- 1二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:37:05
- 2二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:38:30
クーククm
- 3二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:39:24
確かに一理あるけどね
お変クな会社に長く居たら一生が終わるの - 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:39:30
- 5二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:39:38
>なんの計画も無しに仕事を辞めてもその後が苦しいだけなんだよね当たり前じゃない?
ここだけは正論スね忌無意
- 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:40:02
- 7二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:40:17
ブラック企業が淘汰されてるだけだと思われるが…
代行のブラック企業事例を見て驚愕したのが俺なんだよね - 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:40:31
- 9二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:41:14
- 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:41:17
資格も取らずに計画も無しに辞めてその後の人生どうするのか気になるのが…俺なんだ!
- 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:41:49
- 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:42:11
逃げはですねえ…“逃げないと命や今後に関わる”か“逃げた先に行く場所がある”ならいいんですよ“逃げないといけない状況じゃないし行き先もないのに逃げる”やつは死んだ方がいいぞ!
- 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:42:14
C国を見習って寝そべり族にでもなればいいと思われるが…
- 14二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:42:31
- 15二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:42:35
- 16二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:42:56
おいコラッ実家もないやつが仕事を辞める時は気をつけろよ
生活費で貯金が消えていった結果またブラックに入るケースが多いんだぞ - 17二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:43:30
- 18二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:45:03
毎年この手の話題が出てくるようになると春を実感するのが俺なんだよね
- 19二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:45:55
- 20二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:46:00
- 21二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:46:27
今のガキッなんてボンボン多いから何とかなるんじゃないスか?
- 22二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:47:10
仕事なんていくらでもあるけど新卒と同じレベルの待遇の会社なんてあんまないよ(笑)
- 23二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:47:42
- 24二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:48:12
- 25二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:48:47
- 26二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:48:57
ウム…確かに未来を夢見て頑張るのは大切だけど身体と精神を壊す予兆が出たら速攻でやめたほうがいいでやんす
- 27二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:49:12
ちゃんと辞められる会社で使うやつは愚弄されて当然
退職届を握り潰すタイプの会社からの緊急脱出装置なんや - 28二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:49:15
- 29二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:50:10
- 30二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:51:29
辞めてから結構福祉の手厚さに感動するよねパパ
- 31二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:53:03
- 32二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:55:27
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:55:31
辞めるような奴なんて取った人事が悪いのんな
- 34二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:56:16
マジで色んな場合があるから一概に言えないんだよね
- 35二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:57:28
この手の話題の定石だ…
みんな職場環境が違うから認識に差がある… - 36二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:57:45
- 37二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:59:11
- 38二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:59:24
- 39二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:59:30
- 40二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:59:43
まあ働いたり育ってきた環境が違っても
辞めたやつが次の職場環境改善できる確率が低いのは否めないんやけどなブヘヘヘヘ - 41二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:00:25
- 42二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:02:57
無計画な行動は身を滅ぼすのは分かる反面…嫌なことがあっても耐えるしかないのが前提なことに疑問を覚える!
なんで嫌だからで辞めちゃいけねーんだ何があってもとりあえず耐えなきゃいけない方が悪いんだろーが逆に謝ってもらいたいぐらいだぜ - 43二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:03:20
- 44二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:03:20
退職代行には4つのグループが勢力争いをしているんだ
一つは俺たちブラック企業勤め
無計画に辞める気概のない若者
そして死んだように生きるクズども - 45二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:04:06
- 46二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:04:18
嫌なことから無計画で逃げてもさらに嫌な方向に行くという話だと思われる
- 47二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:04:44
- 48二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:05:00
- 49二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:05:37
退職代行使われる時点でお前と話すことなんてないと言われてるようなものなのに本人と話がしたいって中々の上司っスね忌憚の無い意見って奴っス
- 50二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:07:30
退職代行を使われる上司聞いたことがありますはっきり言ってコミュ取れて無かったと判断され評価としれは終わるという説もある
- 51二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:08:20
高待遇なら辞めなくてもええやん…
- 52二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:09:32
でもねオレ、資格ないのに辞めたって…みたいな論理キライなんだよね
ブラック勤めの余暇で資格取ってる余裕なんてないでしょう - 53二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:11:12
おそらく過労死したものと思われるが…
- 54二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:46:11
普通にバックレろ…鬼龍のように
- 55二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:46:56
昔みたいに3年いろとは言わないけど数ヶ月とか数週間レベルだとこいつやばそうって思えるよねパパ
- 56二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:51:42
でも俺行き場のないバカほど今の職場にしがみつけみたいな理論嫌いなんだよね
何やっても上手くいかないなら一回退職してから余裕持って障害のチェックなりしてから行政の支援も受けて自分の生き方見つめ直すべきでしょう - 57二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:54:29
退職代行が絶対に必要な人に限って退職が頭に浮かびにくいのは悲哀を感じますね
もちろんめちゃくちゃ実体験 - 58二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:55:49
- 59二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:56:03
マネモブの転職事情を教えてくれよ
もう4年目だからそろそろだと思ってんだ - 60二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:57:48
ほとんどは自分を賢いと思ってる馬鹿かただ短絡的な馬鹿なんだよね 悲しくない?
- 61二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:58:42
最近は転職が当たり前みたいなこと言ってる奴だいたい無計画な馬鹿なんだよね、すごくない?
スキルアップとかキャリアかちゃんと考えられてるやつでそんな物言いしてる奴見た事ないのん - 62二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:01:12
未経験の業界に行きたいのであれば資格を取れば良いんじゃないスか?
まぁ資格取ったからと言って受かる訳ではないんやけどなブヘヘヘヘヘ - 63二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:04:50
今時そんな時代遅れな事を言ってる会社が居たらヤバいと思われるが…
- 64二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:28:19
ブラック勤めなのが悪いんスよ
- 65二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:28:29
- 66二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:30:07
ちなみにモームリに負けたEXITの代表者によるとマジで追い込まれてる可哀そうなタイプの利用者は1割くらいらしいよ
なぜ退職代行サービス「EXIT」は後発の「モームリ」に追い越されたのか?|アプリ開発研究所退職代行サービス「EXIT」と「モームリ」とは? 日本初の退職代行サービス「EXIT」は2017年に登場し、会社を辞めたい人が誰にも会わずに退職できる画期的サービスとして、退職のハードルを劇的に下げたパイオニアでした。 EXIT株式会社は岡崎雄一郎氏が2017年に個人で始め、2018年に正式に設立されています。当時「退職代行」という概念自体が世間になく、新野俊幸氏と岡崎氏の共同創業によってゼロから市場を創造した形です。テレビや新聞など多数のメディアから連日取材を受けるなど、創業当初は「退職代行と言えばEXIT」と言われるほど知名度を築きました。 一方、後発の「退職代行モームリ」(note.com - 67二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:31:46
逃げ=悪
ではないけど普通に逃げが悪手になる場面もあるんや
結局は生き抜く戦略のひとつでしかないから手放しに肯定されるものでも否定されるものでもないのん - 68二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:13:36
ブラック企業だったり、人間関係が致命的に拗れて辞めざるを得ない場合がそれなりにあルと申します
そういう人は将来がとか年収がとか言ってる場合じゃないんだよね 酷くない? - 69二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:13:03
・会社が蛆虫
・新入りが蛆虫
・どっちが悪いというんでもなく致命的に向いてなかった
どのパターンもあり得るから一概に言えるもんじゃないという科学者もいる - 70二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:13:19
単純作業しかすることがない部署に配属されてからずっと異動願だして人事の人にもお願いしてるのに聞き入れてもらえないんだよね
入社して2年目だけど転職を真剣に考えてるのん - 71二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:17:43
そもそも新入社員がすぐ退職するのは"超売り手市場"だからなんだよね。つまり若ければ幾らでも次があるんだ若ければなあっ!ということだと思われる
だから気に入らなかったらすぐ辞めるのは当然だし無駄な時間を食いたくないから代行を使うのも当たり前なんだよ問題は…それに気付いてない会社の方だ
- 72二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:59:12
まあ確かに無計画に辞めた奴のその後はお察しやけどそれと貴社の辞表受け入れ体勢がクソな事は関係あらへんからな
- 73二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:22:44
逃げというか能力が無かったらどのみちその会社でも長続きしないだろうし
能力があったら他の会社でも生きていけるんだから誰も損しなくないスか? - 74二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:46:34
やっぱり転職先見つかってから辞めるのがベターだよねパパ
- 75二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:47:59
転職したら給料○○%アップ…欺瞞
転職成功する奴なんて給料上がるような能力が高い奴ばっかりでそうじゃないやつはそもそも転職失敗してるだけなんだよね
怖くない?