- 1二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:59:51
- 2二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:01:33
ブラビは変形描写無かったから、技術的にブラビの変形が無いのかなって思ってた
どうなんだろうねここ、ただパイロットが焦っただけなのかもしれないし - 3二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:02:35
- 4二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:02:55
何気に楽しみにしてるんよ放送後のこのスレ画のシロッコスレ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:03:59
シャリアブルとシロッコって会ったらどんな感じなんだろうな
流石のシロッコでも無碍にできないでしょ - 6二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:04:54
強化人間技術も正史ほどじゃなさそうよね
サイコガンダムを遠隔操作出来るレベルの子作れるのかね - 7二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:10:10
(ひょっとして本史よりNT技術の偏重はしていても、天パのデータやフラナガンの連邦による接収がないから強化人間の技術って発達してないのでは......?)
- 8二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:11:18
俺死んじゃったよシロッコさん
- 9二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:22:59
- 10二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:24:55
そもそもマグネットコーティングも普及してないし可変機自体厳しそう。サイコガンダムとかキケロガは変形できてるあたり大型なら強度は担保できるんだろうね。
- 11二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:53:35
陰謀ありまくりで木星帰りの男も碌なことしなさそうなんだけど大丈夫なのシロッコさん
- 12二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:58:53
- 13二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:03:34
なんか思ってたほどサイド6めちゃくちゃにならなかったけどどうなってるのシロッコさん
- 14二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:14:22
- 15二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:15:39
まさかハンブラビ匂わせがジークアクス変形機無双の伏線だったとか誰も思わねえよ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:16:20
大体同じ意見ですね…(あの2人とサイコガンダムが弱い訳じゃないキケロガとおじさんが強すぎる)
- 17二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:17:16
こういうスレでいいんだよこういうスレで…
- 18二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:17:20
ブラビはアンタが関わらなかったらこうだったのかなぁって感じ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:18:24
ハンブラビに関しては明確に本来の宇宙世紀より弱くなってる気がしたんだけどどうなんだいパプテマス
- 20二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:19:01
よく言えば正史の強化人間より安定してて悪く言うと爆発力と基礎能力が低いのか?
- 21二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:21:05
Zとかの印象からサイコガンダムにゴジラ的な暴れっぷりを求めてたのは分からんでもないがまあ本来なら暴走して無駄弾乱射して無闇に被害拡大する方が作戦としては失敗ですよねっていう
- 22二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:33:56
木星って魔境なんですかシロッコさん?なんかやばい男が続々リポップしてませんか?
- 23二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:35:22
推定ハンブラビなぁ…言われてるようにMC(マグネットコーティング)技術も発展していない世界だから恐らく変形出来ないとしてこの時点でガブスレイの後継として作られた我々の世界のハンブラビより兵器としては劣っていると言わざるをえんな
諸君も知っての通り私の作ったハンブラビはMA形態での高速・一撃離脱、MS形態での白兵戦闘を巧みに使いこなすことが真価のMSだ、やはり変形機構もハンブラビの強さの一つなのだよ
余談だが私が作った方のハンブラビは量産性・整備性とも良好でね、まあ結果的に量産こそされなかったが優れたMSの一つという自負がある
MA形態での速度はZのウェイブライダー形態より上でな、ヤザン大尉の力量もあってZをあと一歩まで追い詰めたこともあるのだ
フッ…ささやかな自慢話さ
- 24二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:43:52
装甲パージして浮遊させてぶつけるのって近々ファンネルに発展しそうよね
- 25二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:52:19
こういうスレを求めてた...
他は全部荒れててな...無理もないが... - 26二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:05:31
- 27二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:06:56
- 28二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:07:39
- 29二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:08:54
いや見た目ほぼ同じなんだからシロッコ関わってるでしょ
その上で原作と比べて技術足りないってことなんだろうけど - 30二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:09:02
- 31二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:09:08
ソースある?
- 32二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:09:57
- 33二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:11:46
流石に変形機構に関与してるなら全体のデザインというか設計もシロッコが関与してるでしょ多分…
- 34二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:14:42
MAやサイコミュ技術自体ジオン初出だし一年戦争に負けたの込みでジオンと比べ大幅に遅れているのはわかる(ジオン技術を盗...取り入れずに独自研究するしかなかったからね)
しかしハンブラビくんがシレッと消えたのはMA相手だったとはいえ木星のMSとして一糸ぐらい報いても良かったんじゃないのか? - 35二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:15:19
ハンブラビとガブスレイって連邦の依頼でシロッコが作ったMSだから連邦の方で元々仕様とかある程度の設計はやってたんじゃなかろか
純シロッコ製なら型番はPMXになるはずだけどガブスレイとハンブラビはRXだし - 36二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:16:17
試作はジュピトリスでやった(プラモデル説明書)みたいだからプロットは連邦?ティターンズ?からもらってシロッコがこうした方がいいって感じで色々手を加えたんじゃないのかな
- 37二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:16:27
ZのRXは連邦のどの拠点設計かを表す番号なんです
RX139はゼダンの門(ア・バオア・クー)で作られた9番目の機体の意味
ちなみにガブスレイの方は、資料によっては協力って書かれてるけど、ハンブラビの方はほぼシロッコ設計としか書いてない
- 38二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:16:39
おめーダンチって言いたくてジュドーに話し掛けただけだな?
- 39二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:18:00
- 40二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:18:56
ハンブラビってくっそ運用難しいよねあれ
まあ劇中乗ってた人たちみんな腕利きだったし操縦難しいから量産されなかったみたいだけど - 41二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:19:35
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:20:08
まぁシロッコといえど連邦の技術力が低ければハンブラビをZの頃の性能にするのは無理って事だな
…メッサーラ?し、知らん… - 43二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:20:44
まぁガブスレイに関しては今回GQに出てきてないんでなんも言えんわ
ハンブラビに関しては基礎設計は連邦の可能性あるけど
ある程度の仕様(どういう運用を想定しているのか)とかは連邦の指定だったとかなんじゃないかな?
- 44二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:21:16
0.5秒で変形ってなんだよ…いやビーム飛び交う場所で使うんだからそら速い方がいいけど
- 45二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:21:31
どれだけ変形機構が簡単でもバランスの問題もあるし変形機構がシロッコ制作ならデザインに関わらないのは無理だと思うの…
- 46二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:22:37
ゼクノヴァで不調になった中周りのNTがキラキラ気にしてない中キラキラに何か起こったのは感じ取ってるから強化人間としてはいいのでは?
- 47二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:23:35
ガブスレイは可変機特有の高コスト・整備性不良が原因で少数配備だったそうだけど
ハンブラビはその辺はクリアしてたけど一撃離脱と白兵戦を切り替える従来の可変機と違って戦法に応じて形態を切り替える特性上性能をフルに生かすのに技量がいるから少数配備だったらしい
フルに生かした結果がヤザン隊
ところで蜘蛛の巣ってあれなんだったんだろう…ゾロアットのビームストリングスみたいなのをどこかに収納してるんかな
- 48二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:24:45
よくよく考えると第一話で赤ガンとジークアクスが外壁突き破ってコロニーに突っ込んでるんだよね
あれ大丈夫なのか?って思うんだけど特に問題が起きた描写がないあたりそういうものなのかもしれんと思いはじめた
- 49二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:30:20
- 50二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:31:21
マジか、うろ覚えで語るのってやっぱよくないな
- 51二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:32:22
- 52二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:34:07
まあ正直、外伝周り拾うつもりは無いんだろうなぁ
- 53二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:34:40
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:35:01
木星というか地球から離れるほど強いNT能力に開花する人が多い気がする
- 55二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:35:30
- 56二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:36:22
- 57二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:36:22
じゃあハンブラビ元々の設計が連邦でMSにしたのがシロッコってのは正しかったのか
- 58二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:39:14
- 59二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:41:00
- 60二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:46:43
未だに立体化も、パーフェクトファイルにも入ってない機体だから、その辺の正確な設定わかんねぇのよ
- 61二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:48:29
…じゃあ参考になんないじゃん
漫画の何巻に載ってるの?俺買って見てみるから教えてくれ - 62二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:48:47
ラクシャサって目指した先はハンブラビだけど完成したのはビグロ系だよね大きさとか運用方法とか
- 63二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:52:41
- 64二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:58:03
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 05:21:52
- 66二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 07:37:04
Zガンダムってグリプス戦役中だとどのぐらいの強さなのシロッコさん