木碧なわけなくて草と思ってたのに聞いてみたら完全に悠木碧だった

    舐めてましたすみません…

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:37:00

    >>7

    轟の声優は初期のガンギマリの時が基準でキャスティングしたんだろう感があるから成長した轟からアニメを見始めたスレ主にはちょっと違和感あるのかもしれない


    アニメの体育祭編で轟の声聞いたらちょっと印象変わるかも

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:37:16

    前スレの話題見て思ったけど仮免の時と仮免取得後ヴィラン退治の時と夏兄救出時の連携(これはデクも)だけど、轟の爆豪に対する声掛け心配は他に対して少ないというか無意識に爆豪の巨根に寄りかかってる部分はありそうと思った

  • 12スレ主25/05/20(火) 18:43:05

    >>10

    なるほどね!

    そうだねたしかに主人公属性っぽい声でありつつガンギマリの演技もできるってなったら梶裕貴だ

    お見事


    >>11

    これもなるほど

    結構心配しいなとこあるキャラが特定のキャラ(それも巨根)にだけ心配描写が少ないのはたしかに巨根寄り掛かり案件かもしれない

    もう少し2人のことを考えてみるね

  • 13スレ主25/05/20(火) 18:48:06

    前スレ194は間違えて消しちゃったけど焦凍が兄姉の中でいちばん似てるのは冬美ちゃんな気がするんだよね〜ふたりとも子ども好きそうだよね〜みたいな話をしてました
    かっちゃんが冬美ちゃんに強く出られないのも小学生と小学校の先生っぽさがあってむちゃくちゃ好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:03:45

    このレスは削除されています

  • 15スレ主25/05/20(火) 19:49:25

    原画展やるの最近知ったんだけどこの絵すごすぎだろーーーーー

    荼毘とショートを手前に、死柄木とダイナマイトを中心に、AFOとオールマイトを上に置いてヴィラン側を明るめの色にヒーロー側を暗めの色にまとめてるのが好き

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:51:10

    >>15

    宗教画ですやん……って声も沢山でたよ

    そして位置確かにあってるんだけどデクくん最初見失ってる人もたくさんいたよ!(笑い話

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:52:56

    この絵ちゃんとヒーロー側が白雲、ヴィラン側が黒霧になってるの好き

  • 18スレ主25/05/20(火) 20:01:41

    >>17

    ほんとだー!!!

    教えてくれてありがとう、細かい…

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:04:03

    この絵さ、AFOとオルマイで「M」
    トガちゃんとお茶子で「H」
    デクが「A」
    に見えて「MHA」なんじゃ、って言われてるんだよね、それ見てからそうとしか見えなくなった

  • 20スレ主25/05/20(火) 20:45:41

    >>19

    実際にそうだったとしたら思いついて描く方もすごいし気付く方もすごい


    >>15で書き損ねたけどヤオモモちゃんのパァンとした腿とパイ大好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:52:01

    あと何言われてたっけなこの絵
    葉隠ちゃんを探せ!はいつも通り開催されてたけど(アシミナと障子くんの間に空白と手袋
    ネームドヴィランの数の少なさを埋めてくれてお疲れ様トゥワイスは言われてた気がする

    とにかくみんな最初は語彙なくしてた

  • 22スレ主25/05/20(火) 20:57:13

    かっこよすぎて逆に笑えてきた
    かっちゃんのヒーロースーツとかサポートアイテムがちょっとメカメカしい?なんていうんだろう?ミリタリーっぽい?のがかっこよすぎる
    こういうのをガチガチに決めたがるタイプなのが…巨

  • 23スレ主25/05/20(火) 21:12:41

    >>22

    かっちゃんが最初からヒーロースーツを決めてたり必殺技の名前を決めてたりするのを「意識が高い」というよりも「男子仕草」だと思っていたので大・爆・殺・神ダイナマイトというヒーロー名にキャラクターとしての一貫性を感じてかなり好き

    あとヒーロー名とキャラクター本体との噛み合い方で言うとルミリオンとエンデヴァーとショートも好き

  • 24スレ主25/05/20(火) 22:30:51

    すご…………………………

  • 25スレ主25/05/20(火) 22:36:41

    寅年お正月のプッシーキャッツ絵に至ってはちょっとすごすぎて貼れない
    照れる
    あんま見れない
    正月になんちゅうもんを描いちょる
    この世はでっかい宝島…

  • 26スレ主25/05/20(火) 22:41:49

    >>24

    見た目ちょっと怖いギャルのミルコ先輩が道で見ず知らずのお婆さんの荷物持ってあげてるところ目撃したいじゃんね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:33:05

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:10:41

    一応保守

  • 29スレ主25/05/21(水) 20:20:06

    ユアネクストを見た後ダークマイトについて一生懸命語ってたレスが消えて泣いたぜ!

    ダークマイトのことをオールマイトに憧れた結果狂ってしまった人だと思ってたけど、どちらかと言うと誰よりも強くて誰からも認められている存在であるオールマイトをロールモデルにする(できてないけど)ことの方が重要だったのではなかろうかみたいな話をしてた
    ダークマイトが陽気なおもしろおじさんムーブをできていた(できてないけど)のもオールマイトのエミュをしていた(できてないけど)からなのだろうな
    だからオールマイトの仮面(顔)が剥がれた瞬間に弱いバルドに戻ってしまったのだと自分は受け取った

  • 30スレ主25/05/21(水) 20:20:47

    デボラさんの存在がありがたいぜ!

  • 31スレ主25/05/21(水) 20:23:29

    アンナちゃんに自分のことをお姉様と呼ばせているデボラさん両刀っぽい空気があってえっちだぜ!膝枕で夢見たいぜ!
    動いてるアンナちゃんずっと可愛かったぜ正統派お嬢様っぽいキャラデザ可愛いぜ!

  • 32スレ主25/05/21(水) 20:24:30

    あとやっぱり映画の轟はかっちゃんが巨根なことに気付いてると思うぜ!
    デクの主人公性とかっちゃんの巨根に並べるように自ら肩幅を広くしていたように見えたぜ!
    これはたぶん原作だとこの3人がそこまでトリオとして扱われてない影響もありそうだぜ!
    ってお昼の間に一生懸命話してたんだぜ!

  • 33スレ主25/05/21(水) 20:25:31

    ダークマイト、なんだかんだヒロアカ男性陣でいちばん好きなキャラかもしれない…

  • 34スレ主25/05/21(水) 20:32:32

    あと朝に外典について語ってほしいってレスもあったので

    お顔がとてもかわいいよね!
    最初女の子だと思って読んでた
    氷叢の血の濃さは個性だけじゃなく強権的な男に目をつけられがち?気に入られがち?(エンデヴァー→冷焦凍、AFO→燈矢、リ・デストロ→外典)なところにも出てると思う
    お食事中のマナーが悪くても全然怒られないところに本当の異能至上主義を見たが、あそこちょっと切ない気持ちにもなる
    どうか教育の機会を…

  • 35スレ主25/05/21(水) 21:03:51

    同担たちから解釈違いで怒られてるダークマイトおもしろかったな…
    ダークマイトが浅かったのはオールマイトの解釈というよりも「強さ」への解釈だったのかもしれないとちょっと思った(このへんは序盤のエンデヴァーやかっちゃんと通ずるものがあると思う)

  • 36スレ主25/05/21(水) 21:04:45

    あとオールマイトがダークマイトの名付け親になっちゃうとこ一時停止するくらい笑っちゃった

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:08:53

    ダークマイトは実際に出てきたあと二次創作でよくステインに粛清されたり天国のナイトアイが助走つけて殴りに戻ってきたりしてたね

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:04:03

    親からの承認が足りず人格破綻して憧れと同化することで自己を保とうとするけど
    憧れの本質を見誤ってるからガワや一側面しか模倣できず結局不理解しか得られんって点でトガと重ねちゃったからタコ殴りにされてるの見て切なかったんだよな
    スレ主がダークマイトに優しくてなんかほっこりした ありがとう

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:12:41

    スレ主は13号先生はエロい目で見てますか?

  • 40スレ主25/05/21(水) 22:25:33

    >>38

    そうなんだよねえ

    例えば切島もモロに形から(一種の模倣から)入るタイプなんだけどそれをすることによって自分をどうしたいか何を成したいかについてはかなり明確なんだよね

    トガちゃんやダークマイトは成ることそのものを目的としてしまっているところがあって、そしてそれは現状の自分では全然満たされていないからで…って考えると少し切ない

    映画ゲストキャラだからまあ派手な戦闘優先なのはしゃあないね!と思ってるけどね!かなり味わい深いキャラだった好きだダークマイト

  • 41スレ主25/05/21(水) 22:33:16

    >>39

    なんと、見てます

    癖のないハンサム美人+180cm+惑星っぽい瞳?でかなり印象に残るし好みです

    一人称僕だから勝手に男性だと思ってた自分の浅さを恥じたね

    一人称僕だし見た目ハンサム寄りだけど実は話し方かなり柔らかいところと、あのやばい個性であの優しい性格なところが好き

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:35:46

    >>40

    現状の自分に満たされてないから成ることそのものを目的としてしまってる、まさにそれだわ スレ主の言語化能力によって改めてしみじみ味がしてる

    もちろんネタキャラとしてのインパクトも好きだしお祭り映画の悪役だしやることは相当やっとるからボコられる結果が不満とかじゃないんだけどね

    単なるミーム量産オモロキャラだけじゃない味わいある

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:37:23

    念のため保守

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 06:28:19

    >>41

    13号先生を男だと思っていたのはスレ主だけじゃないから大丈夫

    ご尊顔が出たときは祭りだった

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:31:05

    13号ストレート美人だよね
    顔も体型も出ないヒーロースーツ着てるのがすごい好み

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:54:45

    単行本に載ってない番外編とかも読んでほしいんだよな〜!
    これは頼まれなくてもなんでもしてくれる轟くん

  • 47スレ主25/05/22(木) 14:29:21

    >>46

    ジャンプあるある愉快な番外編4コマかな?

    かき氷にはしゃぐお茶子かわいい

    何に載ってたんだろ?過去のジャンプ?

  • 48スレ主25/05/22(木) 14:33:38

    あと轟これ>>46があるから半受け半攻めなんだよなと思った

    安心させたい人たち全員を自分の肩に乗せられるくらい肩幅が広い(攻め要素)のに自分の個性や言葉でこぢんまりとした人助けができたら嬉しい性格(受け要素)でもあるから

    轟が攻めになればなるほどそれだけ轟がA組の肩幅を愛してることになるのも怖いんだよな…

    これほどカップリング判定が難しいキャラもなかなかいないでしょうね

  • 49スレ主25/05/22(木) 14:45:42

    恥ずかしながらロングホープフィリアが二人の英雄の主題歌だったことを視聴時に知って、それから興味を持って主題歌を色々聴いてみているのですが、だってアタシのヒーローがデクの曲として完成度が高すぎる
    デクのライジングってアニメだとまだなんだよね?
    頑張れって感じのデクからこれつくったのかな…すごくないか

  • 50スレ主25/05/22(木) 14:50:28

    曲はポラリスが一番好き
    強さは(略)大切なものを抱きしめるそのために←ここ大好き

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 15:07:37

    >>47

    違う人間だけど回答しておく

    これは2019年の36・37号(合併号)の夏の特別番外編

    ジャンプラとかで過去の買って見れる


    2020年、21年、23年(絵日記形式一コマだけ)の36・37号(合併号)にもあるよ

    他にもコミック未掲載のあった気がするけど、自信ないのでおいておく

  • 52スレ主25/05/22(木) 15:18:18

    >>51

    ありがとう!助かります

    自分でも過去の番外編調べてみるね

  • 53スレ主25/05/22(木) 16:44:54

    ユアネクストOPだけアップされてるじゃん!!!!!助かる!!!!!

    プロヒーローたちがダダダーッと出てくるところかっこよすぎて何回も見てしまう

    ミルコの次にエンデヴァーが出てくるところ何がとは言わないけどデカすぎて笑い出た



  • 54スレ主25/05/22(木) 16:48:19

    ヒロアカのOP映像7期から突然クオリティ上がってて(それまでが低かったという意味じゃないです)すごい
    ここ巨根巨根肩幅お茶子肩幅で好き

  • 55スレ主25/05/22(木) 16:53:03

    アニメ制作側はそこまで考えてないだろうけどかっちゃんと飯田くん、お茶子と轟って分け方、デクをライバルとして見ている2人とデクをきっかけになりたいヒーロー像を見つけた2人だから好きだな
    デクの主人公性に大きく影響されたメンバーだけど影響を受けている部分が違う

  • 56スレ主25/05/22(木) 20:00:28

    チームアップミッションを読み始めた
    尾白くんと葉隠ちゃんのCPは「ここ」か…!?

  • 57スレ主25/05/22(木) 20:13:04

    >>56

    「クリアできたらほっぺにチューだよ」と言ってからここでチューだから

    葉隠ちゃんにとっては遺跡をクリアすることよりも尾白くんの「世界のほとんどはフツーだから〜」と「俺はこの個性が誇りだよ」の方がすごく思えたしかっこよく思えたのかもしれない…

    あと葉隠ちゃんは尾白くんに対していたずらっこというかからかいムーブ(エロいよね)をしがちだけどそれは尾白くんが反応してくれることを知ってるからだし甘えてる部分もありそう

    要はからかうことが愛情表現なのかもしれない

    うーーーーーんここ恋か否かはわからないけどかなり推しCPかもしれない

  • 58スレ主25/05/22(木) 20:14:49

    これ堀越先生どれくらい関わってるんだろ!?
    おかしくなる

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:16:48

    >>58

    少なくとも>>56のネームは堀越先生が描いたやつ

  • 60スレ主25/05/22(木) 20:17:43

    >>59

    ありがとうございます

    自分、尾葉いきますいかせてください

  • 61スレ主25/05/22(木) 20:22:28

    あとやっぱり振り回されるツッコミと振り回す人の組み合わせに堀越先生が萌えている気配を感じます

  • 62スレ主25/05/22(木) 21:04:12

    葉隠ちゃんが成人して以降もほっぺチュー疑惑だのなんだのといたずらを仕掛けてくるので「こういうことはもうやめた方がいいよ。勘違いされるかもしれないよ」と親切心から言ってあげたら「勘違いされてもいい人にしかやらないよ!」という返事がきて、え!?どういうこと!?とあたふたしてたら「なんてね!」とか言われる尾白くんの尾葉がいい
    恋かどうかはわからないけどこれで恋じゃない方が怖いから恋じゃない方が嬉しいかもしれない

  • 63スレ主25/05/22(木) 21:14:16

    >>62

    いや…尾白くんと葉隠ちゃんの2人が付き合ってるところよりも尾白くんのモブ恋人が葉隠ちゃんに対して「アンタ尾白くんのなんなの!?」ってなってるところの方が見たいかもしれない

    葉隠ちゃんは2人にうまくいってほしいのでちゃんと尾白くんと距離を置こうとするけど尾白くんは「えっなんでそうなるの?」って言い出すやつがいいかもしれない

    でもこれはもはや尾白くんの恋人と葉隠ちゃんの百合なのでは?

    もう少し悩みます

  • 64スレ主25/05/22(木) 21:18:25

    葉隠はエロいが尾白くんが葉隠のエロさを引き出してるところもあるんだよな…だってあそこまでからかうの尾白くんだけだし
    尾白くんをからかってるときの葉隠ちゃんが一番エロい
    葉隠ちゃんのエロさは見た目だけじゃないんだよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:23:05

    34巻での青山くん内通者バレの時の尾白くんが、
    「葉隠さんが見つけてなかったら~」のコマを見てもキテる…と思ったんですがいかがですか

  • 66スレ主25/05/22(木) 21:36:01

    >>65

    ここかー!!!

    完全に忘れてた教えてくれてありがとう

    葉隠ちゃんが泣きたいときに頼るのが(芦戸も泣いてるからかもしれないけど)仲の良い芦戸じゃなくて尾白くんなあたりクラスで一番頼りにしてるんだなと…思いました

  • 67スレ主25/05/22(木) 21:36:41

    >>66

    貼れてない?

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:16:35

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:20:39

    >>64

    尾白くんをからかってるときの葉隠ちゃんが一番エロい>>分かりみが深すぎる

    >>67

    ここアニメでもう片方の手腰の辺りに当ててて「それはもうできてる距離じゃん…」ってなった思い出

  • 70スレ主25/05/22(木) 22:45:54

    >>68

    デクのライバル自認とデクのライバル自認、巨根と巨根、攻めと攻めなので結構似通った描き方(対比っぽい描き方?)はされてるんじゃないかな〜…?という印象はあります!

    特に緑谷出久ライジングでの手を繋いでデクと共に走る満身創痍飯田くんと、その後デクを追い越すために飛んできた満身創痍かっちゃんは明らかにライバルとしての2人の違いが描き分けられてたと思った

    あと、第二次決戦〜エピローグはヒーローVSヴィランと同時進行でヒーローからヒーローへの報恩が描いてあったと思っていて、今ぱっと思いつくのだと常闇くんからホークス、飯田くんから轟、デクとかっちゃんからオールマイト、デクからお茶子がそれに当たると思うんだよね

    ここでも「大切な人のためにブッ走る」が共通してるなと

    それからこれはボツネタだけどファンブックのインタビューで堀越先生が言ってた「オールマイトをころした死柄木をかっちゃんがころそうとする」ってやつ、ぶっころしてやる!というタイプの復讐を望んだヒーローと言えば職場体験編での飯田くんくらいなので性質は近いのかな?って気がする

    切島とデクとか、ミリオとオールマイトみたいな、がっつり強い掛け合いがある訳ではないけど実は似たところのある2人だと思います!

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:19:56

    スレ主の感想好きだなあ、心底楽しんで読んでくれててなんか嬉しい(どこ目線
    真面目とアレの混ざり具合が楽しい

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 09:43:18

    もし、もし大丈夫でしたら、爆豪と物間のCPへの所感もお聞きしてよろしいでしょうか
    左右はどちらでも構いません…飢えて飢えておかしくなりそうなのでお聞きしてますが苦手とされていた場合は削除してください…!

  • 73スレ主25/05/23(金) 12:59:27

    >>72

    左右自体は爆物派だけどかっちゃん←物間は関係性というよりもかっちゃんに対して一方的にダルい受けムーブやってる物間いいよね〜と思ってるかなあ

    卒業式でかっちゃんが物間と爆発ショーやったの、自分にはかっちゃんによる己の巨根健在アピールに見えたんだよね

    元々1人でやるつもりで余興の提案をしたかっちゃんに物間が「君の威力だけじゃ足りないんじゃないかな僕の個性も進化してるから君よりもすごい爆破を起こせると思うよ助けてあげようか?」みたいにダル絡みしてきて「はァ!?」になってるところが見える

    CPの話にならなくてすまない

  • 74スレ主25/05/23(金) 13:17:25

    前スレで「瀬呂くんと轟、エッジショットとジーニストに何かがあるのはわかるが自分の読み込み不足で受け取り損ねた」って話をしたらチームアップミッションを勧めていただいた
    最後まで読みましたがちょっとわかってきたかもしれない
    あきやま先生は漫画を描くにあたって堀越先生と打ち合わせしてるご様子なので、チームアップミッションでの出来事も一応「本編の中で実際に起こったかは別として、絶対に起こり得ないことは描かれていない」と思ってます

  • 75スレ主25/05/23(金) 13:27:23

    >>74

    エッジショットもジーニストも次世代を育てることに積極的な印象があったけどエッジショットについてはジーニストに影響されてるところが大きそうだと思った

    ジーニストはマイペースで面倒見の良いあんちゃんなのでエッジショットやかっちゃんのような向上心がある分なにかと焦っちゃうタイプのヒーローたちに慕われやすいのだろうな

    間接的にかっちゃんとジーニストへの萌えもわかってきたかもしれない


    あとまーた振り回されるツッコミと振り回す人やってる…と思いました

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 13:29:57

    他の師弟についての話も聞きたい
    スレ主の解釈とか文章なんか好きだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 13:43:36

    このレスは削除されています

  • 78スレ主25/05/23(金) 13:46:35

    >>75

    瀬呂くんと轟については、「勝てる気はしないけど負ける気もない」の通り瀬呂くんはちょっぴり負けず嫌いなので体育祭でのことは普通に悔しかったが、悔しさと同じくらい轟に対する「なんか大変そう」という気持ちも残ったのだろうなと感じた

    その悔しかった気持ちがチームアップミッションで、大変そうだと思ってた気持ちが本編終盤で描かれたのかなと

    だから「えっじゃあ轟が大変な思いをしてきたのも強くなるのに必要だったって言いたいわけ?俺は大変な思いをしてきてないから轟に勝てなかったってわけ?残念!轟が俺より強かったのは俺より強かったからで〜す!!」みたいな気持ちがあるのかな?と思った

    轟周りだとここが一番ライバルっぽいかも

    轟は特にライバル視してないのも含めヒロアカのライバルっぽい

  • 79スレ主25/05/23(金) 13:47:54

    >>76

    師弟はオールマイトとデク、ホークスと常闇くん、相澤先生と心操くんであってるのかな?

    追加とかそれは違うとかあったら教えてほしい

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 13:58:17

    >>79

    そのへん!

  • 81スレ主25/05/23(金) 17:34:13

    >>80

    前スレで言ったように自分はヒロアカで最も重視されているものは「繋ぐ」というところにあると考えているので師弟関係もとても重要なものとして描いてあると思う

    上でも書いた報恩とか憧れとか見てると、師匠側が意図して与えようとしたもの(力の継承や技の継承、ヒーローとしての心構え)以上のものを弟子側が受け取り、そして弟子が師匠から受け取ったものを胸にがんばると今度は師匠側が心を動かされる、という構図が似通ってる

    特にデクとオールマイト、常闇くんとホークス、ミリオとサーはこの傾向強いと思う

    逆にジーニストとかっちゃんは、職場体験のときにジーニストが与えようとしてくれたもの(あれ実質「なりてぇもんちゃんと見ろ」だよね)をかっちゃんが一度跳ね除けてるんだよね

    で、だんだん巨根になっていく中でジーニストの言ってたことを正しく受け取ることができるようになり、ジーニストは自分に与えるために職場体験に呼んでくれたのだと気付いて感謝と尊敬を向けるようになり、あとは他の師弟コンビと似た流れなのかな〜という気がする


    エンデヴァーとショートを師弟に入れるかだいぶ悩んでやめておいた

    ちゃんと技の継承してるのにヒロアカにおける師弟文脈(師匠に憧れてリスペクトしまくる弟子、たくさんのものを与えたい師匠)という意味ではこの親子よりもインゲニウム兄弟の方が近い印象がある

  • 82スレ主25/05/23(金) 17:40:29

    ありえんほど長くなっちまった
    スレ主はこう言ってたけど自分はこう思うよ!とかあったら教えてほしいです!

  • 83スレ主25/05/23(金) 17:46:40

    チームアップミッション最高の瞬間
    女性キャラと絡むミルコいくらでも見たい

  • 84スレ主25/05/23(金) 21:22:49

    今すごすぎるミルコさんがピックアップ中と聞いたのでヒロアカのソシャゲを始めました
    ガチャで来てくれた飯田くんの特訓後イラストを軽い気持ちで調べてみたら



    ダッシュしなくても男根がすでに群訝に届いてる

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:30:20

    オンブニウムは勝利演出が滅茶苦茶いいんすよ…
    是非…是非パーティに入れてみてくれ…

  • 86スレ主25/05/23(金) 22:06:27

    >>85

    スクショ下手すぎるけどこれですか!?

    激アツじゃん

    原作の飯田くんは

    VS荼毘一回戦→見てることしかできなかった…のしょんぼり顔

    二回戦→頑張りすぎて満身創痍

    で、こういう「やったぜ!」的リアクションを全然できなかったので新鮮

    勝利の喜びを2人で分かち合えてて嬉しい

  • 87スレ主25/05/23(金) 22:11:51

    オンブニウムって呼び方もいい
    あそこ「轟くんが一緒に背負わせてくれないので轟くんごと背負ってみました」で大好き
    普段肩幅4万kmある轟があのへんのシーンずっと肩幅4cmくらいになっちゃってるのも好き

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:20:21

    なんか思い出したのでスレ主に読んでみて欲しくなった

    地球を背負う肩幅ニウム

    ほんとにしょうもないことなんだけどさ|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 89スレ主25/05/23(金) 22:21:50

    自分は普段ア◯ールレーンというとんでもないゲームをやってるんだが
    露出の際どさで言うと良い勝負できそうな瞬間がありますよねミルコさん

  • 90スレ主25/05/23(金) 22:31:29

    >>88

    おおおありがとう!!!過去スレ勧めてもらえるの嬉しい

    まだ途中だけどすでに「ブラジルなら行くでしょ」って空気あるの好きわかる

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:39:24

    「男根がすでに群訝に届いてる」「轟があのへんのシーンずっと肩幅4cmくらいになっちゃってる」の表現好き
    それまでに心配しつつも中々歯痒い思いしてたであろう飯田がここぞとばかりにでっっっっっっかくなるの凄くいいよな…

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:44:54

    >男根がすでに群訝に届いてる

    5・7・5で気持ちいい

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:01:13

    主のチン語を理解できてない部分も多いけど主の語彙力と表現が好きだから読んでて楽しい
    肩幅云々は分かるようになってきた気がする

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 03:57:21

    ⭐︎

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:42:14

    このレスは削除されています

  • 96スレ主25/05/24(土) 11:55:21

    ちょっと調べてたんですけどもしかしてヒロトラのコンビでの実装ってまだ映画バディ組と炎ホと飯轟と荼毘死柄木だけですか?
    かっちゃんとデクが来る日まで続けようと思います

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:59:02

    前スレのジーニストファンです
    ワイと同じ感想で嬉しい!
    ジーニストに影響を受けたエッジショットが爆豪を助けるといつ美しい流れなんですよね
    スレ主が書かれてたヒロアカの繋ぐというメインテーマとも合致してるのがまた…
    そしてご存知かもしれないんですがジーニストの本名は「袴田 維」と書いて「ハカマダ ツナグ」だったりします
    矯正をモットーとするジーニストらしい「自分だけで完結せず次の人に繋ぐ」を表した名前…
    ということでワイはファンになりました
    長々と失礼しました!

  • 98スレ主25/05/24(土) 12:04:21

    >>96

    あとこの仁トガがすごすぎるトガちゃんも欲しい

    基本キャラ単体実装だからこそこういうところで関係性強いキャラがわかる仕組み画期的

    荼毘と死柄木だけちょっとびっくりしたけど

  • 99スレ主25/05/24(土) 12:07:38

    >>97

    ありがとうございます!

    ジーニスト冷静でプロ意識が高くて努力家でたいへん素敵なキャラクターなので自分も大好き

    なるほどね…お名前の方は繊維の維か〜と思っていたので気付かなかった!着眼点が素晴らしい

    色々教えてくださってありがとうございます!

  • 100スレ主25/05/24(土) 12:36:10

    トガちゃんと言えば、いかにも「あわれみをください」っぽいキャラなのに、トガちゃんが「哀れ」に分類される世界は要するにトガちゃんが普通になれない世界なので哀れみを向けられると激昂する、ってところがかなり好き
    みんなが「普通」を振り翳して私を傷付けることは正しくて、私が「普通」をやってみんなを傷付けることは絶対に許されないのはどうして?っていう疑問を口にしつつ、自分は討伐されて当然の悪であるという自覚もある(だからそうしないお茶子ちゃんは「変」)のは素直に哀れだと思う
    「普通」であり「変」でもあるお茶子との出会いそのものがトガちゃんにとっては救いだったんだろうな〜と思う

  • 101スレ主25/05/24(土) 12:55:19

    アニメオリジナルエピソードたちも気になったのでとりあえず野球回を見た
    オルカとシシド覇権CPだろうなと思いました

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:59:10

    オルカとシシドは確かホリーの過去作キャラなんだよね

  • 103スレ主25/05/24(土) 19:32:44

    >>101

    全部見た!救助訓練とサバイバル訓練が好きだった

    救助訓練の喝入れヤオモモがかっこいい

    ヤオモモは巨根とか肩幅が広いとかってよりひたすらかっこいい女性だと思う

  • 104スレ主25/05/24(土) 19:39:33

    自分は流行りの「強い女性」って、ヤオモモみたいな優しくて気遣いができて芯があって自分のだめなところをちゃんと理解しつつも長所に自信を持ってて、他人をリスペクトしたり尊重したりできて、必要な状況ではちゃんと他人の短所を指摘できる女性のことを指すと思うんだ…

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:33:19

    アニメ58話だけ、24時間テレビの関係でアニオリ話になってたよ
    それでいて映画第一弾もちょっぴり関係してる

    あとは映画っておまけの単行本があったんだけど、そこに載ってる漫画は映画のDVDのおまけとしてアニメになってる

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:44:54

    >>105 追記

    32話、39話、55話、64話、89話、104話も確かアニオリだったな

  • 107スレ主25/05/24(土) 21:24:02

    >>105

    >>106

    教えてくれて本当にありがとう!

    助かります

    原作を膨らませたタイプのオリジナルエピソードと完全オリジナルエピソードがあるみたいだね

    この子がかわいいので見ます

    アニメのOPにもいた気がする

  • 108スレ主25/05/24(土) 22:28:00

    ちょっと調べるだけで無限にまだ見ぬ描き下ろし絵が出てくる…
    なんなんだこの漫画は…いや、何者なんだ堀越先生…

  • 109スレ主25/05/24(土) 22:33:08

    左から順番に素敵すぎ注意、さすがにかっこよすぎ注意、泣けるほど良い笑顔注意って注意書きが必要だと思う

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:33:48

    >>108

    描き下ろしにも設定のこだわりを詰め込んでるのが面白いよ

    この絵の段階では爆豪は轟のこと嫌いなので近寄りたくなくて首がとんでもないことになってる

    時系列に沿って首がまっすぐになってくよ

  • 111スレ主25/05/24(土) 22:37:04

    >>110

    時系列に沿って首がまっすぐになっていくのおもしろすぎる

    轟がかっちゃんの首の曲がり方を全然気にしてないのもおもしろい

  • 112スレ主25/05/24(土) 23:25:18

    >>109

    いやこの絵ほんとにすごくないっすか

    自信がなくておどおどしてた少年、クソを下水で煮込んだような性格とまで言われた少年、全てを拒絶していた少年が1年でこんな風に成長するってさあ

    ヒーローアカデミアってのはすごいところだよ


    全員好きだけどこの絵の中だと特に轟好き

    あなたが女性だったらどれほど…………となるほどの…何かを感じる

  • 113スレ主25/05/24(土) 23:39:47

    今ちょっと思ったけど
    タイトルが「アカデミア」で主人公側のキャラはアカデミアのおかげで変化したり成長したりしていて
    敵側のキャラがだいたい学びの機会(というか主人公側のエピソードを総括すると広い世界を知る機会、ちゃんと人とぶつかり合う機会)を逃してるのは物語としての肝なのかもしれない
    より良い方向に教えてくれる人や導いてくれる人に出会えることを「運が良かったら出会える」にしたらだめなんだろうなとすでに子ども側じゃなくなった自分は思った
    子どもたちみんながちゃんと恩師と呼べる存在に出会える社会をつくるために、まず大人みんなが誰かの恩師になれるような存在にならなきゃいけないんだろうな、本来は…
    それを実行しようとしているデクたちはえらい

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:46:40

    やっぱスレ主の感想良いな
    デクが最後に教師選んだことも必然と思えて素敵

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:31:24

    >>103

    救助訓練のやつってジャンフェス2016初出の後13巻特装版の付録DVDに収録された回なんだけど

    これホリーが50ページくらいのネーム描いて原作提供してるんだよね

    13巻特装版にそのネームが付録でついてきてるからヤオモモの喝入れもホリーが意図して描いてるってわかって良いよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:04:02

    >>113

    違う学校だと分かってるけど、1話で進路当たり前だよな〜ってやってデクをバカにすらしてる教師やそれが当たり前のような環境とと、最終回で真剣に進路の事話してくれてるダイくんの所の教師見てると、そうだよな、大人ってこうならないとな、ってなるよね

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:20:01

    スレ主の、物事を見る目線が好きだな…優しくて
    この感じで巨根しか言わなくなる事もあるのも好き

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:59:59

    >>112

    この轟が女の子だったら「母性強めのおはしゃぎお姉ちゃん」一歩手前、くらいの表情だもんな…

    揺るぎないな

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:06:01

    >>115

    知らなかった

    だからオリジナルではあの回だけ飛び抜けて面白かったんだなー納得

  • 120スレ主25/05/25(日) 11:28:00

    >>115

    情報感謝

    ふわふわプリプリのヤオモモも大好きだけどキリッとしてるザ・学級委員タイプのヤオモモも大好きだから描いてくれてありがとう堀越先生…

    あとこの情報を受けて百轟の萌えポイントがちょっとわかってきたかもしれない

    轟はこの救助訓練の時点で結構A組はなにか違うと思ってそうなところがあった(だから体育祭後みんなが自分よりも先にいることを受け入れやすかった部分もあったのではないかと思う)けどそう思えた理由のひとつにヤオモモの喝があったかもしれないね

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:55:35

    轟くんが女性だったら…で思い出したけど、四コマ漫画のすまっしゅ!の1巻最後のページに堀越先生の書下ろしがある
    轟くんはいないが、デクかっちゃんお茶子飯田君梅雨ちゃんの男女逆転バージョンがある
    四コマの内容に男女逆転があるからそれを描いたって話
    残りの巻も同様に、内容に沿った書下ろしがあるよ

  • 122スレ主25/05/25(日) 12:08:39

    >>121

    ありがとう!

    すまっしゅ実はちょっと読んでみたんだが自分にはあまり合わなかったんだよね

    せっかく教えてくれたのにごめんよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:25:19

    >>122

    大分癖が強いからそうなることもあるかも…って思ってたので大丈夫!

    映画とは別で4巻出てる小説にも堀越先生の書下ろしはあるんだけど、そっちも個人的に若干癖があると思っているから…

    楽しんで読めるのが一番だからね

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:26:58

    合う合わないは人それぞれだから仕方ない!

    スピンオフで言えば雄英白書っていう小説もあるよ
    本編の行間みたいな感じで学生らしいことしてるA組達や大人だけの場ではっちゃける雄英教師陣とかも見れるからもし気が向いたらぜひ

  • 125スレ主25/05/25(日) 12:38:59

    >>123

    >>124

    ありがとよ…

    ノベライズ1巻読んでみて大丈夫だったら全部読んでみるね!

    調べたらなんか超かっこいいかっちゃん出てきた…なんじゃ…なんじゃこれは…

  • 126スレ主25/05/25(日) 12:46:36

    堀越先生、そのキャラが選びそうな服描くよな〜ってのが好き
    耳郎ちゃんは黒め、芦戸は派手め、梅雨ちゃんは実はおしゃれさんでいちばんファッションにこだわりありそう、ヤオモモはお上品、葉隠ちゃんとお茶子は活発そうな服、みたいな

    あと集合絵のお揃いっぽいけどちょっとずつデザイン変えてある衣装は本当やばいと思う
    それアイドル系のソシャゲとかでやるやつ…しかも20人じゃなくて5人とかのユニットでやるやつ…

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:54:47

    衣装選び上手いのわかる
    特に1番最後の扉絵の緑と黒で統一した衣装のやつ女子陣の髪型含め大好き

  • 128スレ主25/05/25(日) 13:13:16

    >>127

    これいいよね!!!

    お茶子のおだんごからトガちゃんっぽいぴょこ毛が出てるのも好き

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:17:13

    >>128

    これいいですよね、服装も然ることながら、インタビュー練習であんなだったかっちゃんと轟がしっかり隣に座ってて、体育祭で色々あった尾白くんが心操くん尻尾で引き寄せて、その心操も微妙に距離取ってたみたいな青山引っ張ってて

    あとこれ相澤先生いい笑顔で上鳴の足持ち上げてね?って言われてます

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:23:34

    調子乗って前のめりになった上鳴の足を捕まえてバカだなって笑ってるのか、先生が上鳴の足を持ち上げてイタズラ成功の笑顔なのかで当時意見が分かれてたな

  • 131スレ主25/05/25(日) 15:08:28

    >>129

    わかる心操くんと青山くんのとこ好き

    芦戸ちゃんが青山くんを慈愛に満ちた目で見てるのも大好き

    ほんと良い女


    >>130

    かっこいいのにお調子者で締まらない上鳴とそういう賑やかなA組かわいいなあって満面の笑みの相澤先生かな?と思った

    でもイタズラ成功!で笑ってる相澤先生もそれはそれでおもしろくて好き

  • 132スレ主25/05/25(日) 15:17:30

    >>128

    あとこのデク手が大きくてかっこいい

    お茶子と比べるとめちゃくちゃ大きい

    砂藤くんが耳郎を支えようとしつつもむやみに触らないようにしてるっぽいところも好き

    デク茶にダイブする上鳴とかっちゃん轟にダイブする切島も好きだ…お茶子と轟がダイブされて笑顔なのもほのぼのしてて好き

    良い絵だなー

  • 133スレ主25/05/25(日) 15:21:28

    切島と芦戸、似たタイプに見えるけど切島がひたすら直球で行動できるタイプの超良い男なのに対して芦戸は「見守る」という選択肢もとれるタイプの超良い女という違いもあるのがめちゃくちゃ好きだ
    芦戸はずっと切島のことを見守ってくれてるんだよな…

  • 134スレ主25/05/25(日) 15:38:51

    前スレでははっきりした推しCPはデク茶とジェントル×ラブラバくらいって話をしたけど
    今はそれに加えて尾葉(恋愛感情なし)とスピナー×死柄木(恋愛感情なし)とエッジショット×ジーニスト(恋愛感情なし)が好きかなぁ…と思ってます

  • 135スレ主25/05/25(日) 15:51:04

    デク茶の「僕のヒーローを助けるために踏み込む」とスピナー死柄木の「俺のヒーローを助けるために踏み込めたらよかった」の描き方がすごく良い
    デクはお茶子を助けるために彼女の手を握り、スピナーは死柄木を助けるため(37巻)に彼が大事に持ってた作り物の手を握ったところに堀越先生のこだわりを感じる
    黒霧に頼むしかなかったスピナーの悲しみがとても好きだ…

    自分の人生が全部AFOの掌の上にあったと知った死柄木が「これだけは先生関係なく手に入れたものだ」と思えた唯一のものがスピナーとの友情だったのだろうなというところも刺さる
    デクとスピナー2人とも自分のヒロインからめちゃくちゃ想われてることを知らないのもいいよね

  • 136スレ主25/05/25(日) 15:57:43

    巨根の男性も大好きだけど巨根として覚醒する前に取り返しがつかなくなってしまう男性も好きだ

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:20:20

    話変わって申し訳ないけどスレ主読書のスピードめちゃくちゃ早いな
    漫画はともかくファンブックとか小説もなかなかの速さで読んでてビビる

  • 138スレ主25/05/25(日) 16:25:34

    >>137

    あっごめん語弊あったっぽいな

    小説はまだ買ってすらない

    ちなみにファンブックもまだめぼしいところ読んだだけで読み終わってない

    ヴィジランテとかチームアップミッションくらいの巻数なら集中すれば一晩で読めるけどたぶん抜けが多い

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:44:45

    なるほど! 
    いや逆に安心した
    あの量この期間で読み切るの相当私生活削らないと無理だよなと思ってたから

  • 140スレ主25/05/25(日) 16:46:08

    かっちゃんが毛根までガチガチなの好きだからここ大好き
    って書き込もうと思って忘れてた
    毛根まで巨根の男性初めて見た

  • 141スレ主25/05/25(日) 16:47:37

    >>139

    心配かけてすまない!(?)

    今は仕事おやすみ期間だから大丈夫です!ありがとう!

  • 142スレ主25/05/25(日) 20:58:37

    10年コンテンツ強すぎて掘れば掘るだけ情報が出てくる…
    君たち日本一周してたのね
    地元で好きなキャラが爆破起こしてくれてるの嬉しいな
    この組み合わせ男子校っぽくていいね

  • 143スレ主25/05/25(日) 21:23:55

    >>134

    また失念してた

    AFO←ドクターと障子×口田も好きです!!!

    前スレで分析してくれてた人いたけどたぶん巨根の人×重そうな男根を一緒に支えてあげたい人が好きなんだろうね

    あとは巨根ちゃんばら優勝者かっちゃんとかギャルゲーの主人公エンデヴァーとか連合×自分が推しCPの怖いトガちゃんとかA組×自分が推しCPの怖い轟とかマンダレイとエリちゃんに囲まれて育った最強のラノベ主人公洸汰くんとかが好きです

  • 144スレ主25/05/25(日) 21:54:15

    ヴィジランテの印象込みでミッドナイトのことを周りをショタにして強制的にショタおね空間をつくりあげる母性の持ち主だと思ってるけど
    逆にかっちゃんは周りをおねにして強制的にショタおね空間をつくりあげるタイプの巨根ショタになる瞬間があるので
    爆豪勝己の対義語って香山睡かもな…と思い始めています

    香山睡←可憐な名前だ

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:18:51

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:36:08

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:48:39

    >>86

    この画像とレスとても好きだ


    振り回す人&振り回される人の話とか色々なるほどって読みながら考えてたんだけど

    スレ主がちょくちょく挙げるコンビでもぱっと思いつく組み合わせが結構ある中で、常闇くんとホークスはどっちが振り回す方でどっちが振り回される方なのかちょっと迷った

    スレ主的にはここも当てはまると思う?

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:01:54

    >>140

    この2人がスレ主のおかげで母性強めのおはしゃぎお姉さん(男)と巨根にしか見えなくなってしまった

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:05:22

    全く文句じゃなくちょっと気になったやつなんだけど
    アーマー提案したり事務所に誘ったりする爆豪の献身行為もスレ主基準だと巨根行為なのかな?

  • 150スレ主25/05/26(月) 11:45:33

    >>147

    一応振り回すホークスと振り回される常闇くんと認識してるかなー

    基本出会いからがむしゃらに追いかけたくなるシチュエーションを用意されて、突然気に入られて空の旅に誘われて、山荘で救けたあとは連絡を無視されて、第二次決戦でも救けたいのにだめって言われて…で常闇くんなかなか振り回されてると思う

    ただ常闇くんは振り回されるだけじゃなくてホークスを助けるためにまっすぐ覚悟を決められるところがかっこいいポイントでもあるんだよね

    だから結論としては「振り回すホークスと振り回される常闇くんだけど常闇くんは振り回されて終わる男ではないところがかっこよすぎる」派です!

    8年後あたりになったら常闇くんがどっしり構えすぎて振り回せなくなってそう

    常闇くんの隣にいるときのホークスは吹けば飛ぶような肩幅ですからね

  • 151スレ主25/05/26(月) 12:04:23

    >>149

    文句とか思わないから心配しないでね、お気遣いありがとう

    エピローグでかっちゃんが泣いた理由に「デクとずっと競い合えると思ってた」がある以上アーマー作成提案を完全なる「献身(ここでは相手に尽くすことくらいの意味)」と捉えることは難しいかな?と自分は思う

    もちろんデクのためという気持ちがなかったとは言わないけどね

    Moreやファンブックの漫画含めるとかっちゃんにとってのデクは「ずっと競い合ってほしい」相手で、生涯のライバルなんだと思う

    デクのヒーローとしてのフィールドが学校まで広がったり、お茶子がカウンセリングに熱心だったり、轟が講演したりエアコンしたりしてるのとは対照的にかっちゃんのフィールドは「職業としてのヒーロー」一直線なので、そこにデクを呼び込みたいしそのためなら場(事務所)を色々整えてやるけど?と思う気持ちはかなり自然だと思ってる

    このへんは巨根行為というよりも「自然」「そうなりますよね」という認識でいる


    あとこれは個人的感覚だけど、本編読み終わったすぐ後に見たファンブックで「献身」という言葉を用いてあったのが轟だから、どうしてもイメージがそっちに引っ張られてかっちゃんから献身を連想しにくいのはあるかもしれない

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:52:40

    >>150

    ありがとう

    「ここはホークスが振り回す側かな」と思ったあとに何かひとつしっくりこない気分で首を捻ってたから結論がとてもなるほどだった

    吹けば飛ぶような肩幅で草

  • 153スレ主25/05/26(月) 18:01:38

    ガチャ報告注意




    デクとデカすぎんだろっちゃん一緒に来てくれて助かった記念スクショ
    轟も欲しいのでまだ回すけどヒロトラもしやピックアップまあまあ渋い?

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:43:46

    手芸同好会お好きだそうで嬉しい!
    もしよろしければどこがお好きなのかお伺いしたいです

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:46:39

    渋いとはあんまり聞いたことないけど異様に物欲センサー働くのか推しを引けなくて嘆いてる人は結構見かける

  • 156スレ主25/05/26(月) 20:20:01

    >>154

    ジーニストが繋いでくれたものをエッジショットがずーっと大事に持ってるところ(かっちゃん蘇生でそれがわかるところ)が好きです

    あとジーニストは性格上色んな人の導になってきただろうにエッジショットと特に背中合わせになりがちなところも好き

    可愛がってるんだなって思う

    でもここチームアップミッションとヴィジランテ込みで好きになった組み合わせだから本編から読み取った人たちほどちゃんと萌えることができているかはわからない…!


    >>155

    マジか見事に引っかかっちまったよ!!!

    ヒロトラの絵好きだからできるだけ全てが欲しいぜ

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:07:40

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:21:44

    >>156

    早速ありがとう!

    自分はなんとなく好きな組み合わせだったけど言語化するとなると難しかったのでスレ主の意見が聞けて嬉しい

    言語化うまいし面白いしで最高のスレをありがとう

  • 159スレ主25/05/26(月) 23:44:18

    過去絵がありすぎて追いつかん!!!
    マジで絵がうますぎてうますぎる
    調べたらたぶん第二次決戦前に描かれた絵っぽい?
    並んでる(並べられてる)のにお互いを見てないのと、後ろの文字からしてあくまでエンデヴァーを介した関係として描いてあるところが第一次決戦時点の兄弟っぽい
    この絵すごい好き

  • 160スレ主25/05/26(月) 23:47:03

    >>159

    第二次決戦からは36巻の表紙とか>>15とか、お互いを見てる絵になってるの2人の関係どんぴしゃだ

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:11:27

    >絵が上手すぎでうますぎる

    本当にそれですよね

    自分も完結間際頃に何故かハマった人間ですが掘り返すのが追いつかなくて嬉しい悲鳴


    見落としてたらあれですが、スレ主的に最初「こいつよく分かんねえな……」ってなったキャラとかいます?自分雰囲気だけで最初読むから自分の最初のキャラ解釈とか忘れちゃうけど、他作品とか含めてたまに、理解出来ねえ!ってキャラに叫ぶ人見たりするから

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:00:03

    素朴な疑問なんだけどこのカテで暴れてる荒らしとIP被っちゃったのはどうやって分かったのかな
    規制でもされた?

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:07:49

    >>162

    スレ主ではないけどそれは個人設定から書き込み履歴見れば普通にわかる

    IP被ることがあるから履歴見るようにしてる人はたまにいる

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:37:33

    >>163

    なるほどサンクス

  • 165スレ主25/05/27(火) 13:25:16

    >>161

    途中まで「な、なんなんだこの人は…」と思いながら読んでたのはかっちゃんかな

    デクに当たってるシーン全般本当に何言ってるのか全然わからなくてずっと怯えてた

    正直前半のかっちゃんの短小ムーブは今でも結構苦手なんだけどかっちゃん本人も短小時代の自分を否定してるからべつに無理して好きになる必要ないのかなーとも思ってる感じです!


    >>162

    まさに>>163の通りです!

  • 166スレ主25/05/27(火) 13:42:50

    >>160

    この流れで燈矢と焦凍の話をするけど

    体育祭でデクとかっちゃんに「どこ見てんだよ」って怒られてた焦凍と、第二次決戦で焦凍のことなんか全然見てない燈矢

    っぽく描いてあるようでいて、実際には焦凍は燈矢に向けてはっきりと「俺のことも見てくれててよかった」って言ってるんだよね

    これはつまり自分に一切関心がないなら何を言っても響かないから届く可能性が残されていてよかったということなのだろうが、逆に考えると体育祭の頃の焦凍も拒絶していただけで周りに関心自体は結構あったってことじゃないかな…って気がしてる

    体育祭で大きく変わって周りを好きになったというよりも元々周りに興味津々の子がそういう自分を捨てて復讐しようとしてたんじゃないかなと思ってる

  • 167スレ主25/05/27(火) 13:56:16

    「二つの赫灼」とか髪色半分描写とか炎と氷の個性とか、燈矢と焦凍はいろんなおんなじ要素があるし轟家自体も遺伝にまつわる話が多いけど、二人が交われたきっかけは遺伝とは無関係の好きなものなのが好き
    「全員血の繋がりにこだわりすぎているがそれは解消されるべきもの」「外の世界に関心を向けられるか」というのはずっと描いてあったなあと思う
    家の話をがっつり描くことで家以外での居場所とか繋がりとかの重要性を描いてあると思いました

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:26:09

    >>54

    動物化だとかっちゃんと飯田くんが犬で轟くんとお茶子が猫だからこれ巨根巨根肩幅お茶子肩幅であり犬犬オールマイト猫猫でもある

    かわいいよね

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:56:28

    ヒロアカは短小だったかっちゃんが巨根になる物語だったのか
    胸熱

  • 170スレ主25/05/27(火) 15:11:29

    >>167

    これ打ってから思ったけど、夏雄くんだけは生まれた瞬間から親父のクソなところしか見てないこともあってはっきり親父のことが嫌いで認められたい気持ちも特になく家の空気もうっすら苦手っぽい、という具合に全然ヒロインレース(AFOと同じく八百長)に興味持たず外で彼女つくってるな

    それもすごいわかる

    結構「あの家に生まれたのに彼女つくっててすごい」的な感想を見かけたけどあの家に生まれたからこそ夏雄くんにとっては外での関係が大事だったんじゃないかなと自分は思った

  • 171スレ主25/05/27(火) 15:13:10

    >>168

    そうなんだ!かわいいな

    かっちゃん飯田くんが犬なのすごいわかる

    お散歩で飼い主を引きずる犬


    >>169

    その通り!!!!!!!!!!

    熱いよね

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:26:48

    その通り!!!!!!!!!!草
    まあ短小から巨根になるまでの物語というとアレだけどクソの下水煮込みが立派になるまでの物語ではあるからな

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:42:27

    >>171

    飯田くんはキャラ一覧の時かな?

    グッズだとこんなのもあったよ、犬猫

  • 174スレ主25/05/27(火) 16:46:33

    そういや質問なんですけど
    この場面で体育祭が採用された理由、どういう解釈が主流なんだろう
    時系列合わせるならステイン戦とかショッピングモールでの死柄木とのエンカウントとかの方が自然な気がするから気になってる
    主流じゃなくても個人の見解があったら教えてほしいです!

  • 175スレ主25/05/27(火) 16:49:10

    >>173

    このお茶子かわいすぎる

    エンデヴァーの横にいるの何者かと思って調べたらゴリラだった…こういうのでゴリラってありなのか

    基本みんな仲良しなのに巨根コンビだけちょっと距離あるのいいね

    それもまた巨根仕草

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:21:18

    エンデヴァーがゴリラなのは「轟」が車が三つなのと同様に、ゴリラの学名がゴリラ・ゴリラ・ゴリラでゴリラ三つだから、らしい

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:31:26

    >>175

    一緒にいる動物の初出は30巻の登場人物紹介のやつだね

    先生、登場人物紹介遊び心あって好き

  • 178スレ主25/05/27(火) 19:03:16

    >>176

    ゴリラゴリラゴリラさんと言うのかゴリラ…そして車車車とゴリラゴリラゴリラをかけてあるのに息子たちは全然別の生き物なのが不思議な哀愁を誘う

    冬美ちゃんはウサちゃんがいいです

    ハムちゃんでもいいな


    >>177

    うおーありがとう!!

    登場人物紹介パラ読みで済ませてた…犬になってもエネルギッシュなかっちゃん嬉しい

    鳴き声すごそう


    登場人物紹介、39巻と24巻の絵好き(制服トガちゃんがかわいくてスーツトガちゃんがエロいので)

    中の扉絵?的なやつは33巻が大好き(デクお茶子飯田くんの組み合わせが泣けるので)

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:07:20

    ヴィランサイドもかわいいけど本当に死柄木の動物が未だにアイアイモデルでいい……のか?とはっきりしないのも味だよね……

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:34:05

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:54:52

    >>174

    自分も気になる

    記憶の交錯、USJはわかるけど体育祭の轟なのどういう意図なんだろう

  • 182スレ主25/05/27(火) 22:27:56

    >>180

    全然気にしないでほしい!こっちも構ってもらえてすごく嬉しいので

    自分の意見なんかが参考になるのかちょっと不安だけど


    お父さんの回想はエンデヴァーの「弱さ」「弱さから生まれた強さへの執着」って話を補強するためのエピソードだと思ってるので、家族を失うのが怖いって部分に繋がるとは自分もあまり思わないかな

    自分は「肉塊と化した父」という言い回しから「弱いと人間でいることすらままならない(弱いと何者にもなれない)」という感情のこもり方を感じるんだよね

    強ければ父はきっと生きて少女を助けられた、そうなれば父はヒーローだった、それが叶わなかったのは弱かったからだ…という捻れた恐怖を覚えたのではないだろうか

    そしてエンデヴァーの時代にはすでに誰でも助けられる強いヒーローと言えばオールマイトだから「あいつくらい強ければ」という強迫観念のようものが生まれたのかなと今のところは思ってる

  • 183スレ主25/05/27(火) 22:32:00

    >>182

    でも正直ここ自分も全然自信ないんだよね

    この一連の解釈は轟が「俺は他の何者でもない轟焦凍だ」というキャラであることから逆算して理解しようとしてる部分もかなりある(エンデヴァーと焦凍は意図して正反対に描いてあるところが多いので)

    この質問に限らずあくまで自分がそう受け取ったってだけなのであんまり信用しないでね


    でも「受け取り方がわからない」って感覚すごく良いと思った

    小さい頃好きだった本を読むと当時よくわからなかった部分が呆気なく理解できることとかあるし、今のところは「全然わからん」って思っとくのもあり派です

    自分も未来の自分が物語に追いついて理解してくれる日がくるといいなーと思って考えるのやめたりする

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:36:13

    >>174

    見返して個人的には、デクも弔も邂逅なのかな、って

    弔は連合のみんなと初めて会った時、デクは体育祭の轟もUSJの梅雨ちゃん峰田もクラスメイトと向き合った時や死柄木との初邂逅

    まあその後の場面とか混ざるからなんとも言えない、挟み込まれるシーンがもう少し多かったらまた違う考えになったかもしれないけど

    近づいてる、ってなった時の弔(転弧)は"おじさん"に手を引かれてる所だし

  • 185スレ主25/05/27(火) 22:59:48

    >>184

    感謝!感謝!感謝!

    轟と仲間になれたのは体育祭から、梅雨ちゃん峰田とはUSJからだから、たしかに死柄木の方の回想と合わせると仲間との出会いのシーンだね

    教えてくれてありがとう!

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:16:47

    >>184

    >>185

    横だけどこれ自分も考えながら読み返してたらあの記憶の中ではスピナーの「俺はステインに〜」だけ時系列が作中10月くらい(23巻220話)で浮いてることに今更気付いた

    邂逅って解釈をするとあの時ようやく死柄木とスピナーという人は出会ったのか…って味わえて良かった


    ちなみにスレ主は死柄木が最期に言ったデクへの「頑張れ」と431話でデクが思い出してたその記憶ってどんな意図だと思う?

    よくわからんまま読んじゃってて悶々としてるんだよね

    個人の解釈にかなり左右されそうだし正解を出そうとしなくてもいいんだけどこんな印象っていう感想だけでも聞けたら嬉しい

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:56:58

    質問してばっかだとしのびないので出せそうな情報は出しておく


    >>171

    飯田犬は30巻に描いてないけどスピンオフのすまっしゅ3巻にホリーが寄稿した擬獣化絵にいる

    ちなみに2巻は幼児化、4巻は人格&衣装シャッフル(中身とコスを爆豪と交換したヤオモモがいる)で5巻は雄英制服着た敵連合

    俺もすまっしゅ本編は合わんかった勢だけど寄稿を見るために買ってた


    >>159

    これは2021年開催のヒロアカ展用に描き下ろしされた絵だね 30巻くらいの内容を連載してる時期に描かれたはずなので第一次決戦の兄弟で正解

    同じ描き下ろしで公式公開済みの絵だとデクとお茶子が空を舞ってる絵も有名

    33巻の中扉が好きなら33巻の特典だったイラスト3種も好きそう(もう見てたらごめん)

  • 188スレ主25/05/28(水) 10:42:38

    >>186

    「せいぜい頑張れ」の前にデクが言った「もう壊したよ」はあのときすでに彼が自分のなりたいヒーロー像を更新していることがわかるセリフだと思うんだよね

    最狂のヒーローのままでは、対処療法的な対応では救えない人がいるから変えなくちゃいけない、ということを身を持って理解してしまったんだと思う

    この時点ではおそらく具体的になにができるかまでは考えてないだろうけどとにかくこのままではいけないと感じている

    死柄木の一番の望みはたぶん「救えなかった者(自分や仲間たち)などいなかったかのように振る舞う偽りのヒーロー社会を壊す(そしてあいつらのヒーローになる)」なので、デクのこの気持ちが伝わって「せいぜい頑張れ」になるのは個人的には納得がある


    だから教師は新しい夢に見えるけどデクの救いたいという思いがちょっと形を変えただけ(それまで気付かなかった自分に気付いただけ)なんだと思う

    ゆえに431話のデクは「轟は兄をきっかけに自分でも気付かなかった自分に出会えた。デクも死柄木をきっかけに同じ経験をしたことがある。自分の知らない自分はまだいるかもしれない(そして次のページでお茶子を見てピンとくる)」という文脈でせいぜい頑張れを思い出してるのかな?と思いました

    自分が431話をだいぶロマンスの話だと思ってるのはこのへんが理由なんだよね、デクが「うおおやりたいことやれて全部ハッピーなはずなのになんか物足りない気がするぜーーー!あっ麗日さん!そうだ足りなかったのは麗日さんだ!!!」って賑やかなので

  • 189スレ主25/05/28(水) 10:46:25

    >>188

    余談だけど不和先輩の「なんのためにヒーローになるかわかった」はデクにとって意味が二つあって、一つはそのまま自分がなんのためにヒーローになるのか見つめ直す言葉

    もう一つは生徒に「先生のおかげでなんのためにヒーローになるかわかったよ」と言ってもらえるような存在(導ける存在)が自分の形を変えた夢の姿としてしっくりきた

    って面もあるんじゃないかな〜と思ってます


    あと

    デク→死柄木をきっかけに教育の道に

    お茶子→トガをきっかけに個性カウンセリングの道に

    の横に

    轟→縦横無尽にあらゆるヒーロー活動をしているがきっかけはあんまり燈矢ではなさそう

    がいるのちょっとおもしろすぎるな…

    轟にとっての荼毘VSショートはあくまで弟という立場での兄との交流であり、轟がヒーローとして触れ合った認識でいるのはマセガキくんを始めとした荼毘爆発地点にいた皆さんや祈ってた皆さん(つまり安心させたいみんな)の方なのだろうな

    轟は父親を超えていくタイプの王道キャラかと思いきや全然そんなことはなく、ならば兄を超えていくのかと思いきやそれも違って、「俺はヒーローになって競争したいんじゃなくて人を助けたい」で安定してるんだよね

    王道少年漫画キャラのような出立ちをしているくせに王道少年漫画のアンチテーゼみたいな面も強いおもしろいキャラ造形だと思う

  • 190スレ主25/05/28(水) 10:48:21

    >>187

    天気の子デクお茶子絵と33巻の特典調べたありがとう!!!

    特典3種、デクにとっての3人とはこう!みたいな絵だな…

    かっちゃん→全身すべて対照的 いちばん近くにいるようでいていちばんよくわからない人

    飯田くん→まっすぐに目を見てまっすぐに手を伸ばしてくれる対等な友人

    お茶子→一緒にいて落ち着く人、心を安らげてくれる人

    だといいな…良い絵


    天気の子デクお茶子の絵もいいなあ

    なんの綻びもない街並みの上でボロボロの2人が手を取り合うこの「2人」感がいい…珍しい空気

    第二次決戦前後の崖のシーンを彷彿とさせる

    きっとA組のみんなが降ってくる2人を受け止めてくれるやつ


    あと33巻特典調べてる最中に一緒に出てきたこの絵も大好き

    ヒーロー代表オールマイトエンデヴァー、仁くんをころしたホークスとそのそばにいるツクヨミ、大好きだけどもういらないお茶子ちゃん出久くん梅雨ちゃん、燈矢くんの敵であるショート、全員いらないのでころすね!感がとてもいいです

  • 191スレ主25/05/28(水) 10:53:15

    馬鹿は要約できないので話が長い、が事実であることがよくわかるスレになってしまった
    ここまでお付き合いありがとうございました
    楽しかったです!
    これからも爆豪勝己さんが巨根の中の巨根であること、大人にしてはちょっと無邪気にはしゃぎすぎだが見た目がエロくて母性も強いマンダレイと冬美ちゃんが誰よりもエッチであることを忘れずに生きていこうね

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:19:38

    お疲れ様
    もっとスレ主のエッチトークを聞きたかったぜ

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:25:14

    スレ主の解釈好き
    わかるーって思いながら見てた
    楽しかったぜ ありがとう

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:47:18

    1話ごととか1巻ごととかじゃない感想スレ新鮮だった乙

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:51:46

    お疲れ様、とても見てて気持ちの良いスレだった
    スレ主がこれからも色々な作品をエンジョイしていけますように!

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:54:49

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:55:40

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:55:59

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:56:15

    マンダレイと冬美ちゃんわかりやすすぎる
    黒えっちニットいいよね

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:56:22

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています