ドゥーちゃん思ってたより制御出来てるな…

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:07:40

    もっと無差別に仕事なんて関係ねぇ!でコロニー内ゲラゲラ笑いながら殺戮するか、発狂モードで無差別ビームするのかと思ってると赤いガンダムが出現しなくなってからはちゃんとキシリア暗殺を確実にやろうとしてたのは割と好印象だった

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:08:34

    ある意味ゲーツが手綱を握れてたということかもしれん

    なお突然のキケロガ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:11:53

    割と仕事はできるしレスバもできる
    でもキラキラの時だけはめっちゃ不安定
    やっぱりアレ良くないものですよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:47:37

    ドゥーちゃんはまとも過ぎる
    フォウとか見てると一瞬暴走してビーム乱射した事以外確実に仕事しようとしてる

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:49:08

    シャリアとのレスバも(他の強化人間に比べると)まだ理性的

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:49:34

    強化人間って自身の状況を把握できてないか嫌ってるイメージが合った中(ギュネイとか例外はいたけど)
    自分で進化した強化人間こそニュータイプにふさわしいって思想をもってるのはちょっと新鮮だったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:50:11

    強化人間としての矜持があるのはかなり珍しい

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:50:55

    全体的に比較提案的してたプロト・ゼロよりさらに理性はちゃんとあるよね
    もっと発狂するのかと思ったら

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:52:41

    確実に普通のビットやファンネルより負担が大きそうな物理ビット使い続けた割に
    発狂しなかったのは凄いとは思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:53:19

    なんですか連邦勝利√のムラサメ研は負け√より調整ダメダメだって言うんですか

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:53:54

    思ったより理性があるのか思ったより強化技術がチンカスなのかどっち?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:54:06

    >>10

    まあ負け側は知識ない分慎重かもしれないし・・・

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:54:10

    >>10

    まあ、そうだね、としか…

    露骨にサイコガンダムの完成度落ちてるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:54:26

    宇宙世紀の強化人間ってそういう感じじゃ無くない?
    そんなあからさまな狂人()キャラの奴おらんでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:55:01

    >>14

    発狂したら大体敵味方区別無くなるし・・・

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:55:07

    キラキラの源泉が薔薇由来で薔薇と赤ガンが接触すると消失?するっぽいから、もしかして薔薇っていうブースターがないとサイコミュの性能落ちる感じ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:55:19

    >>11

    多分前者、フォウやロザミアが物理ビットやってたら多分ゲーツが巻き込まれて爆散してる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:55:39

    >>14

    フォウを知らんのか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:55:56

    ジークアクスの連邦ってアムロのデータ持ってないだろうしモデルにすべきNTいないから正史より弱体化してる?
    サイコミュ技術はやたら発達してるみたいだが

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:56:00

    キラキラで遊びたいとか言ってた割にはけっこうマトモに仕事してて失望したよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:56:04

    >>7

    なんか今回の強化人間、志願者から作ってる気がする

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:56:36

    >>17

    今までの強化人間ならパージ段階でゲーツ死んでたろうな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:56:48

    強化人間は無理矢理人体実験された奴らの筈なのに自分の意思で新人類になるために実験志願したのか?
    頭おかしいな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:57:00

    歴代強化人間のなかでも一番向上心あった
    強さは…うん…

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:57:01

    最後だって、シュウジがゼクノバ起こして動揺したとこにキケロガとシャリアのエース機体で奇襲食らったようなもんだし、

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:57:41

    >>23

    あの世界の地球側が反ジオン大量で徴収しなくても志願者沢山の可能性はある

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:58:14

    なんか原作から殺しても文句言われなさそうなキャラ連れてくるorオタクウケ良さそうな新キャラ出す
    →1話で使い捨て
    みたいなのがパターンになってない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:58:18

    >>23

    一応プロト・ゼロもそんなタイプなので選ばれたニュータイプは強化人間だと刷り込まれてる可能性はある

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:58:20

    >>14

    フォウにしてもロザミアにしても錯乱したら手が付けられないってイメージしかなかったが……

    ギュネイとかゲーツとか比較的落ち着いてるやつもいたけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 01:59:23

    流石にオリキャラだし外伝作ったら触れられそう
    正史でもいるキャラだろうし、自らなったとかいうワードとか沢山の伏線をゲーツと一緒に抱え落ちした感あるわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:00:02

    強化人間ってゲーツかギュネイ以外大体頭おかしいやつの集まりじゃね?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:00:24

    >>7

    だって基本精神ぶっ壊れるぐらいキツい目に遭ってるんだぜ?

    上手く生き残れて、なんか特別な力が身に付いたらそれに意味を見出したり縋りたくなるのはおかしくなくない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:00:54

    >>32

    今までの強化人間にそんなやついなかったからなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:01:27

    実は2期ありました!とかならともかく、残り6話でドゥーとか実は生きてました!キャラについて掘り下げます!とかやれる余裕なさそうなんよな
    このまま死亡でフェードアウトしそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:02:16

    無差別ビームはしたけど感応でボロボロの中、移動しながら軍警排除+キリシア肉薄はようやっとる。プルツー以外のパイロットは見習ってどうぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:03:29


    ただドゥーちゃんは明らかに未熟

    他のNTや強化人間なら後ろを見ないで避けるのに咄嗟に後ろ見なきゃダメなのは明らかに強化たりてない

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:03:45

    ゼクノヴァの影響でNT能力が落ちてた可能性ない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:03:47

    強化人間枠だし死ぬんだろうなとは思ったが想像の何倍も雑に死んでいったな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:05:24

    まぁドゥーぐらいの強化じゃ足りないからもっと強化しないとでフォウとかが生まれる余地出来ちゃった感はある

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:06:14

    結果としてコロニーでちょっと破壊活動をしてキケロガの噛ませとして雑にやられたザコ敵みたいになってしまった

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:07:06

    軍警相手に装甲外してなければ腹ビームでビル貫いて終わってたのに
    ザク相手になんもサポートしてないゲーツ君のせいやぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:07:33

    頭部自体が爆発した訳ではなかったからワンチャンある
    俺は信じて待つことにするぜ

    ところでスレ画の表情力強過ぎん?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:08:26

    >>23

    ゼクノヴァとかを何かすごく都合のいい解釈して広めてるのかも

    ニュータイプはジオンのプロパガンダっていうのも大きく外れじゃない程度には

    だから強化人間になる人体実験を誉れとする者すらいるとか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:09:01

    >>42

    生きてたとしてこれから本筋に絡んでくる余地あるかなあ……

    なんかひょっこりマスコット枠として参加みたいなのが可能性として微レ存……?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:09:15

    >>21

    そのせいで無駄に環境適応しちゃって本編の連中より完成度低くなったりしそうだな…

    いや、制御しやすいのはいいんだが

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:10:01

    ドゥーちゃんについてわかる事
    ・もっと理性壊れてるのかと思ってたらギュネイやプロト・ゼロくらい安定してる
    ・キシリア暗殺って目標の為にわざわざ近づいて消し炭にしようとするくらい慎重に目的達成しようとしたのがアダとなった
    ・その代わり後ろを目視してる時点でNTにとって大切な感応した瞬間振りむかずに避けるって必須技能を会得してないか、実戦経験足りなさ過ぎる

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:10:29

    >>42

    なんかもう来週にはマリアさんに拉致されてGジェネエターナルと言う名のヴァルハラに旅立ってそうなんだよなぁ…

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:10:37

    そもそも強化人間ってなにやられてんだろうな
    投薬とか手術でエスパー作れるとかよく考えたらだいぶオカルトやってんな

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:11:03

    >>21

    >>23

    なんか戦争孤児や難民が家族の仇撃ちで強化人間に志願してるんかなって嫌な想像が…

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:12:22

    >>33

    ギリギリギュネイが自分はニュータイプ研究所出身でやっかまれてるって言ってたぐらいで

    基本的に強化人間が自分の能力を誇ることってほぼなかったもんね

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:15:16

    >>46

    ゼクノヴァでNT能力乱された感あるからなあ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:15:37

    アムロが反応してたブラウブロのバックアタック反応できてないあたり
    性能かなり低いのではこの世界のムラサメ研

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:16:47

    エグザベとシャリアが同じ枠、ドゥーとマチュとニャアンが同じ枠って感じでNT自体の枠が違う感じはする

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:17:41

    >>52

    アムロがおかしいだけ定期

    そもそもこの対戦カードもギュネイVSアムロみたいな無理ゲーの極みみたいなマッチングだし…

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:18:12

    >>48

    NTが能力使ってるときのバイタル・データは取れるから投薬や手術で特定の脳機能を無理矢理ブーストして脳機能を近づけて人為的に再現したれ!って発想

    なおデータがNT再現するのに十分あるわけでもないし、そもそもなんでその部位が動くと能力が使えるのかとかどういう仕組みで能力が発現してるのかとか全然わからん癖に弄りまわすから事故とか起きまくる模様

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:18:22

    腕潰された際に中途半端にフィードバックしたような感じであったが安定性重視で強化精度高くなかったのかもしれん

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:19:20

    NT能力の暴走でゼクノヴァ起きてソロモンの一部が消滅しましたってなればそりゃ強化も慎重にやるよなって。
    下手すりゃ自分達ごと吹っ飛ぶ可能性もあるんだし、本来の強化人間よりマイルドに調整してるのはあると思う。

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:19:53

    解釈するとゼロからフォウまで強化度上げている感じなんかね

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:20:16

    NTというかサイコミュに特化しすぎたせいで、ゼクノヴァの影響で一時的に麻痺してたとかあるかもしれん
    明らかに様子おかしくなりつつも職務どうにか成そうとしてただけ強化人間としての完成度自体は悪く無い
    相手が悪いよ相手が

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:21:13

    機体はリフレクタービットみたいなことしてるから正史並にあるんだろうけど
    これパイロットがおいついてねえな

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:23:01

    緑のおじさんTV版ファーストで上から4番目くらいの強さあるからな……

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:23:53

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:23:59

    >>36

    本当にNTかとか言われていた1話のエグザべくんだって背後からのビットの攻撃はNT能力で感知して避けてたからな

    性格が大人しめだしニュータイプとしては強化足りてないのかもしれない

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:24:05

    未熟だったなここからフォウみたいなのが作られるのか

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:24:21

    ドゥー以外のNTがゼクノヴァの影響受けてない辺り感度良すぎるのも問題か?
    シャリアが読めないんだよなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:25:24

    でもよお強化しまくってぶっ壊れた感情を偽の記憶で上書きしてを繰り返して人間関係の多重事故起こした挙句に散っていくのが強化人間の華ってもんだろ?

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:27:50

    ゼクノヴァの影響で思考乱されてたのは在りそうだけどビルに居ること自体は分かってたんだからメガ粒子ぶっ放してビルごと崩落させてもよかったのにわざわざ律儀に屋上までよじ登って目視で確認して消滅させようとしたの強化して尚真面目さが隠せてないよねこの子?

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:28:42

    今回、やっぱりコロニー落としやってたから実は戦災孤児かもしれない
    ロザミアとかそれっぽかったし

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:28:55

    >>67

    命じられたのは暗殺であって虐殺じゃないもん

    雑にやりゃいいのにこの子まとも過ぎるよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:29:27

    >>65

    マチュはドゥーと同じ瞳の色になってたから影響受けてた感じはある

    あと今回は全体を通していつものピキーンがなかった

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:30:41

    これビックリした
    しかもシャリアへ「自らの意志で進化したボクらこそニュータイプにふさわしい!」って返しとしては悪くないし、いや強化人間として考えたら連邦かなり上手くやったよこれ

    てか思ったより遥かに制御出来てる+サイコガンダムのコックピットは撃たれてない+シイコや二連星あたりの死の描写と全然違うから生きてるやろ。マジでマチュと出会いそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:32:28

    ドゥーそこまで強くは無いけどかなり安定はしてないか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:32:56

    実は隠していたけど24話構成でした!ここまでの話はプロローグです!!! って展開ならドゥーちゃんの出番は全然あるんよな
    12話構成(12話構成)ならまあ…うん…
    将来のGジェネやスパロボや外伝作品に期待かなあ!

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:33:32

    >>72

    してるからこそ他のスレでしょぼいとか言われてるが確実に対象に近づいて特に暴れず目視した上での近距離からのビームなんて律儀なことしたのが負けた理由なのよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:34:05

    >>73

    GQuuuuuuXは12話構成で

    ガンダム(ジークアクスの本当の名前)が更に12話入りまーす

    はあるかもしれない

    ちょっと期待はしてる

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:34:41

    >>74

    冷静に考えたら暗殺するんだからちゃんと死亡確認取らなきゃダメだよねって

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:34:54

    >>20

    早々に取り上げられたから仕方ない

    というかキラキラって各々で見る物じゃなくて共有物だったんだ...

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:35:03

    >>72

    強めな兵士としての強化人間としての出来はいいけどNTの再現品としての強化人間としては出来が悪いって感じ

    両立出来たらいいんだけどそんな奴滅多にいないんで

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:36:41

    >>78

    正史でもそこまでいってるのギュネイくらいだからな

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:37:29

    >>77

    それで発狂してキラキラどこぉ!!!って言うかと思ってた

    ドゥーちゃんすげぇよこんな台詞なのにそれはそれとしてお仕事続行なんだから

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:38:54

    サイコの制御パーツとして見れば確かに出来は良いんだ。パイロットとしてはちょっとお粗末なだけで。
    まあ、本来はそれでも機体性能で押しきれたんだろうけど、よりによって相手が最強のニュータイプの片割れだったのが運の尽き。

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:39:48

    >>80

    拡散ビームしてたけどキシリア優先してたし「真のNT!」っ意思疎通してたのすっげぇ安定してるわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:44:19

    クラバの流れ弾()みたいな建前で暗殺するのかと思いきや赤いガンダムとかも全部無視して真っ直ぐ暗殺するの驚いたわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:45:39

    強化人間ってサイコミュ使う以外にもギャプランみたいな機体に耐えるための身体強化もされてるから
    ドゥーの段階だとサイコミュ適正より身体強化を主眼においた強化をされてるのかもしれん

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:48:56

    そういやコロニー内にミノ粉撒いてないのが本来の想定だったらしいとか何とか言ってた気がするけど、あのミノ粉って誰が撒いてたんだ?

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:51:36

    >>85

    シャリアじゃない? 暗殺を失敗させるための布石の一つだろう

    今回の件でキシリアからの信頼を得たんで、それ目当てという動機も十分あったわけだし

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:52:11

    ドゥーちゃん君そんな顔と言動でメンタル壊れてないってすげぇよ
    ゲーツがムラサメは普通じゃないとか言ってる割にここまでちゃんと任務に忠実で暴走せず意思疎通も出来るのは目標としては成功してるまである

    ただシイコ、エグザベみたいな天然NTなら普通になってる事だが後ろには目をつけろ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:53:08

    >>83

    ドゥーはちゃんと任務を優先できるかしこい子だからな…

    そのせいかニュータイプ分が低かった感あるけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:54:26

    強化人間にしては珍しい強化人間としての誇りと言うか矜持があって驚いた
    もしかするとそのくらい強く気を持たないと精神壊れるような強化されてるからかもしれないけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:55:45

    >>1

    この台詞、この世界線の連邦ニタ研、正史と微妙に思想変わってる?

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:58:34

    >>19

    目標の完成形がマグネットコーティング不要のシャアだからその分強化の必要性が低くなってるのでは

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:58:36

    >>90

    どうだろ?ドゥーちゃんまとも過ぎるが精神面の調整ではなく肉体面の調整のほうが優先されてるジョニーライデンの帰還にも出てくる初期のジオン式強化人間コースになってるのかもしれん

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:59:03

    >>36

    落ち着いて聞いて下さいね?

    まだ子供なんだよぉ!!(落涙)


    天パとかプルみたいな例がおかしいだけで、子供が未熟なのは何もおかしくないんだよ…

    大人より未熟じゃない子供の方がヤバいんだよ…



    あとはまあキラキラ関連で精神に負荷かかってたのと、単純な経験値の低さはあるかも

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:00:05

    言い方あれだがサイコガンダムに乗ってるのに暴走に走れなかったのが痛かったな
    あれを理性的に動かしてしまったのがまずかった

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:00:24

    >>87

    究極の一を作るより程々のを沢山ってノリなのかも

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:02:14

    >>21

    戦争に負けて威信もへったくれも無くなったせいで連邦がニュータイプアレルギーにならなかったのかもな

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:02:25

    >>74

    ぶっちゃけ今回のはもっと完成度低くても暴走ビーム乱射してたら目的達成出来てそうだったよなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:03:09

    本物のニュータイプに勝てないんじゃ意味ねえんだよおおおおお!!!
    となった結果、精神の強化に比重を置くようになったっていう流れかね
    その果てに作られたのが記憶レベルでいじくり回されたフォウだと

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:03:45

    アムロ・レイって目指すべき指標がないからこそ、このレベルの強化人間なのかもしれない

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:05:54

    >>93

    例えばこの人とか明らかに後ろどころか周りを見ないでワイヤー移動してたりするしとにかく経験豊富なパイロットはマジで後ろにも目をつけてるんだ

    ドゥーちゃんは感応ではなく目視してる時点で土俵に上がれてないしそのレベルだとマチュもまだイマイチ

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:09:35

    >>94

    経験不足もあるが機体とパイロットの適性が合ってないのかもな

    ギャプランやアッシマーの方が向いてるのかも

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:10:25

    高起動で近づいて確実に目標を潰すギャプランとかの方が向いてると思う
    いっそハンブラビと機体取り換えろ

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:12:39

    ドゥーちゃん安定してるんじゃなくて単純に強化不足なだけなんじゃ...

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:13:56

    >>103

    サイコミュ扱えてシャリアと会話してる時点で最低条件はクリアしてるので……

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:14:32

    >>103

    その可能性も普通にあるね

    ジオンが勝ったから人材の流れも正史とは変わってるはずだしZの時代より2年前の話だし

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:14:36

    連邦にジオンのサイコミュ技術が入っていない分、負荷が少なくなってたとかか?

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:16:04

    ゼクノヴァ起こさないために暴走させないよう安定性重視にしたとか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:17:12

    やっぱ中途半端に理性とか残すと駄目だな!

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:18:39

    NT的資質のある人間に強化施してるとかなのかね

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:24:15

    >>94

    つまりバスク乗せた方が良かった…てコト!?

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:25:02

    >>110

    まぁはい

    バスクレベルの狂人にスペースノイド虐殺任務与えて嬉々としてコロニーごと破壊する勢いなのが本来のサイコの仕事

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:36:29

    安定してた強化人間なのに結果論で言えばコイツみたいメンタルの方が正解だった可能性が高いのは皮肉効いてるなって…

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:56:03

    >>94

    言われてみればサイコガンダムが真の力を発揮する…というか視聴者にトラウマを植え付ける時って大体暴走してるな

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 03:58:21

    >>112

    というか組織的に数揃えるなら安定してた方がいいのは事実

    囮や人間爆弾するなら狂ってる方が都合がいい

    今回は作戦やら人選、機体の選択がミスってた、やり方次第で暗殺成功出来てた可能性は普通にある

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:02:36

    連邦としては爆発力なくても数揃えるって方針だろうしな…

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:05:47

    この子が弱いってか機体がヘボすぎた
    装甲パージしてファンネルにするの考えた設計者はIフィールド過信しすぎや

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:09:18

    次の強化候補の子達を犠牲にしない為にお仕事頑張ってた説
    …うーん無理があるか

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:10:25

    >>116

    いやサイコは十分強力だったよ。複数の軍警ザクを相手にして無傷で蹂躙してるからね

    あの緑のヒゲオヤジがおかしいんだ…正史のサイコやサイコマークトゥーでも落とされるぞあの一人MAVからのゼロ距離メガ粒子砲

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:17:15

    >>71

    というか前話時点で「強化人間の執着対象をNT空間に合わせた研究員凄腕過ぎる」みたいな話はできたからな

    偶然そうなったのかもしれないが

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:35:36

    遅ればせながら最新話見たが、大方の予想通り死んだが割とパワフルな性格だったので初見の生命力の儚さは割と薄れて結構愉快な気持ちで爆散する様を見れたのでよかった。よかったのかこれ?

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:38:39

    ガワがフォウ寄りのギュネイみたいな印象を受けた
    強化人間としての矜持を見せたキャラってかなり珍しいのでは?

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:41:14

    >>23

    自らの意思だと言ってるけど実際のところはそう思うように洗脳教育されただけかもしれんしなぁ

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:43:46

    >>120

    戦いでテンション上がると元気になる

    つまりドゥーはギンガナムタイプ

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:43:55

    >>23

    フラナガンが真っ当なスクールになってるんだから、連邦の強化人間も志願者でやってるのかもしれない


    ミスったら死ぬけど上手くいけば仇撃ちのための力が手に入るなら志願するヤツいるだろうし

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:49:27

    >>1

    このセリフ結構好き

    今までの強化人間は言ったことなかった気がするけど確かにそういう考え方もできる

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:59:05

    まあ確かに偶然ポップする面白人間より人類にしか生み出せない人類の叡智たる科学の力で能力を拡張した人類の方が進化した人類と呼ぶには相応しいよなぁと思う

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:00:34

    >>104

    普通に訓練を積んで成長していけばそれこそ天然ニュータイプを超える可能性はあったかもしれない

    でもそうはならなかったんだ…

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:03:16

    >>126

    でも進化って個々の意思によらない自然現象では?とも思う

    進歩とかなら分かるけど

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:04:07

    自分をサイコガンダムの内蔵くらいの認識だったから過去一の強化具合かと思ったけど特にそんなこともなかった

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:20:35

    ただの不幸なモルモットかと思いきや強化人間としての矜持を持つ戦士だったけどぬいぐるみは持ってきたんだよなこの僕っ娘あるいは男の娘
    なんかまだまだ味が出そうじゃないですか?本当に死んだんか?

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:25:39

    >>126

    生まれつきの高い素養だけのマチュ、ニャアン、シュウジがそれぞれアレ過ぎたのが今回の顛末で、素養+フラナガンスクルールでちゃんとした訓練や教育受けたエグザベが至極真っ当なのを見るとあながち間違いではないなって思った

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:27:51

    >>129

    ていうか設定的にムラサメ研究所でフォウが圧倒的に才能あるからな

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:06:34

    強化人間のが理性的ってどういうこったよ

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:09:09

    彼女には『真面目過ぎたで賞』を進呈しよう
    理性捨てて暴走してればキシリア暗殺できたかもしれないのに……人としてまっとうって証拠だから誇って良いんだけど

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:11:11

    >>130

    女の子です

    イタリア語字幕で判明しました

    「あの子供」が「ragazza(少女)

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:11:39

    >>134

    変形した時に車を潰さないのすごい真面目だった

    Zでは変形したら当たり前のように地面を捲りながら着地してたのに

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:15:17

    >>112

    そいつ腐っても再来候補だから能力自体は高いんスよ…頭小学5年生ナノが問題なだけで

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:15:46

    地味に思想のある強化人間って珍しいよね
    ドゥーは明確に望んで進化したって言ってる

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:21:41

    マチュが嫌いなわけじゃないしむしろ大好きだが強化人間がマチュよりよっぽど理性的で自分の考えを持ってるのはなんか面白い

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:21:50

    今まで人間兵器くらいの扱いで、強化される事に意味を見出してた強化人間はあんまいなかったから新鮮だった

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:50:46

    >>103

    強化不足もあるかもだけど、普通の人間からニュータイプ能力を持ったところを表してるのかも

    後ろにビーム砲がきてるのがわかってるのに思わず目視で確認してしまうとか

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:57:11

    >>141

    背後から音がして瞬時に逃げられるのがニュータイプ

    ん?って振り返って轢かれるのが凡人ってことか

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 01:04:02

    ビームの弾幕に隙間見つけて最短距離で突撃するのがNT(ジオング戦アムロ)

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 01:07:06

    サイコミュが動かせるっだけで戦闘センスはまったくNTじゃないなって
    シャリアどころかオールドタイプのネームド勢にも勝てなさそう

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 01:08:47

    ぶっちゃけ顔見せの時って他の強化人間も結構理性的なのばっかで再登場してから狂ってるってのが多かった気がする
    再登場してくれればもっと狂ってくれただろうが…

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 01:09:18

    戦争の中でセンスを磨いたニュータイプとそれ以外だと単純に経験値の差があるからなぁ
    能力があってもそれを活かせる経験がないと強くない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています