俺、決定的にメンタルが弱い

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:39:06

    ストレスでお腹がいたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:14:49

    最近メンタルが弱くなりすぎて神経質になってるんだけど対処法教えてください

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:51:31

    毎朝早く外出して朝日を浴びて脳内ホルモンのセロトニンを活性化させる セロトニンが出ると夜ちゃんと眠りやすくなるから早寝早起きを生活サイクルにする
    セロトニンをよく活性化させるとセロトニンが出やすいように脳の一部が変化していくから根気よく早寝早起き生活を続ける

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:52:20

    その手の中の板は何のためにあるんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:52:58

    ストレスでお腹下すとかゴリラが何か?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:54:18

    >>1

    メンタル潰れすぎてニートになった挙げ句あらゆる物に対して面白さと興味を失って惰性で掲示板に入り浸るようになる前に一回ネット絶ちして自然と触れ合うんだ

    ちなみに私は手遅れ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:58:15

    仕事的に朝早いし、ヤバくならないように毎日外に出るようにしてるんだけどあんまり変わらん

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:05:05

    なんでストレスに弱いのか
    どういうことでストレスを受けるのか
    なぜ自分はそのことでストレスを受けるのか
    とにかくストレス源を分析して理解すれば
    耐性とは言わんが心構えはできる

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:30:16

    >>8

    転勤で急な環境の変化が1番デカいと思うわ

    そもそも仕事もあまりストレスフリーってわけでもないし

    あと、ちょっと前に社員旅行で海外に行ったけど、慣れない食べ物、神経質になりすぎて疲労、周りに合わせること、そもそもの海外初めてで不安がやばい

    楽しかったけど、今じゃないって感じだった

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:54:44

    待って>>9はスレ主さん?

    引きこもりニートの相談じゃないんかい!🤣🤚 普通に良い会社に勤めている人のメンタルトレーニングとなると内容は変わってきますよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:00:58

    >>10

    ニートじゃないよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:02:49

    >>11

    環境の変化はその内慣れると思われる

    それまでの期間を耐える為に日常で小さな楽しみを作ってみるのはどうだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:03:15

    ニートになって休めるなら休みたいけどね
    言うてニートやるのはやるので不安になってメンタルやられるけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:05:07

    環境の変化に対して強い方が例外的で
    ほとんどの生物(人間に限らず)は弱いから仕方がない

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:07:49

    >>12

    趣味多いしそれなりにやってるけどあんまり効果出ないのよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:11:05

    >>15

    趣味と呼べるほどのもんじゃなくてもええんやで

    週末は気になる店に行ってみようとか今日はちょっとしたデザートでも食べようとかでも

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:20:54

    >>16

    そう言うの自体はよくやってるけど、なんかよくわからん

    趣味のもそうだけど、楽しめてるのかわからん

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:42:30

    メンタルが本当に限界になると趣味一切楽しくなくなったり食欲が消えたりするから注意だ
    「ストレスは発散すればいい」みたいな言説はよく見るけど普通に限界があるし、それに触れてる人は少ない

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:03:07

    >>17

    どんなところに住んでるか分からんけど、その地域で美味しいものとかあるかい?

    無理に趣味を楽しもうと思わんでも、なんか美味いものくって終わりとかでもええんやで

    なんかやりたいなと思うまでは何もやらないとかも全然アリ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:06:22

    ストレス発散はアウトドア(旅行や運動等)とインドア(読書やドラマ等)2種類使い分けると良いってどこかの本で読んだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:43:00

    おいしいもの食べに行くし趣味もアウトドアインドア両方あるしやってるけどメンタル治らないんだけど
    これは俺がいかんのか
    それとも趣味を楽しめてない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:46:28

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:54:37

    いい睡眠は取れてるの?
    あとストレスを楽しさだけで発散できると思わない方がいい

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:56:01

    >>21

    まず楽しもうとかメンタルを治そうみたいな部分を考えすぎなくていい

    楽しむのもメンタル治すのも頑張りすぎるとかえってプレッシャーになる

    ここで書かれてる「こうしてみたら?」もこうすれば治るとかそういう意味では書かれてないと考えていい

    とりあえず頑張り過ぎずリラックスしよう

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:14:55

    >>23

    一応相応に寝てるはずだけど、顎が痛くなるくらい歯軋りがひどい

    眠りは多分浅い

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:16:33

    ここ最近、学校なんて何年も行ってないのにテストが全くできないとかそれ系の悪魔ばっかり見る

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:23:44

    歯ぎしりは歯医者行って相談してみたら

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:32:18

    楽しむためじゃなく純粋に休む目的で休日過ごすのもいいんじゃないか?
    ストレッチとか

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:41:08

    >>27

    前に行ってきたときにいろいろ話になったんだけど引っ越すことになって有耶無耶になっちゃった

    今は忙しかったりお金なかったりで何もできてない

    >>28

    何もしないのはそれはそれで不安になっちゃうのがね

    もうどうしようもない

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:45:55

    ストレッチは血管の柔軟性が向上して副交感神経になるからリラックス効果がある
    まあそれでも満足出来ないなら痛みを感じるレベルで伸ばすと可動域が広くなってやった感は増すが…

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:06:03

    ストレッチはたいていやるの忘れちゃうけど頑張ってやってみる

    なんか、言われるようなことは大抵やってるんだけどまだ駄目だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています