- 1二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:42:31
- 2二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:46:57
- 3二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:52:58
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:54:31
- 5二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:55:17
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:56:28
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:58:55
人間は闇菓子のスパイスって認識しかなくて多感そうな時期に実の親父の異常性癖なんて見せつけられたら、ニエルブ少年の性癖もめちゃくちゃになってそう
- 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:04:14
少年ニエルブ「お父さん、壊れちゃった…」
少年ニエルブ「…人間って、そんなにいいものなのかなぁ…?」
少年ニエルブ「…よし、人間界に行って、検証してみよう」🚪
酸賀「…最強の人間を作るには、まず素体を強くしないと…ブツブツ…人間と遺伝子が近くて、高知能で頑健な種が…ブツブツ…」
少年ニエルブ(初めての人間界でキョロキョロ)
酸賀「…あっ…!」
酸賀「やあ君、人間じゃないよね?」
少年ニエルブ「!」
始まりはこんなかもしれんな - 9二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:27:01
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:28:16
- 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:44:17
バキバキスティックの変身者ってまさか…
- 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:22:42
- 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:30:03
- 14二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:35:56
でも親交できた原因父親原因もありそう
- 15二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:39:59
- 16二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:44:25
死に際に嘲笑とか一切せず厳粛な態度で研究は自分が引き継ぐって言ってる以上そんな酸賀さんに失礼極まる事しないと思われるが
- 17二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:30:44
親父のトラウマからむしろ話の分かる人間はちゃんと丁重に扱おう……ってなったのかもしれん
ニエルブ少年の目から見てもみちるさんは明らかに表情も暗いし、たまに出てくるショウマも怯えきってただろうし
(新しい家族なんて言っておきながら、これじゃあ結局家畜じゃないか……)って父親に幻滅したからこそ、尊敬できる酸賀さんには意識して友好的に紳士的に振る舞ってたりして - 18二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:42:15
「人間はスパイス」って認識がちゃんとありつつ、同族の妹の死は「尊い犠牲」の一言で片付け、スパイスの酸賀の死にはちゃんと敬意を表して「僕が引き継ぐから安心して」って言いつつ看取るの、やっぱり何かがおかしいってばよ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:46:27
ニエルブなら
「人間?闇菓子製造に必要なスパイスだよ」
「酸賀さん?僕の尊敬する先輩研究者だよ」
って何を当たり前のことを……くらいの顔で言い切りそうな気もする - 20二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:50:28
酸賀が研究者仲間という意識が強い、こちらからは連絡とれない一方的な関係に対し、ニエルブは合意の上で情報を交換する仲
関係が悪いわけではなくむしろ良好なんだけどなんか微妙に認識違ってそうなんだよね… - 21二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:56:27
- 22二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:59:11
ニエルブ(下手に連絡手段を増やすと兄さんたちにバレやすくなるし、その時は酸賀さんの命が危うい。どうにか家族の目を盗んで会いに行かなきゃ……)
酸賀(いっつも訳分からないタイミングでいきなり来るなぁ、あの人……)
こういうすれ違いだったらちょっとニエルブかわいそう
- 23二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:14:27
- 24二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:17:31
でも人間は闇菓子のスパイスで…
- 25二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:39:49
家族と集まった時に出てくる、父親への恨み言や怒りに対しては同意するけど「人間なんて生き物と関係を持つなんて正気じゃない!」みたいな言葉が出たらちょっと目が泳ぐニエルブがいたのかもしれない
- 26二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:09:34
最初は人間のことを単なる材料にしか思っていなかったけれど、関わりを持つ中で少しは考えを改めて尊重するようになった。こう書くとヒーロー側だね()