遊戯王でシールド戦を疑似的にやってみたいんだァ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:46:55

    約束通りマネモブ達はどのパックでやりたいか教えてもらおうかァ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:50:14

    ビルドパックのどれか…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:53:14

    タクティカルトライパック・・・

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:55:24

    MDだけどレガシーパック…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:56:58

    あの…自分…GXとか5D'sとかのパックでも組んでみたいんスよ
    あそこら辺っていいパックあるんスか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:57:24

    ターミナルワールド・・・

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:58:24

    POTE…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:58:41

    LIGHT OF DESTRUCTION…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:01:11

    ブースターSP
    トライブフォース

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:01:49

    ユーチューブだろの動画で見たカテゴリ指定を全てのカテゴリとして扱うルールにした上での年末とかにありがちな闇鍋再録パックでやりたいのは俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:03:14

    パワーオブジエレメンツ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:07:02

    マネモブ達あざース こ、こうやって見ると色々パックあるんだな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:08:00

    俺なんてこのカスタムパック01で戦ってやるよ
    わりと本気でいけるんじゃないかと思ってんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:09:39

    >>13

    ワシ遊戯王のパックってこのくらいの印象だったんだよね

    意外と汎用ってないんですねェ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:11:00

    まぁ心配しないで 公式でシールド戦やってるTCGでもパックのカードだけで戦ってるわけじゃありませんから

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:13:34

    >>15

    えっそうなんですか?

    マネモブさん俺にシールド戦について教えてください このスレを建てたはいいもののシールド戦をやったことがないのでどういうものなのかルールを整理したいのです

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:15:36

    MTGはパックから出たカードと基本土地だけ使う感じっスね

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:16:02

    スタン落ちもなくカテゴリテーマばっかになった遊戯王でシールド戦は無理があると思われるが…よしじゃあ企画を変えてシールド戦専用のパックを作ろう
    そうして生まれたのがバトルパックです ちなみに早々に消えたらしいよ
    これが幽玄のバトルパックからの新規カード

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:16:53

    >>18

    へーっそんな歴史もあるんだ… まっ(強くないんじゃ廃止にも)なるわな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:18:39

    カードパワーと種類の多さ考えるとレアコレ4とかで良さそうなんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:18:54

    MDだとレガシーパックでシールド戦とかやってる人いるっスね
    上でも言われてるけどテーマで統一するのが基本の遊戯王で普通のパック産でシールド戦やるのは難しそうなのん

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:19:17

    ポケカはシールド戦でもエネルギーだけはパックとは別で用意っスね

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:20:48

    >>18

    >>21

    やっぱりオリジナルパック作った方がいいんかのォ

    データ打ち込むだけだからその方式で作ること自体は出来るんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:23:05

    MDならマスター10パックとかでできなくもないんスよね
    マスター10とレガシー10とかで構築したら面白そうッスね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:27:45

    >>19

    2000年にでた突進の下位互換だった鼓舞が2014年に新規カードとして実装されたりしたパックだからね

    目的を考えたらそういうカードがあるのも納得はするけど教えてくれそもそも遊戯王でわざわざシールド戦の需要があるのか?って言われたら何も言い返せなかったのさっ

スレッドは5/21 07:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。