創作者と無産オタクの間の境界線がよく分からない

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:03:10

    絵or小説を作っていたら間違いなく創作者だとして
    例えばゲームのMODを作って配布している人や作品の布教や考察を書いている人は創作者に入らないの?
    イベントに行ったレポや生活の中で起きた珍しい出来事のミニエッセイを投稿した人は創作者?
    もし架空の物語を生み出しているかどうかを基準にこういう人達を創作者じゃない判定にしたら
    巻き添えで物語性を持たない一枚絵を描く絵師が創作者に入らなくなってしまうし……

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:03:33

    分けてどうするんだ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:04:18

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:05:17

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:05:37

    無産がどうのなんて言うやつと関わらないのが吉

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:06:40

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:07:04

    自分が楽しければそれでいいんだよ
    人に迷惑かけない限りは自由や

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:07:25

    創作しようがしまいが皆オタクを楽しめよ
    変な区分けはいらん

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:08:00

    どうでもいい
    何かを作って世に出したらそれに関しては創作者だ
    食えるかどうかや作家性や技巧性や批評的価値は別問題だ
    区別したけりゃアマチュア愛好家とでも呼んどけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:08:10

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:08:27

    推してるコンテンツはあるけど二次創作はしないで一次創作オンリーだな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:08:52

    オタク内で格付けし合うのお前等は何のためにオタクやってんだ感ある

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:10:18

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:10:30

    才能のある商業に金落としてるパトロンが一番偉いぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:11:16

    因みに無産って本来は資産がないその日暮らしのことだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:12:11

    >>14

    まーじでこれ

    毎週週刊少年ジャンプ買ってアンケいれてくれるファンが一番よ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:12:30

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:13:40

    絵を依頼した時に作れない人は黙っててくださいって言われたことあるから企画や発注側は無産らしいぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:15:14

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:16:06

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:16:45

    なんかファン間でも目立つファン活動する人が崇められたり逆に村八分にされたりするのオタクも言うてオタク社会よなみたいになる
    創作見せてくれる人にはそりゃあ感謝するけど唯一神(推し)だけ崇めときゃいいのに…

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:18:18

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:20:03

    創作者言うても推しのドギツいエロ絵とか見た時とかメッチャ嫌だがな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:27:05

    >>1

    それらの人々は全部立派な創作者でFA

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:30:29

    無産ってのは創作者側の筆を折らせるような余計なことする馬鹿のことを無産のくせにって罵る言葉じゃないの
    毒マロ爆撃とかするキ●ガイのこと

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:35:44

    自分は絵や小説を描けないのに作者に執拗にああしろこうしろって注文や自称アドバイスを送ってくる読者様が一時期は本当に酷かったから
    (オタク用語の)無産はそういう厄介オタに名前を付けてネガキャンする事で厄介を予防するために存在意義はあったんだよ
    そういう奴らが害悪だと周知されたからか今はピークよりは平和になったよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:37:19

    無産って自虐で使う言葉じゃないのか
    いや自虐になるのも変だけども

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:39:16

    絵描こうとして最終的に折れたオタクルンペンプロレタリアートの俺に刺さる言葉だ……
    こんな単語知りとうなかった………

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:50:53

    >>28

    今は筆を折っていても一枚でも完成させたなら既に創作者だから自信を持っていい

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:06:29

    >>21

    界隈内で何やっても全員平等のままで地位は変わらないって言い出したら共産主義と同じでモチベ上がらないし迷惑な奴を排除するのが面倒になるので

    過剰にならない範囲で競争原理は必要だわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:11:22

    本来特定の相手に向けるものといっても、範囲の広すぎる言葉を罵倒として使うのはあんまり良い語彙とは思えないな
    実際なんも悪くない非創作者に刺さってるし、それで「あっあなたのことじゃないからこれからも応援よろしくね」と言われてもなんかなぁ…じゃない?
    それこそ創作者を名乗るなら尚更言葉には気をつけないと

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:21:54

    無産という言葉にコンプ感じてる人はその書き込みしてるスマホで小説もイラストも簡単に始められるからやればいいのに

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:25:55

    無産っても世の中の働いてる人間だいたい何かしら作ってるからね。

    むしろ世の中の役に立ってるのは創作活動してない人間なんじゃないだろうか・・・

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:29:43

    二次創作してる人同士で仲良くなりたいからだよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:05:37

    例に出されてる一枚絵やミニエッセイも創作し続けてる間は創作者って話でよくない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:27:54

    ぶっちゃけ創作者と無産を分けて考える奴にしてみれば
    例え絵師でも数字持ってない奴は無産側だと思ってそうだわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:29:21

    真面目に無産言ってるのなんてそれしか取り柄がない馬鹿なんだから
    まともな創作者はそんな無産なんざ使わんよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:40:45

    そもそも本当に厳正な意味で創作活動が皆無なオタクなんて殆どいないと思うよ
    ネットの祭り的大喜利に参加して自分が考えた馬鹿らしいユーモアを書き込みやツイートしたらそれはもう創作なのよ
    二次元オタクの99%はそれくらいの事はやってるでしょ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:55:56

    >>15

    ちょっと違う

    経済学での無産=プロレタリアートは生産手段=自前で稼ぐ手段を持ってないから雇用されて給料をもらわないと食っていけない階級という意味

    要するに自分が私有する会社・店・不動産・金融資産からの収入が無い人々

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています