- 1二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:53:14
- 2二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:55:46
明治から定期
- 3二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:56:24
電子板ポチポチしながら言われても…
- 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:56:27
自分は興味ないからそこら辺のニューススルーしてるわ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:56:40
いらすとやスレはクソスレの法則
- 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:56:54
今日もまた〜♪
時事ネタでスレを伸〜ばす〜♪
これがその他二次元以外なり〜あそれ♪ - 7二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:58:26
子供のことより自分のアイデンティティを重視しているのがあまりにもキモすぎる
- 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:59:13
正直どうでもいいよな
- 9二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:59:52
明治も十分古いんだよなぁ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:00:59
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:14:07
正直他にコストかけるべきところがあるので
別に偉い人にとっては好きにすればレベルだと思うよ - 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:21:13
別姓にするメリットとデメリットが釣り合って無さ過ぎるんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:23:05
- 14二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:23:12
まずシステム改修費にお金かかるしなぁ
マイナンバーですら問題起きてるのに安全な運用できると思うのかね - 15二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:25:36
偏見だけどカードの名義とか変えるの面倒だから反対してるとかじゃないの?
- 16二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:26:42
- 17二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:27:54
夫婦別姓にしても選択肢が増えるだけで、強制的に別姓にしないといけないわけじゃないでしょ
- 18二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:29:22
どうでもいいや
子供がめんどくさい思いするだけでは - 19二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:30:01
- 20二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:31:19
そもそも結婚しないから興味無いんじゃ?
- 21二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:31:27
- 22二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:32:34
- 23二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:33:15
- 24二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:37:22
- 25二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:37:49
それは今の制度でも変わらんだろ
- 26二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:38:34
自分は野党第一党の支持者で選挙でいつも投票してるが
夫婦別姓は反対寄り 戸籍が不安だし生まれた時に親子の姓が違うのがなんか嫌
要するにイエが解体されるということだから急激な変化は好まない - 27二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:39:27
- 28二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:41:23
夫妻だけでなく最悪祖父母が割り込みかねない……
- 29二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:41:23
- 30二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:41:41
- 31二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:47:33
- 32二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:53:05
法律についてよく分からないが半数超えてる中で"法律を変えたほうがよい"が微量ながら一番票を集めてるから「自分はやらないけど必要そうだから変えたら良いんじゃないかな」って思ってるのが多数派ってことにならないか?
- 33二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:55:03
別姓する意味が結婚したら名乗りが変わるのがめんどくさいから以外の理由がわからん
- 34二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:57:14
論文とかだと苗字変わったら偽名扱いになって自分の論文だと認めてもらえない場合があるとか聞いたな
- 35二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:57:29
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:57:31
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:01:37
これまで生きてきてまず"自分の名前"として姓名の並びに愛着を持ってるからイエがどうとか家族の繋がりがとか言われると嫌々まず自分個人を見てくれよと思ってしまう
ので個人的には夫婦別姓の選択肢があるのは良いことだと思う - 38二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:02:33
よう分からんから先進国で別姓で問題なくやれてる国の真似すればいいんじゃね?
- 39二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:06:31
- 40二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:07:29
母親の旧姓は?って秘密の質問が使えなくなる弊害はあるな
今書いてて気づいたがこの質問、母親が変えること前提になってるな…。違和感覚えたことさえなかった - 41二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:09:04
夫婦間ですら折り合いつけられない連中が子供の姓を揉めずに決められるとはとても思えんがどうするつもりなんだろ
- 42二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:09:21
そういう世界で生まれていたら考え方は変わって来るんだろうけど、子供の頃に別姓が認められてて両親のどちらかの名字を取れって言われたら鬱陶しい制度だなぁって思ってそうだわ
- 43二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:09:50
自分のが変わるのが嫌とか自分が手続きするのが嫌ってなら相手に変えてもらえばいいじゃん
それもダメなら結婚やめれば
今時強制結婚なんて相当なお嬢様お坊っちゃまにしかないしお前らには関係ねーよ - 44二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:11:07
- 45二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:12:00
- 46二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:12:44
じゃあ自分が譲れば解決だろう
- 47二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:12:56
どっちでもいいけど変えようと必死こいてる連中を見ると邪推する系のやつ
- 48二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:14:28
今の法律だと子供の姓は世帯主=父親側で固定だから
絶対そっちも変えろって揉めるぞ - 49二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:17:07
子供の姓決めで揉めて出生届け提出出来ない親が増える
名字不詳の子供ができる - 50二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:17:48
子どもの名字をどうするかで100%揉めるから無し派
離婚時の親権とかは虐待の有無とかそもそも養育できる状況にあるか否かとかどっちが離婚の原因なのかとかで決める余地があるけど普通に結婚中の夫婦で揉めた場合泥沼にしかならないだろう
なんらかの基準を設けるにしろ差別とかの言いがかりがつけられそうだし
戸籍上の姓は今まで通りどっちかに統一して職場とかでは旧姓使えるようにするとかでいいと思う - 51二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:19:32
- 52二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:24:06
- 53二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:26:08
- 54二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:26:46
- 55二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:28:19
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:30:01
恩恵受ける人が限定的すぎるので普通にナシ
自分は関係ない、どうでもいいからとよくわからず賛成してる人はよく考えた方がいい
議論するにも制度変えるにも人が動く必要があるし人を動かすには金がかかるんだよ
極端に例えるなら極一部の人間だけにお金配布しますって言ってるようなもの
貰えない人も取られる訳じゃないから別にいいよねとはならないでしょ - 57二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:31:10
これ改憲するしないにかかわらず、一回真面目に改姓に伴う手続きの面倒さと別姓に伴う面倒さをちゃんと調べて比較するべきだと思う
現状論文とかの問題が発生してるから改憲しなくても論文側を変えたりとかそこは改善しなきゃいけない部分だし
- 58二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:32:50
- 59二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:34:12
別姓認めたところでまた別の面倒臭い問題が発生すると思うんだよな
実利や手続きの面で
結婚してどちらか片方が変えるって制度は社会規範として強いられている側面もあるかもだけど逆に言えばきちんと強いられているからこそ周りにその経験者がいて正確なアドバイスとか受けれる恩恵あるわけだし
新制度導入してもそこでまたそれが一般的になるまでどれくらいかかるよ? - 60二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:35:26
別姓にしなくとも現状の問題点は良くしていくべきだと思うから全部の悪いとこ潰していって最強の解決法を見つけようぜ
- 61二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:36:16
こう言う聞くと左派特有の文化破壊かと思ってしまうネトウヨ脳あるある
- 62二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:37:08
- 63二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:38:22
- 64二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:40:41
この話を伝統だけの問題だと思ってるイッチはちょっと勉強したほうがいいのでは?
- 65二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:40:49
言うて今のウヨの根底ってそこら辺からの構築ちゃうんか
- 66二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:48:55
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:49:55
夫婦別姓は戸籍残るならどっちでも良い派
ただし改姓手続きの煩雑さを始めとした改姓に伴う 負担が偏るのはなんとかするべきだと思うので
別姓を検討する前に結婚に伴って改姓の有無に関わらず全員必ず改姓手続きをする法律に変わればいいと思う
面倒くささが周知されればシステムがすぐ最適化されて
本当に夫婦別姓が必要かが議論しやすくなる - 68二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:51:16
- 69二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:52:28
- 70二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:55:03
別姓を推し進めようとしてる人が香ばしい人しかいないからいいイメージ無いので反対
- 71二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:55:49
とりあえず「なにもデメリットない!」って言う人間を信用してはいけないのは間違いない
デメリットを認識できてないバカか、騙そうとしてるクズのどちらかしかありえないからな - 72二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:58:49
財産が家と直結してた時代ならともかく、今や女性も個人でスマホやクレジットカードや保険の契約なんかをしてるんだから、変更手続きが少なくて済むならそうしたい人も多いだろう
- 73二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:59:03
だいたい別姓推してる人って結婚相手いない人でしょ?
相手と話し合って決めるってコミュニケーションの部分が最初から前提に入ってないもん - 74二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:00:04
慣例的に女が苗字変えてたのが気に食わない奴が暴れてそう
ああいうのを男女差別とか受け取るようなのは決まってバカ - 75二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:01:16
個人の労力の話と国の戸籍管理システム改修の費用が同じと思ってるのか
- 76二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:02:53
そもそも男でも自分の姓に拘るやつはいまどきそんないなくねえかな
そいつが結婚する気があるかは別として - 77二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:17:06
別に元のレスは少子高齢化解消とは言ってないのに何が見えてるんだ?
- 78二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:20:31
今まで積み上げてきたキャリアとのつながりが無くなるってのは確かに問題だけど、その方面で話を広げると子供が相手側の名字を選んだら場合、選ばれなかった側の親が子とのつながりを証明するための煩雑さが生まれると思うんだけどそこら辺議論されてんのかな?
- 79二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:25:34
- 80二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:51:34
これ双方に印象悪い言動の人はいるんだけど別姓派の人はより気を付けた方がいいよ
物事は変える方がなにかと面倒くさいからそもそもが現状維持派の方が強いので
同じ行動でも変更派の方が人が離れていきやすい
夫婦別姓制賛成の人のほとんどは別に夫婦同姓制反対ではないから - 81二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:58:07
- 82二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:02:22
別姓賛成派は子供の姓に対してはどういう解決策を示してるんだろう
- 83二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:08:59
- 84二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:09:02
自分(親側)からすれば自分の名字だけを考えれば良いが、子供からすればどちらかを選ばないといけない制度な訳で、結局しわ寄せが子供に行くだけじゃねぇの?と思ってる
- 85二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:12:02
- 86二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:22:22
こんなもん子どもの姓で絶対揉めるやんっていう
- 87二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:23:17
やる意義も分からないんだよな
なんなら婚姻制度自体子供のためのものだからな 今の価値観からしたらそれだけじゃないだろうけど
戸籍とか伝統とかどうでもいいけど反対派だな
そもそも苗字って家族の名前なので家族全員別々だったらもはや名前と変わらなくね?
旧姓使用と事実婚で充分だと思う わざわざ婚姻制度の方を変えるほど重要性高いとは思えない
しかも新しい揉め事(子供の苗字)生み出すのネックだ - 88二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:23:41
相手に合わせられない同士しか使わん制度で子供はどうなるのかお察しよ
- 89二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:32:10
子どもの姓はどうするの?に納得のいく答えが出てこない限りは反対しとく
- 90二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:36:25
その主導権がどちらにあるかを決めるのに絶対揉めるやんけ
- 91二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:41:45
選択的夫婦別姓だと子供の姓はどうなる?の回答してるらしきものあり
【選択的夫婦別姓がわかるQ&A②】子どもの姓はどうなる? かわいそうではない?【疑問3】別姓夫婦の子どもの姓はどうなるのでしょうか。 <答え> 世界でも別姓の選択が認められていないのは日sukusuku.tokyo-np.co.jp - 92二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:43:47
- 93二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:46:31
子供の下の名前が決められるから姓だって決められるってのは違うんじゃねえかなあ…
- 94二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:14:58
出生届の時点ではそれで良いんだろうけど(この時点でそもそも揉めそうだが)、どこかのタイミングで子供の意思で決める必要があるはず
別姓を求める人は選ぶ権利・持ち続ける権利を主張した訳だから子供にも適用しないと話が合わない