なぜZガンダムのコミカライズ作品は地味なのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:28:57

    1stは色んな意味で目立ってるのに

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:31:01

    面白くないからじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:32:24

    そもそもΖ本編のコミカライズ自体がそんなにないよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:32:25

    Defineとアムロがアル中のやつとシャアがティターンズに入ってるやつは知ってる
    中身は知らん

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:33:01

    数多いからだと思う
    マジで一年戦争を描いたのってZ自体に比べりゃ少ないと思うんだよね

    あとはゲームとパラレルだから一年戦争なんだけどそのコンテンツからの派だから有名になりやすいし…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:34:51

    初代とΖのブランド力の差

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:35:24

    スレ画は有名と言っていいのか

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:35:24

    >>4

    アムロがアル中やってるのとシャアがクワトロ名乗ってティターンズで飼われてるのは同じ漫画やで

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:35:48

    Define内容はともかく目立ってるだろ
    ガンダム界の彼岸島だぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:37:58

    話が難しいんだよZ
    ティターンズが何やりたいのかすらほとんどの試聴者は分からなかったぐらいなんだぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:43:47

    >>8

    マジかサンクス

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:44:19

    派手な1stは資料不足かつリアルロボットの基盤ができてない状態で突っ切ってるからであって
    その後に弾けたコミカライズしてるF91やVともまた事情が違うからね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:46:05

    もう一つの近藤版のオチはシャア(クワトロ)とハマーンがコロニーレーザーの射線上で無理心中していたような

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています